| ホーム |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「いわきバッテリーバレーフェスタ2016~ミライトアソボ~」9月17日(土)・18日(日)開催! [平成28年9月12日(月)更新]

この時間、雨は止んでいるいわき市。秋雨前線の影響で週間天気予報を見ると、曇り&雨マークばかり。
また、昨日の陽気から一転、いわき駅改札前は24度を下回っています。
半袖では肌寒く、上着を羽織っている方も多く見られます。体調管理にはくれぐれもご注意ください。
さて、本日は今週末に開催される「いわきバッテリーバレーフェスタ2016~ミライトアソボ~」についてご紹介いたします。
蓄電池関連産業の集積地であり、電池に関する産業を意味するバッテリーバレー。
今回行われるフェスタでは、どんなことが行われるの?と疑問に思う方も多いかと思いますが、「ミライトアソボ」をテーマに「バッテリーに関連する次世代の製品やサービスがどのように生活に関わっていくのか」を体感できます。
17日は宇宙飛行士の星出彰彦氏を講師に迎え、講演会「JAXA宇宙飛行士講演会」(事前申込制)が行われます。
翌18日はソフトバンク首席エヴァンジェリスト・中山五輪男氏の講演会(事前申込制)とバッテリー版「浜魂~ハマコン~」があり、浜魂ではバッテリーを活用した新たな事業アイディアが発表があります。
ロボットステージでは新型ASIMOによる参加型のデモンストレーションを開催。
16年前に登場にし、様々な進化を遂げてきたASIMOのステージパフォーマンスは必見です。
事前の申込は不要で、公演内にASIMOとの写真撮影の時間を設けているとのこと。両日ともアリオス小劇場で4回行われますので、スケジュールを確認の上、ぜひ親子でご覧ください。
中央公園では搭乗型移動支援ロボット「インモーション」の体験のほか、企業展示ブースや飲食販売ブース、ステージイベントが繰り広げられます。
スケジュールについては公式ホームページをご覧ください。
また、いわき市庁舎・正面玄関前では「トヨタ・i-ROAD」と日産の「ニューモビリティコンセプト」の試乗体験会が催され、次世代小型電気自動車を間近で体験できます。
3輪スタイルの電気自動車i-ROADの運転感覚はどのような感じなのでしょうか。こちらも楽しみですね。
見る・触れる・聴く・作るをコンセプトに行われる「バッテリーバレーフェスタ」。
開催時間は午前10時~午後4時まで。
入場は無料ですので、「未来の電池」を一緒に考えてみませんか。

●いわきバッテリーバレーフェスタ2016~ミライトアソボ~
日時:平成28年9月17日(土)~18日(日)午前10時~午後4時
会場:いわき芸術文化交流館アリオス(福島県いわき市平字三崎1-6)・平中央公園(福島県いわき市平字三崎1)・いわき市役所正面玄関前駐車場(福島県いわき市平字梅本21)
入場料:無料
【お問い合わせ先】
一般社団法人いわきバッテリーバレー推進機構
電話:0246-22-2310
ホームページ:http://iwakibv.org/
イベントホームページ:http://festa.iwakibv.org/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwakibv/
Twitter:https://twitter.com/iwakibv
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |