fc2ブログ

第3回内郷地区ウォーキング大会 参加者募集! [平成28年3月31日(木)更新]

0410第3回内郷地区ウォーキング大会(表)

暖かく気持ちの良い気候のいわき市です。
3月も今日で終わりだと思うと、1年の早さをひしひしと感じます。

20160331asa.jpg

今朝スタッフが三島八幡神社に足を運んでみた所、大小2本のシダレザクラが共に5輪以上開花しているのを確認しました!
詳しくは後ほどいわきの四季観光ブログにてご紹介します。

本日の話題です。
第3回内郷地区ウォーキング大会が4月10日(日)に開催されます。
参加者を4月7日(木)まで募集中です。

いわき市内郷コミュニティセンターをスタート・ゴールとし、昨年4月より年2回のペースで開催されています。
内郷の自然や歴史と触れ合いながらウォーキングを通して健康づくりや仲間づくりをしてみませか?
4月の上旬は桜の季節、自分の足で歩いてみることで新しい桜の名所が発見できるかもしれませんね。

参加には事前の申し込みが必要となります。
小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)を対象する定員100名です。

「参加申込書」に必要事項(住所・氏名・生年月日・性別・電話番号)を記載のうえ、4月7日(木)までに内郷公民館へ持参又はファックス、電子メールでお申し込みください。

参加申込書は下記サイトよりダウンロード(PDF)できます。
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000004532/index.html

皆様のご参加をお待ちしております。

日時
平成28年4月10日(日曜日)午前9時~正午
集合場所
いわき市内郷コミュニティセンター(いわき市内郷綴町大木下28−1)
参加料:無料
対象
小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)100名

《コース》
内郷コミュニティセンター~新川・郷桜~総合保健福祉センター~馬場児童公園~内町公園~白水阿弥陀堂~いわき翠の杜高校~内郷コミュニティセンター  約10キロメートル

【お申し込み・お問い合わせ先】
内郷公民館
電話:0246-26-2974
ファックス:0246-26-2975
電子メール:uchigo-c-@city.iwaki.fukushima.jp



いわき市総合観光案内所スタッフブログには「いわき巡り自然編http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-category-11.html」カテゴリーがあるのはご存知でしょうか。
いわき市内の桜の名所を多数ご紹介しておりますので、こちらもぜひご覧下さい

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト



いわき駅北口交通広場 本日より供用開始! [平成28年3月30日(水)更新]

いわき駅北口交通広場1



春の陽気となったいわき市です。
本日、松ヶ岡公園の駐車場、第1公園共に桜の開花を確認しました。この暖かさで更に開花が進むかもしれません。
公園の開花の様子はいわき市の四季観光ブログにてご紹介いたしますので、こちらをご覧下さい。
松ヶ岡公園


平成22年度よりいわき駅周辺再生拠点整備事業の一環として工事を進めてきた「いわき駅北口交通広場」が、本日より供用開始となりました。
北口交通広場のコンセプトは「歴史が感じられる緑豊かな落ち着きある空間」。
いわき駅裏手には磐城平城跡があり、駐輪場前の白壁と銃眼、石垣の飾り(?)は城をイメージしたオブジェでしょうか。
駐輪場も広くなり、150台が駐車可能となりました。
また、タクシー乗り場・バス乗降場・自家用車乗降場が整備された他、エレベーターが設けられました。
交通広場の下部へは、約60台の駐車が可能な駐車場の整備が、平成28年度より進められる予定となっており、一層便利となりますね。

いわき駅北口交通広場2

いわき駅北口交通広場4

いわき駅北口交通広場5

いわき駅北口交通広場6



供用に先だち、午前10時より交通安全祈願祭が、続いて竣工式が行われました。
竣工式ではいわき平東ロータリークラブより贈られた時計の除幕式とテープカット並びにくす玉開披、梅香保育園園児より演技が披露されました。

いわき駅北口交通広場7

いわき駅北口交通広場8

いわき駅北口交通広場9

いわき駅北口交通広場10




【いわき駅北口交通広場についてのお問い合わせ先】
いわき市都市建設部 都市復興推進課 電話:0246-22-7530





++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

平成28年さくらまつり情報 [平成28年3月29日(火)更新]

TOP_20160329131144cb4.jpg


青空と、風がやや強く吹いているいわき市です。
通勤の際に車のフロントガラスを見たら花粉で真っ白!花粉症の方は要注意です!

20160329asa.jpg

写真は今朝の松ヶ岡公園のソメイヨシノ。
蕾が今にも開きそうです!


本日の話題です。
いわき市内で開催されるさくら関連のイベントについてご紹介いたします!
毎年恒例となっている「かしまふれ愛さくら祭り」や磐城平城本丸跡地では「磐城平城さくらまつり」が開催。
他、桜の名所では花見提灯や夜桜のライトアップが行われます。
4月は出会いの季節、桜の開花と共に運ばれてくる春を堪能しに是非お出かけしてみてはいかがでしょうか。

勿来の関桜まつり
源義家が「吹く風をなこそのせきと思えども道もせに散る山桜かな」と詠んだ地である勿来関跡。
勿来の関公園にはソメイヨシノ・ヤマザクラが約600本あり、花見提灯が約200個飾られます。
期間:平成28年3月27日(月)~5月8日(日)
ライトアップ時間:午後6時~9時
会場:勿来の関公園(福島県いわき市勿来町関田長沢地内)
主催:勿来駅前青年会

いわき湯本温泉さくらまつり
JR湯本駅から程近い御幸山公園には約300本、湯本を見渡せる小高い山のある観音山公園には約200本のソメイヨシノがあり、花見提灯が点灯されます。

・御幸山公園
期間:平成28年4月1日(月)~5月8日(日)
ライトアップ時間:午後5時~翌午前2時
住所:福島県いわき市常磐湯本町天王崎栄田地内
・観音山公園
期間:平成28年4月1日(金)~30日(土)午後6時~11時
ライトアップ時間:午後5時~9時
住所:福島県いわき市常磐湯本町三函地内
・上湯長谷公園
期間:平成28年4月1日(金)~30日(土)午後5時~9時
ライトアップ時間:午後5時~9時
住所:福島県いわき市常磐上湯長谷町湯台堂172-3
【お問い合わせ先】
いわき湯本温泉さくらまつり実行委員会
電話:0246-42-4322(いわき湯本温泉観光協会)

小名浜地区さくらまつり
国際貿易港・小名浜港を望む小高い山の上にある公園で、遠く勿来、北茨城方面まで見渡すことができます。周辺には約170本のソメイヨシノがあり、花見提灯が点灯されます。
会場:富ヶ浦公園(福島県いわき市小名浜観音作47)
期間:平成28年4月1日(金)~17日(日)
時間:午後5時~午前0時
【お問い合わせ先】
小名浜市民会議 
電話:0246-52-1275

小川諏訪神社ライトアップ
いわき市の天然記念物に指定されており、樹齢500年以上と言われているシダレザクラ。
竹灯篭が灯され、ライトアップされた桜は日中とはまた違った雰囲気が楽しめます。幻想的な雰囲気をぜひお楽しみください。
期間:平成27年4月2日(土)~12日(火)午後6時~8時

小川諏訪神社 枝垂桜桜祭
満開となった桜の下で山口流篠笛の演奏会や、神社庁いわき支部雅楽会による雅楽の夕べ、桃季会による呈茶、福島県若鳶連合会による纏振りやはしご乗りが披露されます。
日時:平成28年4月9日(土)・10(日)
9日(土)午後7時ごろ 篠笛の披露
10日(日)日中 纏振りの練習、本番/午前9時~午後3時 呈茶の茶会/午後7時 雅楽の披露
【お問い合わせ先】
小川諏訪神社
住所:福島県いわき市小川町高萩字家ノ前140-1
電話:0246-83-0178

三島八幡神社 ライトアップ
境内には樹齢300年と500年のシダレザクラがあり、見頃に合わせてライトアップを行ないます。
期間:平成28年開花時~桜終了時まで
ライトアップ時間:午後6時~9時
【お問い合わせ先】
三島八幡神社
住所:福島県いわき市平北白土西ノ内31
電話:0246-23-3410

鹿島千本桜 ライトアップ
鹿島ショッピングセンターエブリア北側駐車場の矢田川沿い咲くソメイヨシノ、通称「鹿島千本桜」を提灯によりライトアップいたします。
期間:平成27年4月1日(金)~30日(土)
ライトアップ時間:午後5時~10時
満開笑顔・復興桜 かしまふれ愛さくら祭り
「満開笑顔・復興桜」をテーマに開催され、マミーすいとんやたかともち、甘酒などの無料配布やよさこいなど多彩なステージ、フリーマーケットが行われます。
日時:平成28年4月10日(日)午前10時~午後5時
会場:鹿島ショッピングセンターエブリア北側駐車場及び矢田川周辺(福島県いわき市鹿島町米田日渡5‎)
【お問い合わせ先】
かしまふれ愛さくら祭り実行委員会(鹿島地区地域振興協議会)
電話:0246-29-2250(鹿島公民館)

磐城平城さくらまつり
4月9・10日、16・17日の2週にかけて、ステージイベントやワークショップが催されます。
旧磐城平藩主安藤対馬守伝来「御家流呈茶席」が設けられ、一打の会による太鼓披露や書道家・中西麗さんの書道、本丸跡地の歴史や自然ガイドが行なわれます。
期間:平成28年4月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)午前10時~午後3時
会場:磐城平城本丸跡地(福島県いわき市平旧城跡28)
【お問い合わせ先】
平まちなか復興まちづくり計画推進プロジェクトチーム
電話:0246-21-1111

いわき市石炭・化石館「ほるる」 第5回さくらまつり
10個の化石の中から本物の化石を2個当てる「本物の化石当てクイズ」やがらくた市、東村山だんごやさくらおこわなど各種フード・ドリンク類の販売やが行われます。
この他ステージイベントやSL広場には救急車が展示され、応急処置の方法や記念撮影ができます。
開催日時:平成28年4月17日(日)午前11時~午後4時
会場:いわき市石炭・化石館ほるる(福島県いわき市常磐湯本町向田3-1)
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館さくらまつり実行委員会
電話:0246-42-3455

いわきの里鬼ヶ城 桜ライトアップ
何種類もの桜が咲き誇るいわきの里鬼ヶ城、山間部にあるため4月中~下旬に見頃を迎えます。
見頃に併せ、施設周辺の桜をライトアップいたします。
期間:ライトアップ
平成28年4月20日(水)~5月8日(日)
ライトアップ時間:午後6時~8時
桜まつり
「鬼ヶ城ウォークラリー」と同時開催となり、桜祭りでは大黒舞や川前音頭などの郷土芸能や東日本国際大学昌平高校の生徒によるフラが披露されます。また期間中はさくら弁当やさくら御膳を限定発売(5名以上・要予約)いたします。
開催日:平成28年4月24日(日)
会場:いわきの里鬼ヶ城(福島県いわき市川前町上桶売字小久田73-3)
【お問い合わせ先】
いわきの里鬼ヶ城
電話:0246-84-2288

また、いわき市観光情報サイトにも情報を掲載しております。
あわせてご覧ください。
市内さくらまつり情報2016



いわき市総合観光案内所スタッフブログには「いわき巡り自然編」カテゴリーがあるのはご存知でしょうか。
いわき市内の桜の名所を多数ご紹介しておりますので、こちらもぜひご覧下さい

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

いわき・ら・ら・ミュウ 28年4月イベント情報 [平成28年3月28日(月)更新]

いわき・ら・ら・ミュウ 3月イベント情報 [平成28年3月7日(月)更新]1



春霞みのいわき市。
週末の寒さも一段落し、気温も上がってきました。
現在のいわき駅改札前の気温は15度を表示しており、今週は春の陽気となる予報が出ています。
平中央公園のソメイヨシノもだいぶ蕾が膨らんできており、開花までもう間もなくといったところですよ
0328



さて、本日はいわき・ら・ら・ミュウで行われる4月のイベント情報をお伝えいたします。
日本三大桜の一つ「三春滝桜」。
今年の予想開花日は4月9日、予想満開日は4月14日となっており、4月15・16・22・23日は滝桜ライトアップが行われます。
そこで、滝桜を見た後はいわき・ら・ら・ミュウでお買い物・お食事を楽しんでみませんか。
春のキャンペーンでは館内で使えるお得な商品券を販売いたしますので、皆様のご来場をお待ちいたしております!

🔴いわき・ら・ら・ミュウ 春のキャンペーン『三春滝桜を見て、いわき・ら・ら・ミュウでお買物やお食事を楽しもう!』
いわき・ら・ら・ミュウでは4月2日(土)~5月5日(木・祝)の期間中、「三春滝桜」観桜料使用済み半券をお持ちのお客様に限り、いわき・ら・ら・ミュウ館内で使用できるプレミアム付商品券を販売いたします。
額面1,500円分を1,000円にて購入できますので、ご購入の際は半券をお持ちになりご利用ください。
半券1枚につき1セットが購入でき、商品券の使用期限は平成28年6月30日までとなります。
販売期間:平成28年4月2日(土)~5月5日(木・祝)
販売時間:午前9時より閉館時間まで
引換場所:1階インフォメーション

🔴ら・ら・ミュウ市
魚屋や飲食店など館内の各お店にて、当日のみのお買い得品やお勧め品など、当日限定のサービスが満載!毎月第3日曜日に開催致します。
日時:平成28年4月17日(日)午前9時から
場所:館内各所

🔴わんぱくひろば「みゅう みゅう」入場料金キャッシュバックデー
屋内型あそび場わんぱくひろば「みゅう みゅう」をお子さまに限りキャッシュバックサービス致します。
日時:平成28年4月21日(木)
場所:わんぱくひろば「みゅう みゅう」

🔴常磐道全線開通1周年記念 もっと知りたい!高速道路展
常磐道全線開通1周年を記念して、普段は見る事ができない高速道路の秘密を展示します。
会期:平成28年4月2日(土)~24日(土)
場所:いわき・ら・ら・ミュウ 2階ライブいわきミュウじあむ

🔴東日本大震災展 復興フォト&スケッチ展 復興への歩み~いとなみ、絆、再開、希望~
UR都市機構は復興への歩みを広く発信し、東日本大震災からの一日も早い復興を支援するため、復興に関する写真・スケッチの公募展を行っています。
会期:平成28年4月2日(土)~27日(水)
場所:いわき・ら・ら・ミュウ 2階ライブいわきミュウじあむ

🔴いわきの東日本大震災展
あの時、何が起き、今、何ができるのかを考える「いわきの東日本大震災展」。「笑顔」「震災」「記憶」「復興」「明日へ」のテーマで写真や映像を展示します。
会期:長期展示
場所:いわき・ら・ら・ミュウ 2階ライブいわきミュウじあむ

ら・ら・ミュウ市


【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
ホームページ:http://www.lalamew.jp/index.php


《営業時間》
おさかな・物販ゾーン 午前9時~午後6時
レストラン・飲食ゾーン 午前10時~午後6時
わんぱくひろば みゅうみゅう 午前10時~午後6時
《交通アクセス》
電車:JR常磐線泉駅下車、小名浜行きバス、小名浜案内所下車、徒歩約15分
車:常磐自動車道いわき湯本インターから約30分



※本日使用した画像は全て株式会社いわき市観光物産センター様よりご提供頂きました。


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

いわき巡り食編 三崎公園の潮見台と厨房朱雀のこってり担々麺 [平成28年3月27日(日)更新]

潮見台 振り返り


一時晴れ間が見えましたがまた雲が空を覆いつつあるいわき市です。
朝は肌寒かった気温も少しずつ上がりつつありますが、さほど暖かくはならなそうとの事。
花粉対策にお出かけの際はマスクも忘れずに!

本日の話題です。
春のお彼岸も過ぎ、陽も長くなってきたなぁとしみじみ感じるこの頃。
気温も徐々に上がり始め本格的な春の訪れももうすぐですね。

まだまだ寒いからとお部屋の中にずっとこもってばかりでは勿体ない!
外に出て、エキサイティングなオーシャンビューを楽しんでみませんか?

海上46mの高台に位置する総面積700,000㎡の広さを誇る三崎公園
遠目から見ても白とマリンブルーの色合いが美しいマリンタワーや、芝生広場など遠足やピクニックにはもってこいの市民憩いの公園です。

今回はこの三崎公園内にある潮見台へと行ってみました!

マリンタワーそば、第1駐車場へ車を停め…
潮見台を目指して園内も散策します。

滑り台

あるいて数分で、わんぱく広場に到着。
クビナガリュウのような長~い全長74.8メートルの巨大ローラー滑り台がお目見え!
大人だってたまには童心に帰って全力で滑り台を楽しみたい!!
カパッとあいたお口から行ってきまーす!

わぁああぁあぁああ!!!

フタバスズキイ滑り台blog

あまりのスリルにうっかり写真を撮りそこなってしまいました。
とても楽しかったです…!
できれば、まな板サイズの段ボールなどがあるとお尻もジンジンしないのでおすすめです。
滑り台に使った段ボールはきちんと自宅へ持ち帰ってくださいね♪

わんぱく広場を抜け、階段を登って行った先には…

潮見台

茶色の円柱が見えてきました!
潮見台に到着です!

突き出している

潮見台は、ご覧いただいた通り海に突き出しています。
通路を進んでいくと…

岸壁

柵から直下に見えるのは、エメラルドグリーンの海。
ぱしゃんぱしゃんと岸壁を撫でる白波。
潮風が爽やかに吹き抜けていきます。

ここだけでも足元がふるっと来てしまいますが、更に上へと登る事が出来ます!
らせん状の階段を登ると…

上から

更にスリリングな見晴らしが!
先ほどの突き出た通路が目下にあります。

小名浜港

太陽の光を受けてキラキラと光る小名浜港も一望できますね。

園内を見渡す

園内も見渡すことが出来ます。
風と波の音が聞こえる穏やかな時間が過ぎていきます。

そろそろ身体も冷えてきたことですので、移動しましょう!

つぼみ

園内の桜も、つぼみはまだやや固めですが徐々に膨らんできていますね。
お花見の時期になったらまた来たいです♪


さて、冷えた体を温めるにはやはり美味しいものを食べたい所!
小名浜にはチーナン食堂や味世屋食堂など地元の方お馴染みのラーメン店が沢山あります。
寒いとこってりとしたスープが飲みたくなるスタッフ、三崎公園から車を走らせ5分ほどの厨房朱雀へとやってきました!

冷えた体にはこってりとしたものが欲しくなるので、朱雀さん名物の担々麺を注文してみました。
辛さは3段階から選べます。スタッフは普通にしてみました!
担々麺を注文するとご飯がついてくるのですが、注文した人限定の「ゆかりレモンご飯」も注文!

厨房朱雀

お待ちかね、担々麺の登場です。
自家製辛油に自家製練りごまを使用しているというお店イチオシ。

担々麺アップ

あぁっ…!まるで生クリームを落としたかのような濃厚スープ!
いただきます!

まずはスープを一口…ずず…

……フォっ?!
なんて濃厚クリーミー…!
ひき肉もまぜまぜして…

はしあげ

ずるるるるるる!!!

あ…あぁ~~~!!
ほんのりピリ辛、こってりだけどまろやか~なスープがたまらない!

レモンを絞る

さて、ゆかりレモンご飯を…
ゆかりご飯にレモンを絞るという、人生初体験。
まぜまぜして食べてみると…

あれっ…!
おいしい…!!!!

ゆかりごはん

担々麺でまったりした口の中がさっぱりと…
濃厚とさっぱりは反発するのではないかと懸念していましたが、杞憂でした。
凄く合います!!!

スープを絡めた麺をすすり…ゆかりレモンご飯をかきこむ!
そしてレンゲでスープをお口に運べば…
た、ま、ら、な、い!
このループ、はまってしまったら止まらないかもしれません。

はじめ、レモンをどれだけ絞ったらいいかわからず少しだけ絞って食べてみた所味がさほど変わらなかったので、レモンは遠慮なく絞ってください。
レモンの爽やかな香りとゆかりがこんなにも合うとは知りませんでした。
この朱雀さんの担々麺を食べる時だからこそここまでマッチするのかもしれません。

ごちそうさまでした!

三崎公園から車ですぐ、小名浜地区にはラーメン屋さんが多く点在しております。
外で沢山遊んだあとは、あったかいラーメンで身体を温めてお腹も満たしてみてはいかがでしょうか?



三崎公園
住所:いわき市小名浜下神白大作111
電話:0246-53-2448(三崎公園管理事務所)
HP:http://www.iwakicity-park.or.jp/misaki/

厨房朱雀
住所:いわき市小名浜字蛭川南49-1
営業時間
午前11時30分~午後2時/午後5時30分~午後9時(L.o午後8時30分)
定休日:日曜日

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++