fc2ブログ

いわき里山交流フェスタ今週末開催! [平成28年2月25日(木)更新]

0228いわき里山交流フェスタチラシ-2 (2)blog


昨晩は冷え込んだいわき市、今日もまた予報によると夕方から気温が下がりそうです。

20160225asa.jpg

いわき駅北口広場の工事につき、いわきの製薬王、星一さんの銘板が南口の駐輪場にお引越ししていました。
まだご覧いただいていない方は南口を利用の際にご覧になってみては?

      

本日の話題です。
今週末小名浜さんかく倉庫2号棟潮目交流館にて、いわき里山交流フェスタが開催されます。
平地から山間地にかけて傾斜が多い地域を“中山間”といい、いわき市には海だけではなく豊かな中山間が広がっています。
今回のイベントでは中山間地域の魅力に触れることが出来るイベントとなっております。

中山間地域は様々な恵みを私達に届けてくれます。
食料や生きる上で欠かせない水は雨が山や川などに降り注ぎ、巡り巡って私たちの所に供給されます。
また、森林は二酸化炭素を吸収し酸素を作りだす事で地球温暖化の防止へなるだけではなく、美しい景観や生態系を保全してくれます。
また、農林水産業の営みと密接にかかわっている地域には伝統文化や生活の知恵が脈々と受け継がれています。

現在、中山間地域では深刻な過疎化・高齢化が進行し地域の農地管理や森林の保全など人の営みが衰退しつつあり、健全な状態が保つことが出来なくなってきてしまいます。
そうなると、都市部に住む人々にとっても日々の生活において里山の恵みが受けられなくなってしまいます。

では、そうならない為にはどうすればいいのか?
まずは身近なところから知って学び、遊びに行ってみる事から始めてみるのはいかがでしょうか?
とはいえ、広大な面積を誇るいわき市、何もわからなくては出かけるのも大変です。

0228いわき里山交流フェスタ会場案内図blog

そこで、今回の里山交流フェスタはうってつけです!いわきの中山間地域の魅力が一堂に大集合!
里山の魅力を伝えるパネルや野鍛冶の展示・販売、田人地区井戸沢断層の解説トーク、遠野和紙で行灯作り体験などが無料でお楽しみいただけます。
他、うまみたっぷりきじおこわや自然の恵みをたっぷりと受けた農産物、匠の技が光る手工芸品の販売など!
遠野和紙で作った行灯は、来月3月6日に平中央公園で実施されるキャンドルナイト会場に展示されます。

見て触れて体験して、里山の魅力がぎゅっと詰まったイベントとなっております。
是非ご家族揃ってお出かけください!ご来場お待ちしております!

開催日時
平成28年2月28日(日)午前11時~午後3時
会場
小名浜さんかく倉庫2号棟「潮目交流館」(いわき市小名浜字辰巳町43-9)

開催内容
・遠野和紙で和紙行灯作り 体験料:無料
・(株)日本記事牧場 きじおこわの販売
・三和町ふれあい市場 農産物等販売
・OJONCO館 手芸品販売
・山ぼうしの家直売所 農産物等販売
・綱木クマガイソウを守る会 PR
・井戸沢断層解説会&里山の恵みムービー上映
・金澤翔子美術館 グッズ販売・PR展示
・草野心平記念文学館 PR展示
・いわき里山を学ぶパネル展示
・遠野オートキャンプ場 PR・販売
・磐城手業の会 伝統工芸景勝事業PR・販売
・(株)ウィンド・ファーム 農産物等販売
・キャンドルナイト~希望のあかり~PR
・フラキビタンの部屋 ゆるキャラPR



【お問い合わせ先】
福島県いわき地方振興局 復興支援・地域連携室
電話:0246-24-6253
担当:山田様・大原様
HP:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01270a/iwakisatoyama15.html

またいわき市観光情報サイトでも情報を掲載しておりますのであわせてご覧ください。
いわき里山交流フェスタ 開催 2月28日(日)

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト