fc2ブログ

『へるし~ふ~ず』日替わり各地区ミニミニツアー開催! [平成29年1月26日(木)更新]

TOP_20170126131106967.jpg


すっきりとした青空の広がるいわき市です。
気温はいわき駅改札横で8℃と寒いですが、晴れているお陰か空気がとても気持ちよく深呼吸したくなります。
空気が乾燥気味ですのでマスクや加湿器で喉をまもってくださいね。

本日の話題です。
内郷まちづくり市民会議さんは医療機関が充実している内郷地区の食べ物と健康の関係に注目し、心と体を癒してくれる「へるし~ふ~ず」の調査・発掘に力を注がれています。

今年春から、へるし~ふ~ずを食べながら町歩きを行う『へるし~ふ~ず』日替わり各地区ミニミニツアーが8回にわたり開催されます。
先行事業として、「高坂地区 高坂の酒蔵『四家酒造』訪問~造り酒屋で軽く一杯、酒造りと江戸の歴史に触れる~」が3月5日(日)に開催されます。
約6.1kmの道のりを気持ちよく身体を動かしながら、道中に点在する見どころを楽しんで頂きます。
地元の方ならではの名所をめぐりながらフォンテーヌ・ドゥでスイートポテトを試食、四家酒造で酒蔵見学と試飲、古文書の見聞などを行います。
見どころポイントには案内人さんが配置され、ポイントの解説をしてくださいますのでただ歩くだけでは知る事の出来なかった楽しみもありますね♪

参加は事前申込制、定員は20名です。応募者多数の場合は抽選となります。
また、こちらのイベントはお酒の試飲がございますので二十歳以上の方限定、公共交通機関を使用して現地へ集合となりますのでご注意ください。

このほか4月からのツアーも気になるコースが盛りだくさん!
ツアーの詳細は今後告知されます。
参加を希望される方は内郷まちづくり市民会議さんへお申し込みください。

皆さまのご参加をお待ちしております。

高坂地区 高坂の酒蔵『四家酒造』訪問~造り酒屋で軽く一杯、酒造りと江戸の歴史に触れる~
日時:平成29年3月5日(日)午前10時~午後2時
定員:20名※応募者多数の場合は抽選
対象:20歳以上 
参加費:2,000円(ガイド料、昼食、試飲、保険料)

コース 全行程 約6.1km
集合場所:JR内郷駅
内郷駅~サイクリングロード~総合保健福祉センター~跨線橋で常磐線を越えた笠間勝大町へ(国鉄常磐線内郷操車場)~
フォンテーヌ・ドゥ(スイートポテト試食)~(古河好間炭鉱専用線沿線跡)~(赤レンガのトンネル)~四家酒造(酒蔵見学と試飲。古文書を見聞)~
昼食 ニュー玉半「日替わり弁当」~中平(古き高坂の風景 おぐまん様の杜)~内郷跨線橋下~内郷ニュータウン(内郷駅)~内郷駅

※日本酒の試飲がある為会場へは公共交通機関を利用してください。

案内人(四家酒造)
・四家久央さん(四家酒造蔵元)
・夏井芳徳先生(いわき市総合図書館館長)

●申込方法
はがき、FAX、Eメールのいずれかで
住所・氏名(ふりがな)・職業・年齢・電話番号・高坂まち歩き参加
上記を明記の上、平成29年2月10日(金)必着でお申し込みください。(はがきの場合当日消印有効)

『へるし~ふ~ず』日替わり各地区ミニミニツアー
・さくら満開! ~桜を求めて綴駅ってどこですか
開催日:平成29年4月9日 開催地:綴町 定員:30名

・新緑に包まれて高野路マラニック。 ~行先は道しるべに聞いてみて
開催日:平成29年5月21日 開催地:高野町 定員:100名

・土壁のコンサートホールへようこそ。 ~遅めの朝ラーと一之矢神社でバイオリンコンサート
開催日:平成29年6月18日 開催地:御台境町 定員:40名

・夏休み、川底見える白水川で川遊び
開催日:平成29年7月30日 開催地:白水町 定員:50名

・幻の熊見温泉を発見か!? ~みまやの今昔
開催日:平成29年9月10日 開催地:御厩町 定員:50名

・ここも内郷? ~内郷と平の境界を歩く
開催日:平成29年10月22日 開催地:小島町 定員:30名

・定番!! 紅葉の阿弥陀堂と炭鉱遺産マラニック
開催日:平成29年11月12日 開催地:宮町、内町 定員:50名

・高坂の酒蔵訪問 ~酒造りと江戸の歴史に触れる
開催日:平成30年3月4日 開催地:高坂町 定員:20名
※都合により内容が変更になる場合があります。ツアー詳細は今後告知されます。

【お申込・お問い合わせ先】
いわき市内郷支所 地域振興担当
住所:いわき市内郷綴町榎下46の2
電話:0246-26-2111 (内線)5711
FAX:0246-275183
Eメール:uchigo-shimin@city.iwaki.fukushima.jp



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

喜楽苑の梅が開花♪ [平成29年1月25日(水)更新]

喜楽苑の梅 [平成29年1月25日(水)更新]2


本日2回目の投稿となります。
早咲きの梅として知られるいわき湯本温泉・喜楽苑
お宿の正面左手側の紅梅が昨年末ごろから咲き始めており、現在8~9分程度まで開花しております。
近づくと梅の香りがほのかに漂い、春の先取りを五感で感じられます。

喜楽苑の梅 [平成29年1月25日(水)更新]1

喜楽苑の梅 [平成29年1月25日(水)更新]3

喜楽苑の梅 [平成29年1月25日(水)更新]5

喜楽苑の梅 [平成29年1月25日(水)更新]4

喜楽苑の梅 [平成29年1月25日(水)更新]6

喜楽苑の梅 [平成29年1月25日(水)更新]7

喜楽苑の梅 [平成29年1月25日(水)更新]8



喜楽苑では立ち寄り湯も可能ですので、梅と温泉が楽しめるのも魅力です。
梅の見学の際には、宿の方に一声お掛けください。


喜楽苑
住所:福島県いわき市常磐白鳥町勝丘119
電話:0246-43-2227
ホームページ:http://www.ryokan-kirakuen.com/






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++


NHK BSプレミアム「きらり!えん旅」宮川大助・花子ミニライブ入場整理券配布について [平成29年1月25日(水)更新]

NHK-BSプレミアム「きらり!えん旅」宮川大助・花子ミニライブ入場整理券配布



放射冷却現象の影響で底冷えの朝を迎えたいわき市。
あまりの寒さになかなかお布団から出られなかったスタッフです。
空気が乾燥していますので、風邪にはくれぐれもご注意ください。


NHK BSプレミアムで毎月最終水曜日に放映中の番組「きらり!えん旅」。
震災で大きな被害を受けた東北各地を励まそうと、市町村を訪ねる番組です。
また、「えん旅」の「えん」とは、東北を“応援”しようという“援”、ふるさと自慢を訪ね歩き、地元の方々と“ご縁”をつなぐ“縁”、旅の終わりにステージで芸を披露する“公演”の“演”など、さまざまな意味が込められています。

今回は漫才コンビの宮川大助・花子さんがいわきへ来市され、市民の方の案内によりふるさと自慢を訪ね歩きます。
旅の終わりには泉公民館にて無料ミニライブを開催します。

このミニライブの入場整理券を1月28日(土)いわき市役所 本庁舎1階フロアにて配布いたします。
280名の市民の皆様を対象としており、先着順となります。
なお、ミニライブの開催は2月26日(日)となり、入場整理券の配布日とは異なりますのでご注意ください。

番組はBSプレミアムにて平成29年3月29日(水)午後7時30分から放送予定です。
この機会にぜひ宮川大助・花子さんのライブをご覧ください。




入場整理券の配布について
日時:平成29年1月28日(土)午前10時~正午
会場:いわき市役所 本庁舎1階フロア(福島県いわき市平梅本21)
配布枚数:先着順280名分(お一人につき2名分まで、定員に達し次第締切となります)

1月28日(土)以降の配布は1月30日(月)~2月3日(金)となり、定員に達した場合は配布は実施しませんのでご注意ください。
日時:平成29年1月30日(月)~2月3日(金)午前10時~午後4時
会場:いわき市役所 本庁舎5階 観光事業課


ミニライブについて
日時:平成29年2月26日(日)開場 午後2時30分/公演 午後3時~午後4時
会場:いわき市 泉公民館(福島県いわき市泉町4丁目13-11)


注意事項
主催者の意向により、市内在住の方を対象としています。
ミニライブは公開収録を兼ねており、テレビカメラの撮影が行われますので、あらかじめご了承ください。

《いわき市ホームページ》
NHK BSプレミアム「きらり!えん旅」宮川大助・花子ミニライブ入場整理券配布のお知らせ
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1484716701003/index.html


【お問い合わせ先】
いわき市観光交流室 観光事業課 電話:0246-22-7477






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++





吉村作治のエジプト展-ピラミッド・ミイラ・ツタンカーメンの謎- 『講演会「ピラミッドの謎」』28日(土)開催! [平成29年1月24日(火)更新]

1217~0410吉村作治のエジプト展 ワークショップカレンダー2017blog

昨日に続きキンと冷たい風が吹くいわき市です。
今朝、少しの間ですがパラパラとふっかけがありました。
西側の空も少し曇ってきています。
空気も乾燥しておりますので、保湿保温をどうぞお忘れなく!

本日の話題です。
いわき市石炭・化石館「ほるる」では現在、企画展「吉村作治のエジプト展-ピラミッド・ミイラ・ツタンカーメンの謎-」を開催しており、連日多くの来館者で賑わいをみせております。

企画展では4つの部屋に分けられ、第1の部屋は「ピラミッドの謎」、第2の部屋は「ミイラの謎」、第3の部屋は「吉村作治発掘50周年の軌跡」、第4の部屋では「少年王ツタンカーメンの謎」とし、ツタンカーメン王の黄金のマスク、第1の太陽の船復元模型、セヌウのミイラマスク、カーエムケド像のレプリカ等貴重なものを多数展示。
エジプ考古学の第一人者である吉村作治先生の監修のもと、ピラミッド、ミイラ、ツタンカーメンの謎に迫ります。

TOP_20161225165328596.jpg

開催期間中はワークショップや講演会を行っており、今週末の28日(土)は日本を代表するエジプト考古学者であり、東日本国際大学学長である吉村作治先生を講師に迎え、講演会「ピラミッドの謎」を開催いたします。

吉村作治のエジプト展-ピラミッド・ミイラ・ツタンカーメンの謎- 『講演会「クイズで探る太陽の船」』14日(土)開催! [平成28年1月11日(水)更新]2

高さ147メートルの巨大な石のピラミッド「クフ王のピラミッド」は今から約4700年前に作られており、エジプトでもっとも有名なピラミッドです。
古代エジプトを代表する巨大建築物ピラミッド。
ピラミッドは何のために建てたのか、どうやって建てたのか?
その謎はいまだ解けておりません。
現在までにわかっている研究からその謎にせまります。

ピラミッドの謎


2016年8月から始まった、最新プロジェクト「クフ王墓探査計画」についてもお話が伺えるとの事!
最新プロジェクトとは一体…?!どんなお話が聴けるのかワクワクしますね!

参加は事前予約制となっており、定員は先着80名。
いわき市石炭・化石館「ほるる」の窓口もしくは電話にて代表の方のお名前・連絡先・学年(年齢)をお伝え下さい。申し込み受付は先着順となり、定員に達した場合には募集を締め切らさせていただきます。
なお、ご予約をキャンセルされる場合は、前日までにお電話でお知らせ下さい。
参加当日は開始5分前までにいわき市石炭・化石館「ほるる」受付にお集まりください。

古代エジプトの世界を楽しく学べる絶好の機会ですので、貴重なお話をぜひご聴講ください。
皆様のご参加をお待ちしております。


吉村作治のエジプト展-ピラミッド・ミイラ・ツタンカーメンの謎- 講演会「ピラミッドの謎」
日時:平成29年1月28日(土)午後1時~3時
講師:吉村作治先生(東日本国際大学学長)
会場:ウッドピア地下

【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館ほるる」
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/






《関連記事》
吉村作治のエジプト展-ピラミッド・ミイラ・ツタンカーメンの謎-17日(土)から開催!
吉村作治のエジプト展-ピラミッド・ミイラ・ツタンカーメンの謎-を少しだけご紹介!
吉村作治のエジプト展-ピラミッド・ミイラ・ツタンカーメンの謎- 『講演会「クイズで探る太陽の船」』14日(土)開催! [平成28年1月11日(水)更新]




++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++





「第12回生涯学習フェスティバル」今週末開催! [平成29年1月23日(月)更新]

第12回生涯学習フェスティバル-




太陽の日差したっぷりのいわき市。
室内にいるとぬくぬくですが、屋外へ出ると冷たい空気に身震いします。春が待ち遠しいですね。
空気が乾燥しておりますので、手洗い・うがいをしっかりと!風邪にご注意ください。


いわき市生涯学習プラザにて1月28日(土)・29日(日)の2日間、「第12回生涯学習フェスティバル」が催されます。
フェスティバルでは生涯学習プラザを中心に活動している団体・サークルが日頃の活動の成果を発表・展示しており、今年で12回目となります。

TOP_20160124143433193.jpg
※上部画像は昨年開催時の様子です。

オープニングアトラクションは、いわき音楽療法研究会ミュージックフォレストによる トーンチャイム演奏、プア・レイによるフラダンス、高坂小学校合唱部による 合唱が披露されます。

体験コーナーも内容盛り沢山で、ミニ化石発掘体験やちぎり絵、まが玉づくりなどが行われます。
いわきお香の会の「聞香会」やたいら太極拳サークルの「太極拳」などは実際体験してみないと分からない楽しさの一つ。この機会にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

また、28日(土)午後2時30分から記念講演として、いわき明星大学地域基盤型客員教授の小宅幸一氏による「【平市街における「水」の記憶】-街の中に”ブラタモリ”を探す」が行われます。
スタッフが市街地で水を連想すると真っ先に新川が思い浮かびます。旧新川は桜の名所だったと伺ったことがありますが…。
街なかを歩くことによって見えてくること、これは聞き逃せませんね!!


第12回生涯学習フェスティバル
日時:平成29年1月28日(土)・29日(日)午前9時30分~午後4時30分
会場:いわき市生涯学習プラザ(福島県いわき市平字一町目1 ティーワンビル)

【お問い合わせ先】
いわき市生涯学習プラザ
電話:0246-37-8888
ホームページ:http://gakusyuplaza.city.iwaki.fukushima.jp/index.htm




この他、いわきワシントンホテル椿山荘の3階・カメリアにて「第14回チャリティーセール新まごころ」が同時開催。
いわき市から交通事故をなくそう、交通・災害遺児に愛の手を差しのべようと昭和51年からスタートした「まごごろキャンペーン」は今回で終了となります。
各商店が参加し、70~30パーセントオフ価格で商品を販売するほか、うまいもの市も催されます。この売上の一部や募金などの収益金は交通遺児の支援のために役立ておりますので、皆様のご協力を何卒お願いいたします。

皆様のご来場をお待ちいたしております。

まごころ
※上部画像は昨年開催時の様子です。

第14回チャリティーセール新まごころ
日時:平成29年1月28日(土)午前10時~午後7時/29日(日)午前10時~午後5時
会場:いわきワシントンホテル椿山荘(福島県いわき市平字一町目1 ティーワンビル)

【お問い合わせ先】
第14回チャリティーセール新まごころ実行委員会(ラジオ福島いわき支社)
電話:0246-22-0690







++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++