fc2ブログ

いわき市暮らしの伝承郷7月イベント情報について [平成28年7月7日(木)更新]

いわき市暮らしの伝承郷7月の行事案内blog

久しぶりの青空!風がやや強いですが日陰に入って風に当たっていると涼しくて気持ちが良いです。
今日は七夕、西側の空を見ていると厚めの雲が…今夜は織姫と彦星は会う事が出来るのでしょうか?

本日の話題です。
いわき市暮らしの伝承郷7月のイベント情報についてご紹介いたします。
夏休みも目前!
楽しい体験学習ではすすきの葉で作るバッタや木の枝クラフトでカブトムシや動物づくり。
麦ワラの虫かご作りや竹で作るちょっきん竹とんぼ、ぶんぶんごま、竹ぽっくりといったおもちゃづくりなど、作って遊べる体験が盛りだくさん。
このほか、フルート奏者佐藤香織さんによるミニ演奏会も行われます。

特別展「超高速!参勤交代リターンズ」ロケ展も開催!
平成28年9月10日(土)に公開される超高速参勤交代リターンズ、これに先立ち昨年9月に暮らしの伝承郷で撮影が行われた際の市民エキストラの写真や映画前編のスチール写真を展示します。

暮らしの伝承郷では年中行事として四季折々の催しを行っています。
厄除け、紫陽花つるしや蚊帳吊り、梅の土用干しなど昔ながらの様子を再現します。
7月上旬に旧川口家にて行われる蚊帳吊り、平成26年の8月に暮らしの伝承郷へ足を運んだ時スタッフ初めて蚊帳と出会いました。
蚊帳へ入った様子を動画にしてみましたので是非ご覧ください。



古民家の畳と木の香り、草木の揺れる音やセミや鳥の鳴き声。
優しく吹く風がなんとも心地よく、つい眠気が…
今は窓を閉めてエアコンを使って夜眠る事が出来る時代ですが昔はそういったものも無く、窓を開け放って夜は寝ていたと思います。
蚊帳はきっと夏場には欠かせないアイテムの一つだったに違いありません。
蚊を入れないようにたもとをばさばさしてから、蚊帳の中に素早く潜り込む。
中に入ると、秘密基地のようなわくわく感と安心感。
このような体験ができるのもいわき暮らしの伝承郷だからこそ!

是非、親子やおじいちゃんおばあちゃんと一緒に足を運んで蚊帳に入ってみてください。

皆様のご来場をお待ちしております。

特別展「超高速!参勤交代リターンズ」ロケ展
会期:平成28年7月16日(土)~8月28日(日)
場所:企画展示室※観覧料が必要です

体験学習 すすきの葉のバッタ作り
日時:平成28年7月16日(土)第1回 午前10時~/第2回 午前11時~
場所:旧高木家
材料費:無料※観覧料が必要です
講師:高橋政雄さん

体験学習 麦ワラの虫かご作り※事前申込が必要です。
日時:平成28年7月24日(日)午前10時~正午
場所:旧猪狩家
定員:24名 材料費:100円※観覧料が必要です
講師:江井光重さん・武川貞子さん

体験学習 竹で遊ぼう※事前申込が必要です。
日時:平成28年7月31日(日)午前10時~正午
場所:旧猪狩家
定員:30名 材料費:300円※観覧料が必要です
講師:NPO法人竹林再生プロジェクト

演奏会 フルート独奏によるミニ演奏会
7月8日(金)、22 日(金)両日午後3時~
場所:休憩コーナー
演奏者:佐藤香織さん
※どなたでも、ご自由にお聴きいただけます(無料)

年中行事
・厄除け、紫陽花つるし…~7月上旬
・蚊帳吊り…7月上旬/場所:旧川口家
・梅の土用干し…7月30日(土)

○体験学習申し込みについて
体験学習の申し込みは各体験学習の前月1日~20日までです。
募集期間を厳守の上必要事項を記入しお申し込みください。
1通につき1名でお申し込みください。
なお、申し込みが多数の場合は抽選となります。

【申込方法】
1.はがき 当日消印有効
2.FAX   番号:0246-29-2235
3.電子メール info@fenshogo.jp
4.暮らしの伝承郷 窓口へ来館
上記いずれかの方法でお申し込みください。
※電話でのお申し込みはできません

記入内容
希望体験学習名、氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号

【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/
開園時間:10月~3月の期間は午前9時~午後4時30分まで 入園は午後4時まで
観覧料:一般330円/高・大学生210円/小・中学生170円
休園日:毎週火曜日(その日が祝祭日の場合、その翌日)




++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト