fc2ブログ

いわき・ら・ら・ミュウ 2016ゴールデンウィークイベント情報! [平成28年4月25日(月)更新]

いわき・ら・ら・ミュウ 2016ゴールデンウィークイベント


今日のいわき市は陽射しは感じられるものの、空一面を薄い雲が覆っています。
今週末から大型連休がスタートしますが、期間中のお天気はどうなのでしょうか。
お天気がよいことを願うスタッフです。

さて、本日はいわき・ら・ら・ミュウで行われる「2016ゴールデンウィークイベント」についてご紹介いたします。
4月29日(金・祝)から5月4日(水・祝)まで全館の営業時間を午後7時まで延長するほか、イベント盛りだくさん
威勢よく迫力あるかつぎ神輿を披露する小名浜諏訪神社の御神輿巡行やハーラウ・ラウラーナニの皆さんによる華麗なフラをお楽しみください。フラダンス体験コーナーもありますよ

また、1階にある「バーベキュー番屋」では手ぶらで海鮮バーベキューが楽しめるのはご存知でしたか?
魚貝類など20品目の中から好きなものをチョイスし、備長炭で焼きます。
材料費+席料がかかりますが、仲間とワイワイ楽しみながらお食事するのもオススメです。

今年のゴールデンウィークはいわき・ら・ら・ミュウへぜひお出かけください。
皆様のご来場をお待ちいたしております。


🔴日本太鼓「TAKERU」
プロの和太鼓演奏者として全国で活躍中の「TAKERU」が熱いパフォーマンスを披露します。
日時:平成28年4月30日(土)午前11時から
会場:ら・ら・ミュウ側 親水テラス
いわき・ら・ら・ミュウ 2016ゴールデンウィークイベント1


🔴フラ・タヒティアンダンスショー
ハーラウ・ラウラーナニの皆さんによる、明るく元気なステージを披露します。
日時:平成28年5月1日(日)午前11時30分から/午後1時30分から
会場:1階旅客ターミナル 特設ステージ
いわき・ら・ら・ミュウ 2016ゴールデンウィークイベント5


🔴小名浜諏訪神社 春季例大祭 御神輿巡行
小名浜の男たちが一年で一番燃える小名浜諏訪神社御神輿巡行。ら・ら・ミュウでは一年に一度、この日のためだけに開ける東側中央入口より巡行してきます。
日時:平成28年5月3日(火・祝)午前10時30分から
会場:東側駐車場
いわき・ら・ら・ミュウ 2016ゴールデンウィークイベント4


🔴ウクレレスーパーライブ
アメリカ・ホノルルで開かれた国際大会で優勝した、カウア・ニシマキJAPANによるステージをお届けします。
日時:平成28年5月4日(水・祝)午後1時から
会場:1階旅客ターミナル 特設ステージ
いわき・ら・ら・ミュウ 2016ゴールデンウィークイベント2


🔴YOSAKOIまつり
いわきYOSAKOI粋座舞嵐、宮翔よさこい倶楽部、絆などよさこい団体が演舞を披露します。
息のあった力強い踊りをご覧下さい。
日時:平成28年5月5日(木・祝)午前11時30分から/午後2時から
会場:南側広場
いわき・ら・ら・ミュウ 2016ゴールデンウィークイベント3

🔴わんぱくひろば「みゅう みゅう」入場料金キャッシュバックデー
屋内型あそび場わんぱくひろば「みゅう みゅう」をお子様はもちろん、大人もキャッシュバックサービス致します。
屋内広場でのびのびと体を動かしましょう!
日時:平成28年5月5日(木・祝)
場所:わんぱくひろば「みゅう みゅう」



【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
ホームページ:http://www.lalamew.jp/index.php


《営業時間》
おさかな・物販ゾーン 午前9時~午後6時
レストラン・飲食ゾーン 午前10時~午後6時
わんぱくひろば みゅうみゅう 午前10時~午後6時
《交通アクセス》
電車:JR常磐線泉駅下車、小名浜行きバス、小名浜案内所下車、徒歩約15分
車:常磐自動車道いわき湯本インターから約30分



※本日使用した画像は全て株式会社いわき市観光物産センター様よりご提供頂きました。


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

いわき万本桜「春祭」2016レポート! [平成28年4月24日(日)更新]

TOP_201604241629016d2.jpg

昨日と同じように朝は曇り空でしたが晴れ空へと変わって来たいわき市。
日中はあたたかく、絶好のお出かけ日和でしたね♪

本日の話題です。
23日(土)24日(日)の二日間、いわき回廊美術館にていわき万本桜「春祭」2016が開催されました。
二日目となる今日、イベントの様子を観に行ってみました!

入口の菜の花

右近桜

回廊美術館入口

木の上の家

朝は曇り空だったものの、イベント開始時間になる頃には青空も見え始めてホッとするスタッフ。
会場につくと、黄色の菜の花があちこちで満開に!
桜の植樹会へと向って行く皆さんの姿も。

ステージ1

フードエリア

ステージ周辺はフードエリア。
コーヒー、焼きそば、ホットドッグ、タピオカドリンク、油そば、串焼き、他にも色々…
かぐわしい香りがスタッフの胃袋をくすぐります…

クラウン

クラウンのやすのすけさんがこども達にバルーンアートで楽しませてくれます。

まんさくさん

じゃんけん

いわき万本桜プロジェクトのゆるキャラ万作さんとのじゃんけん大会も行われました。

子どもたちの絵

子どもたちの絵を眺めながらフリマエリアへ。

フリマエリア1

フリマエリア2

手作り雑貨やアクセサリー、洋服や陶器、革小物や実際に体験できるワークショップも。
アーティストの皆さんの個性があふれていて、五感を刺激されます。
眺めているだけでも楽しいです♪

モンシロチョウ

菜の花の暖かな黄色と青空も一緒に眺めながらのんびりと出店を楽しめます。
穏やかで、最高のロケーションです…!

館山の菜の花

ブランコ

ファンの方からハイジのブランコと呼ばれるブランコがある館山へ。
こちらも菜の花が一杯!
菜の花と記念撮影や、子供も大人もブランコを目いっぱい楽しみます。

よさこい

よさこい2

12時からはステージにて神谷*花華の皆さんによるよさこいの披露。
笑顔溢れるよさこいが会場を盛り上げてくださいました!

お昼

焼きそば

サバロール


スタッフもお昼を頂きました♪
gohoubiさんの焼きそばと、平商業高校のフラムーネにニイダヤ水産さんのさばロール。
平商業高校の出店では現在開発中の市制施行50周年を記念したいわき市のコーヒーの試飲もさせて頂きました。
どんな仕上がりになるのか楽しみです。皆さん頑張ってください!

外で、穏やかなロケーションの中で頂く食事は最高です!
うんま~い!
ごちそうさまでした!

未来の子供たちに美しい山一面に咲いた桜を見てもらいたい、そんな思いから始まったいわき万本桜プロジェクト。
新しく菜の花プロジェクトも始動し、季節がかわるごとに新しい発見があります。
9万9千本の桜の植樹を目指しており、目標達成までは250年からそれ以上かもしれないとの事。
これからも、いわきを愛する人達の気持ちが桜を通して絶えることなく続いていきますように。

●いわき万本桜 春祭2016
日時:平成28年4月23日(土)・24日(日)午前10時~午後4時 ※小雨決行
会場:いわき回廊美術館(福島県いわき市平中神谷地曾作7)

【お問い合わせ先】
いわき万本桜プロジェクト
電話:0246-88-8970
ホームページ:http://www.siga.co.jp/iwakicherry/cherryindex.html
Twitter:いわき万本桜info https://twitter.com/99000_sakura
フェイスブックページ:いわき万本桜プロジェクト応援部 https://www.facebook.com/manbonsakura.ouenbu


そして、本日24日(日)は子鍬倉神社例大祭の本祭り。
いわき駅前にお神輿がわっしょいわっしょいとやってきました。
IMG_1859.jpg

IMG_1862.jpg

IMG_1880.jpg

ラトブ館内広場では、お神輿の列に参列した好間高校のフラダンスチームがフラを披露しました。
お神輿を見ると春を感じますね♪

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

いわきバルーンフェスティバル2016レポート [平成28年4月23日(土)更新]

20160423asa.jpg

朝は曇り空でしたが晴れ空へと変わって来たいわき市。
お日さまが出ているとぽかぽかと暖かく、気温も上がってきました。

今週末はイベントが盛りだくさん!
どのイベントに行こうか迷ってしまいますね♪
週末イベント情報はこちらでチェック!
・週末イベント情報 [平成28年4月22日(金)更新]


本日の話題です。
東日本大震災で被災した子供たちを元気づけようと2011年より各地で開催されている「バルーンフェスティバル」。
本日と明日の二日間、21世紀の森公園わんぱく広場にて開催!
今朝から開催された熱気球の搭乗体験の様子を観に行ってみました。
午前7時、天気はあいにくの曇り空ですが、風は殆ど無い状態。
熱気球は風の影響をとても受けやすい為、少しの風でも飛ばすことが難しくなります。

IMGP0002.jpg

イベントスタート時の段階で体験搭乗の順番待ちは長蛇の列!!!
皆さんがどれだけ熱気球を楽しみにしているかが伺えます!

20160423asa.jpg

ふわりふわりと浮かぶ熱気球は「風まかせのきゅーまる」「AirBのAirB号」そして「HONDAのASIMO」!

IMGP0031.jpg

あのASIMOが気球からにょっきりと顔を出しています!
時折手が横に揺れると手を振っているかのようです。

IMGP0016.jpg

会場に、フラおじさんと相棒のフラッペもかけつけてくれました。
気球をバックにポーズ!
子どもたちにも大人気でした。

気球に乗っているお客様から「すごーい!」「感動!」と歓声が沸き上がっておりました。
大人気の搭乗体験、午前7時半には300名分の受付を終了になる程の盛況ぶりでした!

IMGP0069.jpg

IMGP0072.jpg

わんぱく広場にはヤエザクラやベニユタカと思われる桜も綺麗に咲いていました。
一角にはツツジも。

IMGP0056.jpg

熱気球の上からは新緑も良くみえた事でしょう♪


※昨年開催時の様子です

本日午後6時30分からはバルーンイリュージョン(夜間係留)が行われます。
夜空に3機の熱気球がバーナーの光でライトアップされ、昼間とはまた違った幻想的な姿を見ることが出来ます。
イベントは明日も開催されますので、夜間係留と共にお楽しみください!

皆様のご来場お待ちしております。

🔴いわきバルーンフェスティバル2016 東日本大震災復興支援 熱気球体験イベント第16回「空を見上げて」IN いわき
日時:平成28年4月23日(土)・24日(日)午前7時から
会場:21世紀の森公園 芝生広場・わんぱくひろば(福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110-33)
参加費:無料 
定員:各日300名程度
※熱気球は風の抵抗が受けやすいため、天候次第で中断・中止となる場合もありますので、ご了承ください。
※子どもは保護者同伴、妊娠中の方は搭乗できませんので、ご注意ください。

《スケジュール》
・4月23日(土)
午前7時~10時 熱気球体験搭乗開始
午前11時~正午 熱気球教室
午後6時30分~7時 バルーンイリュージョン(夜間係留)
・4月24日(日)
午前7時~10時 熱気球体験搭乗開始
午前11時~正午 熱気球教室



【お問い合わせ先】
株式会社FSKパブリック内「いわきいわきバルーンフェスティバル2016」
電話:024-533-4715
イベントホームページ:AirB WEB SITE

《過去記事》
「いわきバルーンフェスティバル2016」今週末開催!
いわきバルーンフェスティバル2015開催!
熱気球がいわきの空に!「いわきバルーンフェスティバル2015」レポート

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

週末イベント情報 [平成28年4月22日(金)更新]

週末イベント情報 [平成28年4月22日(金)更新]


朝の青空はどこへ?
灰色の雲が広がり始め、風が強くなってきました。朝よりも気温が下がっていますので、体調管理にはくれぐれもご注意を。
いわき駅周辺ではハナミズキが植樹されており、各所で咲き始めています。
若葉と白・ピンクのコントラストが美しく、ゆったりと街歩きをしたくなりますね。
0422


さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
市内各地でイベント盛りだくさんのいわき市、どこへ出かけようか迷ってしまうほど。
気になるお天気ですが、週末は曇りもしくは晴れの予報が出ています。
少しずつ若葉が萌え出し、外出にはぴったりの陽気。
皆様のご来場をお待ちいたしております!

いわきバルーンフェスティバル2016 東日本大震災復興支援 熱気球体験イベント第16回「空を見上げて」IN いわき
2011年から始まった東日本大震災復興支援 熱気球体験イベント。
昨年1月にいわき市で開催され、今年で2回目となります。
21世紀の森公園(芝生広場・わんぱく広場)を会場に熱気球の搭乗体験ができるほか、23日(土)午後6時30分からバルーンイリュージョン(夜間係留)を行います。音楽に合わせ光輝き、夜空に光る熱気球の幻想的な輝きをご覧いただけます。
なお、搭乗体験の申し込みは不要ですが、先着順300名程度となります。
日時:平成28年4月23日(土)・24日(日)午前7時から
会場:21世紀の森公園(福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110-33)
参加費:無料
定員:各日300名程度
※熱気球は風の抵抗が受けやすいため、天候次第で中断・中止となる場合もありますので、ご了承ください。
※子どもは保護者同伴、妊娠中の方は搭乗できませんので、ご注意ください。

【お問い合わせ先】
株式会社FSKパブリック内「いわきいわきバルーンフェスティバル2016」
電話:024-533-4715
イベントホームページ:http://www.air-b.com/airb_new/index.html

Marché de LATOV ~春のあとさき、君の瞳が輝くマルシェ。~
ラトブ1階商業スペースを会場に毎月1回「マルシェ デ ラトブ」開催しており、いわき市内の魅力あふれる農産物を販売しております。
今月のテーマは「春のあとさき、君の瞳が輝くマルシェ。」。
ダイニングレストランSOUPEの「菅波シェフのイッピン料理」、ダイニングキッチン月海-Ruuの「スペイン風オムレツ」、Farmers House SAWAの「手作り梅干し、原木しいたけのピクルス」、きのことマサ「おやき各種、シフォンケーキ」などが並びます。
毎回大好評で早々に完売してしまいますので、お早めに!!
日時:平成28年4月23日(土) 午前10時~午後5時
会場:いわき駅前最開発ビルラトブ 1階商業スペース(福島県いわき市平田町120)
【お問い合わせ先】
公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会
電話:0246-21-7570
ホームページ:http://iwakinome.jimdo.com/
いわきのめ フェイスブックページ:https://www.facebook.com/iwakinomebrand/

いわき万本桜「春祭2016」
子供たちへ美しい桜の里山を残そうと桜9万9000本の植樹を目指し、現在プロジェクトが進められている「いわき万本桜プロジェクト」。
回廊美術館が屋台となり、いわき万本桜名物カレーや田楽味噌、鯖味醂干のハンバーガーなどの販売やフリマエリアが設けられます。ステージでは昌平高校、平商業高校の生徒によるフラやみつもり太鼓が披露されます。
日時:平成28年4月23日(土)・24日(日)午前10時~午後4時 ※小雨決行
会場:いわき回廊美術館(福島県いわき市平中神谷地曾作7)
※会場に駐車場はございません。民家の前や田んぼの入り口、畑付近などへの迷惑駐車は絶対におやめください。
【お問い合わせ先】
いわき万本桜プロジェクト
電話:0246-88-8970
ホームページ:http://www.siga.co.jp/iwakicherry/cherryindex.html
Twitter:いわき万本桜info https://twitter.com/99000_sakura

いわき市フラワーセンタースプリングフェスティバル
年に4回開催されるフェスティバル、毎度大人気の押し花キーホルダーづくりや木製プランター作り、フラワーボトルの作成、寄せ植え作りなど花に触れあえる体験イベントが盛りだくさんの一日。
湯本の人気カフェ「シュクルーム」がレストハウスにて、今年もほっこりとカフェをオープンするほか、洋らんの展示会やフラが披露されます。
日時:平成28年4月23日(土)~24日(日)午前10時~午後4時 ※雨天決行
【お問い合わせ先】
いわき市フラワーセンター
住所:福島県いわき市平四ツ波字石森116
電話:0246-22-5667
ホームページ:http://www.jobankaihatsu.co.jp/flower-center/

いわきの里鬼ヶ城 桜ライトアップ
何種類もの桜が咲き誇るいわきの里鬼ヶ城、山間部にあるため4月中~下旬に見頃を迎えます。見頃に併せ、施設周辺の桜をライトアップいたします。
また期間中はさくら弁当やさくら御膳を限定発売(5名以上・要予約)いたします。
ライトアップ期間:平成28年4月20日(水)~5月8日(日)
ライトアップ時間:午後6時~8時
いわきの里鬼ヶ城 桜祭り
「鬼ヶ城ウォークラリー」と同時開催となり、桜祭りでは大黒舞や川前音頭などの郷土芸能や東日本国際大学昌平高校の生徒によるフラが披露されます。
日時:平成28年4月24日(日)午前10時30分~午後4時
《スケジュール》
午前11時 鬼ヶ城太鼓
午前11時30分 フラダンス(東日本国際大学昌平高校)
午後0時 郷土芸能 大黒舞・川前音頭・舞踊
午後1時 自由カラオケ
午後2時30分 フラダンス
午後3時 福引き抽選会
【お問い合わせ先】
いわきの里鬼ヶ城
住所:福島県いわき市川前町上桶売字小久田73-3
電話:0246-84-2288
ホームページ:http://onigajo.com/

子鍬倉神社例大祭
子鍬倉神社の例大祭が4月18日・23日・24日に執り行われ、24日(日)は午前9時30分より神輿2基が平の街なかを練り歩きます。
なお、午後2時30分よりいわき駅前大通りで好間高校フラダンスチームが参加し、午後3時からラトブ店内でショーが催されます。
日時:平成28年4月24日(日)午前9時30分~
【お問い合わせ先】
子鍬倉神社
住所:福島県いわき市平字揚土30
電話:0246-25-2091

三和町ふれあい市場 4月イベント「春一番!元気・花祭り」
三和町ふれあい市場の毎月恒例イベントが再開します。
毎回大好評の試食サービスではけんちん汁と生産者自慢の一品料理が午前9時30分より振る舞われます。
また、「じゅうねん」を使用した「じゅうねん餅」を100パック限定販売いたします。
日時:平成28年4月24日(日)午前9時~午後5時
【お問い合わせ先】
三和町ふれあい市場
住所:福島県いわき市三和町下市萱竹ノ内210
電話:0246-97-3566

桜の公園春まつり
いわき市田人町貝泊地区では平成15年より、オーナー制の「桜の森公園構築」を行っており、山一面に500本以上の桜が植樹されています。
桜の公園でのお花見会と山ぼうしの家直売所の出張販売を行います。
日時:平成28年4月24日(日)午前10時から
会場:田人町貝泊桜の公園(福島県いわき市田人町貝泊耕土地内)
【お問い合わせ先】
貝泊コイコイ倶楽部 電話:090-2278-3354(蛭田さん)

いわき市暮らしの伝承郷 第1回「端午の節句展-伝承郷収蔵品展-」
端午の節句には欠かせな絵のぼりや鯉のぼり、内飾りなどを展示いたします。
節句に行われている行事と共に紹介していくほか、17日(日)は午後2時から三絃・尺八・箏による「春コンサート」が催されます。
日本ならではの景色と音楽をぜひお楽しみください。
会期:平成28年4月16日(土)~5月15日(日)
開園時間:4~9月の期間は午前9時~午後5時まで 入園は午後4時30分まで
観覧料:一般330円/高・大学生210円/小・中学生170円
休園日:毎週火曜日 ※その日が祝祭日の場合、その翌日。なお、5月6日(金)は臨時開園日。
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/

いわき市立美術館 企画展「女性を描く─クールベ、ルノワールからマティスまで─展」
19世紀後半から20世紀前半にかけ、フランスで活躍したオーギュスト・ルノワールやモイーズ・キスリングなどの画家たちが描いた女性像約60点を展示いたします。
会期:平成28年4月16日(土)~5月29日(日)
開館時間:午前9時30分から午後5時まで 展示室への入場は閉館30分前まで
観覧料:一般1,200円/高・高専・大学生500円/小・中学生300円
休園日:毎週月曜日 ※ただし5月2日は臨時開館
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html

いわき市草野心平記念文学館 春の企画展 青春無頼編草野心平の詩
かえるの詩人として知られるいわき市出身の詩人・草野心平。
企画展では心平が「青春無頼」の中で手掛けてた詩や随筆を展観し、彼を取り巻く交友関係にもふれながら、等身大の詩人の魅力を紹介します。
会期:平成28年4月16日(土)~6月19日(日)
開館時間:午前9時~午後5時まで ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 430円/高・高専・大生 320円/小・中生 160円
休館日:毎週月曜日
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/

いわき市勿来関文学歴史館 企画展「ふくしまの歌人」
門間春雄、伊藤佐千夫、結城哀草果(ゆうきあいそうか)などの短冊、さらに斎藤茂吉の歌碑拓本の他、福島県で活動した人々の短歌を展示いたします。
会期:平成28年2月18日(木)~5月17日(火)※3月16日(水)・4月20日(水)休館
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://iwakicity-park.or.jp/nbr

いわき総合図書館
常設展「磐梯山ジオパーク展~磐梯山ジオパークがつなぐ、大地と自然と人の物語~」
全国にあるジオパークの魅力や「磐梯山ジオパーク」の歴史や見どころ、楽しみ方を紹介したパネルなどを展示しております。
会期:平成28年1月26日(火)~5月29日(日)
会場:いわき総合図書館5階郷土資料常設展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552
開館時間:午前10時~午後9時(日・祝 午前10時~午後6時)
休館日:毎月最終月曜日
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/


なお、平成28年度いわき市内桜まつりについては下記サイトをご覧下さい。
平成28年さくらまつり情報




ふくしまアフターDC『福が満開、福のしま。』福島県観光キャンペーン
ふくしまアフターDC 周遊企画

🔴ふくしま酒蔵巡りスタンプラリー
全国の蔵元がその腕を競う「全国新酒鑑評会」で、3年連続金賞受賞日本一を達成した福島県。
県内49箇所の蔵元を巡るスランプラリーを開催いたします。ポイントを集めると、合計800名様に抽選で福島県内旅館・ホテル宿泊券や特産品が当たる抽選会に参加できます。
スタンプ2個以上かつ合計3ポイント以上で応募可能となり、集めたスタンプのポイント数が多いほど当選対象商品が増え、条件をクリアするとオリジナルクリアファイルやオリジナル枡をプレゼントいたします。
会期:平成28年3月12日(土)~11月6日(日)
【お問い合わせ先】
ふくしま酒蔵巡りスタンプラリー運営事務局(株式会社ライト・エージェンシー内)
住所:〒960-8043 福島県福島市中町1-19 中町ビル4階
電話:024-521-2550
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日は除く
公式ホームページ:http://www.fukushima-sakagura.jp/

🔴花の王国ふくしま キビタンフラワースタンプラリー2016
福島県内200箇所の花の名所を巡り、エリア別花のスタンプを2個以上集めます。スタンプを集めると、抽選で宿泊券や県内の特産品など合計777名様に当たります。また、花の名所に隠れている「王様キビタンスタンプ」が7種類あり、ヒントを元にスタンプを集めるとオリジナルクリアファイルをプレゼントいたします。
開催期間:平成28年3月19日(土)~6月30日(木)
【お問い合わせ先】
キビタンフラワースタンプラリー運営事務局(株式会社山川印刷所内)
住所:〒960-2153 福島県福島市庄野字清水尻1-10
電話:024-563-6902
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://hana-fukushima.jp/

🔴リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-6」
福島県×リアル宝探しが今回で6回目となり、福島県内35エリアで開催いたします。
今回のテーマは「福島に現れし幻の種伝説」。幻種のコードFを解読し福島県の宝を見つけだします。発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
特別ミッションでは集めた宝物IDを登録すると、36枚目のコードFが入手できます。
会期:平成28年3月18日(金)~10月30日(日)※一部エリアのみ4月22日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima6/


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

いわき市フラワーセンター スプリングフェスティバル今週末開催! [平成28年4月21日(木)更新]

0423~24いわき市フラワーセンタースプリングフェスティバルblog

空は一面曇り空、湿った空気の匂いのするいわき市です。
湿度がある為か暖かく感じます。
本日はこれから雨になるとの事、お出かけの際には雨具をどうぞお忘れなく!

本日の話題です。
いわき市フラワーセンタースプリングフェスティバルが今週末開催されます。

IMGP0159.jpg
※昨年開催の様子です

フェスティバルは年に4回開催され、毎度大人気の押し花キーホルダーづくりや木製プランター作り、フラワーボトルの作成、寄せ植え作りなど花に触れあえる体験イベントをはじめ、フラダンスショーやバルーン、ジャグリングパフォーマンスに金魚すくいコーナーなどわくわくするようなアトラクションも盛りだくさんです。
このほか、スプリングフェスティバル恒例の洋ランの展示会も開催されます。

レストハウス内

楽しいイベントと一緒に美味しいものでお腹を満たすのにピッタリ、フラワーライフ館内では湯本の人気カフェ「シュクルーム」が今年もほっこりとカフェをオープンするほか、レストハウスではいわき市草野心平記念文学館内のレストランスピカから手作りチキンカレーが販売されます。

IMGP0096.jpg

春爛漫、フラワーセンターの春を二日間心行くまでお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。

開催日時
平成28年4月23日(土)~24日(日)午前10時~午後4時 ※雨天決行
会場
いわき市フラワーセンター(いわき市平四ツ波字石森116)

・フラダンスショー
23日(土)
午前11時~ 平商Mahaloha
正午~ 好間ウイラニ・オーラパ
午後1時~ 昌平Uirani hoa hele
24日(日)
午前11時~ 平商Mahaloha
午後1時~ プアイヴァイ・フラ・オハナ

・フレアいのバーテンダー YOKOTAショー
23日(土)午前10時~/午後2時~

・洋ランの展示会

・わくわく金魚すくいコーナー

・レストランスピカ 手作りチキンカレーの販売
場所:レストハウス内
・フラワーカフェ カフェシュクルーム
場所:フラワーライフ館内

・寄せ植え作り
・押花カレンダー作成
・小さな生け花作成
・ガラス絵・消しゴムはんこ作り
・モイストポプリづくり
・押し花絵キーホルダー作成
・フラワーボトル作成
・ガラス細工(24日(日)のみ)
・バルーン作り
・竹細工
・木製プランター・鉢用チェアづくり

【直売コーナー】
・季節の花苗木販売
・おもと即売会
・手作り用品の販売
・臨時飲食売店


 
【お問い合わせ先】
いわき市フラワーセンター
住所:福島県いわき市平四ツ波字石森116
電話:0246-22-5667
ホームページ:http://www.jobankaihatsu.co.jp/flower-center/

《関連記事》
いわき市フラワーセンタースプリングフェスティバル イベントレポート! [平成27年4月25日(土)更新]
いわき市フラワーセンターサマーフェスティバルイベントレポート! [平成27年7月18日(土)更新]
いわき市フラワーセンターウィンターフェスティバル イベントレポート! [平成28年2月13日(土)更新]

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++