fc2ブログ

いわき市暮らしの伝承郷のオオシマザクラ [平成29年3月26日(日)更新]

伝承郷


本日二度目の投稿は、いわき市暮らしの伝承郷の駐車場に咲くオオシマザクラについて。
駐車場に飢えられている桜のほとんどがソメイヨシノですが、1本だけオオシマザクラが植えられています。
一足早い春を感じる小さな花びらが可愛らしいです。

オオシマザクラ1

オオシマザクラ2

オオシマザクラ3

オオシマザクラ4


ソメイヨシノは、日当たりがいい場所の木でこのような様子。
蕾はまだまだ固い様子。
春が待ち遠しいですね。

ソメイヨシノ




【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230 FAX:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/


開園時間:10月~3月の期間は午前9時~午後4時30分まで 入園は午後4時まで
観覧料:一般330円/高・大学生210円/小・中学生170円
休園日:毎週火曜日(その日が祝祭日の場合、その翌日)

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++


スポンサーサイト



いわき市勿来関文学歴史館 企画展「絵の中の勿来関」開催中! [平成29年3月26日(日)更新]

0216~0516 いわき市勿来関文学歴史館 絵のなかの勿来関-1


空は一面曇に覆われているいわき市です。
予報によるとお昼以降は広い範囲で雨になるとの事!お出かけの際には折り畳み傘があると安心です。
今朝、いわき市暮らしの伝承郷駐車場に1本だけ植えられているオオシマザクラが綺麗に咲いていました。
このほかの写真はまた後ほどアップいたします。

本日の話題です。
いわき市勿来関文学歴史館にて企画展「絵の中の勿来関」が開催中です!
勿来関は源義家の和歌で知られ、題材にした絵画がこれまで沢山描かれてきました。

0216~0516 いわき市勿来関文学歴史館 絵のなかの勿来関-2

福島県いわき市にあったかもしれない、という事は江戸時代前半には言われていたようで和歌に登場するキーワードから位置関係が読み取る事ができます。
文学歴史館が所蔵する、掛け軸を中心に勿来関や義家を描いた絵画作品「八万太郎名古曽之関図」「立原杏所「勿来山海臨眺」といった作品12点を展示紹介いたします。

桜の名所であり春を象徴する歌枕の勿来関、一足早い春を絵画で満喫しましょう。

また、会期中の4月15日(土)は吹風殿にて「桜のポップアップカードをつくろう」が行われます。
施設職員が講師となり、桜の木が飛び出す絵はがきを作ります。
参加費は無料ですが、事前申し込みとなっておりますので電話にてお申込みください。

ご来館お待ちいたしております。

いわき市勿来関文学歴史館 企画展「絵の中の勿来関」
会期:平成29年2月16日(木)~5月16日(火)※3月15日・4月19日は休館
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで

観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
休館日:毎月第3火曜日 ※祝日の場合は翌日



【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://iwakicity-park.or.jp/bungakurekishikan/

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++