| ホーム |
いわき駅前に砂浜が出現!福島SAND-STORY いわきプラージュ2016開催! [平成28年7月5日(火)更新]

しとしと静かに雨が降るいわき市です。
空気がヒヤっとしており、早朝に寒さで目覚めたスタッフ。
周囲では風邪を引いている人が増えておりますので、体調を崩さないようご注意ください。
本日の話題です。
いわき駅前に砂浜が出現!

福島SAND-STORY いわきプラージュ2016が今月7月7日(木)~10日(日)にいわき駅前多目的スペーでス開催されます。
「砂の遊びとアート」の力で東日本大震災からの復興を図り、豊かな子育ち・子育て環境と活力ある町・地域づくりを目指す「福島SAND-STORY」。
プラージュとは「砂浜」という意味で「いわき駅前が砂浜になる!」をコンセプトに砂の像制作実演・展示、砂場あそび、砂絵・鳴き砂体験を行います。
鳴き砂とは、砂浜を歩くときにキュッキュッと音を出す砂の事。
きれいな砂浜のバロメーターとも言われており、いわき市内の海岸でも鳴き砂が存在していましたが、現在は鳴かなくなってしまった海岸もあるのだとか。
今は中々聴くことが出来ない鳴き砂の音をこの機会に是非聞いてみては?!

砂像の制作実演や砂絵教室など、砂が形を変えていく様子を目の前で見られるだけではなく砂場遊びも楽しめますので思う存分砂とふれあえます。
また、9日はホワイトサンドにて好間高校の生徒さんによるフラが披露されます。
そして、7月16日(土)は勿来海岸にて海開き式の後は水風戦が開催され砂像の制作や展示も行われます。
スタッフも子供の頃は砂遊びが大好きで、公園の砂場で泥だんごや、山、お城を作ったり。
家で使わなくなったプラスチック容器でおままごとをしたりと砂遊びには無限の可能性がありました。
家に帰らなくてはならない時間になって、壊してしまうのが寂しかった思い出があります。

また明日作るんだ!と、ずっとそこに在り続けないからこそ、作る瞬間は大いに盛り上がるのかもしれません。
砂だらけになっても気にしない!
砂遊びを目いっぱいお楽しみください。ご来場お待ちしております。

《スケジュール》
・7月8日(金)
午前9時~ 展示用砂像制作・実演
午前9時30分~ オープニングセレモニー
午前10時~正午・午後3時~7時 砂場遊び・砂像制作
午前10時~正午・午後3時~5時 砂絵教室
・7月9日(土)
午前10時~正午・午後3時~7時 砂場遊び・砂像制作
午前10時~正午・午後3時~5時 砂絵教室
午前11時~ フラ披露
・7月10日(日)
午前10時~午後3時 砂場遊び・砂像制作
会期:平成28年7月8日(金)~10日(日)
会場:いわき駅前多目的スペース(福島県いわき市平田町)
【お問い合わせ先】
いわき鳴き砂を守る会
電話:090-9532-7666(小堀さん)
ホームページ:http://www.nakisuna.com/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |