fc2ブログ

週末イベント情報 [平成29年3月3日(金)更新]

週末イベント情報 [平成29年3月3日(金)更新]

日差しが感じられ、日向にいるとぬくぬくのいわき市です。
朝は静かでしたが、午前10時を過ぎ風が強くなってきました。カウンターを拭いたところ、雑巾が黄色く染まりました。風・花粉・黄砂…まさに春の3K!!



さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
先日ブログでご紹介いたしましたいわき市遠野オートキャンプ場で開催される「第10回スターウォッチング」が4日(土)に行われます。
また、福島県いわき海浜自然の家では5日(日)「森の音楽会」が催されます。
両イベント共に事前申込制となっておりますので、参加希望の方はお早めに!

いわき市立草野心平記念文学館  朗読サロン【小川】
楽しみながら朗読に親しむことができます。
事前申し込みは不要ですので、お気軽に参加ください。
日時:平成29年3月4日(土)午前11時~正午
場所:会議室
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/

いわき市暮らしの伝承郷 演奏会「桃の節句篠笛演奏会」 【平】
いわき濤笛会の皆さんによる演奏会が行われ、「春祭り」「淡雪」「うつくしま」などを演奏していただきます。
日時:平成29年3月5日(日)午後2時~3時
場所:休憩コーナー
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-223
ホームページ:http://www.denshogo.jp/

吉村作治のエジプト展-ピラミッド・ミイラ・ツタンカーメンの謎-ワークショップ クレオパトラの香水キフィをつくろう!【湯本】
聖なる煙という意味を持つ「キフィ」は古代エジプトにおいて日没に焚かれ、悪魔が部屋に入らないようにする役目を持っていました。ワークショップではラピスラズリの佐藤洋子さん、大和田武彦さんを講師に迎え、クレオパトラが愛したと言われる香水キフィを作ります。
事前予約制となっておりますので、ご注意ください。
日時:平成29年3月5日(日)午後1時~3時頃
会場:いわきっずもりもり地下教室
定員:20名
参加費:1,500円
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館「ほるる」
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/

福島県いわき海浜自然の家「森の音楽会」【久之浜・大久】
いわき海浜自然の家にてディナーバイキングを楽しんだ後、都内をメインに活躍する和楽器集団「鳳雛」の演奏を鑑賞いただけます。
事前申込制となり、定員150名、対象は小学生以上で音楽鑑賞のマナーを守れる方です。上履きを持参してお越しください。
日時:平成29年3月5日(日)午後5時35分~8時
参加費:1,000円
定員:150名
【お問い合わせ先】
福島県いわき海浜自然の家
住所:福島県いわき市久之浜町田之網字向山53
電話:0246-32-7700
ホームページ:http://www.iwaki-nc.fks.ed.jp/



施設企画展
いわき総合図書館 企画展「新島襄が見た「いわき」-その1-」【平】
大河ドラマ『八重の桜』の主人公・新島八重の夫、新島襄が江戸から函館へ備中松山藩の洋式帆船「快風丸」に乗って向かう道中、いわき市の中之作、平、赤井へ訪れ9泊10日の間目にしたものを展示。中之作港の測量を行ったり閼伽井嶽へと向かおうとした事などを紹介いたします。
会期:平成29年1月31日(火)~6月6日(火)※毎月最終月曜日休館
時間:午前10時~午後9時(日曜休日:午前10時~午後6時)
会場:いわき総合図書館 5階企画展示コーナー
常設展「写真でみる いわき市誕生」http://library.city.iwaki.fukushima.jp/viewer/info.html?id=3427
昨年10月に市制施行50周年を迎えたいわき市。50周年という大きな節目を迎えるにあたり、いわき市誕生の経緯やこれまでの歴史を振り返ります。
会期:平成29年2月6日(月)~6月4日(日)※毎月最終月曜日休館
時間:午前10時~午後9時(日曜休日:午前10時~午後6時)
会場:いわき総合図書館 5階地域資料展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平田町120
電話:0246-22-5552
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/index.html

いわき市立美術館「第46回いわき市民美術展覧会」【平】
いわき市民より書、絵画・彫塑、陶芸、写真の作品を公募し、展示公開する「いわき市民美術展覧会」。いわきの美術文化の発展を目的として行っている公募展で、観覧料は無料です。
なお、それぞれの部で会期中に解説会や批評会が行なわれます。
会期:平成29年2月10日(金)~3月13日(日)※毎週月曜日休館
   絵画・彫塑の部…2月24日(土)~3月5日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html

いわき市暮らしの伝承郷 企画展「写真で見るいわきの年中行事展」【平】
いわき市内の伝統行事をパネル約140点で紹介するほか、行事に使われた道具なども合わせて展示します。
会期:平成29年2月4日(土)~3月20日(月・祝)
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-223
ホームページ:http://www.denshogo.jp/

環境水族館アクアマリンふくしま 「アクアマリンのひな祭り」【小名浜】
施設3階オセアニック・ガレリアにてつるし雛飾りが華やかに飾られます。子ども達の成長と健康を願って毎年展示されており、アクアマリンならではの海の生き物たちが盛り込まれたつるし雛が館内を彩ります。
また「ちりめん細工体験教室」を4日(土)・5日(日)に開催され、古布のちりめんでネックレスを作ります。体験には製作費がかかるほか、材料が無くなり次第終了となります。
会期:平成29年2月11日(土)~3月5日(日)
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html

いわき市石炭・化石館「ほるる」  吉村作治のエジプト展-ピラミッド・ミイラ・ツタンカーメンの謎-【湯本】
日本を代表するエジプト考古学者であり、東日本国際大学学長である吉村作治先生のエジプト発掘50周年と、いわき市市制施行50周年を記念して開催されます。
吉村作治先生の監修のもと、企画展では4つの部屋に分けられ、第1の部屋は「ピラミッドの謎」、第2の部屋は「ミイラの謎」、第3の部屋は「吉村作治発掘50周年の軌跡」、第4の部屋では「少年王ツタンカーメンの謎」とし、ツタンカーメン王の黄金のマスク、第1の太陽の船復元模型、セヌウのミイラマスク、カーエムケド像のレプリカ貴重など展示物を多数展示いたします。
会期:平成28年12月17日(土)~平成29年4月10日(月)
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館「ほるる」
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/

いわき市考古資料館 平成28年度第3回企画展「道具の歴史Ⅲ-遺跡から出土した木の道具-」【湯本】
遺跡から出土したいろいろな道具に焦点をあてた全5回シリーズ。第3回目は木で作られた道具がその変換や流通の中でどのように人々と関わっていたのかを考えていきます。
会期:平成29年1月18日(水)~3月20日(月・祝)
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/

いわき市勿来関文学歴史館 企画展「絵の中の勿来関」【勿来】
「勿来関」が描かれた作品12点を展示紹介いたします。
会期中の4月15日(土)は吹風殿にて「桜のポップアップカードをつくろう」が行われます。
施設職員が講師となり、桜の木が飛び出す絵はがきを作ります。参加費は無料ですが、事前申し込みとなっておりますので電話にてお申込みください。
会期:平成29年2月16日(木)~5月16日(火)※3月15日・4月19日は休館
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://iwakicity-park.or.jp/nbr

いわき市立草野心平記念文学館 冬の企画展「忍たま乱太郎 絵本原画と忍術の秘密」【小川】
NHKEテレで放送中の人気アニメシリーズ「忍たま乱太郎」は幅広い世代に親しまれています。
企画展では原作者の尼子騒兵衛さんによる絵本原画や貴重な忍者道具コレクションを展示。なりきりコーナーや顔認証でどの忍たまキャラと似ているか判定するゲームが設けられるほか、先着3000名様にオリジナルバッジをプレゼントします。
会期:平成28年12月3日(土)~平成29年3月26日(土)
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト