| ホーム |
週末イベント情報 [平成28年7月8日(金)更新]
![週末イベント情報 [平成28年7月8日(金)更新]](http://blog-imgs-93.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20160708123029cc3.jpg)
今日もムシムシお天気のいわき市。
そろそろカラッとしたお天気が恋しくなってきました。
さて、今週末に行われる市内イベント情報をお伝えいたします。
本日より10日(日)までいわき駅前多目的にて「福島SAND-STORY いわきプラージュ2016」を開催。砂場あそびや鳴き砂体験などが楽しめます!
また、7月9日(土)よりいわきの里鬼ヶ城「ブルーベリー園」がオープンいたします。
事前予約制となりますが、様々なブルーベリーの味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか。

●福島SAND-STORY いわきプラージュ2016【平】
「砂の遊びとアート」の力で東日本大震災からの復興を図り、豊かな子育ち・子育て環境と活力ある町・地域づくりを目指す「福島SAND-STORY」。
プラージュ=砂浜という意味で、「いわき駅前が砂浜になる!」をコンセプトに砂の像制作実演・展示、砂場あそび、砂絵・鳴き砂体験が行われます。また、9日はホワイトサンドにてフラが披露されます。
会期:平成28年7月8日(金)~10日(日)
会場:いわき駅前多目的スペース(福島県いわき市平田町)
【お問い合わせ先】
いわき鳴き砂を守る会
電話:090-9532-7666(小堀さん)
ホームページ:http://www.nakisuna.com/
●福島祝いの膳プロジェクト いわきフォーラム【市内】
いわき地域の食文化の多様性、海の恵みについて知り、福島の食文化再興に向けて意見を交わす「福島祝いの膳プロジェクト いわきフォーラム」が7月8日・9日の2日間開催されます。
一日目は四家酒造を会場に車座トーク「いわき食べものがたり」が行われ、いわきの伝統料理から家庭料理まで中山晴奈さんのリサーチ報告を中心に意見がかわされます。
翌二日目はクロストーク「潮目の血」とし、水産業を軸とした食文化の特性や命と食のつながりについて語り合います。
日時:平成28年7月8日(金)午後5時~7時30分/9日(土)午後2時~5時
会場:8日(金)合名会社四家酒造店(福島県いわき市内郷高坂町中平14)/9日(土)UDOK.(福島県いわき市小名浜本町29-2)
参加費:無料
【お問い合わせ先】
はま・なか・あいづ文化連携プロジェクト実行委員会
電話:0242-28-6067
Webサイト:http://hamanakaaizu.jp/
●海フェス2016 in IWAMA Beach【勿来】
ライフセービング体験プログラムを通して、水難事故防止や防災教育を学びます。
9日は前夜祭が行われ模擬店が並び、ストーリー仕立て湘南花火さんによる花火が10分間打ちあがります。翌10日はやビーチフラッグ・ビーチスプリント・ニッパーボートなどライフセービング体験や18歳以下を対象にサーフィン&SUP体験が行われます。
※参加費は無料ですが、ライフセービング体験は事前申込制となり、申し込みは終了しておりますのでご了承ください。
日時:平成28年7月9日(土)午後6時~8時/7月10日(日)午前8時30分~午後2時 ※荒天中止
会場:岩間海岸(福島県いわき市岩間町)
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人勿来まちづくりサポートセンター
電話:0246-63-5055
ホームページ:http://nakoso.net/
●ぷろばんす56朝市マルシェ【平】
4~11月の毎月第2、第4日曜日に開かれている朝市マルシェ。
野菜・果物、加工品、惣菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花などを扱う多彩なお店が並びます。
日時:平成28年7月10日(日) 午前6時30分~9時 ※小雨決行
会場:ぷろばんす56(福島県いわき市中央台鹿島一丁目56)
【お問い合わせ先】
ぷろばんす56商店会・朝市の会 電話:0246-31-1123(相澤さん)
●アリオスパークフェス2016【平】
「遊び場が無ければ自分たちで作ればいいじゃん!」をモットーに、平中央公園で毎年4月~11月の第2日曜日に開催。公園内には飲食や物販のショップカーが並び、DJブースやパフォーマンスエリアが設けられます。
7月はキッズ水風戦「チビッ子水風戦投げ体験」や平中央自動車学校による「自転車安全シミュレーター」の設置、プロレス8thゴングを目玉に、ライブ、ストリートバスケ、ダンス、DJ、パフォーマンスエリア、ショップは全47店舗出店予定です。
日時:平成28年7月10日(日)午前11時~午後4時
会場:平中央公園(福島県いわき市平字三崎1)
【お問い合わせ先】
インフォメーションブログ:http://ameblo.jp/parkfes-iwaki/
Facebookページ:https://www.facebook.com/parkfes
●いわき・ら・ら・ミュウ 7月イベント情報
・第21回福島県アームレスリング選手権大会
あの興奮をふたたび!
誰でも一度は経験のある「腕相撲」。そのシンプルで迫力のある競技を目の前でご覧ください。
日時:平成28年7月10日(日)午前11時から
会場:1階旅客ターミナル特設ステージ
・ふくしまの果実PR販売
福島県で生産された「桃」などのPR販売を行います。
日時:平成28年7月10日(日)
会場:北側広場
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
ホームページ:http://www.lalamew.jp/www/index.php?module=View&action=Index
●いわき市立草野心平記念文学館 夏・秋の企画展「寂聴 愛のことば展」(前期)
作家であり、僧侶でもある瀬戸内寂聴さん。数々の文化賞を受賞するなど女流作家の第一人者として活躍を続けています。
企画展では「若い人に」「生きる」「恋愛」「書く」「出家」「詩」のテーマで、寂聴さんの作品から「愛」にちなんだ言葉を選び、自筆原稿・書簡・雑誌・書籍などを展示いたします。
また、昭和36年に第1回田村俊子賞受賞式では選考委員だった草野心平より扇子に揮毫された賞状が授与されるなど、二人の交友を示す資料も見ることができるほか、会期中は寂聴さんからの映像メッセージを展示室内で上映いたします。なお、企画展は前期と後期で展示替えがあり、前期は「若い人に」「生きる(前編)」「恋愛」、後期は「生きる(後編)」「書く」「出家」「詩」となります。
会期:前期 平成28年7月9日(土)~9月11日(日)/後期 9月17日(土)~11月20日(日)
開館時間:午前9時~午後5時まで ※入館は午後4時30分まで
7・8月の土曜日は午後8時まで ※入館は午後7時30分まで
観覧料:一般 430円/高・高専・大生 320円/小・中生 160円
休館日:毎週月曜日 ※祝日の場合は翌日
臨時開館日:平成28年8月15日(月)
●いわき市立草野心平記念文学館 「PaFuファミリーコンサート パーカッションとフルートのコラボレーション」
サマーナイトの催しとして、フルート・佐藤香織さん、パーカッション・前田夏帆さんによるファミリーコンサートを開催いたします。
鑑賞は無料で、申し込みの必要ありません。
日時:平成28年7月9日(土)午後6時~6時40分
会場:文学館アトリウムロビー
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/
●いわき市立美術館 企画展「田口安男~描線と色彩の間~」
いわき市出身の画家田口安男は「手」をモチーフにした作品を生み出し、新人洋画家の登竜門とも呼ばれる安井賞を受賞し注目を集めました。
いわき市立美術館では2度目の個展となり、美術館が所蔵する油彩画や黄金背景テンペラ画、初期作品のデッサン、水彩ドローイングなど田口安男の70年にも及ぶ軌跡を辿ります。
なお、会期中は展示室内特設会場にてワークショップ「かおのドローイング」を毎日開催いたしております。参加費は無料ですが、企画展入場券が必要となります。
会期:平成28年6月10日(金)~7月10日(日)
開館時間:午前9時30分~午後5時 展示室への入場は閉館30分前まで
観覧料:一般600円/高・高専・大学生300円/小・中学生200円
休園日:毎週月曜日 ※7月1日(金)・8日(金)は夜間開館(入場は午後7時30分まで)
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html
●環境水族館アクアマリンふくしま
・企画展「金魚銀座 THE KINGYO GINZA」
施設1階エントランスホールには金魚を「観る」ことにこだわった水槽が設置されており、それぞれの金魚の美しさを最大限に引き出した方法で鑑賞することができます。期間中は天然記念物に指定され「日本三大地金魚」と呼ばれる、愛知県の「地金」・高知県の「土佐金」・島根県の「出雲南金」を特別展示いたします。
また、青森県津軽地方の民芸品として親しまれている「金魚ねぶた」も登場し、11月30日までの会期中は様々なイベントが催されます。
会期:平成28年5月21日(土)~11月30日(水)
・アクアマリンの七夕祭り」
アクアマリンふくしまで人気の魚、ゴマフアザラシ・ナメダンゴ・アバチャン・かっぱ、現在調査・研究を行っているシーラカンスの七夕飾りが1階ミュージアムショップ前に展示されるほか、アクアマリンのキャラクターである権兵衛も飾られます。
会期:平成28年6月18日(土)~7月10日(日)
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.marine.fks.ed.jp/
●いわき市勿来関文学歴史館 企画展「鳥の文化史」
私達の生活の中で深くかかわってきた「鳥」にスポットを当て、葛飾北斎や白河藩出身の画家、蒲生羅漢ら有名画家の作品の他、熊野神社のお札や婚礼の鏡のような身近な道具類を展示します。
会期:平成28年5月19日(木)~7月19日(火)
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://iwakicity-park.or.jp/nbr
●いわき市考古資料館 平成28年度ミニ企画展「リベンジ!湯長谷藩展」
映画『超高速!参勤交代』の続編『超高速!参勤交代 リターンズ』が9月10日全国公開となります。
舞台となった「湯長谷藩」について平成26年度に行われた企画展「近世いわきの藩展-湯長谷藩-」を再編し、写真約40点と内藤家家紋の「下り藤紋」が入った軒丸瓦の展示をおこないます。
会期:平成28年4月20日(水)~12月31日(土)※毎月第3火曜日休館日
開館時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
入館料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/
●いわき市総合図書館
・平成28年度企画展「平七夕祭りの歩み」
いわきの夏祭りの一つである「平七夕祭り」。
例年8月6~8日までの3日間、JRいわき駅周辺を美しい七夕飾りが街を彩り、出店やイベントで賑わいます。
企画展では写真や絵はがきなどの資料から平七夕の歴史を紹介しております。
会期:平成28年6月25日(土)~9月25日(日)
・平成28年度前期常設展「じゃんがら念仏踊りの歴史展」
いわきの郷土芸能であり、夏の風物詩である「じゃんがら念仏踊」。
太鼓と鐘のリズムに合わせながら念仏を唱え踊る伝統芸能で、平成4年3月27日にいわき市の無形民俗文化財に指定されています。
いつ・どこで・どのようにして始まったのか、「じゃんがら念仏踊り」のいわきへの伝来やルーツ、歌、昔と今の違いなどをパネル等で展示されているほか、「じゃんがら念仏踊り」に関する本や歴史について紹介しております。
会期:平成28年6月25日(土)~12月25日(日)
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552
開館時間:午前10時~午後9時(日・祝 午前10時~午後6時)
休館日:毎月最終月曜日
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/
🔴ふくしま酒蔵巡りスタンプラリー
全国の蔵元がその腕を競う「全国新酒鑑評会」で、3年連続金賞受賞日本一を達成した福島県。
県内49箇所の蔵元を巡るスランプラリーを開催いたします。ポイントを集めると、合計800名様に抽選で福島県内旅館・ホテル宿泊券や特産品が当たる抽選会に参加できます。
スタンプ2個以上かつ合計3ポイント以上で応募可能となり、集めたスタンプのポイント数が多いほど当選対象商品が増え、条件をクリアするとオリジナルクリアファイルやオリジナル枡をプレゼントいたします。
会期:平成28年3月12日(土)~11月6日(日)
【お問い合わせ先】
ふくしま酒蔵巡りスタンプラリー運営事務局(株式会社ライト・エージェンシー内)
住所:〒960-8043 福島県福島市中町1-19 中町ビル4階
電話:024-521-2550
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日は除く
公式ホームページ:http://www.fukushima-sakagura.jp/
🔴リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-6」
福島県×リアル宝探しが今回で6回目となり、福島県内35エリアで開催いたします。
今回のテーマは「福島に現れし幻の種伝説」。幻種のコードFを解読し福島県の宝を見つけだします。発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
特別ミッションでは集めた宝物IDを登録すると、36枚目のコードFが入手できます。
会期:平成28年3月18日(金)~10月30日(日)※一部エリアのみ4月22日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |