fc2ブログ

週末イベント情報 [平成27年9月25日(金)更新]

週末イベント情報 [平成27年9月25日(金)更新]


雨が降ったり止んだりのいわき市。
いわき駅改札前の温度計は20度を示しており、上着を羽織っていないと肌寒いです。
季節柄風邪を引きやすくなっておりますので、くれぐれもご注意を。

さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
中秋の名月にちなみ、今年も「いわき遠野歳時記 第11回満月祭」と「第6回龍が城月見の宴」が開催されます。
なお、第6回龍が城月見の宴は9月26日(土)に予定されていましたが、翌9月27日(日)に順延となりました。
会場・時間共に変更はございません。
ご予定されていた方にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
前線の影響により雨が降りやすくなっておりますので、どうか晴れますようにと祈るスタッフです。
また、磐城平城本丸跡地では「第1回磐城三藩交流剣道御前試合」が行なわれます。この機会にぜひ少年剣士たちによる御前試合をご覧下さい。

第1回磐城三藩交流剣道御前試合
磐城三藩交流剣道御前試合が催され、平藩、長谷藩、泉藩にある道場の少年剣士の野試合と演武が披露されます。
試合に先だち、午前9時30分よりいわき駅前にて出陣式を行います。
日時:平成27年9月27日(日)午前9時30分~
会場:磐城平城本丸跡地(福島県いわき市平旧城跡28)
【お問い合わせ先】
平まちなか復興まちづくり計画推進プロジェクトチーム
電話:0246-21-1111(真砂不動産)
ホームページ:http://tairajyou.com/

いわき遠野歳時記 第11回満月祭
遠野高校グラウンドとその周辺に和紙行灯を設置し、特設会場では午後7時から横笛の美しい音色が響き渡る「横笛コンサート」や「じゃんがら念仏踊」が披露されます。
月宵祭宴では遠野地区などの美味しいお店が多数出展し、オリジナルスイーツの菊芋入り遠野マドレーヌの販売が行なわれます。
日時:平成27年9月26日(土)午後5時30分~8時30分
会場:福島県立遠野高等学校(福島県いわき市遠野町上遠野赤坂10)及びその周辺特設会場
【お問い合わせ先】
いわき遠野満月祭実行委員会事務局 電話:0246-74-1112

第20回いわき凧揚げ大会
日本各地の和凧を愛する愛好者の皆様や、様々なデザインの凧が大集合いたします。地域によって様々な風合いを見せる凧のデザインや美しさ、飛行能力や技術を四倉海岸を会場に競い合います。
また、午前9時30分から10時30分まで凧作り教室を実施し、雨天の場合は道の駅よつくら港大型テントで凧談義や評価会を行います。
日時:平成27年9月27日(日)午前9時~午後2時
会場:四倉海岸(福島県いわき市四倉町地内)
【お問い合わせ先】
いわき凧揚げ大会実行委員会 電話:0246-32-2111

いわき市海竜の里センター 遊具無料開放
毎月第4日曜日、いわき市海流の里センターの屋外遊具が小学生以下を対象に無料開放されます。
日時:平成27年9月27日(日)午前9時~午後3時30分(屋外遊具)
【お問い合わせ先】
いわき市海竜の里センター
住所:福島県いわき市大久町大久字柴崎9/電話:0246-82-2772

いわき海浜自然の家 秋のオープンデー
いわき海浜自然の家が一般公開され、缶バッジや下敷き、キーホルダーづくりや魚のつかみ取り、フラダンスショーや火おこし体験の他子供たちが大好き消防車や救急車の展示が行なわれます。海浜自然の家の浴場も無料開放されます。
日時:平成27年9月27日(日)午前10時~午後4時
【お問い合わせ先】
いわき海浜自然の家
住所:福島県いわき市久之浜町田之網向山53/電話:0246-32-7700

第6回いわき・ら・ら・ミュウYOSAKOI舞祭
県内外からYOSAKOIや舞祭の多数のチームが集結し、一日を通してYOSAKOIを披露します。総勢300名以上での「総踊り」や「旗振り演舞」は必見です。
日時:平成27年9月27日(日)10時10分~午後4時30分 ※小雨決行
会場:南側広場・西側広場
観覧料:無料
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1/電話:0246-92-3701

第16回いわき芸能フェスティバル
「いわきを笑いで元気に!」をモットーに活躍されているいわき芸能倶楽部の皆さんが、笑いと感動の芸をお届けする3時間。
マジック、落語、漫才、パントマイム、けん玉、ジャグリングなど13組のパフォーマーによる芸を見ることができます。
また、ひとり語りで活躍中の古屋和子さんをゲストに迎え、宮沢賢治作『よだかの星』が上演されます。
日時:平成27年9月27日(日)午後1時30分~4時30分
会場:いわき産業創造館(福島県いわき市平田町120 ラトブ6階企画展示ホール)
入場料:無料
【お問い合わせ先】
いわき芸能倶楽部 古川さん 電話:0246-21-2978

第6回龍が城月見の宴
丹後沢公園に約1,000個の竹灯籠と手づくりの100の行灯が配置され、城桜が丘高等学校の吹奏楽部による演奏や平商業高等学校のフラ愛好会平商Mahalohaによるフラの披露、ギターやコーラス、和太鼓の演奏が行われます。
日時:平成27年9月27日(日)午後3時~ 
会場:丹後沢公園(福島県いわき市平字旧城跡4-7)
【お問い合わせ先】
龍が城月見の宴実行委員会 桜田さん 電話:0246-22-0686 

いわき市立美術館 誕生50周年記念「ぐりとぐら展」
子どもから大人まで幅広い世代を魅了し、読み続けられている「ぐりとぐら」。
今年で誕生50周年を迎え、「ぐりとぐら」全7作品の原画や中川李枝子さんと山脇(大村)百合子さん姉妹のデビューからの軌跡を170点以上の原画を展示いたします。
会期:平成27年9月12日(土)~10月25日(日) ※毎週月曜休館日(10月12日は開館)
開館時間:午前9時30分~午後5時 ※入場は午後4時30分まで
観覧料:一般 800円/高・高専・大生 400円/小・中生 200円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平堂根町4-4/電話:0246-25-1111

いわき市勿来関文学歴史館 企画展「スポーツの歴史」
2020年に東京オリンピックが開催されます。
開催にちなみ、1964年に開催されたオリンピックのプログラムやポスターなどの資料を展示しながら、スポーツの歴史を振り返ります。
竹久夢二の「ピッチャー」原画やマラソン銅メダルを獲得した須賀川市出身の円谷幸吉のアルバムと色紙などを見ることができます。
会期:平成27年9月17日(木)~11月17日(火) ※毎月第3水曜休館日
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1/電話:0246-65-6166

いわき市暮らしの伝承郷 第2回企画展「絵本・紙芝居と野村たかあき作品展」
群馬県前橋市出身の絵本・紙芝居作家、野村たかあきさん。
「ないた赤おに」や「おばあちゃんのおせち」など子どもの遊びや家族の絆をテーマに作品を作り続けています。
企画展では野村たかあきさんの作品を展示いたします。
なお、9月21日(月・祝)正午から23日(水・祝)まで臨時休園となりますので、ご注意ください。
会期:平成27年7月25日(土)~9月27日(日)※毎週火曜休館日
開館時間:午前9時~午後5時 入園は午後4時30分まで
観覧料:一般 330円/高・大学生 210円/小・中学生 170円
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田散野14-16/電話:0246-29-2230

いわき総合図書館
・平成27年度企画展示 吉田松陰が来た「いわき」-旅日記に記された「いわき」黒船来航のころ-
会期:平成27年6月24日(水)~9月27日(日)
会場:いわき総合図書館5階企画展示コーナー
・平成27年度前期常設展示 戦後70年、伝えるいわきの戦災
会期:平成27年6月24日(水)~12月18日(金)
会場:いわき総合図書館5階企画展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552
開館時間:午前10時~午後9時(日・祝 午前10時~午後6時)
休館日:毎月最終月曜日

リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-5」
福島県×リアル宝探しが今回で5回目となり、エリアが昨年の20ヶ所から30ヶ所へと増えよりパワーアップしました。
今回のテーマは「福島に咲く神の花伝説」、神花のコードFを解読し福島県の宝を見つけてください。
発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
会期:平成27年3月20日(金)~9月27日(日)※一部エリアのみ4月17日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima5/




++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト