| ホーム |
いわき市内節分会のお知らせ [平成29年1月31日(火)更新]

少し雲が浮かんでいるいわき市、今朝所々で雪が降った形跡があり水石山もうっすらと雪化粧をしていました。
今日で1月も終わりですね。月末になると1か月経つのは本当に早いなと感じます。
今日は風があるため、外に居ると寒さが身に沁み入ります。
お出かけの際には身体の「首」のつくところを冷やさないよう、暖かくしてお出かけください。






本日の話題です。
もうすぐ2月。2月の一大イベント「節分」の情報を本日はお届けいたします。
お買い物などをしていると色鮮やかな恵方巻の広告や豆やあられ、鬼のお面が売っているのを見かけます。
豆まきの豆と言えば、炒った大豆がメジャーですが、スタッフが小学生の頃校内で行った豆まきでは落花生と大豆を使っていました。
今思えば、落花生なら豆まきで使っても中は汚れないので後から食べる時とても合理的だなと思いました。
「節分」とは2月4日の立春の前日にあたり書いて字のごとく「季節を分ける」という意味合いが含まれており「季節の変わり目」ともいいます。
季節の変わり目は春夏秋冬それぞれありますが、1年の始まりにあたる春に「新しく迎えた1年に、災厄や不幸がありませんように」と願いを込めて節分を行う事から春がメジャーになったとか。
いわき市内各所で節分会が行われますので今年1年の厄を払い、無病息災を願ってみてはいかがでしょうか?

是非お出かけください。
暮らしの伝承郷 年中行事「節分」
暮らしの伝承郷民家ゾーン、旧猪狩家にてイワシの頭と柊の葉を豆がらに挟んだ柊鰯がかざられる他、豆やお菓子が撒かれます。

平成29年2月3日(金)午後2時~

いわき市暮らしの伝承郷 旧猪狩家
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:いわき市鹿島町下矢田散野14-16
電話:0246-29-2230
HP:http://www.denshogo.jp/






成田山節分会(勝行院)

今年の星運を祈り承服除災を成熟しようとする行事で生まれた「星祭」
勝行院の本堂で星祭の大護摩祈祷会を開催されます。
護摩祈祷前に僧侶さん達が、湯本町三函地内を豆をまきながら練り歩きます。

平成29年2月3日(金)

護摩祈祷 正午~
豆まき 午後1時~

真言宗 智山派 勝行院(いわき市常磐湯本町三函303)
【お問い合わせ先】
真言宗 智山派 勝行院
住所:いわき市常磐湯本町三函303
電話:0246-43-2576






飯野八幡宮 節分祭(追儺式)

午後2時より節分祭(追儺式)が行われ、神事で行われる「弓矢の儀」では神官が四方向と表・裏鬼門、正面の7ヶ所に向かって矢を放ち、邪気を払います。この矢は縁起物で拾った人は持ち帰ることができます。
その後、参列者による「豆打の儀」にて年男年女が豆や紅白の餅などを撒きます。

平成29年2月3日(金)護摩祈祷 午後2時~/豆まき 午後2時30分~予定

飯野八幡宮(いわき市平字八幡小路84)
【お問い合わせ先】
飯野八幡宮
住所:福島県いわき市平字八幡小路84
電話:0246-21-2444
HP:http://www.noteplan.net/8man/index.htm






小名浜 冷泉寺豆まき大会
小名浜古湊の冷泉寺にて豆まき大会が開催されます。
数え年で13歳になる小学6年生の子供たちが厄除けの祈祷を受けた後、厄年の男女が本殿の2階から豆やお菓子、景品の当たる福鈴をまきます。

平成29年2月3日(金)午後6時~

真言宗 独鈷山冷泉寺(いわき市小名浜古湊188)
【お問い合わせ先】
真言宗 独鈷山冷泉寺
電話:0246-92-2631






小名浜諏訪神社 節分追儺祭
小名浜諏訪神社にて節分追儺祭が神社境内にて行われます。
豆打ちでは鏑矢や破魔矢、熊手や図書カードが当たる福豆などがまかれます。
ほか、こども会による甘酒や豚汁の模擬店も開かれます。

平成29年2月3日(金)午後5時~ 追儺式 終わり次第豆打ち開始

【お問い合わせ先】
小名浜諏訪神社
住所:いわき市小名浜諏訪町23-1
電話:0246-92-2656







子鍬倉神社 節分祭
祭典の後に豆打ちの儀にて豆や福だるま、金体がまかれます。

平成29年2月3日(金)午後2時~

子鍬倉神社 (いわき市平揚土30)
【お問い合わせ先】
子鍬倉神社
住所:福島県いわき市平字揚土30
電話:0246-25-2091






閼伽井嶽薬師常福寺 節分会
いわき市で唯一東北三十六不動尊霊場に指定され、いわき三薬師の一つでもある閼伽井嶽約常福寺にて節分会が行われます。

平成29年2月3日(金)正午~予定

閼伽井嶽薬師常福寺(いわき市平赤井字赤井嶽1)
【お問い合わせ先】
閼伽井嶽薬師常福寺
住所:いわき市平赤井字赤井嶽1
電話:0246-36-2161
※本日使用した画像は過去に撮影した様子です
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |