| ホーム |
いわき親子鉄道フェスタ2015イベントレポート! [平成27年10月24日(土)更新]

昨日に比べポカポカとした陽気のいわき市。
空はうっすらと曇っていますが雨の心配は無さそうです。
今週末もイベントが盛りだくさん。
イベント情報をチェックして是非お出かけください♪
・週末イベント情報 [平成27年10月23日(金)更新]
本日の話題です。
いわき駅前LATOV6階いわき産業創造館企画展示ホールにていわき親子鉄道フェスタ2015が開催されました!
鉄道交通の理解と利便性の向上、利用拡大などを育むことをモットーに構成されたいわき市鉄道交通を応援する会が主催。

会場へ足を運んでみると、親子連れだって列を成す「ちびっこ駅長記念撮影会コーナー」が大盛況!!
駅長と同じ白い制服と帽子をかぶり、ムコナ君とフラおじさんと一緒に特急ひたちのパネル前ではいチーズ!

撮影コーナーすぐそばは、いわき駅周辺が見下ろせて線路へ入って来た電車も撮影できる絶好のビュースポット!
丁度特急ひたちが入ってきたところをスタッフもパチリ。
ホール内では催し物がずらり。

いわきコンピューターカレッジのお兄さん・お姉さんが作成した鉄道ゲーム。
スクリーンとカメラの前で「GO」と「STOP」の書かれたうちわを上げ下げして、電車をうまく駅に停車できればクリア!
これが中々難しい様子。

事前申込制の飛び出す電車カードづくりも沢山の参加者が集まっています!
子供達も先生のお話を聞きながら、一生懸命工作作業!

上手にできるとこんな仕上がりに。

申込み不要の、当日でも参加できるぬり絵コーナーでも楽しめます。
今日塗ったぬり絵は駅に展示される予定です。
また、今年10月3日(土)4日(日)に開催されたいわきサンシャインフェスタ2015で作成した子供たちのぬり絵も会場に展示されています。
みんなとっても上手に塗れていますね♪

JR常磐線特急列車の写真展示。
懐かしい列車の写真に、子どもたちよりも大人のパパママの方が夢中になっている様子も。


男の子大興奮?!
プラレールが走る会場の一角は「鉄道交通を支えるいわきの会社紹介コーナー」
古川電池株式会社さんの電車の非常電源などに使われるアルカリ蓄電池の説明や実際に使われている車両の紹介、停電時に役立つマグネシウム空気電池など身近でも中々見ることが出来ない部品に子供達も目がキラキラ。

東北ネヂ製造株式会社さんからは、特急列車に実際に使用されるボルトや犬釘の展示。
実際に触ったり持ったりできます。
男の子も大きなボルトに「おも~~~い!」と大興奮!とっても楽しそうです。
将来は電車に関わるお仕事に就く可能性も…?


電車のマナーを教えてくれるいわきのMr.マリックのマジックマナー教室も大好評!
子どもたちもかぶりより、立ち見が出るほどの盛況です。
どこからともなく現れるハトやステッキに大人も子供も大興奮でした。


同日ラトブ1階でもMarche de LATOVが開催。
秋の美食フェアと題して農産物の作り手の皆さんが直々に自慢の商品を販売!
木村ミルクプラントのジェラートや飲むヨーグルト、彩花園のマコモタケを使用したきんぴらやおこわ、ファーマーズハウスサワの原木椎茸の加工品、ゆうゆうファームのフェイジョアジャムなど。
試食も多く、楽しみながらお客様もお買い物を楽しんでいました。
天気にも恵まれ、絶好のお出かけ日和となった週末。
親子や家族で楽しむ姿が見られてうれしいスタッフでした

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |