fc2ブログ

いわき巡り自然(花)編 小川地区 小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月30日(木)更新]

シダレザクラ


本日最後の投稿は、27日(月)の小川諏訪神社のシダレザクラについて。
この時点でシダレザクラは遠めから見ると全体的に赤みを帯びておりますが

シダレザクラつぼみ

近づいてみるとまだまだ蕾は固い様子。

シダレザクラ2

ここ二日ほど気温が上がりましたので、もう少し蕾が膨らんでいるかもしれませんね。

ソメイヨシノ1

ソメイヨシノ2


境内のソメイヨシノも、蕾が緑色になり丸く膨らんできておりました。

年4月1日(土)~12日(水)の期間中シダレザクラが夜間ライトアップされます。
また、8日(土)・9日(日)の二日間はイベントが開催です。
詳細はまた後日スタッフブログにてご紹介いたします。




小川諏訪神社
住所:福島県いわき市小川町高萩字家ノ前140-1
電話:0246-83-0178
トイレ:有り
駐車場:有り(大型可)

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

スポンサーサイト



いわき巡り自然(花)編 常磐地区 長徳寺のカタクリ [平成29年3月30日(木)更新]

長徳寺のカタクリ (1)


本日二度目の投稿は常磐下湯長谷町にある長徳寺のカタクリについて。

お寺の駐車場から見える斜面にはカタクリの花の群生地があります。
下湯長谷町カタクリの花保存会の皆さんが大事に育てており、長徳寺では境内のソメイヨシノとほぼ同時期に見頃を迎えます。
例年3月下旬~4月に咲きはじめますが、先日3月27日(月)に様子を見に行ってまいりました。

長徳寺のカタクリ (3)

長徳寺のカタクリ (2)

群生地の様子を見ると、蕾を持った株が5~6株、開花している株はまだありませんでした。
本日30日(木)現在、気温が大分暖かいので少し進展があるかもしれないですね。

紫の花が高貴な雰囲気を持つカタクリの花は、生長して花をつけるまで何年もかかります。
ご覧になる際には花や斜面を傷つけないようマナーを守って観覧してくださいませ。



長徳寺
住所:福島県いわき市常磐下湯長谷町野木前138
駐車場:あり

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

いわき巡り食編 旬彩厨房だんだんでゆったりランチタイム [平成29年3月30日(木)更新]

Twi_20170330125125ac6.jpg


やや空が霞んでいますが、青空のいわき市です。
鳥たちも元気にさえずり、つくしもにょっきりと顔を出しております。
そしてスタッフは…は…クシューーーン!!!!!
花粉症でくしゃみ鼻水目の痒み…花粉症の方は対策をしてお出かけください…!

本日の話題です。
美味しいおいしいいわきの食の話題!
いわき巡り食編、本日はいわき駅から徒歩約5分の「旬彩厨房だんだん」

外観1

外観2

こちらのお店は元材木商を営まれていた築150年の古民家を改築しております。
外観からしても、素敵な佇まいですね。

メニュー

ランチメニュー。
お刺身、海鮮丼、焼き魚、お肉やお蕎麦、うどん、フライなどなどラインナップも豊富。

メヒカリ

いわきといえば、めひかり!

店内

店内はこのように。
太い梁が立派です。
昔の人は機械などが無い時代、どうやってあのように巨大な木材などを持ち上げていたのでしょうか…
席は掘りごたつになっており、脚を下ろしてゆっくりできます。
床暖房が暖かいです…!

スタッフが注文したのは海宝膳の温蕎麦、海鮮丼!

海宝膳


だんらん膳のカニクリームコロッケ


う、美しい~~~~!それでは…
いただきま~す!!

海宝膳2

海宝膳は一つのお盆に、メイン料理が3品も…!
な、なんて贅沢…!

海鮮丼

海鮮丼の具は、エビ、タコ、まぐろ、カニ、ハマチ。
大好きな具ばっかりです!
ご飯の上には刻みのりとゴマ、錦糸卵がかけられており、香ばしい味わいとわさび醤油をかけた新鮮なネタが合う~~~!

天ぷら

お蕎麦もダシつゆが程よく…お蕎麦の色も濃い気がします。
天ぷらは醤油や塩も美味しかったですし、お蕎麦に入れて天ぷらそばで食べても美味しかったです!
天ぷらが時間が経ってもサクサクしており、美味しい!

カニクリームコロッケ

カニクリームコロッケ3

カニクリームコロッケはツメ付きです!
カリッカリに揚がったコロッケ、衣がぴんと立ち美しい…
ソースをかけて、ザクッ!!!

カニクリームコロッケ2

フォっ!!
中身が…トロットロー!!!!
カニとタマネギ、玉子がはいっており、コンソメ風味香るお味で…まるでこれはグラタン…!
ツメの中もしっかり美味しく頂けました♪

ごちそうさまでした!

古民家を改築した落ち着いた雰囲気でゆったりお食事ができる「だんだん」さん!
このほか和食メニューに限らずステーキやピザなど種類も豊富ですので、ご友人さん、ご家族揃ってのお食事などにもピッタリではないでしょうか?
いわき駅周辺をご利用の際は是非ご賞味ください♪

旬彩厨房 だんだん
営業時間
平日 午前11時~午後3時(Lo 午後2時)
    午後5時~11時(Lo 午後10時)
日祝 午前11時~午後3時(Lo 午後2時)
    午後5時~10時(Lo 午後9時)

住所:福島県いわき市平字南町65
電話:0246-22-2100
定休日:日曜日

メニュー
・海宝膳…1,560円(税別)
うどんまたは蕎麦、天ぷら、小鉢
海鮮丼、鉄火丼、鮭いくら丼から1種選べます

・だんらん膳…1,200円(税別)
刺身、小鉢、ご飯、みそ汁
メンチカツ、カニクリームコロッケ、揚げ出し豆腐から1種選べます



いわき駅周辺の和食系のお店の過去記事
楽彩味処源太
IwakiLaiki x カジキのIwakiロコモコ実食レポート!その2 [平成27年10月31日(土)更新]

すし田村
いわき巡り食編 すし田村で海鮮ランチ [平成28年5月15日(日)更新]


美味しいいわきの食の話題、いわき巡り食編の過去記事はこちら


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++