いわき市遠野オートキャンプ場「第4回スターウォッチング」12月5日(土)開催! [平成27年11月30日(月)更新]

どんより曇空のいわき市、太陽の陽射しが感じられず肌寒い月曜日となりました。
11月も今日で終わり。
そろそろ年末に向けての予定を立てなくてはいけない時期になりましたね。
日没が早くなり、空気が澄んでくる冬は星空観察にピッタリの季節です。
本日は12月5日(土)にいわき市遠野オートキャンプ場で開催される「第4回スターウォッチング」についてご紹介いたします。
昨年より星空観察を行っている遠野オートキャンプ場。
自然豊かな遠野の夜空に星々の輝きが美しく広がります

当時はまず、プロジェクターで星の世界についてレクチャーを受けたあと、双眼望遠鏡で星空観察を行います。
第4回目は地球から約250万光年の距離に位置する「M31アンドロメダ銀河」。
肉眼でも見ることができる天体ですが、双眼望遠鏡ではどのように見えるのでしょうか。
渦型の楕円の形をぜひとも見たいですね。
星空を見上げていると、じっとしているため防寒対策が重要になってきます。
風を通しにくい撥水性アウターとカイロ、手ぶくろは必須で、足元の冷え込み対策も必要です。
また、施設の照明は落とした状態での活動となりますので、動きやすい靴と足元を照らす懐中電灯もあったほうが便利ですね。
現在参加者を募集しており、小学生以上を対象とする電話による事前申し込み制、先着50名といたします。
お申し込みは平成27年12月2日(水)午後5時まで。
参加費はあったか豚汁とドリンクバー付きでお一人様1,000円となります。
なお、雨天時の場合はプロジェクター等にて星空間作の醍醐味や楽しみ方などを講師の方に案内していただきます。
事前予約をして頂ければ、イベントを楽しんだ感動をそのままに、キャンプ場へ宿泊が可能です(※別途宿泊料金がかかります)。
冬の澄みきった夜空で神秘的な美しさの星々をぜひ観察してみませんか。
皆様の参加をお待ちいたしております。
●いわき市遠野オートキャンプ場 「第4回スターウォッチング」
日時:平成27年12月5日(土)午後6時~9時15分
申込方法:電話受付のみ 先着50名様・平成27年12月2日(水)午後5時まで(小学生以上・その他はご相談下さい。)
参加費:お一人様1,000円(あったか豚汁・ドリンクバー付)
【お問い合わせ先】
いわき市遠野オートキャンプ場
住所:福島県いわき市遠野町入遠野字越台97-1
電話:0246-74-1031
ホームページ:http://tohno-autcamp.com/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
第4回いわき光のさくら祭り 点灯カウントダウンFesの様子 [平成27年11月29日(日)更新]

昨日に続き、爽やかな青空のいわき市。
雲がゆっくりと空を流れていきます。
風は冷たいですが、今日も絶好のお出かけ日和ですね。
本日の話題です。
いわき駅前大通りが光のさくらで光り輝く、第4回いわき光のさくら祭りが昨日からスタートしました。
午後5時からの点灯まで、いわき駅前第1タクシープールにて点灯カウントダウンFes開催。
昨日の様子のレポートです。


午前11時から点灯カウントダウンFesがスタート。
パークフェスによる飲食と物販。
ここ数日で一気に気温が下がってきているため、暖かいスープやコーヒー、といった飲み物などは嬉しいですね♪
あつあつのお好み焼き、なみえ焼きそばや串焼きなど寒いところで食べるとより美味しく感じるのはどうしてでしょうか。

Fesの司会を務めるのは、FMいわきでお馴染みの飛田さんとベティさん。

12時頃から、平第一小学校・第三小学校の合唱部による合唱がスタート。
こども達の可愛らしい歌声が響き渡ります。

いわきラブフィースト・ゴスペルクワイアの皆さんによるLIVE
お客さんも一緒になって手拍子。

他、ホープスガールズ&クラップスによる可愛らしいチアや大督With錦小学校吹奏楽部による演奏。
その後、ダイノジ(大地)さんやいわきのご当地アイドルアイくるガールズ、富澤タクさんや渡辺俊美さんがLIVEを行い駅前は盛り上がっていた様子でした。
陽も落ちていき…
点灯式がスタート!
点灯の瞬間を一目見ようと、ペデストリアンデッキが人で埋まります。

清水市長をはじめ、主催者、来賓挨拶。

ラトブがスクリーンとなり、富岡町の夜ノ森の桜並木が映し出されます。
新たな演出に、周囲からは「おぉ…!」と声が上がります。

そしていざ…点灯!


駅前が、パァっ…と温かい光に包まれます。
桜並木をバックに、ガールスカウト福島連盟第28団によるハンドベルの演奏。
優しい音色があたりに響き渡ります。

今年のキャッチコピーは「ここに集う、満開の笑顔―咲き続ける希望のさくらー」
駅前に集まったみなさんは「綺麗だね」と桜並木を眺めながら穏やかな時間を過ごされていました。
富岡町の桜並木に想いを馳せ、今年で4回目を迎えたいわき光のさくら祭り。
未だ避難生活を余儀なくされている皆さんや、いわきを訪れる人々、いわき市民みんなが満開の光のさくらを眺め、笑顔が沢山咲きますように。
点灯は平成28年1月17日(日)まで。
いわき駅前へお越しの際には是非ごらんになってください。


平成27年11月28日(土)~平成28年1月11日(月・祝)
点灯時間:午後5時~11時

JRいわき駅前大通り(福島県いわき市平田町地内)
【お問い合わせ先】
公益社団法人 いわき青年会議所
電話:0246-24-0780
ホームページ:http://iwaki-jc.com/project/sakura
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
Marché de LATOV イベントレポート! [平成27年11月28日(土)更新]

風が冷たいですが穏やかな天気のいわき市。
青空に、今日は空気が澄んでいるように感じます。
今週末もイベント盛りだくさん!
いわき光のさくら祭りが本日からスタートし、点灯カウントダウンFesが真っ最中!
Fesの様子は明日のブログにてお送りいたします。
イベント情報はこちらでチェック!
・週末イベント情報 [平成27年11月27日(金)更新]
本日の話題です
いわき駅すぐそば、駅前再開発ビルLATOV1階にて「Marché de LATOV(マルシェデラトブ)が開催中です!

美味しいものは幸せのトキメキと題し月に一度開催。
先月の様子はこちら

美味しいものの出会いを求めてラトブへと向かうスタッフ。
クリスマスムードに変わりつつあり、もうすぐ12月なんだなぁ…としみじみ感じます。
ラトブ1階商業スペースへ進むと…

15代以上続くFarmers House SAWA さんでは、原木しいたけの和風ピクルス、佃煮、甘煮や辛子煮、梅干しなど。
試食もさせていただけます。
肉厚でこりっとジューシィなしいたけ。ご飯に乗せたら…もう止まらない事うけあいですね!

とうふ屋大楽さんでは豆腐のみそ漬けやとうふの蒲鉾、おからのお茶など。
お茶と豆腐の蒲鉾は試食させて頂けます。
豆腐の蒲鉾がまた…なめらかぷにゅぷにゅ食感!
畑と海のコラボレーションですね♪

ダイニングレストランSoupeさんでは、昔野菜さつまいもキッシュ。
いわきの昔野菜白さつまを使ったキッシュ…野菜の名前の通りさつまいもが白っぽい色をしています。
水分量が多いのか、すこし透けて見えます。

早速キッシュをいただきます♪
ぱくっ♪
もぐもぐ…優しい甘みとバターの香り…
バターの香りというのは、不思議と幸せな気分になりますねぇ。


さつまいもがねっとりとしているので、キッシュのクリームとあわさりしっとりとした舌触り。
温めてもまた一味違った楽しみ方ができそうです♪
昔野菜を口にできる機会というのが中々無いので、貴重な一品の一つですね。
ごちそうさまでした!

お買い物中のお客様もマルシェに興味津々♪
普段のお買い物では中々手にする事が出来ない農家さん達やシェフが手がけるいわきの美味しいたからもの…♪
次回の開催をどうぞお楽しみに!
【お問い合わせ先】
公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会
電話:0246-21-7570
ホームページ:http://iwakinome.jimdo.com/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
週末イベント情報 [平成27年11月27日(金)更新]
![週末イベント情報 [平成27年11月27日(金)更新]](http://blog-imgs-88.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20151127123355f82.jpg)
すっきりとした青空が広がるいわき市、この時間風もなく穏やかなお天気です。
今週末はいわき駅前にて「第4回いわき光のさくらまつり」、アクアマリンふくしまでは「アクアマリンクリスマス」、いわき・ら・ら・ミュウでは「クリスマスツリー点灯式」が行なわれ、市内各地でイルミネーション点灯式が行なわれます。
また、モミジが美しい龍神峡では「第11回遠野もみじまつり in 龍神峡」を開催。
晩秋から初冬にかけてのイベント盛りだくさんの週末、皆様のご来場をお待ちいたしております。
なお、10月末よりいわき駅周辺施設で行なわれている「いわきまちなかアートフェスティバル『玄玄天』」は本日が最終日となりました。
まだご覧になられていない方はお早めに!
●Marché de LATOV(マルシェ デ ラトブ)
美味しいものは幸せのトキメキをテーマに「マルシェ デ ラトブ」を毎月開催しており、いわき市内の魅力あふれる農産物を販売しております。
11月はダイニングレストランSoupeさんの「昔野菜さつまいもキッシュ」、とうふ屋大楽さんの「豆腐かまぼこ」、Farmers House SAWA さんの「原木しいたけの和風ピクルス」などが並びます。
10月開催時の様子はこちらをご覧下さい。
日時:平成27年11月28日(土) 午前10時~午後5時
会場:いわき駅前最開発ビルラトブ 1階商業スペース(福島県いわき市平田町120)
【お問い合わせ先】
公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会
電話:0246-21-7570
ホームページ:http://iwakinome.jimdo.com/

●農家レストランぷろばんす亭 年末恒例謝恩バイキング
大きな樽が目印の上三坂にある農家レストランぷろばんす亭で、年末恒例謝恩バイキングが開催されます。
お煮しめ、野菜の天ぷらや上三坂のお母ちゃん自慢のお漬物、手料理にスタミナおにぎり、そして新そばを手打ちそばでいただけます。事前予約が必要となり、席に限りもございます。
日時:平成27年11月28日(土)29日(日)午前11時~午後2時
会場:農家レストラン ぷろばんす亭(いわき市三和町上三坂字山神前158-2)
料金:お一人様 1,500円/定員 50名
【お問い合わせ先】
農家レストラン ぷろばんす亭
電話:090-1069-6860(永山様)
●第4回いわき光のさくらまつり
「ここに集う、満開の笑顔-咲き続ける希望のさくら-」をテーマにいわき駅前のケヤキ並木が「希望」のさくらで満開になります。
28日(土)は午前11時からいわき駅前タクシープールにて「点灯カウントダウンFes.」が催され、渡辺俊美さん、富澤タクさん、ダイノジさんなどによるステージ、午後5時30分から点灯式が行なわれます。
会期:平成27年11月28日(土)~平成28年1月11日(月・祝)
点灯時間:午後5時~11時
会場:JRいわき駅前大通り(福島県いわき市平田町地内)
【お問い合わせ先】
公益社団法人 いわき青年会議所
電話:0246-24-0780
ホームページ:http://iwaki-jc.com/project/sakura
●道の駅よつくら港「海山味寄港」
奥会津の三島町と四倉町の交流イベント「海山味寄港」。
三島町の特産品である新そばの販売やサンマの加工体験、みりん干しコンテストが行なわれます。
「サンマの加工体験」は28日(土)午前10時から、先着順30組(参加費 500円/1組)を対象に行なわれます。
翌29日(日)はふれあい広場こけら落としとして四倉中学校吹奏楽部による演奏会や「みりん干しコンテスト」が開催され、道の駅よつくら港よかっぺ市と同時開催となります。
日時:平成27年11月28日(土)・29日(日)午前9時~午後6時
【お問い合わせ先】
道の駅よつくら港
住所:福島県いわき市四倉町五丁目218-1
電話:0246-32-8075
ホームページ:http://www.429-love.jp/
●第11回遠野もみじまつり in 龍神峡
モミジが美しく色づいた龍神峡で、児童遊園をスタートし見返橋までの往復約4.6kmのコースを、モミジのトンネルと鮫川を眺めながら歩きます。
当日はアトラクションが催される他、おにぎりの販売、田舎汁、入浴券、お餅の試食が出来る他、当日はJR湯本駅から上遠野町、龍神峡付近の才ノ神バス停までを繋ぐ無料シャトルバスが運行します。事前予約・申込は必要ありませんので、お気軽にご参加ください。
開催日:平成27年11月29日(日)※小雨決行
開催時間:受付 午前8時30分~9時/開会式 午前9時/スタート 午前9時20分
集合場所:とおの湧水公園(福島県いわき市遠野町滝川原40)
【お問い合わせ先】
遠野もみじまつり in 龍神峡実行委員会
電話:0246-89-2111
●アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」
毎年恒例のアクアマリンクリスマス。
施設のイルミネーション点灯から始まり、海のクリスマスツリーやふわふわ漂うクラゲのスノーツリーなどの展示やクリスマスカードづくり、松ぼっくりのツリーづくりなどが催されます。
クリスマスカラーとなったアクアマリンをお楽しみください。また、12月23日・24日は開館時間が夜7時まで延長となります。
日時:平成27年11月28日(土)~12月25日(金)
会場:アクアマリンふくしま(いわき市小名浜辰巳町50)
・アクアマリンファンタジー
点灯期間:平成27年11月28日(土)~平成28年1月11日(月・祝)午後4時~10時点灯
・海のクリスマスツリー
期間:平成27年11月28日(土)~12月25日(金)
・クリスマス工作 ヒトデツリーのクリスマスカードをつくろう
日時:平成27年11月28日(土)29日(日)、12月5日(土)6日(日)
午前9時50分~ 整理券配布/午前10時~/午前11時~/午後1時~/午後2時~
定員:各回 16名
【お問い合わせ先】
アクアマリンふくしま
住所:いわき市小名浜辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.marine.fks.ed.jp/index.htm
●いわき・ら・ら・ミュウ クリスマスツリー点灯式
小名浜白百合幼稚園の園児たちによる、合唱の披露と巨大クリスマスツリーへの飾り付けなどを行います。
日時:平成27年11月28日(土)午前10時30分から
場所:1F中央広場
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
ホームページ:http://www.lalamew.jp/www/index.php?module=View&action=Index
●たびとグルメラリー
田人のグルメをお得に味わえるグルメラリーが行なわれており、「食べたい!」と思った料理のお店に事前予約を入れて食べに行くだけで、ワンコイン500円で味わうことができます。
お店で美味しく食事をした後はスタンプを貰って、豪華景品が当たる抽選会に応募できます。
開催期間:平成27年11月21日(土)~29日(日)
時間:午前11時~午後2時
※各店舗の定休日などご確認の上ご予約をお願いいたします。
【お問い合わせ先】
田人復興祭実行委員会(田人支所内)
電話:0246-69-2111
ホームページ:http://tabito.info/
●いわきまちなかアートフェスティバル『玄玄天』
文化による地域の新たな賑わいづくりを目的とした芸術祭で、全国からたくさんアーティストが来市され、様々な作品を展示。
また、今年は福島県桑折町で撮影が行なわれた映画『物置のピアノ』の上映会やアニメ「放課後のプレアデス」の原画展示が行なわれます。
会場はいわき駅周辺の施設9箇所で行なわれており、会期は来月11月27日(金)まで。観覧時間は各店舗によって異なりますので、ご注意ください。
会期:平成27年10月24日(土)~11月27日(金)
【お問い合わせ先】
NPO法人Wunder ground
電話:050-3555-6612(会田さん)
玄玄天Webサイト:http://gengenten.com/
●スパリゾートハワイアンズ 洋らんフェア2015
多種多様な洋ランが展示され、特設ステージでは正午と午後4時30分からの2回「オーキッドフラショー」、午後0時30分から「斎藤和雄とエテネタヒチアンズライブ」が期間中毎日開催されます。
会期:平成27年11月21日(土)~29日(日)
時間:午前10時~午後6時 ※29日は午後5時終了
会場:スプリングパーク・プラザ
【お問い合わせ先】
スパリゾートハワイアンズ
住所:福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
電話:0570-550-550
ホームページ:http://www.hawaiians.co.jp/
●いわき市勿来関文学歴史館 企画展「ふくしまの製塩」
古くから製塩が盛んに行われてきた福島県。磐城地方や相馬地方の浜通りでは製塩が有名ですが、海から離れた会津地方でも温泉を活用して塩が作られていました。
福島県の塩について、塩やみそ、しょうゆの価格表や徳利など、全30点を展示いたします。
平成27年12月26日(土)と平成28年1月30日(土)の2日間は展示について学芸員による解説を行います。時間は午前10時~11時、予約は不要で希望される方は午前10時までに文学歴史館休憩所までお越しください。
日時:平成27年11月19日(木)~平成28年2月16日(火)
会場:勿来関文学歴史館()
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://iwakicity-park.or.jp/nbr
●いわき市立美術館 「山口啓介 原ーききとり 歩く方舟、海を渡る星図、震災後ノート」
2013年に制作した「歩く方舟 on いわき、玉響の休息」をはじめとするhakobuneプロジェクト関連作品約80点を展示いたします。
7日(土)は展覧会の開幕に合わせ、オープニング・ワークショップ「山口啓介のカセットプラント」、アーティストトーク「原‐ききとり 歩く方舟、海を渡る星図、震災後ノート」、ウォン・ウィンツァン ピアノソロコンサート~瞑想のピアニスト、「奇跡のピアノ」を弾く~が催されます。
会期:平成27年11月7日(土)~12月13日(日)※毎週月曜休館日
開館時間:午前9時30分~午後5時 ※入場は午後4時30分まで
観覧料:一般 800円/高・高専・大生 400円/小・中生 200円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.fukushima.jp/kyoiku/museum/002482.html
●いわき市立草野心平記念文学館 企画展「星新一・星一展」
「ショートショート」の第一人者として知られる星新一と新一の父でいわき市錦町出身の日本の製薬王・星一。
初公開資料や書斎の再現で新一の作品の魅力と、一の活動といわきとのかかりわりを二人の足跡をたどるとともに、紹介いたします。
会期:平成27年10月3日(土)~12月23日(水・祝)※毎週月曜休館
開館時間:午前9時~午後5時まで 入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 430円/高・高専・大生 320円/小・中生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/
●いわき総合図書館
・平成27年度前期常設展示 戦後70年、伝えるいわきの戦災
会期:平成27年6月24日(水)~12月18日(金)
会場:いわき総合図書館5階企画展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552
開館時間:午前10時~午後9時(日・祝 午前10時~午後6時)
休館日:毎月最終月曜日
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
農家レストランぷろばんす亭 年末恒例謝恩バイキング [平成27年11月26日(木)]

昨日から雨が降り続けるいわき市。
福島県内各所では雪が降ったニュースが相次ぎ、冬の訪れを感じます。

同じ福島県内でも雪があまり降らないいわき市ですが、余裕をもって冬タイヤの準備がそろそろ必要ですね。

本日の話題です。
三和の農家レストランぷろばんす亭から美味しいお知らせが届きました。
年末恒例謝恩バイキングの参加者を現在募集中です!


主なメニューとして、お煮しめ、野菜の天ぷらや上三坂のお母ちゃん自慢のお漬物、手料理にスタミナおにぎり、そして新そばを手打ちそばでいただけます!
食べ放題のおそばに、天ぷらを乗せて食べようかな…♪

手料理はどんな料理が出てくるのかな…♪など、考えているだけでもお腹が空いてきてしまいます。

三和で育った新鮮なお野菜や漬物、加工品などを使用しお母ちゃん達が腕をふるった「我が家の味」「上三坂の料理」をお腹いっぱい味わってください♪

ぷろばんす亭は冬季、植物や動物たちのようにじっと春を待つためお休みとなります。
11月末からぷろばんす亭のお料理とはしばしお別れですが、今年最後のバイキングをたっぷりと堪能し来年の春にまた会えるのを楽しみに待ちましょう。

席に限りがございますので、ご予約はどうぞお早目に。
沢山のご来店お待ちしております。

平成27年11月28日(土)29日(日)午前11時~午後2時

農家レストラン ぷろばんす亭(いわき市三和町上三坂字山神前158-2)

お一人様 1,500円/定員 50名
※事前予約が必要です
《メニュー》







※メニューは変更になる場合があります
【申込み・お問合せ先】
農家レストラン ぷろばんす亭
電話:090-1069-6860(永山様)
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++