fc2ブログ

《いわき市桜開花情報》 小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]

《いわき市桜開花情報》小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]


続いていわき市内桜開花情報です。
昨日は最高気温が15度まで上がり、日中は日ざしに春を感じられましたね。
27日の小川諏訪神社のシダレザクラの様子を昨日アップいたしました。本日は30日に撮影した様子をお伝えいたします。

まずは鳥居周辺のソメイヨシノから。
27日と比べると、だいぶ赤みを帯びており、花びらが見え隠れしています。

小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]1

小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]2-1

小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]2-2


シダレザクラは開花までもう間もなくといったところでしょうか。
小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]6

小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]3

小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]

小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]5

小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]7

小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]8

小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]9

小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]10


本殿隣りにある小川稲荷神社の屋根には銅板が張られており、この場所は日当たりがよく、太陽の熱が反射するためか、ここから咲き始めます。
円の中をよく見ると・・・・白い花びらが!!
週明けはもう少し開花しているかもしれませんね。
小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]11




小川諏訪神社 しだれ桜ライトアップ
4月1日(土)~12日(水)までシダレザクラのライトアップを行います。
期間:平成29年4月1日(土)~12日(水)
ライトアップ時間:午後6時30分~9時

小川諏訪神社 イベントスケジュール
期間中の8日(土)・9日(日)はイベントが催され、小玉小学校から神社までの道のりを竹灯篭でほのかに照らすほか、呈茶やはしご乗りの披露、雅楽の演奏などが行われます。
8日(土)は混雑が予想されており、小玉小学校校庭を駐車場としますので、こちらをご利用ください。
・平成29年4月8日(土)
 午後2時30分~ フラ&ポリネシアンダンス(Tullpaいわきスタジオ)
 午後6時~ 竹灯篭の点灯(小玉小学校~平久田~諏訪神社)
 午後7時~ しだれ桜特別ライブ「カテリーナ」(ウクライナの民族楽器バンドゥーラとカテリーナ)
・平成29年4月9日(日)
 午前9時~ 呈茶(桃季会)
 正午 はしご乗り(福島県若鳶連合会)
 午後7時~ 雅楽の演奏(神社庁いわき支部雅楽会)



小川諏訪神社
住所:福島県いわき市小川町高萩字家ノ前140-1
電話:0246-83-0178
トイレ:有り
駐車場:有り(大型可)






《関連記事》
いわき巡り 自然(花)編カテゴリー
いわき巡り花編 ~桜(9) 小川諏訪神社~
小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月30日(木)更新]

いわき巡り花編 ~桜(2) 松ヶ岡公園~
松ヶ岡公園のソメイヨシノ [平成29年3月29日(水)更新]


《チョウベエザクラ》
新川沿いのチョウベエザクラ [平成29年3月17日(金)更新]

《河津桜》
いわき巡り花編 ~桜(7) 常磐共同火力(株)勿来発電所~
常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成29年2月27日(月)更新]
常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成29年3月5日(日)更新]
常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜といわき・河津桜まつりの様子 [平成29年3月12日(日)更新]

《ヒガンザクラ》
いわき巡り花編 ~桜(4) 国宝白水阿弥陀堂の彼岸桜~
国宝白水阿弥陀堂のヒガンザクラ [平成29年3月6日(月)更新]
国宝白水阿弥陀堂のヒガンザクラ [平成29年3月10日(金)更新]





写真・記事の無断転用は固くお断りさせていただきます。
特に明記のない場合、画像・文章共に著作権は一般社団法人いわき観光まちづくりビューローに帰属します。


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++









スポンサーサイト



週末イベント情報 [平成29年3月31日(金)更新]

週末イベント情報 [平成29年3月31日(金)更新]



曇り空のいわき市。
昨日のぽかぽか陽気から、今日は気温が一気にダウン。桜の開花もこの寒さで足踏み状態ですね。
平のレンガ通りでは木蓮が開花。白い大ぶりの花びらが春を訪れを告げています。
夕方は雨予報が出ていますので、雨具のご用意を

0331-1

0331-2



さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
トマトのテーマパーク「ワンダーファーム」では春休みイベントを開催しており、ウルトラヒーローがやってきます!
1日(土)はウルトラマン、2日(日)はウルトラマンメビウスが登場しますので、記念撮影や握手をしてみてはいかがでしょうか。


小名浜美食ホテル「春の周年祭2017」【小名浜】
美食ホテル春恒例イベントとして3月18日(土)~4月9日(日)までの期間中、様々な企画をご用意。
4月1日(土)・2日(日)は「古殿の日」。
古殿おふくろの駅の野菜やマルマン醸造の味噌・みそ汁、豊国酒造の日本酒などを販売。2日は駅弁まつりが行われます。
【お問い合わせ先】
小名浜美食ホテル
住所:福島県いわき市小名浜辰巳町43-9
電話:0246-54-3409
ホームページ:http://www.bishokuhotel.com/

小川諏訪神社 しだれ桜ライトアップ【小川】
いわき市の天然記念物に指定されており、樹齢500年とも言われているシダレザクラのライトアップを行います。
期間:平成29年4月1日(土)~12日(水)
ライトアップ時間:午後6時30分~9時
【お問い合わせ先】
小川諏訪神社
住所:福島県いわき市小川町高萩字家ノ前140-1
電話:0246-83-0178

ワンダーファームの春休み【四倉】
トマト祭りや木工クラフト教室、INMOTION乗車などが行われ、ジャグリングやバルーンアートなど大道芸人によるパフォーマンスが目の前で繰り広げられます。
また、トマトの収穫が800円で体験できます。
期間:平成29年3月23日(木)~4月5日(水)午前10時~午後3時
【お問い合わせ先】
ワンダーファーム
住所:福島県いわき市四倉町中島広町1
電話:0246-38-8853
ホームページ:http://www.wonder-farm.co.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/wonderfarm/



施設企画展
いわき総合図書館 企画展「新島襄が見た「いわき」-その1-」【平】
大河ドラマ『八重の桜』の主人公・新島八重の夫、新島襄が江戸から函館へ備中松山藩の洋式帆船「快風丸」に乗って向かう道中、いわき市の中之作、平、赤井へ訪れ9泊10日の間目にしたものを展示。中之作港の測量を行ったり閼伽井嶽へと向かおうとした事などを紹介いたします。
会期:平成29年1月31日(火)~6月6日(火)※毎月最終月曜日休館
時間:午前10時~午後9時(日曜休日:午前10時~午後6時)
会場:いわき総合図書館 5階企画展示コーナー
常設展「写真でみる いわき市誕生」
昨年10月に市制施行50周年を迎えたいわき市。50周年という大きな節目を迎えるにあたり、いわき市誕生の経緯やこれまでの歴史を振り返ります。
会期:平成29年2月6日(月)~6月4日(日)※毎月最終月曜日休館
時間:午前10時~午後9時(日曜休日:午前10時~午後6時)
会場:いわき総合図書館 5階地域資料展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平田町120
電話:0246-22-5552
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/index.html

環境水族館アクアマリンふくしま「フラワーフェスティバル」【小名浜】
1階のエントランスホールに「オーキッド・ロード」が設けられ、約400株の様々なランによる花のトンネルが登場。金魚水槽では桜琉金、桜東錦、桜錦といった「桜」と名の付く金魚を特別展示し、桜をイメージしたランと共に記念撮影ができるコーナーが設けられます。
また、3階の熱帯アジアの水辺では香りや花の形は品種によって様々な「美しく不思議な蘭の世界」を展示するなど、春を感じられるイベントを開催いたします。
会期:平成29年3月18日(土)~4月9日(日)
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html

第8回三崎公園フォトコンテスト作品展示【小名浜】
三崎公園の風景や公園利用の光景をテーマに寄せられた作品を展示いたします。
会期:平成29年3月18日(土)~4月18日(火)
会場:いわきマリンタワー2階展示コーナー(福島県いわき市小名浜下神白大作93)
【お問い合わせ先】
三崎公園管理事務所
電話:0246-53-2448
ホームページ:http://www.iwakicity-park.or.jp/misaki/

いわき市石炭・化石館「ほるる」  吉村作治のエジプト展-ピラミッド・ミイラ・ツタンカーメンの謎-【湯本】
日本を代表するエジプト考古学者であり、東日本国際大学学長である吉村作治先生のエジプト発掘50周年と、いわき市市制施行50周年を記念して開催されます。
吉村作治先生の監修のもと、企画展では4つの部屋に分けられ、第1の部屋は「ピラミッドの謎」、第2の部屋は「ミイラの謎」、第3の部屋は「吉村作治発掘50周年の軌跡」、第4の部屋では「少年王ツタンカーメンの謎」とし、ツタンカーメン王の黄金のマスク、第1の太陽の船復元模型、セヌウのミイラマスク、カーエムケド像のレプリカ貴重など展示物を多数展示いたします。
会期:平成28年12月17日(土)~平成29年4月10日(月)
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館「ほるる」
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/

いわき市勿来関文学歴史館 企画展「絵の中の勿来関」【勿来】
「勿来関」が描かれた作品12点を展示紹介いたします。
会期中の4月15日(土)は吹風殿にて「桜のポップアップカードをつくろう」が行われます。
施設職員が講師となり、桜の木が飛び出す絵はがきを作ります。参加費は無料ですが、事前申し込みとなっておりますので電話にてお申込みください。
会期:平成29年2月16日(木)~5月16日(火)※3月15日・4月19日は休館
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://iwakicity-park.or.jp/nbr



福島県 観光イベント
花の王国ふくしま キビタンフラワースタンプラリー2017
今年で5回目となるキビタンフラワースタンプラリーは対象エリアが福島県に加えて、茨城県、栃木県の花の名所も対象にとなり、県内176箇所と茨城・栃木23箇所の花の名所を巡ります。
また、今年はポイント制になり、「春夏共通スタンプ」が1ポイント、「季節限定スタンプ」が2ポイント、「隣県スタンプ」が3ポイントの3種類となります。
季節限定スタンプは春期と夏期それぞれの期間限定のスタンプで、春季が6月30日まで、夏季が7月1日から9月24日までとなっておりますので、ご注意ください。
ポイントを集めると、抽選で宿泊券や県内の特産品など合計700名様に当たります。また、春・夏それぞれのスタンプをすべて集めると、クリアファイルをプレゼントいたします。
開催期間:平成29年3月4日(土)~9月24日(日)
【お問い合わせ先】
キビタンフラワースタンプラリー運営事務局(株式会社山川印刷所内)
住所:〒960-2153 福島県福島市庄野字清水尻1-10
電話:024-563-6902
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://hana-fukushima.jp/

リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-7」
宝の地図を手がかりに、エリアのどこかに隠された宝箱を探す体験型のリアル宝探しゲームで、福島県内18エリアで開催。
今年のテーマは「天恵へ導く、十八の欠片」。
いわきエリアは4月21日(金)からスタート、エリアは小名浜地区、発見報告書はいわき・ら・ら・ミュウインフォメーションです。
宝箱を発見すると抽選で豪華賞品が当たり、発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
会期:平成28年3月24日(金)~9月24日(日)※一部エリアのみ4月21日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima7/






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++




いわき巡り自然(花)編 小川地区 小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月30日(木)更新]

シダレザクラ


本日最後の投稿は、27日(月)の小川諏訪神社のシダレザクラについて。
この時点でシダレザクラは遠めから見ると全体的に赤みを帯びておりますが

シダレザクラつぼみ

近づいてみるとまだまだ蕾は固い様子。

シダレザクラ2

ここ二日ほど気温が上がりましたので、もう少し蕾が膨らんでいるかもしれませんね。

ソメイヨシノ1

ソメイヨシノ2


境内のソメイヨシノも、蕾が緑色になり丸く膨らんできておりました。

年4月1日(土)~12日(水)の期間中シダレザクラが夜間ライトアップされます。
また、8日(土)・9日(日)の二日間はイベントが開催です。
詳細はまた後日スタッフブログにてご紹介いたします。




小川諏訪神社
住所:福島県いわき市小川町高萩字家ノ前140-1
電話:0246-83-0178
トイレ:有り
駐車場:有り(大型可)

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

いわき巡り自然(花)編 常磐地区 長徳寺のカタクリ [平成29年3月30日(木)更新]

長徳寺のカタクリ (1)


本日二度目の投稿は常磐下湯長谷町にある長徳寺のカタクリについて。

お寺の駐車場から見える斜面にはカタクリの花の群生地があります。
下湯長谷町カタクリの花保存会の皆さんが大事に育てており、長徳寺では境内のソメイヨシノとほぼ同時期に見頃を迎えます。
例年3月下旬~4月に咲きはじめますが、先日3月27日(月)に様子を見に行ってまいりました。

長徳寺のカタクリ (3)

長徳寺のカタクリ (2)

群生地の様子を見ると、蕾を持った株が5~6株、開花している株はまだありませんでした。
本日30日(木)現在、気温が大分暖かいので少し進展があるかもしれないですね。

紫の花が高貴な雰囲気を持つカタクリの花は、生長して花をつけるまで何年もかかります。
ご覧になる際には花や斜面を傷つけないようマナーを守って観覧してくださいませ。



長徳寺
住所:福島県いわき市常磐下湯長谷町野木前138
駐車場:あり

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

いわき巡り食編 旬彩厨房だんだんでゆったりランチタイム [平成29年3月30日(木)更新]

Twi_20170330125125ac6.jpg


やや空が霞んでいますが、青空のいわき市です。
鳥たちも元気にさえずり、つくしもにょっきりと顔を出しております。
そしてスタッフは…は…クシューーーン!!!!!
花粉症でくしゃみ鼻水目の痒み…花粉症の方は対策をしてお出かけください…!

本日の話題です。
美味しいおいしいいわきの食の話題!
いわき巡り食編、本日はいわき駅から徒歩約5分の「旬彩厨房だんだん」

外観1

外観2

こちらのお店は元材木商を営まれていた築150年の古民家を改築しております。
外観からしても、素敵な佇まいですね。

メニュー

ランチメニュー。
お刺身、海鮮丼、焼き魚、お肉やお蕎麦、うどん、フライなどなどラインナップも豊富。

メヒカリ

いわきといえば、めひかり!

店内

店内はこのように。
太い梁が立派です。
昔の人は機械などが無い時代、どうやってあのように巨大な木材などを持ち上げていたのでしょうか…
席は掘りごたつになっており、脚を下ろしてゆっくりできます。
床暖房が暖かいです…!

スタッフが注文したのは海宝膳の温蕎麦、海鮮丼!

海宝膳


だんらん膳のカニクリームコロッケ


う、美しい~~~~!それでは…
いただきま~す!!

海宝膳2

海宝膳は一つのお盆に、メイン料理が3品も…!
な、なんて贅沢…!

海鮮丼

海鮮丼の具は、エビ、タコ、まぐろ、カニ、ハマチ。
大好きな具ばっかりです!
ご飯の上には刻みのりとゴマ、錦糸卵がかけられており、香ばしい味わいとわさび醤油をかけた新鮮なネタが合う~~~!

天ぷら

お蕎麦もダシつゆが程よく…お蕎麦の色も濃い気がします。
天ぷらは醤油や塩も美味しかったですし、お蕎麦に入れて天ぷらそばで食べても美味しかったです!
天ぷらが時間が経ってもサクサクしており、美味しい!

カニクリームコロッケ

カニクリームコロッケ3

カニクリームコロッケはツメ付きです!
カリッカリに揚がったコロッケ、衣がぴんと立ち美しい…
ソースをかけて、ザクッ!!!

カニクリームコロッケ2

フォっ!!
中身が…トロットロー!!!!
カニとタマネギ、玉子がはいっており、コンソメ風味香るお味で…まるでこれはグラタン…!
ツメの中もしっかり美味しく頂けました♪

ごちそうさまでした!

古民家を改築した落ち着いた雰囲気でゆったりお食事ができる「だんだん」さん!
このほか和食メニューに限らずステーキやピザなど種類も豊富ですので、ご友人さん、ご家族揃ってのお食事などにもピッタリではないでしょうか?
いわき駅周辺をご利用の際は是非ご賞味ください♪

旬彩厨房 だんだん
営業時間
平日 午前11時~午後3時(Lo 午後2時)
    午後5時~11時(Lo 午後10時)
日祝 午前11時~午後3時(Lo 午後2時)
    午後5時~10時(Lo 午後9時)

住所:福島県いわき市平字南町65
電話:0246-22-2100
定休日:日曜日

メニュー
・海宝膳…1,560円(税別)
うどんまたは蕎麦、天ぷら、小鉢
海鮮丼、鉄火丼、鮭いくら丼から1種選べます

・だんらん膳…1,200円(税別)
刺身、小鉢、ご飯、みそ汁
メンチカツ、カニクリームコロッケ、揚げ出し豆腐から1種選べます



いわき駅周辺の和食系のお店の過去記事
楽彩味処源太
IwakiLaiki x カジキのIwakiロコモコ実食レポート!その2 [平成27年10月31日(土)更新]

すし田村
いわき巡り食編 すし田村で海鮮ランチ [平成28年5月15日(日)更新]


美味しいいわきの食の話題、いわき巡り食編の過去記事はこちら


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++