| ホーム |
紅葉情報2016 国宝白水阿弥陀堂と夏井川渓谷 [平成28年11月3日(木祝)更新]

朝は雨上がりの、お洗濯をしたような爽やかな空気のいわき市。
青空が広がり、絶好のお出かけ日和でした。
本日お届けするのは国宝白水阿弥陀堂の紅葉と夏井川渓谷について。
昨日2日(水)の様子になります。
まずは国宝白水阿弥陀堂から。
福島県内で唯一建築物で国宝に指定されている白水阿弥陀堂。
平安時代末期、当時いわき市をおさめていた岩城則道の妻、徳尼が則道の菩提を弔うために建立されました。
お堂のすぐわきには市指定天然記念物の大イチョウ、お堂の周辺には浄土式庭園が広がります。





大イチョウは7分程度の色づき。
阿弥陀堂周辺を西側からぐるりと回ってみます。









日当たりの良い所から色づいており、全体的には1~3分程でしょうか。まだまだ青葉が多いですね。
■国宝白水阿弥陀堂
住所:福島県いわき市内郷白水町広畑221
電話:0246-26-7008
駐車場:有り
トイレ:有り
ホームページ:http://shiramizu-amidado.org/
続いては夏井川渓谷。
先日からは殆ど色づきは進んでいない様子。
夏井川渓谷、全体はまだ色づき始め。
夏井川渓谷錦展望台のアカヤシオの群生地は5~7分程度。アカヤシオは今週末には見頃を迎えるのではないでしょうか。
籠場の滝とその周辺



夏井川渓谷錦展望台

夏井川渓谷第二発電所付近




モミジの群生スポット。








ゆきむしも見つけました。

真っ赤に色づいたモミジの群生地を見れるのが待ち遠しいです。
紅葉の時期に合わせ、磐越東線では秋の徐行運転を6日(日)まで行っております。
車窓から見える紅葉をゆったりとお楽しみください。
徐行期間:平成28年10月22日(土)~11月6日(日)
徐行区間:JR磐越東線 川前駅~江田駅間 ※区間:約2.2km
《下り》 いわき駅発 8:41/13:13/15:42
《上り》 郡山駅発 8:00/13:17/15:11
■夏井川渓谷
住所:福島県いわき市小川町~川前地内
駐車場:有り(JR江田駅前、籠場の滝周辺、夏井川渓谷錦展望台、夏井川渓谷第2発電所)
トイレ:有り(JR江田駅前、夏井川渓谷第2発電所)
※渓谷沿いは道幅が大変狭いため、マイカーご利用の方は乗り合わせする・路上駐車をしないなど、ご協力をお願い致します。
夏井川錦展望台の駐車スペースに車を置いたまま、遠くへ行かれないようお願いいたします。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |