| ホーム |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
週末イベント情報 [平成27年10月2日(金)更新]
![週末イベント情報 [平成27年10月2日(金)更新]](http://blog-imgs-81.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20151002142031e84.jpg)
西の空から青空が広がり始めたいわき市です。
現在、警報は全て解除となりましたが、強風・波浪・高潮注意報が出ております。時折強い風が吹くので、外出される際はご注意ください。
また、NHK総合で放送されるふるさと自慢バラエティ「ふくしまパラダイス」。
ふるさとの良さを積極的に発信しようとしている県内の若い世代の取り組みを紹介する番組で、審査員に庄司智春さん、水沢アリーさん、敦士さんを迎え、今夜19時30分より磐城一高にて公開生放送いたします。
楽しみですね!
詳しくは公式ホームページをご覧下さい。
さて、今週末に行なわれるイベント情報についてご紹介いたします。
ヨーロッパで人気のクリテリウムや三輪車耐久レースが行われる「第19回サイクルフェスティバル2015 in いわき」や「いわきサンシャインフェスタ2015」が開催されます。
勿来の関公園内体験学習施設「吹風殿」では秋恒例イベントの「秋風と管楽の響き ~IBCサクソフォンアンサンブル~」が行なわれ、美しい音色が響き渡ります。
ぜひお誘い合わせの上、ご来場ください。お待ちいたしております。
●第19回サイクルフェスティバル2015 in いわき
高低差の少ないサーキットコースを周回するロードレース「クリテリウム」、一般の部は競技レベルや年齢別の7部門、実業団の部は4部門で行なわれます。
当日参加可能の高さ5cm・幅40cm長さ20mの一本橋の上を脱輪せずに早く渡りきることができるかを競う「ママチャリ一本橋レース」が行なわれ、いわきの特産品試食コーナーやあし湯が設けられます。
開催日:平成27年10月3日(土)・4日(日)
会場:21世紀の森公園(福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110-33)
【お問い合わせ先】
いわき市教育委員会文化・スポーツ課 電話:0246-22-7553
●いわきサンシャインフェスタ2015
太平洋諸国舞踊祭・おいしく食べようふくしまの食肉・いわき大物産展をメインに小名浜港アクアマリンパークで行なわれます。
太平洋に位置する太平洋島嶼国の国々からダンサーが集まり舞踊を披露するほか、いわき大物産展では水産業の復興推進を目指す新しいブランド「常磐もの」特設ブースを設置したします。
「いわき技連 匠の技コーナ」、「いわき産農産物収穫祭」、「いわき地球市民フェスティバル」を同時開催いたします。
日時:平成27年10月3日(土)4日(日)両日とも午前10時~午後4時
会場:小名浜港アクアマリンパーク(福島県いわき市小名浜辰巳町地内)
【お問い合わせ先】
いわき市商工観光部交流推進課 電話:0246-22-7032
福島県食肉消費対策協議会 電話:024-522-1095
いわき市農林水産部農業振興課 電話:0246-22-7479
いわき市市民協働部市民協働課 電話:0246-22-7415
一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 電話:0246-44-6545
当日お問い合わせ先 電話:080-1360-6113
●いわき・ら・ら・ミュウ 心&LOVEつながり 強い絆で幸せ運び。
神戸市のボランティアグループと地元アーティストによる復興応援コンサートや美容講座などを開催します。震災から復活した豊間中学校の「奇跡のピアノ」での演奏も行います。
日時:平成27年10月3日(土)午後1時から
会場:旅客ターミナル
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
●秋風と管楽の響き ~IBCサクソフォンアンサンブル~
勿来の関公園内体験学習施設「吹風殿」にて秋の恒例イベントとなった「秋風と管楽の響き ~IBCサクソフォンアンサンブル~」が開催されます。
IBCサクソフォンアンサンブルのメンバーが秋空の下で四重奏を奏でます。美しい音色をぜひお聴き下さい。
日時:平成27年10月4日(日) 午後4時~
場所:勿来の関公園内体験学習施設「吹風殿」(福島県いわき市勿来町関田長沢98-1)
料金:無料
【お問い合わせ先】
いわき市公園緑地課 電話:0246-22-7518
●環境水族館アクアマリンふくしま 小名浜国際環境芸術祭
今回で12回目を迎える芸術祭。
全国から応募いただいた大漁旗デザインコンペの受賞作品や様々なジャンルで活動しているアーティスト達が描いた大漁旗を展示いたします。
この他、海岸漂着物で作る「シーボーンアート展」や「第42回素人金魚名人戦」などを開催いたします。
会期:平成27年9月19日(土)~11月8日(日)
観覧時間:午前9時~午後5時30分 ※入館は午後4時30分まで
入館料:一般 1,800円/小~高校生 900円
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
●いわき市立草野心平記念文学館 企画展「星新一・星一展」
「ショートショート」の第一人者として知られる星新一と新一の父でいわき市錦町出身の日本の製薬王・星一。
初公開資料や書斎の再現で新一の作品の魅力と、一の活動といわきとのかかりわりを二人の足跡をたどるとともに、紹介いたします。
会期:平成27年10月3日(土)~12月23日(水・祝)※毎週月曜休館
開館時間:午前9時~午後5時まで 入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 430円/高・高専・大生 320円/小・中生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
●いわき市勿来関文学歴史館 企画展「スポーツの歴史」
東京オリンピック開催に合わせ、昭和39年に行なわれた東京オリンピックのプログラムやポスター、須賀川市出身のマラソン銅メダリストの円谷幸吉さんの色紙などを展示いたします。
その他、竹久夢二の「ピッチャー」の原画や相撲番付表などを見ることができ、スポーツの歴史を振り返ります。
会期:平成27年9月17日(木)~11月17日(火)※休館日10月21日(水)
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
●いわき市考古資料館 第2回企画展「平成26年度発掘速報展」
平成26年度にいわき市内で行なわれた発掘調査の成果を公開・展示いたします。
なお、10月17日(土)午後1時30分~午後4時30分まで資料館にて遺跡報告会と展示説明会を行います。参加費は無料で自由参加となります。
会期:平成27年9月16日(水)~11月16日(月)
開館時間:午前9時~午後5時 入館は午後4時30分まで
入館料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
●いわき市暮らしの伝承郷 10月イベント
・ハーモニカ演奏会
泉ハーモニカクラブひばりのみなさんが「旅愁」「瀬戸の花嫁」「夕焼け小焼け」などを演奏いたします。どなたでも自由にお聴きいただけます。
日時:平成27年10月3日(土)午前10時30分~11時30分
場所:休憩コーナー
・ふくしまお茶祭り in いわき
日本茶インストラクター協会 福島県支部によるお茶に関する体験や見学を行います。お茶の入れ方や呈茶、先着100名に3種類のお茶と冊子を進呈いたします。参加費は無料ですが、観覧料が必要となりますのでご注意ください。
日時:平成27年10月4日(日)午前11時~午後3時
場所:学習管理棟
開館時間:午前9時~午後5時 入園は午後4時30分まで
観覧料:一般 330円/高・大学生 210円/小・中学生 170円
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田散野14-16/電話:0246-29-2230
●いわき市立美術館 誕生50周年記念「ぐりとぐら展」
子どもから大人まで幅広い世代を魅了し、読み続けられている「ぐりとぐら」。
今年で誕生50周年を迎え、「ぐりとぐら」全7作品の原画や中川李枝子さんと山脇(大村)百合子さん姉妹のデビューからの軌跡を170点以上の原画を展示いたします。
会期:平成27年9月12日(土)~10月25日(日) ※毎週月曜休館日(10月12日は開館)
開館時間:午前9時30分~午後5時 ※入場は午後4時30分まで
観覧料:一般 800円/高・高専・大生 400円/小・中生 200円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平堂根町4-4/電話:0246-25-1111
●いわき総合図書館
・平成27年度前期常設展示 戦後70年、伝えるいわきの戦災
会期:平成27年6月24日(水)~12月18日(金)
会場:いわき総合図書館5階企画展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552
開館時間:午前10時~午後9時(日・祝 午前10時~午後6時)
休館日:毎月最終月曜日
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |