| ホーム |
週末イベント情報 [平成28年7月15日(金)更新]
![週末イベント情報 [平成28年7月15日(金)更新]](http://blog-imgs-93.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20160715115138323.jpg)
昨日の蒸し暑さから一転、肌寒い朝を迎えたいわき市です。
いわき駅前の温度計は22度を表示しており、「今日は寒いね」と腕を擦りながら自由通路を歩く方もいました。
夏風邪にはくれぐれもご注意を!
さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
18日(月)が海の日になるので今週末は3連休となりますが、皆さんのご予定はいかがでしょうか?
福島県全域でスマートフォンとAR(拡張現実)を活用した「福島県ウルトラマンARスタンプラリー」が14日よりスタートしました!
専用アプリを起動し、スタンプポイントに行くと、画面上にウルトラマンシリーズのキャラクターが現れます。
下部画像はお試しARでチラシに印刷されたロゴにカメラをかざすと出てくるものです。

コースをクリアするとオリジナルクリアファイルやピンバッジがプレゼントされますので、県内観光と共にキャラクターを集めてみてはいかがでしょうか。
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
福島県ウルトラマンARスタンプラリー公式ホームページ
http://ultrafukushima.com/
※GPS機能搭載のAndroid ver4.4以上のスマートフォン(Androidタブレット端末は動作保証外)またはiOS ver8.4.1以上のiPhone5以降の端末が対応機種となり、アプリはWi-Fi環境でダウンロードしてください。
●いわき市フラワーセンターサマーフェスティバル【平】
フラワーセンター夏恒例の「サマーフェスティバル」
毎度大人気の押し花キーホルダーづくりや木製プランター作り、フラワーボトルの作成、寄せ植え作りなど花に触れあえる体験イベントをはじめ、フラダンスショーや阿波踊りの披露、縁日コーナーが設けられます。また、カフェシュクルームのフラワーカフェも限定オープンいたします。
日時:平成28年7月16日(土)17日(日)午前10時~午後4時
【お問い合わせ先】
いわき市フラワーセンター
住所:いわき市平四ツ波字石森116
電話:0246-22-5667
ホームページ:http://www.jobankaihatsu.co.jp/flower-center/
●平成28年度いわき市海水浴場海開き式【市内】
8月16日(火)までの32日間、「勿来海水浴場」及び「四倉海水浴場」を開設いたします。今年度の海開き式は勿来海水浴場をメイン会場として行われます。
いわき市では開設する海水浴場の放射線に関する状況について、「株式会社クレハ分析センター」に調査を委託しており、いわき市ホームページ「平成28年度市内海水浴場の開設について」よりダウンロードファイルをご覧ください。
期間:平成28年7月16日(土)~8月16日(火)※32日間
時間:午前9時~午後4時
開設海水浴場:勿来海水浴場(福島県いわき市勿来町関田須賀)、四倉海水浴場(福島県いわき市四倉町東三丁目)
【お問い合わせ先】
いわき市役所観光交流室観光事業課観光施設係 電話:0246-22-7480
●いわきサンシャイン博夏季オープニングイベント「水風戦 in 勿来海水浴」【勿来】
いわき市発祥のニュースポーツ「水風戦」。
海開き式典後にいわきサンシャイン博夏季オープニングイベントとして開催されます。
日時:平成28年7月16日(土)受付 午前11時30分/正午~午後4時
会場:勿来海水浴場(福島県いわき市勿来町関田須賀)
【お問い合わせ先】
いわき市観光事業課 電話:0246-22-7477
●御宝殿熊野神社例祭【勿来】
平安時代末期に立荘された御宝殿熊野神社の祭礼。
神事と民俗芸能が一つとなり、地元の氏子達によって現代まで守り続けられ「稚児田楽・風流」が奉納される。
日時:宵祭り 平成28年7月17日(日)午後4時~翌1時30分頃/本祭 18日(月・祝)午前10時~午後6時頃
【お問い合わせ先】
御宝殿熊野神社
住所:福島県いわき市錦町御宝殿81
電話:0246-62-2207
●いわきサンシャイン博 好間地区オープニングイベント【好間】
市制施行50周年記念メイン事業「いわきサンシャイン博」の好間地区オープニングイベント。寿幼稚園園児によるじゃんがらやフラが披露される他いわき地域学會副代表幹事 夏井芳徳先生による講演会「久保姫の生涯」が開催されます。※講演会は事前申込となります。
また、大和田自然農園でブルーベリー狩りの体験(有料)が行われます。
日時:平成28年7月17日(日)午前11時~午後0時15分
場所:大和田自然農園ハウス(福島県いわき市好間町北好間字桜下30)
【お問い合わせ先】
好間ふるさと振興協議会 電話:0246-36-2221(いわき市好間支所)
●いわき・ら・ら・ミュウ 7月イベント【小名浜】
・親子ふれあい木工教室
福島県の安全な木材を使い、親子で楽しめる手作り体験教室。
ヒノキ箸つくりや木のボーリング、「KENDAMAN」によるけん玉教室などを催します。
日時:平成28年7月17日(日)午前10時より
会場:北側広場
・ふくしまの果実PR販売
福島県で生産された「桃」など果物のPR販売を行います。
日時:平成28年7月18日(祝)
会場:北側広場
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
ホームページ:http://www.lalamew.jp/www/index.php?module=View&action=Index
●環境水族館アクアマリンふくしま
・企画展「金魚銀座 THE KINGYO GINZA」
施設1階エントランスホールには金魚を「観る」ことにこだわった水槽が設置されており、それぞれの金魚の美しさを最大限に引き出した方法で鑑賞することができます。期間中は天然記念物に指定され「日本三大地金魚」と呼ばれる、愛知県の「地金」・高知県の「土佐金」・島根県の「出雲南金」を特別展示いたします。
また、青森県津軽地方の民芸品として親しまれている「金魚ねぶた」も登場し、11月30日までの会期中は様々なイベントが催されます。
会期:平成28年5月21日(土)~11月30日(水)
・アクアマリンの夏まつり~海と日本プロジェクト~
7月15日で開館16周年を迎えるアクアマリンふくしま。
「いろいろ(1616)たのしい」をテーマにこども達の自由研究にもお役立ちな企画や大人も楽しめる企画を開催いたします。
会期:平成28年7月15日(金)~8日28日(日)
場所:アクアマリンふくしま(いわき市小名浜字辰巳町50)
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.marine.fks.ed.jp/
●いわき市勿来関文学歴史館 企画展「鳥の文化史」
私達の生活の中で深くかかわってきた「鳥」にスポットを当て、葛飾北斎や白河藩出身の画家、蒲生羅漢ら有名画家の作品の他、熊野神社のお札や婚礼の鏡のような身近な道具類を展示します。
会期:平成28年5月19日(木)~7月19日(火)
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://iwakicity-park.or.jp/nbr
●いわき市暮らしの伝承郷 特別展「『超高速!参勤交代 リターンズ』ロケ展」
映画『超高速!参勤交代 リターンズ』公開に先だち、昨年9月に伝承郷で行われた撮影の際のいわき市民エキストラの写真や映画全編のスチール写真を展示します。
会期:平成28年7月16日(土)~8月28日(日)
会場:企画展示室
開園時間:4~9月の期間は午前9時~午後5時まで 入園は午後4時30分まで
観覧料:一般330円/高・大学生210円/小・中学生170円
休園日:毎週火曜日 ※祝日の場合は翌日
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/
●いわき市考古資料館 平成28年度ミニ企画展「リベンジ!湯長谷藩展」
映画『超高速!参勤交代』の続編『超高速!参勤交代 リターンズ』が9月10日全国公開となります。
舞台となった「湯長谷藩」について平成26年度に行われた企画展「近世いわきの藩展-湯長谷藩-」を再編し、写真約40点と内藤家家紋の「下り藤紋」が入った軒丸瓦の展示をおこないます。
会期:平成28年4月20日(水)~12月31日(土)※毎月第3火曜日休館日
開館時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
入館料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/
●いわき市立草野心平記念文学館 夏・秋の企画展「寂聴 愛のことば展」(前期)
作家であり、僧侶でもある瀬戸内寂聴さん。数々の文化賞を受賞するなど女流作家の第一人者として活躍を続けています。
企画展では「若い人に」「生きる」「恋愛」「書く」「出家」「詩」のテーマで、寂聴さんの作品から「愛」にちなんだ言葉を選び、自筆原稿・書簡・雑誌・書籍などを展示いたします。
また、昭和36年に第1回田村俊子賞受賞式では選考委員だった草野心平より扇子に揮毫された賞状が授与されるなど、二人の交友を示す資料も見ることができるほか、会期中は寂聴さんからの映像メッセージを展示室内で上映いたします。なお、企画展は前期と後期で展示替えがあり、前期は「若い人に」「生きる(前編)」「恋愛」、後期は「生きる(後編)」「書く」「出家」「詩」となります。
会期:前期 平成28年7月9日(土)~9月11日(日)/後期 9月17日(土)~11月20日(日)
開館時間:午前9時~午後5時まで ※入館は午後4時30分まで
7・8月の土曜日は午後8時まで ※入館は午後7時30分まで
観覧料:一般 430円/高・高専・大生 320円/小・中生 160円
休館日:毎週月曜日 ※祝日の場合は翌日
臨時開館日:平成28年8月15日(月)
●いわき市立草野心平記念文学館 「Duo Dolce ピアノ連弾コンサート」
いわき市内で4人で活動しているピアノデュオグループによるコンサートを開催いたします。
鑑賞は無料で、申し込みの必要ありません。
日時:平成28年7月16日(土)午後6時~7時
会場:文学館アトリウムロビー
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/
●いわき市総合図書館
・平成28年度企画展「平七夕祭りの歩み」
いわきの夏祭りの一つである「平七夕祭り」。
例年8月6~8日までの3日間、JRいわき駅周辺を美しい七夕飾りが街を彩り、出店やイベントで賑わいます。
企画展では写真や絵はがきなどの資料から平七夕の歴史を紹介しております。
会期:平成28年6月25日(土)~9月25日(日)
・平成28年度前期常設展「じゃんがら念仏踊りの歴史展」
いわきの郷土芸能であり、夏の風物詩である「じゃんがら念仏踊」。
太鼓と鐘のリズムに合わせながら念仏を唱え踊る伝統芸能で、平成4年3月27日にいわき市の無形民俗文化財に指定されています。
いつ・どこで・どのようにして始まったのか、「じゃんがら念仏踊り」のいわきへの伝来やルーツ、歌、昔と今の違いなどをパネル等で展示されているほか、「じゃんがら念仏踊り」に関する本や歴史について紹介しております。
会期:平成28年6月25日(土)~12月25日(日)
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552
開館時間:午前10時~午後9時(日・祝 午前10時~午後6時)
休館日:毎月最終月曜日
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/
🔴ふくしま酒蔵巡りスタンプラリー
全国の蔵元がその腕を競う「全国新酒鑑評会」で、3年連続金賞受賞日本一を達成した福島県。
県内49箇所の蔵元を巡るスランプラリーを開催いたします。ポイントを集めると、合計800名様に抽選で福島県内旅館・ホテル宿泊券や特産品が当たる抽選会に参加できます。
スタンプ2個以上かつ合計3ポイント以上で応募可能となり、集めたスタンプのポイント数が多いほど当選対象商品が増え、条件をクリアするとオリジナルクリアファイルやオリジナル枡をプレゼントいたします。
会期:平成28年3月12日(土)~11月6日(日)
【お問い合わせ先】
ふくしま酒蔵巡りスタンプラリー運営事務局(株式会社ライト・エージェンシー内)
住所:〒960-8043 福島県福島市中町1-19 中町ビル4階
電話:024-521-2550
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日は除く
公式ホームページ:http://www.fukushima-sakagura.jp/
🔴リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-6」
福島県×リアル宝探しが今回で6回目となり、福島県内35エリアで開催いたします。
今回のテーマは「福島に現れし幻の種伝説」。幻種のコードFを解読し福島県の宝を見つけだします。発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
特別ミッションでは集めた宝物IDを登録すると、36枚目のコードFが入手できます。
会期:平成28年3月18日(金)~10月30日(日)※一部エリアのみ4月22日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |