fc2ブログ

週末イベント情報 [平成27年12月11日(金)更新]

週末イベント情報 [平成27年12月11日(金)更新]



低気圧の影響により季節外れの大雨となったいわき市です。
この時間雨は小降りとなりましたが、依然強い風が吹いています。
外気温も18度を示しており、12月とは思えない暖かさです。
いわき駅改札前の自由通路は大変滑りやすくなっておりますので、ご通行の際はくれぐれもご注意を!
1211


さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
いわき新舞子ハイツでは「いわきそば塾5周年記念そばまつり」を開催。一杯500円で打ちたてのそばが味わえる他、蕎麦打ち体験ができます。
また、三和町ふれあい市場では冬野菜が店頭に並ぶほか、けんちん汁と生産者自慢の一品料理が午前9時30分より振る舞われます。
明日はお天気が回復する予報ですので、ぜひお出かけください。


Marché de LATOV~ウィンターズ・グルメ・ステージ~
ラトブ1階商業スペースを会場に毎月1回「マルシェ デ ラトブ」開催しており、いわき市内の魅力あふれる農産物を販売しております。
今月のテーマは「ウィンターズ・グルメ・ステージ」。
Farmers House SAWAの「手作り梅干し、原木しいたけのピクルス」、いわきワイナリーの「いわき夢ワイン」、きのことマサの「おやき各種、シフォンケーキ」などが並びます。
日時:平成27年12月12日(土) 午前10時~午後5時
会場:いわき駅前最開発ビルラトブ 1階商業スペース(福島県いわき市平田町120)
【お問い合わせ先】
公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会
電話:0246-21-7570
ホームページ:http://iwakinome.jimdo.com/
Marché de LATOV~ウィンターズ・グルメ・ステージ~

いわきそば塾「5周年記念そばまつり」
いわきそば塾では5周年を記念し、いわき新舞子ハイツを会場にそばまつりを開催いたします。
両日とも午前11時からチャリティーそば会が行なわれ、打ちたてのそばを一杯500円提供します。
日時:平成27年12月12日(土)・13日(日)
会場:いわき新舞子ハイツ(福島県いわき市平下高久南谷地16-4/0246-39-3801)
【お問い合わせ先】
いわきそば塾実行委員
電話:080-5577-3387(菅野さん)

遊も友(ゆ~もとも)!湯本駅前にあつまれ
「ゆ~もともイベント&美味しいゆもとの逸品・名物」をテーマに湯本駅周辺の商店会によるハンバーガーや温泉まんじゅう、湯長屋藩饅頭などを販売します。
現在続編が制作中の映画『超高速!参勤交代』で舞台となった湯長屋藩の資料の展示やラストプレミアムキャラバンinいわきも同時開催。
FMいわきでお馴染みの飛田さんとベティさんお二人がやってくる他、いわきのご当地アイドルアイくるガールズのミニライブや一緒に楽しめるゲーム大会が行われます。
日時:平成27年12月12日(土)午前10時~午後3時
会場:JR湯本駅1階イベントスペース(福島県いわき市常磐湯本町天王崎92)
【お問い合わせ先】
いわき湯本温泉商店会連合会事務局
電話:0246-43-2757

三和町ふれあい市場 12月イベント「暖暖祭」
三和町の採れたて冬野菜や冬至に使うかぼちゃなどが店頭に並びます。
毎回大好評の試食サービスではけんちん汁と生産者自慢の一品料理が午前9時30分より振る舞われます。
また、「じゅうねん」を使用した「じゅうねん餅」と「あんこ餅」を100パック限定販売いたします。
日時:平成27年12月13日(日)午前9時~午後5時
【お問い合わせ先】
三和町ふれあい市場
住所:福島県いわき市三和町下市萱竹ノ内210
電話:0246-97-3566

いわき市暮らしの伝承郷 たばこパッケージ展-伝承郷収蔵品展-
伝承郷に寄贈されたたばこパッケージ資料から、パッケージデザインの変遷を辿り記念たばこや観光たばこから時代をよみとります。なお、13日(日)午後1時30分~3時まで伝承郷館長による収蔵展示品の解説を行います。
また、12日(土)は休憩コーナーにて「演奏会 リードオルガンと歌のコンサート」が催されます。前田裕子さんと中田このみさんによる歌とリードオルガン・アイリッシュハープによる演奏で、冬景色や椰子の実などを奏でます。
会期:平成27年12月12日(土)~平成28年1月24日(日)※毎週火曜日休館
開園時間:10月~3月の期間は午前9時~午後4時30分まで 入園は午後4時まで
観覧料:一般330円/高・大学生210円/小・中学生170円
休園日:その日が祝祭日の場合、その翌日)
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/

召しませ!いわき 至福の一皿「常磐もの編」第一弾
「常磐もの」とは水産業の伝統、水揚げされる水産物とその加工品のおいしさ、きまじめな水産関係者を総称したもの。
キャンペーン第一弾では15店舗はいわき市で水揚げされた水産物を使い「郷土料理」や市内で加工された水産加工品を提供をします。
対象メニューを購入・飲食した店舗で応募ハガキにスタンプを押印していただき、ご応募していただくと抽選で「常磐物詰め合わせ」が当たります。
会期:平成27年12月1日(火)~平成28年1月11日(木)
【お問い合わせ先】
いわき市水産物地域ブランド化推進委員会
電話:0246-22-7478(事務局 いわき市農林水産部水産課)
召しませ!いわき 「常磐もの編」:http://www.fukulabo.net/is.shtml/meshimase-suisan/
いわき見える化プロジェクト:http://misemasu-iwaki.jp/

第4回いわき光のさくらまつり
「ここに集う、満開の笑顔-咲き続ける希望のさくら-」をテーマにいわき駅前のケヤキ並木が「希望」のさくらで満開になります。
6日(日)は午後2時からいわき駅前を会場に「光のさくらYOSAKOI 2015」を開催。力強くも華やかな舞をぜひご覧下さい。
会期:平成27年11月28日(土)~平成28年1月11日(月・祝)
点灯時間:午後5時~11時
会場:JRいわき駅前大通り(福島県いわき市平田町地内)
【お問い合わせ先】
公益社団法人 いわき青年会議所
電話:0246-24-0780
ホームページ:http://iwaki-jc.com/project/sakura

いわき市石炭・化石館「ほるる」ライトアップ
施設全体をライトアップしており、竪坑櫓には星型のツリーが飾られ、フタバザウルススズキィもサンタの帽子をかぶり皆様をお出迎えしています。
会期:~平成27年1月上旬頃
ライトアップ時間:午後4時~10時
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館「ほるる」
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/

アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」
毎年恒例のアクアマリンクリスマス。
施設のイルミネーション点灯から始まり、海のクリスマスツリーやふわふわ漂うクラゲのスノーツリーなどが展示されます。
12日(土)・13日(日)は3階オセアニック・ガレリアにて「クリスマス工作 松ぼっくりのツリーづくり」が催されます。
クリスマスカラーとなったアクアマリンをお楽しみください。また、23日・24日は開館時間が夜7時まで延長となります。
日時:平成27年11月28日(土)~12月25日(金)
会場:アクアマリンふくしま(いわき市小名浜辰巳町50)
・アクアマリンファンタジー
点灯期間:平成27年11月28日(土)~平成28年1月11日(月・祝)午後4時~10時点灯
・海のクリスマスツリー
期間:平成27年11月28日(土)~12月25日(金)
【お問い合わせ先】
アクアマリンふくしま
住所:いわき市小名浜辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.marine.fks.ed.jp/index.htm

いわき市勿来関文学歴史館 企画展「ふくしまの製塩」
古くから製塩が盛んに行われてきた福島県。磐城地方や相馬地方の浜通りでは製塩が有名ですが、海から離れた会津地方でも温泉を活用して塩が作られていました。
福島県の塩について、塩やみそ、しょうゆの価格表や徳利など、全30点を展示いたします。
平成27年12月26日(土)と平成28年1月30日(土)の2日間は展示について学芸員による解説を行います。時間は午前10時~11時、予約は不要で希望される方は午前10時までに文学歴史館休憩所までお越しください。
日時:平成27年11月19日(木)~平成28年2月16日(火)※休館日 12月16日(水)・1月1日(金)・1月20日(水)
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
いわき市勿来関文学歴史館市民ギャラリー展 「勿来の古代~復興から見えた考古学的成果~」
いわき市考古資料館と共催で開催され、震災からの復興作業で得られた考古学的成果を展示いたします。
会期:平成27年12月7日(月)~29日(火)
会場:いわき市勿来関文学歴史館 市民ギャラリー(入場無料)
観覧時間:午前9時~午後5時 ※受付は午後4時30分まで
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://iwakicity-park.or.jp/nbr

いわき市立美術館 「山口啓介 原ーききとり 歩く方舟、海を渡る星図、震災後ノート」
2013年に制作した「歩く方舟 on いわき、玉響の休息」をはじめとするhakobuneプロジェクト関連作品約80点を展示いたします。
会期:平成27年11月7日(土)~12月13日(日)※毎週月曜休館日
開館時間:午前9時30分~午後5時 ※入場は午後4時30分まで
観覧料:一般 800円/高・高専・大生 400円/小・中生 200円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.fukushima.jp/kyoiku/museum/002482.html

いわき市立草野心平記念文学館 企画展「星新一・星一展」
「ショートショート」の第一人者として知られる星新一と新一の父でいわき市錦町出身の日本の製薬王・星一。
初公開資料や書斎の再現で新一の作品の魅力と、一の活動といわきとのかかりわりを二人の足跡をたどるとともに、紹介いたします。
会期:平成27年10月3日(土)~12月23日(水・祝)※毎週月曜休館
開館時間:午前9時~午後5時まで 入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 430円/高・高専・大生 320円/小・中生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/

いわき総合図書館
・平成27年度前期常設展示 戦後70年、伝えるいわきの戦災
会期:平成27年6月24日(水)~12月18日(金)
会場:いわき総合図書館5階企画展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552
開館時間:午前10時~午後9時(日・祝 午前10時~午後6時)
休館日:毎月最終月曜日
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト