| ホーム |
いわき市石炭・化石館ほるる 特別企画展「黒ダイヤの時代」開催中! [平成28年11月16日(水)更新]

雲ひとつない青空が広がるいわき市です。
昨夜から風が強く、冷たい風が吹きつけており、気温は一気にダウン。
国宝白水阿弥陀堂の大イチョウはだいぶ葉を落としていますが、周辺のモミジなどは紅葉まっさかり!
見頃にあわせ、11月19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)の4日間、「国宝白水阿弥陀堂 臨時シャトルバス」を運行したしますので、ぜひご利用ください。

さて、本日はいわき市石炭・化石館ほるるで現在開催中の特別企画展「黒ダイヤの時代」についてご紹介いたします。
かつて黒ダイヤと呼ばれた石炭は、近代日本の発展に寄与してきました。
石炭を掘る作業は地下深く行われますので、服装や道具・機械類は炭鉱独自のものが多いです。
企画展では、炭鉱での服装や安全対策、坑内で石炭を掘る際に用いていた道具や機械などを展示し、についてご紹介致します。

また、会期中の11月19日(土)・12月4日(日)の午前11時と午後2時の2回、ギャラリートークとして学芸員による展示解説が行われます。
11月27日(日)は午後2時30分よりワークショップ「カンテラにあかりを灯そう」が催され、炭鉱で用いられていたカンテラにあかりを灯します。
昭和60年3月に常磐炭田の採炭が終了し、石炭とは、採炭とは、当時の記憶が年々薄れて行くように感じます。
かつていわきの産業を支えていた炭鉱。
昭和の時代を生き抜いた石炭=黒ダイヤをテーマにした炭鉱の世界をぜひ体感してみてはいかがでしょうか。
●いわき市石炭・化石館ほるる 特別企画展「黒ダイヤの時代」
会期:平成28年10月22日(土)~12月4日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館「ほるる」
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
開館時間:午前9時~午後5時 ※入館は30分前まで
休館日:第3火曜日
観覧料:一般 650円/中~大学生 430円/小学生 320円
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

スポンサーサイト
| ホーム |