fc2ブログ

いわき巡り食編 常磐道開通1周年記念!四倉PAよつくら亭の平商コラボメニュー [平成28年3月13日(土)更新]

TOP_20160313153116f40.jpg

朝は晴れ間がありましたが空が雲にすっかり覆われてしまったいわき市。
お日さまが出ていないと肌寒いですね…。
夕方以降は広い範囲で雨になるとの事、折り畳み傘があるとお出かけも安心ですね。

本日の話題です。
常磐自動車道が昨年平成27年3月1日に全線開通し、1周年を記念して四倉PA上り線内の食堂「産直やよつくら亭」にて限定メニューが販売!

NEXCO東日本がいわきの野菜大使「いわき野菜アンバサダー」に認定された平商業高校の流通ビジネス科の皆さんにメニュー制作を依頼。
高校生のフレッシュな発想から、地元の食材をたっぷり使った「いわき!元気!マカジキ!ステーキ定食」と「いろどり野菜たっぷりマカジキ ロコモコ丼」が現在提供中との事!

カジキで新しいグルメブランド化を図るいわき市、これは食べずにはいられません♪

1_2016031315311951d.jpg

車を走らせ、四倉PA上り線にある「よつくら亭」へとやってきたスタッフ。
高速道路に乗らずともPAに入る事が出来るという事を初めて知りました…!
入口には大漁旗を模したのぼりと久之浜港所属の「新章丸」から贈呈された250kgの碇が。
マリンブルーで可愛らしいです。

3_2016031315312201b.jpg

早速店内へ。
券売機で食券を購入するのもちょっと楽しいですよね♪
ブラックボードにも堂々のPR!
券を注文カウンターで渡し、料理が完成するのをテーブルで待ちます。

2_20160313153122e0f.jpg

料理を待っている間ふと顔をあげると活気がある内観にわくわく。


おまたせしましたー!

きましたー!カウンターまで料理を取りに行き…!
まずは、いろどり野菜たっぷりマカジキ ロコモコ丼から!

どん!

ロコモコ1

ロコモコ2


あぁっ…まぶしい…!
赤、黄色、緑の鮮やかな野菜の配色が美しい…!
ぷり、とした温玉が中央に乗せられ、ロコモコソースが輝いています…!
ロコモコといえばハワイ。ハワイに親しみのあるいわきならではのロコモコ丼とあって楽しみで仕方がないです!

フラムーネの梨味とおしながきがかならずついてきます。
お箸は磐城杉の間伐採を使用した割り箸で、とても気持ちよくお箸が割れます…!
お箸の触り心地も良くて嬉しいところ。

ではさっそく…いただきます!

あんぐっ!!もっくもっく…

…う…うまぁぁーーー!!!

ロコモコ3

甘酸っぱいグレービーソースがたっぷり絡んだジューシーなマカジキ!
むむむ、食欲がぐんぐんわいてくる…!!!
野菜も、きのこやパプリカなど素材の食感が残っているので野菜の味がしっかりと味わえます。
きのこの香りが…また濃厚で…
スライスされたトマトもしっかり甘くて、お口直しにはぴったり。
マカジキを、しゃきしゃき食感のカットレタスをソースがしみ込んだご飯と一緒にグバッ!とかきこむと…

箸が止まらない!
もうたまりませーーん!!!


お次はいわき!元気!マカジキ!ステーキ定食

ステーキ1

ステーキ2


う…美しい…

美味しそうぅぅぅ…!はやる気持ちを抑えられません。
さっそく箸をいれて…
あぁ…!なんて柔らかい…!
ペーストを絡めて…いただきます!!

ハグッ!!!もぐもぐもぐ…

う…うーーーまーーーぁ!!!

ペーストの正体は味噌
テーブルに置いてあったお品書きには「かじき味噌」を使用となっており、さっぱりしているのにも関わらずコクがあって…
かじき味噌、どこでゲットできるのでしょうか…?
ほくほく食感のカジキに合いますねぇ♪
ご飯が止まらない!!

きのことパプリカの彩りが美しいこちらはきのこのチンジャオロース
こちらにもかじき味噌がかかっており、こりこり食感のきのことしゃきしゃきパプリカの歯ごたえ。
あぁ…いわきの野菜、いっぱい食べてるなぁ…幸せですね…
千切りキャベツに味噌を絡め、ステーキとご飯を一緒にばくっ!と行くと…もう止まらない!
ソースかつ丼にも近い食べ応えの満足度があります。
もちろん、フラムーネもしっかりと飲み干しました♪

どちらの定食にも汁物がついてくるのが嬉しい所♪
暖かいものでお腹を落ち着けて…

ごちそうさまでした!

マカジキと野菜がたっぷりと味わえる大変ボリューミーな味わいでした!
提供は今月の3月31日まで、1日限定10食となります。
是非味わってみてください!



産直やよつくら亭
住所:いわき市四倉町下柳生宮下49-16 四倉PA(上り線)
電話:0246-33-3515
提供期間
平成28年3月1日(火)~31日(木)まで
数量限定 1日10食限定
よつくら亭へは高速道路を利用しなくてもご来店いただけます。


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト