fc2ブログ

平成28年度いわき市内神社例大祭について [平成28年4月30日(土)更新]



昨日ほど風は強くないですがやや冷たい風が吹くいわき市。
雲の影がゆったりと地面を流れていきます。

3連休中日、今日はお天気もいいので絶好のお出かけ日和ですね!
磐城平城本丸跡地では本日も「端午の節句」イベントが開催!
このほか、週末イベント情報はこちらでチェック!
・週末イベント情報 [平成28年4月29日(金・祝)更新]


本日の話題です。
いわき市内で執り行われる春の例大祭についてご紹介いたします。
本神輿や子ども達が担ぐ子供神輿など「わっしょい!」と威勢のよい掛け声と共に各地区内を巡ります。
なお、今年も大國魂神社、四倉諏訪神社の神輿海中渡御は沿岸部の護岸工事等の関係で行なわれません。
春の訪れを感じることができ、地域の伝承と共に行われる例大祭。
いわき春の風物詩を是非ごらんください。

小名浜諏訪神社例大祭
重さ約2トンの千貫神輿や大神輿、子供神輿が小名浜地区を渡御します。
タウンモールリスポ駐車場で道饗(みちあい)祭が行われ、縁起物の白扇がまかれます。
また、県鳶土木工業連合会いわき支部の会員が木やり・はしご乗りを奉納します。
ほか本多葬祭本店では3日西地区の通り沿いに「しあわせのれん」をかざります。

日時:平成28年5月2日(月)
・2日 
宵宮祭 

午後7時 禊行法(みそぎぎょうほう)
午後7時30分~神楽奉納・宵宮祭(よいみやまつり)
・3日 本宮祭
午前8時  宮出祭(みやでまつり)
午前8時40分 本神輿 車輦(しゃれん)宮出 1基
午前9時30分 大神輿宮出 子若連神輿共同宮出祭
 子供神輿 7基
午前10時30分頃 小名浜魚市場 大潮の献上
午前11時20分頃 いわきら・ら・ミュウ
 奉祝太鼓 
午後3時 道饗(みちあい)祭及び奉祝行事
(リスポおまつり広場)

【お問い合わせ先】
小名浜諏訪神社
住所:いわき市小名浜諏訪町23-1/電話:0246-92-2656

どんどやれ、大漁旗!
小名川を地元船主の協力により大漁旗約140旗が彩り、大漁旗と米俵を飾った小船(和船)の展示が行われます。
また、バルーンアトラクションや地元高校生による伝統芸能の演舞も披露されます。

日時:平成28年5月3日(火・祝)午前10時~午後4時
場所:小名川橋・小名川ポンプ場(福島県いわき市小名浜元分周辺)

《演舞披露》
・小名浜高校
武城太鼓 午前10時30分~/午後0時20分~
フラガール 午前11時~/午後1時~
・いわき海星高校
じゃんがら 午前11時30分~/午後1時30分~

【お問い合わせ先】
小名浜東部会 
電話:0246-92-2269

いわき湯本温泉さつきまつり

温泉の恵みに感謝する献湯式と翌日の本祭りでは神輿が湯本地区内を巡ります。
日時:平成28年5月2日(月)・3日(火)
・2日 献湯式・宵祭
午後6時 温泉奉納・献湯式
・3日 本祭り
午後2時 大神輿 1基/女御輿 1基

【お問い合わせ先】
温泉神社
住所:いわき市常磐湯本町三函322/電話:0246-42-4322(湯本温泉さつきまつり実行委員会)

鹿島神社春季例大祭
《勝運(かちうん)太鼓演奏》
日本最大級の勝運太鼓(胴長約2.7メートル・直径2.7メートル・重さ約2トン)が神輿と共に巡り、午後1時頃に小名浜市民会館、午後1時50分~2時20分頃に美食ホテルにて披露されます。
日時:平成28年5月3日(日)・4日(月)
・3日 宵祭り
・4日 本祭り
午前8時 本みこし 1基
午前9時 担ぎみこし(男みこし・女みこし)各1基・子供みこし 数基

勝運(かちうん)太鼓演奏
午後1時頃 小名浜市民会館
午後1時50分頃~2時20分 美食ホテル

【お問い合わせ先】
鹿島神社
住所:いわき市小名浜南富岡北ノ内41/電話:0246-53-2591

四倉諏訪神社例大祭
諏訪神社神輿1基が担ぎ、安波大杉神社、出羽神社の2基の神輿は車で町内を巡ります。今年も女みこしが威勢よく練り歩きます。
日時:平成28年5月4日(水)
・本祭り
午前10時~ 神輿出御
本みこし 3基うち2基は車渡御/ 女みこし 1基
子どもみこし (ボーイスカウトによる)
正午~ 道の駅よつくら港 祈願祭
午後3時~ 四ツ倉駅
午後4時  諏訪神社到着予定

※四倉海水浴場における海中渡御は行いません。
【お問い合わせ先】
四倉諏訪神社
住所:いわき市四倉町西三丁目61/電話:0246-32-2485

大國魂神社例祭
日時:平成28年5月3日(火)4日(水)
宵祭りでは午後6時より大和舞と稚児舞が随時奉納されます。
・3日 宵祭り
午後3時~ 例祭
午後6時~ 宵祭り/大和舞(午後6時~7時30分の間随時)
・4日 本祭り
午前7時~ みこし 1基/子供みこし 1基
正午~ しおごり祭(豊間海岸 豊間小学校付近 金倉坂)
※海岸に入る事が出来ない為お神輿は浜には降りません
※豊間海岸にて神事は行われますが、豊間浜神輿渡御は行われません。

【お問い合わせ先】
大國魂神社
住所:いわき市平菅波宮前26/電話:0246-34-0092

江名諏訪神社
重さ1.5トンの本神輿が81段の急な階段を下り、子供神輿と共に威勢よく町内を練り歩きます。江名漁港ではお潮採り神事が執り行われ航海安全などを祈願します。
日時:平成28年5月3日(火)4日(水)
3日 前夜祭
午後7時~
4日 本祭り
午前8時30分~ 御輿渡幸 本神輿1基 子供神輿3基

【お問い合わせ先】
江名諏訪神社
住所:いわき市江名走出162/電話:0246-55-7468

泉諏訪神社
地域の五穀豊穣や天下太平を祈ってJR泉駅を経由しながら地区内を渡御します。
日時:平成28年5月4日(水)5日(木)
4日 宵祭り
5日 本祭り
午前10時~ 例大祭
午前10時30分頃~ 神輿渡御 
大人神輿 1基/こども神輿 3基

【お問い合わせ先】
泉諏訪神社
住所:いわき市泉町6丁目10-20/電話:0246-56-6450

安寿・厨子王祭り
日時:平成28年5月3日(火)※雨天の場合翌日に順延
午前7時~ 祭礼儀式
午前8時~ 本神輿、樽神輿の巡航
午後12時~12時30分 集会所到着予定

順路・予定時刻
西地区  午前8時~8時30分
南地区  午前8時40分~午前9時10分
中央地区 午前9時20分~9時50分
東地区  午前10時~午前10時30分
北地区  午前10時40分~11時20分
丸山地区 午前11時30分~12時

【お問い合わせ先】
金山町集会所
住所:いわき市金山町朝日台1/電話:0246-42-2007



本日は話題をもう一つ。
昨日、磐城平城本丸跡地にて第2回お城山YOSAKOIが開催され、いわき市内外の7団体が笑顔溢れるよさこいを披露しました。

よさこい

強風にも負けず、元気いっぱいに舞い踊ります。

こいのぼり

大きな鯉のぼりも勇ましく空を泳いでいました。

仮藩庁内

旧仮藩庁跡内では4月のさくら祭りで行われた鯉のぼり、折り紙かぶとワークショップの作品を展示。

仮藩庁内2

磐城平城の復元模型や三階櫓、動物ペーパークラフトワークショップを開催しております。

射的

屋外のテントでは傘に絵を描くワークショップや手裏剣、火縄銃を使った射的など。

かしわ餅

みよしさんも端午の節句にあわせかしわ餅を販売しておりました。

同日、平中央公園では第87回「いわき・双葉」地区メーデー街なかふれ”愛”フェスティバル2016も開催。
会場にはフラおじさんやアグリンファイブのねぎピョンも遊びに来てくれました。

キャラクタ

仮面ライダー

こども達が大好きな仮面ライダードライブがやってきて一緒に握手と撮影会!
夢のヒーローに会えて子どもたちも大興奮です。

ピエロ

アコーディオンの音楽と一緒にピエロさんが目の前で風船で作った腕輪や剣などを作ってくれました。

募金

熊本への募金活動も行われておりました。
1日も早い復興を願って…

出店

公園内ではヨーヨー釣りやアクセサリーの販売、トマトカレー、うにごはんの、トマトの販売やなみえ焼きそば、ピザにパフェなど美味しそうなご飯の出店も。

パフェ

ダイニングレストランSoupeさんのいわき産いちごを使ったパフェ。
可愛らしい見た目だけではなく、なんと飾られているお花は食用で食べることが出来ます!

パフェはしあげ

さっそく、お花をいただいてみます。
どんな味がするのかどきどき…

ぱくり…

…しゃくしゃく…む!!なんと言いましょうか、柔らかいサラダ菜を食べているような食感!
苦いといったえぐみは一切なく、ほのかにふわ、と香ってくるお花の香りがちょっとメルヘンでロマンチック!
イチゴも甘酸っぱくて、アイスクリームやホイップクリームに合います♪

トマトカレー

お次はトマトカレー
ぱかりと蓋をあけてみると、通常のカレーよりもオレンジ色っぽいルーがお目見え。

早速頂きます♪パクッ!

トマトカレーはしあげ

んん~!辛さは殆どなく、トマトのミートソースのような味わいで…それでいてしっかりとカレーです。
うんまい!

うにごはん

最後にうにごはんを。
お箸で持ち上げた瞬間、うにの香りがふわん…と鼻をくすぐります。
ではでは…パクッ!

もちもちのご飯、そしてお口いっぱいに広がるウニのお味!!
うにが好きな方にはたまらない味わいです♪♪

ごちそうさまでした!

ラスト

風は強かったものの晴れ空の下、来場された皆さまはほのぼのとイベントを楽しんでいました♪


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト



週末イベント情報 [平成28年4月29日(金・祝)更新]

週末イベント情報 [平成28年4月29日(金・祝)更新]


大型連休前半がスタートしました!
少し風が強いですが、絶好の行楽日和となったいわき市です。
松ヶ岡公園ではツツジが咲き始めており、赤や白、ピンクの花びらが周囲の木々の若葉色と相まって目にも鮮やかです。
連休中はお弁当を持ってピクニックに出掛けてみてはいかがでしょうか♪
0429-2



さて、週末イベント情報をお伝えいたします。
国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観」が本日よりスタートします。
ライトアップされ黄金色に輝く阿弥陀如来像は、日中とは違った荘厳な姿であり、見る人の心を揺さぶります。
また、磐城平城本丸跡地では「端午の節句」にあわせ、いわき市長旗争奪少年剣道御前試合や射的などが催されます。
お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
お待ちいたしております!

国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観
ふくしまデスティネーションキャンペーン開催に併せ、「国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観」を期間限定で行います。
白水阿弥陀堂内には阿弥陀三尊と二天王の五躯が安置されており、阿弥陀如来像と脇侍の観世音菩薩・勢至菩薩は平安時代後期の作品であり、国の重要文化財に指定されています。
会期中は堂内で住職の法話を拝聴でき、ライトアップされた阿弥陀如来像を拝観できます。
また、LED照明を使った提灯の貸出も行われるほか、臨時のシャトルバスを湯本駅から無料で運行いたします。
会期:平成28年4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)
夜間特別拝観時間:午後7時~8時まで 午後8時30分閉門
夜間特別拝観料金:大人500円/小人(小学生) 300円 ※未就学児無料
会場:国宝白水阿弥陀堂(福島県いわき市内郷白水町広畑221/0246-26-7008)
【お問い合わせ先】
いわき市観光事業課観光事業係 電話:0246-22-7477

第87回「いわき・双葉」地区メーデー街なかふれ”愛”フェスティバル2016
いわきのゆるキャラであるフラおじさんやネギぴょんと触れ合うことができ、仮面ライダードライブの撮影会、フラの披露が行われます。
日時:平成28年4月29日(金・祝)午前11 時~ 
会場:平中央公園(福島県いわき市平字三崎1)
【お問い合わせ先】
連合福島いわき地区連合会 電話:0246-21-0500

磐城平城本丸跡地 磐城平城「端午の節句」
大型連休期間中は磐城平城本丸跡地にて和太鼓の演奏や第2回お城山よさこい、じゃんがら春祭りにジャンガラーショーなどをはじめ、いわき市長旗争奪少年剣道御前試合など様々な催しが行われます。
会期:平成28年4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)※2日(月)はお休み
会場:磐城平城本丸跡地(福島県いわき市平旧城跡28)
【お問い合わせ先】
平まちなか復興まちづくり計画推進プロジェクトチーム
電話:0246-21-1111
ホームページ:http://tairajyou.com/

アクアマリンふくしまGWイベント
アクアマリンふくしま内の世界最大級の大きさを誇るタッチプール「蛇の目ビーチ」の海開きが行われる他、お宝ハンターやハマグリ探し、鯉のぼりのモデルになった錦鯉の展示などが催されます。
また、3日(火・祝)から5日(木・祝)までは午後7時まで開館時間が延長になります。
会期:平成28年4月29日(金・祝)~~5月6日(金)
【お問い合わせ】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.marine.fks.ed.jp/

いわき・ら・ら・ミュウ「2016ゴールデンイベント」
4月29日(金・祝)から5月4日(水・祝)まで全館の営業時間を午後7時まで延長するほか、威勢よく迫力あるかつぎ神輿を披露する小名浜諏訪神社の御神輿巡行やハーラウ・ラウラーナニの皆さんによる華麗なフラが披露されます。
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
ホームページ:http://www.lalamew.jp/index.php

第3回WBSC U-15ベースボールワールドカップ 2016 in いわきプレイベント
南部スタジアム人工芝オープン記念事業として開催され、ベースボールワールドカップの応援大使である中畑清さんを特別ゲストに迎え、中学生を対象とした野球教室やグラウンド体験TIMEを設けます。グラウンド体験はどなたでも参加いただけ、参加費は無料です。
日時:平成28年5月1日(日)受付開始 午後1時/開始 午後2時
会場:南部スタジアム(福島県いわき市錦町細谷102-76/0246-62-9111)
【お問い合わせ先】
いわき市文化スポーツ室スポーツ振興課スポーツ交流係 電話:0246-22-7607

いわき市考古資料館 勾玉づくり体験
GW期間中は勾玉づくり体験会を開催いたします。古代人になりきって勾玉づくりを体験体験してみてはいかがでしょうか。
各回定員は20名、材料費は350円です。
開催日:平成28年4月29日(金・祝)・30日(土)・5月1日(日)・3日(火・祝)・5日(木・祝)
開催時間:午前9時30分~11時30分/午後1時30分~3時30分
いわき市考古資料館 平成28年度ミニ企画展「リベンジ!湯長谷藩展」
映画『超高速!参勤交代』の続編『超高速!参勤交代 リターンズ』が9月10日全国公開となります。
舞台となった「湯長谷藩」について平成26年度に行われた企画展「近世いわきの藩展-湯長谷藩-」を再編し、写真約40点と内藤家家紋の「下り藤紋」が入った軒丸瓦の展示をおこないます。
会期:平成28年4月20日(水)~12月31日(土)
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/

いわき市暮らしの伝承郷 第1回「端午の節句展-伝承郷収蔵品展-」
端午の節句には欠かせな絵のぼりや鯉のぼり、内飾りなどを展示いたします。
節句に行われている行事と共に紹介していくほか、17日(日)は午後2時から三絃・尺八・箏による「春コンサート」が催されます。
日本ならではの景色と音楽をぜひお楽しみください。
会期:平成28年4月16日(土)~5月15日(日)
開園時間:4~9月の期間は午前9時~午後5時まで 入園は午後4時30分まで
観覧料:一般330円/高・大学生210円/小・中学生170円
休園日:毎週火曜日 ※その日が祝祭日の場合、その翌日。なお、5月6日(金)は臨時開園日。
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/

いわき市立美術館 企画展「女性を描く─クールベ、ルノワールからマティスまで─展」
19世紀後半から20世紀前半にかけ、フランスで活躍したオーギュスト・ルノワールやモイーズ・キスリングなどの画家たちが描いた女性像約60点を展示いたします。
4月30日(土)午後2時から「女性を描く」展のギャラリートークを行います。
会期:平成28年4月16日(土)~5月29日(日)
開館時間:午前9時30分から午後5時まで 展示室への入場は閉館30分前まで
観覧料:一般1,200円/高・高専・大学生500円/小・中学生300円
休園日:毎週月曜日 ※ただし5月2日は臨時開館
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html

いわき市草野心平記念文学館 春の企画展 青春無頼編草野心平の詩
かえるの詩人として知られるいわき市出身の詩人・草野心平。
企画展では心平が「青春無頼」の中で手掛けてた詩や随筆を展観し、彼を取り巻く交友関係にもふれながら、等身大の詩人の魅力を紹介します。
会期:平成28年4月16日(土)~6月19日(日)
開館時間:午前9時~午後5時まで ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 430円/高・高専・大生 320円/小・中生 160円
休館日:毎週月曜日
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/

いわき市勿来関文学歴史館 企画展「ふくしまの歌人」
門間春雄、伊藤佐千夫、結城哀草果(ゆうきあいそうか)などの短冊、さらに斎藤茂吉の歌碑拓本の他、福島県で活動した人々の短歌を展示いたします。
会期:平成28年2月18日(木)~5月17日(火)
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://iwakicity-park.or.jp/nbr

いわき総合図書館
常設展「磐梯山ジオパーク展~磐梯山ジオパークがつなぐ、大地と自然と人の物語~」
全国にあるジオパークの魅力や「磐梯山ジオパーク」の歴史や見どころ、楽しみ方を紹介したパネルなどを展示しております。
会期:平成28年1月26日(火)~5月29日(日)
会場:いわき総合図書館5階郷土資料常設展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552
開館時間:午前10時~午後9時(日・祝 午前10時~午後6時)
休館日:毎月最終月曜日
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/




ふくしまアフターDC『福が満開、福のしま。』福島県観光キャンペーン
ふくしまアフターDC 周遊企画

🔴ふくしま酒蔵巡りスタンプラリー
全国の蔵元がその腕を競う「全国新酒鑑評会」で、3年連続金賞受賞日本一を達成した福島県。
県内49箇所の蔵元を巡るスランプラリーを開催いたします。ポイントを集めると、合計800名様に抽選で福島県内旅館・ホテル宿泊券や特産品が当たる抽選会に参加できます。
スタンプ2個以上かつ合計3ポイント以上で応募可能となり、集めたスタンプのポイント数が多いほど当選対象商品が増え、条件をクリアするとオリジナルクリアファイルやオリジナル枡をプレゼントいたします。
会期:平成28年3月12日(土)~11月6日(日)
【お問い合わせ先】
ふくしま酒蔵巡りスタンプラリー運営事務局(株式会社ライト・エージェンシー内)
住所:〒960-8043 福島県福島市中町1-19 中町ビル4階
電話:024-521-2550
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日は除く
公式ホームページ:http://www.fukushima-sakagura.jp/

🔴花の王国ふくしま キビタンフラワースタンプラリー2016
福島県内200箇所の花の名所を巡り、エリア別花のスタンプを2個以上集めます。スタンプを集めると、抽選で宿泊券や県内の特産品など合計777名様に当たります。また、花の名所に隠れている「王様キビタンスタンプ」が7種類あり、ヒントを元にスタンプを集めるとオリジナルクリアファイルをプレゼントいたします。
開催期間:平成28年3月19日(土)~6月30日(木)
【お問い合わせ先】
キビタンフラワースタンプラリー運営事務局(株式会社山川印刷所内)
住所:〒960-2153 福島県福島市庄野字清水尻1-10
電話:024-563-6902
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://hana-fukushima.jp/

🔴リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-6」
福島県×リアル宝探しが今回で6回目となり、福島県内35エリアで開催いたします。
今回のテーマは「福島に現れし幻の種伝説」。幻種のコードFを解読し福島県の宝を見つけだします。発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
特別ミッションでは集めた宝物IDを登録すると、36枚目のコードFが入手できます。
会期:平成28年3月18日(金)~10月30日(日)※一部エリアのみ4月22日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima6/


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

磐城平城「端午の節句」明日から開催! [平成28年4月28日(木)更新]

0429~0505磐城平城 端午の節句blog

ザァザァと雨の降るいわき市です。
今日の雨は1日中降り続くとの事。

20160428asa.jpg

たまに雨の音に耳を傾けてみると、どことなく癒されるような気がします。
車を運転する際にはくれぐれも安全運転でおでかけください。

本日の話題です。
今年の10月1日にいわき市は市制施行50周年を迎えます。
記念事業の一つとして開催される磐城平城復元「一夜城」プロジェクト
磐城平城本丸跡地では10月まで毎月季節を感じられるイベントを開催します。
4月は「平城さくら祭り」が開催され、来場されたお客様は桜とともにうららなか時間を楽しんでいました。

明日から磐城平城「端午の節句」が始まります。
和太鼓の演奏や第2階お城山よさこい、じゃんがら春祭りにジャンガラーショーなどをはじめ、いわき市長旗争奪少年剣道御前試合など様々な催しを通してイベントを盛り上げます。

0429磐城平城本丸跡地第2回お城山よさこいblog

また、三階櫓・動物ペーパークラフトのワークショップや竹トンボづくり、折り紙教室など作って遊べる企画や復興鯉のぼりの掲揚、射的などわくわくするお楽しみがいっぱいです。
磐城平城の歴史を肌で感じつつ、子供たちの健やかな成長をお祝いしながらイベントをお楽しみください。

開催期間
平成28年4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)※5月2日(月)はお休みいたします
※イベントは天候によって中止になる場合や時間が代わる場合がございますのでご了承ください。
会場
磐城平城本丸跡地(福島県いわき市平旧城跡28)

メインイベント

4月29日(金・祝)
・和太鼓演奏(いわき鼓童会)午後0時15分~
・第2回お城山よさこい 午後1時~
出演団体
いわき徳姫よさこい倶楽部
いわき風ぐるま
紅一座
宮翔よさこい倶楽部
遊艶雅
楢葉天神龍舞
チーム富岡さくらYOSAKOI

4月30日(土)
・磐城平城のじゃんがら春祭り(泉崎青年会)午前11時~/午後1時30分~
・ジャンガラーショー 午後1時~1時30分

5月1日(日)
・いわき市長旗争奪少年剣道御前試合(いわき市剣道連盟 少年剣士18チーム)午前10時~
御前試合開会式・演舞がいわき駅前にて午前9時30分~

5月3日(火・祝)お城山音楽祭Vol.3(ソニックプロジェクト)正午~
出演団体
・アイくるガールズ
・Seaside Sisters~浜娘s~
・のーあらびっと 
・詩織
・ダイスケワナゴー

5月4日(水・祝)お城山音楽祭Vol.4(ソニックプロジェクト)正午~
・子どもたちの楽器演奏と歌

5月5日(木・祝)合気道フェスティバル(いわき市合気道連盟)
・子ども演武 午前10時40分~/午後1時~
・演武 午前11時10分~/午後2時~
・護身術教室 午前11時40分~/午後1時30分~

ワークショップ・教室・展示など

4月29日(金・祝)30日(土)
三階櫓・動物ペーパークラフト(デザインノ風)
※三階櫓ペーパークラフトワークショップはキットを購入した方が対象となります。キットは29日(金)から販売開始です。

5月3日(火・祝)4日(水・祝)竹とんぼ作り(福島県もりの案内人)

5月5日(木・祝)折り紙教室(いわきおりがみ会)

全日開催
・復興こいのぼり掲揚(被災地の皆様及びSSプランニング)
・射的(手裏剣・弓矢・火縄銃)
・市民の思い幟
・ワークショップ作品展示(ミニ鯉のぼり・折り紙かぶと)☆平城さくら祭りで来場された皆さんが作った作品の展示となります
・ビニール傘アート・金魚モービルづくり☆作品は6月に平城本丸跡地にて展示予定です

《アクセス方法》
会場に駐車場はございません。
車で興しの際はいわき駅周辺の有料駐車場をご利用ください。
車でお越しの際にいわき市いわき駅西駐車場をご利用の方は2時間分のサービス券をお渡ししますので、必ず駐車券をご持参ください。
なお、本丸跡地はJRいわき駅から徒歩1分の場所にあります。



【お問い合わせ先】
平まちなか復興まちづくり計画推進プロジェクトチーム
電話:0246-21-1111
ホームページ:http://tairajyou.com/

《関連記事》
磐城平城さくらまつりレポート! [平成28年4月12日(火)更新]
磐城平城本丸跡地にてお城山よさこいが開催されました [平成27年6月7日(日)更新]

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

「国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観」4月29日より開催! [平成28年4月27日(水)更新]

国宝白水阿弥陀堂夜間特別拝観-1


薄い雲が空をおおっていますが、概ね晴れいわき市。
午前10時を過ぎ、少しずつ風が強くなってきました。
明日から週末にかけて雨予報が出ており、連休前半はすっきりしないお天気となりそうです。
新川沿いでは八重桜と菜の花が咲きそろい、お散歩にはぴったりの場所です
0427



4月1日より「福が満開、福のしま。」福島県観光キャンペーン2016がスタートし、県内各地で様々な催しものが行われています。
いわき市では4月29日(金)より「国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観」を実施します。

福島県で唯一、建築物として「国宝」に指定されている白水阿弥陀堂
岩城則道公の妻・徳尼が夫の供養のために建立したといわれており、平安後期の代表的な阿弥陀堂建築です。美しい曲線を描く屋根と浄土式庭園が調和し、四季を通じ優美な姿を見せてくれます。

昨年は初の試みとなる「国宝白水阿弥陀堂 新緑の季節ライトアップ」が催され、吉永小百合さんがご出演されているJR東日本・大人の休日倶楽部「白水阿弥陀堂」編のCMで首都圏と東日本エリアで放映されました。
萌黄色に染まる稜線をバックにお堂が美しく浮かび上がる阿弥陀堂を堪能された方も多いのではないでしょうか。

今年は昨年とは違った趣向を凝らしており、堂内でライトアップされた阿弥陀如来像を拝観ながら、住職の法話を拝聴できます。
堂内には阿弥陀如来像と脇侍の観世音菩薩・勢至菩薩の阿弥陀三尊と持国天・多聞天の二天王が安置されており、いずれも平安時代後期の作品であり、国の重要文化財に指定されています。
ライトアップされ黄金色に輝く阿弥陀如来像は、日中とは違った荘厳な姿であり、見る人の心を揺さぶります。

堂内の夜間特別拝観時間は午後7時~8時までとなり、午後8時30分に閉門となります。今年はLED照明を使った提灯の貸出が行われますので、堂内の拝観後は提灯片手に浄土式庭園の散策をお楽しみください。

なお、会期中はJR湯本駅と国宝白水阿弥陀堂を結ぶ臨時のシャトルバスを運行いたします。
シャトルバスについて事前予約の必要はなく、料金は無料ですので、こちらをぜひご利用ください。
JR湯本駅前は提灯によるライトアップが5月5日まで行われており、駅構内には足湯が設置されています。散策で冷えた足元を温泉で暖めてみてはいかがでしょうか。

国宝白水阿弥陀堂夜間特別拝観-2


🔴国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観
会期:平成28年4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)
夜間特別拝観時間:午後7時~8時まで 午後8時30分閉門
夜間特別拝観料金:大人500円/小人(小学生) 300円 ※未就学児無料
会場:国宝白水阿弥陀堂(福島県いわき市内郷白水町広畑221/0246-26-7008)
※駐車場の台数には限りがありますので、なるべくお乗り合わせの上ご来場下さい。

《交通アクセス》
車:常磐自動車道いわき湯本インターから約15分
電車:JR常磐線いわき駅から川平行きバス、あみだ堂バス停下車徒歩5分



【お問い合わせ先】
いわき市観光事業課観光事業係 電話:0246-22-7477





ゴールデンウィークイベント情報
いわき・ら・ら・ミュウ 2016ゴールデンウィークイベント情報!
アクアマリンふくしまGWイベント29日から開催!


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

アクアマリンふくしまGWイベント29日から開催! [平成28年4月26日(火)更新]

0429~0506アクアマリンふくしまGWイベント

青空の広がるいわき市です。
いわき駅改札そばの気温は22℃!日陰でもこの気温ですので日向はもっと暖かいのではないでしょうか?
駅周辺のツツジも綺麗に咲きはじめていました。

20160426asa.jpg


本日の話題です。
今週末からゴールデンウイークがスタートですね!
お出かけの予定はもうお決まりでしょうか?
アクアマリンふくしまでは4月29日(金・祝)から世界最大級の大きさを誇るタッチプール「蛇の目ビーチ」の海開きを皮切りに、GWイベントがスタートします。
蛇の目ビーチは磯の「PICHIPICHIいそ」干潟の「JUBJUBひがた」砂浜の「RUNRUNはま」の3つのエリアで構成されており裸足になって海の生き物とふれあう事が出来ます。

海開きイベントとしてビーチに隠されたタカラガイを探す「お宝ハンター」や制限時間内に砂の中に潜ったハマグリを探す「ハマグリ探し」が開催されます。
見事ミッションをクリアした方には記念品がプレゼントされます。

そして、5月と言えば端午の節句。
鯉のぼりのモデルになった「浅黄」の他、「紅白」「秋翠」など選りすぐりの錦鯉の展示などを行われる他、アクアマリンならではのシーラカンスのぼり、カツオのぼりが館内に展示されます。

親潮アイスボックス

ほか、「オホーツク海」のコーナー展示が4月21日(木)にリニューアルし個性豊かな海の生き物たちを集めたキラキラ宝石箱のような水槽「親潮アイスボックス」ができました。
ここでしか見ることのできない展示もあわせてお楽しみください。

皆様のご来場お待ちしております。

開催期間
平成28年4月29日(金・祝)~5月6日(金)
☆5月3日(火・祝)~5月5日(木・祝)は午後7時まで開館時間が延長になります

・タッチプール海開き
開催日:平成28年4月29日(金・祝)~

・蛇の目ビーチ お宝ハンター※タカラガイ70個すべて見つかった時点で終了
開催日時:平成28年4月29日(金・祝)~5月2日(月)午前9時~11時

・蛇の目ビーチ ハマグリ探し
開催日時:5月3日(火・祝)~5月5日(木・祝)午後4時~/5月6日(金)午後3時~

・特別展示リアル鯉のぼり
開催日:平成28年4月29日(金・祝)~5月19日(木)

・シーラカンスのぼり カツオのぼり
開催日:平成28年4月29日(金・祝)~5月19日(木)



【お問い合わせ】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.marine.fks.ed.jp/index.htm


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++