| ホーム |
勿来関文学歴史館 企画展ふくしまの歌人開催中! [平成28年2月21日(日)更新]

朝は空が曇っていましたが晴れ空へと変わったいわき市。
本日は強風が吹き荒れており、ビルの側を歩いている時などはビル風でよろけてしまう程。
歩行や運転の際にはくれぐれもご注意を!
そして、花粉が多いのか目や鼻がムズムズ…花粉症持の方は対策を忘れずに!

本日の話題です。
いわき市勿来関文学歴史館にて企画展 ふくしまの歌人が開催中です。
「歌人」とは、和歌を詠む人、またはそれを職業とする人をいいます。
門間春雄(もんまはるお)は明治22年(1889年)に現在の福島市の醤油醸造業を営む家に生まれ、斉藤茂吉に師事した他、伊藤佐千夫や夏目漱石、結城哀草果や大黒富治とも交流がありました。
31歳という若さで夭折するまで、歌人として活発に活動しました。
今回の企画展では門間春雄、伊藤佐千夫、結城哀草果などの短冊、さらに斎藤茂吉の歌碑拓本の他、福島県で活動した人々の短歌を展示いたします。
また会期中には、吹風殿にて「吹風殿歌会」が開催されます。
企画展チラシ裏面に投稿用の応募用紙が記載されておりますので、参加を希望される方はデータをダウンロードしてご参加ください。
福島県で活動した人々や和歌の世界に親しんでみてはいかがでしょうか?

※「吹風殿歌会」にはハガキ又はFAXにてお申し込みください。
申込用紙ダウンロードはこちらから 申込用紙ダウンロード

平成28年2月18日(木)~5月17日(火)

いわき市勿来関文学歴史館(いわき市勿来町関田長沢6-1)
主な展示品(全53点)
・短冊(52点)
門間春雄、結城哀草果、伊藤佐千夫、小川芋銭(おがわうせん)、与謝野晶子、三島通庸(みしまみちつね)、渡辺光徳、市原又次郎
・斎藤茂吉 歌碑 拓本(1点)
<会期中イベント>
「吹風殿歌会」
吹風殿にて、歌会をとり行います。
日時:平成28年3月15日(火) 9時30分~11時30分
会場:勿来の関公園体験学習施設 吹風殿
費用:無料
募集定員:20名
●申込締切
平成28年3月1日(火)必着
●申込方法:ハガキまたはFAXで、未発表の短歌2首を書いてお送りください。
お題:恋 1首/自由題1首(計2首)
宛先
〒979-0146 いわき市勿来町関田長沢6-1 担当 馬目様
FAX:0246-65-6167
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166/FAX:0246-65-6167
HP:http://www.iwakicity-park.or.jp/bungakurekishikan/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |