fc2ブログ

福島市民号「ふるさと」が運行されました [平成28年3月3日(木)更新]

TOP_20160303142040a42.jpg

空模様はうすぼんやりと霞がかかっていますが、気温はポカポカないわき市。
今日はひな祭り、女の子の健やかな成長を祈るお祭りですね。
穏やかな天気でお天道様もお祝いしてくれているかのようです。
花粉の量が警戒レベルで多くなっているとの事、スタッフも目の痒みに必死に耐えています…
花粉症の方は外出の際には花粉対策をお忘れなく!

本日の話題です。
「福島市民号 水戸梅まつり五浦温泉の旅」が開催され、福島駅からお客様を乗せた特別列車「ふるさと」が先月2月28日(日)いわき駅に到着しました。

お迎え

いわき駅では川畑駅長をはじめ職員の皆様が横断幕やのぼり、ささやかなプレゼントでお客様を笑顔でお出迎え。

お迎え2

お迎え3

お客様一行は大型バスへ乗り換え、国宝白水阿弥陀堂、五浦美術館へと旅立って行かれました。

お見送り

翌日、旅行を楽しんでいかれたお客様のお見送りも。
またいわきへ来てくださいね♪

ここで、川畑いわき駅長から素敵な情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます。

末続駅ホーム

いわき市で唯一駅のホームから海が見える駅、末続駅が3月10日(木)にラジオ福島 グリーンメロディで紹介されます!

久ノ浜にあり市内を走る常磐線では最北端にある末続駅。
釣りバカ日誌のロケ地になった事もあります。
開業は昭和22年(1947年)6月1日、駅名の由来は”扇状地の末端に開けた集落のそのまた先を開拓したことを表す地名”としてつけられたそうです。

末続駅ペンキ塗り替え後

現代では珍しい木造でできたあたたかみのある駅舎。
老朽化した壁の塗装をペンキで塗り替えたり設備の修繕をJR社員の皆様や地域、ボランティアの皆さんと大切に守り続けています。

末続駅2

5月頃から初夏にかけてはツツジやアジサイが駅のホームに咲き、駅の周辺でもアジサイが美しいスポットが多い場所です。
放送では川畑いわき駅長が末続駅をはじめ、いわきの観光についてご紹介いたしますのでどうぞお聞き逃しなく!

放送局 ラジオ福島 グリーンメロディ
放送日
平成28年3月10日(木)正午~
HP:http://www.rfc.co.jp/index.php

《関連記事》
・JR末続駅周辺のアジサイ [平成27年6月14日(日)更新]
・JR末続駅周辺のアジサイ [平成26年7月4日(金)更新]

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト