| ホーム |
週末イベント情報 [平成27年9月11日(金)更新]
![週末イベント情報 [平成27年9月11日(金)更新]](http://blog-imgs-81.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2015091114355771a.jpg)
時折青空見えるいわき市です。
台風18号接近に伴い線状降水帯が発生し、昨日は大雨・洪水警報が出されたいわき市。
常磐道・磐越道、国道49号線の通行止めは解除されましたが、JR磐越東線はいわき~小野新町駅間が運転見合わせ、高速バスはいわき~仙台戦は全便運休、郡山・会津若松線、福島線はダイヤを減らして運行しております。列車・バスご利用の方はご注意下さい。
いわき市内の現在の状況についてはこちらをご覧下さい。
さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
飯野八幡宮では県指定重要無形文化財の流鏑馬神事が執り行われ、いわき市立美術館では誕生50周年記念「ぐりとぐら展」がスタートします!
皆様のご来場をお待ちいたしております。
●飯野八幡宮例大祭(流鏑馬神事)
浦安舞の奉納のほか、県指定重要無形文化財になっている流鏑馬神事が行われます。翌日は午前10時から神輿渡御、正午から八十八膳献饌が執り行われます。
日時:平成27年9月12日(土)午後2時~/13日(日)
午前10時~
【お問い合わせ先】
飯野八幡宮
住所:福島県いわき市平字八幡小路84/電話:0246-21-2444
●愛宕神社の松明祭り
愛宕山長谷寺東福院にて三匹獅子舞とじゃんがら念仏踊が奉納されます。
三匹獅子舞は面獅子かくし舞をメインに奉納。他、獅子舞の間に真剣による居合や棒術が披露されます。最後に神社周辺に置かれた松明を広い火をつけ「タイモータイモー」と唱えながら愛宕神社参道を登ります。
翌13日(日)が本祭となり、午前8時から大國魂神社や天恩社徳稲荷神社、大楽寺など地区内の寺社を回り三匹獅子舞の草獅子と棒ささらを奉納いたします。
日時:平成27年9月12日(土)午後6時~/13日(日)午前8時~
会場:愛宕神社(福島県いわき市平菅波字南作155)
【お問い合わせ先】
大國魂神社 電話:0246-34-0092
●高野鹿島神社例大祭
五穀豊穣や無病息災を祈願し、400年以上続く伝統行事。
12日(土)は午後5時から宵祭りが行なわれ、本祭の13日(日)は神輿渡御と共に高野町獅子舞保存会による三匹獅子舞と棒ささらを地区内と境内で奉納いたします。
日時:平成27年9月12日(土)/13日(日)
【お問い合わせ先】
鹿島神社
住所:福島県いわき市内郷高野町表45
●いわき・ら・ら・ミュウ 第4回さんま祭
毎年恒例となった焼きさんま体験会、館内でのお買い上げレシート(金額不問)提示で、お一人様に1尾さんまを差し上げますので、その場で焼いて召し上がって下さい。
各お店では「さんま」のお買得品や、さんまのメニューなどを提供いたします。なお、焼きさんま体験会は午前11時から行なわれます。
日時:平成27年9月13日(日)
会場:西側広場
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1/電話:0246-92-3701
●第2回海歩き町歩き 江名の町再発見
江名港を中心に町なかの魅力を再発見。神社仏閣やうだつの残る古民家を巡るスタンプラリーやサンマ焼きの無料体験、レジャーボートの乗船体験などが行なわれます。
アクアマリンふくしまから移動水族館もやってきます。
日時:平成27年9月13日(日)午前9時~午後3時30分
会場:江名港周辺(福島県いわき市江名)
【お問い合わせ先】
海歩き町歩き 江名の町再発見実行委員会(坂本さん) 電話:090-3982-2841
●アリオスパークフェス2015
「遊び場が無ければ自分たちで作ればいいじゃん!」をモットーに、平中央公園で毎年4月~11月の第2日曜日に開催されるアリオスパークフェス2015。
公園内には飲食や物販のショップカーが並び、DJブースやパフォーマンスエリアが設けられます。
パークフェスプロレスは今シーズン最後となります。
日時:平成27年9月13日(日)午前11時~午後4時
会場:平中央公園(福島県いわき市平字三崎1)
【お問い合わせ先】
インフォメーションブログ:http://ameblo.jp/parkfes-iwaki/
Facebookページ:https://www.facebook.com/parkfes
●三町目ジャンボリー vol.3
昔の商店街のように立ち話をしながらお買い物が楽しめる三町目ジャンボリー。
平三町目商店街の店先や店舗を使い、無農薬野菜やアウトドア用品、ハンドメイド雑貨などを販売いたしましす。
日時:平成27年9月13日(日)午前11時~午後4時 ※荒天中止
会場:平三町目(福島県いわき市平三町目地内)
【お問い合わせ先】
三町目商店会青年部(スタンツァ 北林さん 午後3時~5時) 電話:0246-35-5767
Facebookページ:https://www.facebook.com/3Jamoree
●元気だっぺゆもと2015夏まつりの夕べ 浅貝水神宮祭典盆踊り
浅貝水神宮祭典は一年に一度、水神様への感謝を込めて行うお祭りであり、駐車場に櫓が建てられ、盆踊りが行なわれます。
日時:平成27年9月13日(日)午後6時30分~9時30分
会場:いわきサン・アビリティーズ駐車場(福島県いわき市 常磐湯本町上浅貝5-1)
【お問い合わせ先】
いわき湯本温泉観光協会 電話:0246-42-4322
●いわき市立美術館 誕生50周年記念「ぐりとぐら展」
子どもから大人まで幅広い世代を魅了し、読み続けられている「ぐりとぐら」。
今年で誕生50周年を迎え、「ぐりとぐら」全7作品の原画や中川李枝子さんと山脇(大村)百合子さん姉妹のデビューからの軌跡を170点以上の原画を展示いたします。
会期:平成27年9月12日(土)~10月25日(日) ※毎週月曜休館日(ただし9月21日・10月12日は開館)
開館時間:午前9時30分~午後5時 ※入場は午後4時30分まで
観覧料:一般 800円/高・高専・大生 400円/小・中生 200円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平堂根町4-4/電話:0246-25-1111
●いわき市勿来関文学歴史館 企画展 虫愛づる人々
平安時代後期以降の短編作品集『堤中納言物語』に「虫愛づる姫君」という物語があり、毛虫やカタツムリのような虫を集めてかわいがる姫君のお話です。虫に対する人々の反応はおもしろいものがあり、作品からは虫に興味を示す人々の存在を読み取る事が出来ます。
今回の展示では昔の物語や普段から使う道具の中にさりげなく存在する「虫」に着目し、財布やキセル、煙草盆、むしかご、蝉凧を展示します。
会期:平成27年7月7月16日(木)~9月15日(火) ※毎月第3水曜休館日
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1/電話:0246-65-6166
●いわき市暮らしの伝承郷 第2回企画展「絵本・紙芝居と野村たかあき作品展」
群馬県前橋市出身の絵本・紙芝居作家、野村たかあきさん。
「ないた赤おに」や「おばあちゃんのおせち」など子どもの遊びや家族の絆をテーマに作品を作り続けています。
企画展では野村たかあきさんの作品を展示いたします。
会期:平成27年7月25日(土)~9月27日(日)※毎週火曜休館日
開館時間:午前9時~午後5時 入園は午後4時30分まで
観覧料:一般 330円/高・大学生 210円/小・中学生 170円
●体験学習 民話の語り④
いわき民話の会のみなさんによる「こじきのくれた手拭い」、「赤ん坊になったおばあさん」等をお聴きいただけます。どなたでもご自由にお聴きいただけますが、入館料が必要となります。
日時:平成27年9月12日(土)午後1時30分~2時30分
会場:民家ゾーン 旧川口家
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田散野14-16/電話:0246-29-2230
●いわき総合図書館
・平成27年度企画展示 吉田松陰が来た「いわき」-旅日記に記された「いわき」黒船来航のころ-
会期:平成27年6月24日(水)~9月27日(日)
会場:いわき総合図書館5階企画展示コーナー
・平成27年度前期常設展示 戦後70年、伝えるいわきの戦災
会期:平成27年6月24日(水)~12月18日(金)
会場:いわき総合図書館5階企画展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552
開館時間:午前10時~午後9時(日・祝 午前10時~午後6時)
休館日:毎月最終月曜日
●リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-5」
福島県×リアル宝探しが今回で5回目となり、エリアが昨年の20ヶ所から30ヶ所へと増えよりパワーアップしました。
今回のテーマは「福島に咲く神の花伝説」、神花のコードFを解読し福島県の宝を見つけてください。
発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
会期:平成27年3月20日(金)~9月27日(日)※一部エリアのみ4月17日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |