fc2ブログ

いわき聖地学講座~レイラインでいわきの魅力再発見!~17日(金)開催 [平成29年3月14日(火)更新]

0317いわき聖地学講座~レイラインでいわきの魅力再発見~


朝はパラパラとした霧雨でしたが、雨風が強くなってきました。
所によっては激しい風が吹き、傘が折れてしまう程。
外出の際には視界不良やビル風には十分ご注意ください。

本日の話題です。
いわき聖地学講座~レイラインでいわきの魅力再発見!~が17日(金)いわき産業創造館にて開催されます。
昨年好評頂いたレイライン講座「レイライン」とは古代遺跡などが直線に並ぶよう建造されているという仮説の元、遺跡群が描く直線の事を指し示します。

聖地観光研究所所属の内田一成さんを講師に迎え、いわき市内のレイライン調査結果を掘り下げて解説して頂きます。
前回語られなかったお話や、新たに調査を進めた場所、新しい発見を細かく解説!
今回はどんなお話を聞かせて頂けるのでしょうか?

講演会の翌日はレイライン現地研修を実施!
春分の日編とし、立鉾鹿島神社、小川町小山祗神社、丑の倉の巨石を巡ります。
今回は「磐座」をメインとしたコースとなっており、お話を聞きながら現地を巡れるのはワクワクしますね。
トレッキングコースがございますので、当日は動きやすい格好でのご参加をお願いいたします。

講演会は先着150名、現地研修は先着20名といずれも事前申込が必要となります。
参加を希望される方はチラシに必要事項を明記の上、FAX、Eメール、お電話にていわき観光まちづくりビューローまで送付ください。
現在、若干定員に余裕がございますのでこの機会に是非ご応募ください!

レイラインでいわきの新しい魅力が見つかるかもしれません!
皆さまのご参加をお待ちしております。

いわき聖地学講座~レイラインでいわきの魅力再発見!~
日時:平成29年3月17日(金)午後6時~7時50分
場所:いわき産業創造館 企画展示室(いわき市平田町120  LATOV6階)
定員:150名 聴講無料

・現地研修会
日時:平成29年3月18日(土)午前8時30分~午後0時50分
集合場所:いわき市役所
参加費:500円(資料代として)
定員:20名

・懇親会
研修会終了後、昼食を取りながら講師を交えて懇親会を行います。※希望者のみ、別途700円必要

参加を希望される方はFAXまたはEメール、電話にて
団体名、参加者氏名(代表者)、電話、FAX、Eメール、合計人数を記入してお申し込み先まで3月15日(水)までにお申し込みください。

チラシ表チラシ裏

【お問い合わせ・お申し込み先】
いわき観光まちづくりビューロー
地域ネットワーク事業部会 聖地観光研究所いわき支部
電話:0246-44-6545/FAX:0246-44-6546
E-mail:iwaki_leyline@yahoo.co.jp

いわき市観光情報サイトでも情報を掲載しておりますので、あわせてご覧ください。
「いわき聖地学講座」 レイライン講演会の第二弾

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

スポンサーサイト