| ホーム |
《桜開花状況》新田の大山桜 [平成29年4月27日(木)更新]
![新田の大山桜 [平成29年4月27日(木)更新]7](http://blog-imgs-121.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20170427162414385.jpg)
雲が切れ、青空が広がり始めたいわき市です。
本日、2度目の投稿は新田の大山桜の開花状況をご紹介いたします。
![新田の大山桜 [平成29年4月27日(木)更新]5](http://blog-imgs-121.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/6-2_201704271624147f1.jpg)
本日、スタッフが確認しに行ったところ、開花を確認いたしました。
![新田の大山桜 [平成29年4月27日(木)更新]3](http://blog-imgs-121.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/4-2_20170427162413995.jpg)
![新田の大山桜 [平成29年4月27日(木)更新]1](http://blog-imgs-121.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2-2_2017042716241069a.jpg)
![新田の大山桜 [平成29年4月27日(木)更新]4](http://blog-imgs-121.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/5-2_20170427162412b17.jpg)
いわき市の西北部に位置する三和町の山の中にひっそりと咲き誇る「新田の大山桜」
![新田の大山桜 [平成29年4月27日(木)更新]2](http://blog-imgs-121.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/3-2_20170427162410687.jpg)
![新田の大山桜 [平成29年4月27日(木)更新]6](http://blog-imgs-121.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/7-2_20170427162414195.jpg)
いわき市の保存樹木に指定されており、樹齢は不明ですが一説には推定400年とも言われている巨木。
周辺にもヤマザクラにもヤマザクラが咲きますが、新田の大山桜は昭和54年にいわき市の保存樹木に指定されおり、樹高16メートル・幹回4.2メートルの見事な一本桜です。
現在はまだ、咲き始めの状況でしたが、今後、気温が上がれば一気に開花するのではないでしょうか。
満開が楽しみですね。
■新田の大山桜
住所:福島県いわき市三和町下市萱字新田地内
駐車場:あり ※大型不可
トイレ:簡易トイレあり
《交通アクセス》
車:磐越自動車道いわき三和インター下車、国道49号線・県道135号線を経由し約30分
国道49号線を郡山方面へ。
三和町のふれあい館を過ぎてすぐ、左手に消防署前の信号機を左折してください。
道なりに進むと右折する細い道がありますので、こちらを入ってください。
周囲の道路は非常に狭いので、お気をつけてお越しください。
写真・記事の無断転用は固くお断りさせていただきます。
特に明記のない場合、画像・文章共に著作権は(一社)いわき観光まちづくりビューローに帰属します。
《関連記事》
・平成29年いわき市内さくらまつり情報 [平成29年4月1日(土)更新]
・いわき巡り 自然(花)編カテゴリー
・いわき市における桜の開花宣言 [平成29年4月6日(木)更新]
●平地区
・いわき巡り花編 ~桜(2) 松ヶ岡公園~
・松ヶ岡公園のソメイヨシノ [平成29年3月29日(水)更新]
・松ヶ岡公園のソメイヨシノ [平成29年4月3日(月)更新]
・松ヶ岡公園のソメイヨシノ [平成29年4月8日(土)更新]
・新川沿い・平中央公園のソメイヨシノ [平成29年4月10日(月)更新]
・いわき巡り花編~桜(6) 三島八幡神社~
・三島八幡神社のシダレザクラ [平成29年4月5日(水)更新]
・三島八幡神社のシダレザクラ [平成29年4月10日(月)更新]
・夏井川沿いのソメイヨシノ[平成29年4月13日(木)更新]
・立鉾鹿島神社[平成29年4月13日(木)更新]
・住善寺のシダレザクラ[平成29年4月13日(木)更新]
・大運寺のシダレザクラ[平成29年4月13日(木)更新]
・県立いわき公園の桜 [平成29年4月15日(土)更新]
●小川地区
・いわき巡り花編 ~桜(9) 小川諏訪神社~
・小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月30日(木)更新]
・小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年3月31日(金)更新]
・小川諏訪神社のシダレザクラ ライトアップ![平成29年4月12日(水)更新]
・小川諏訪神社のシダレザクラ [平成29年4月14日(金)更新]
●小名浜地区
・いわき巡り花編 ~桜(8) 三崎公園~
・三崎公園のソメイヨシノ [平成29年4月12日(水)更新]
・三崎公園のソメイヨシノ [平成29年4月19日(水)更新]
・鹿島千本桜 [平成29年4月12日(水)更新]
●湯本地区
・いわき巡り花編 ~桜(3)御幸山公園~
・御幸山公園・観音山公園のソメイヨシノ [平成29年4月12日(水)更新]
・いわき巡り自然(花)編 常磐地区 長徳寺のカタクリ
・長徳寺のソメイヨシノ・カタクリ [平成29年4月15日(土)更新]
・長谷寺のソメイヨシノ [平成29年4月15日(土)更新]
・スパリゾートハワイアンズのソメイヨシノ [平成29年4月15日(土)更新]
・21世紀の森公園の桜 [平成29年4月16日(日)更新]
●四倉地区
・四倉地区(金光寺・薬王寺・柳生院・玉山鉄道軌道跡)の桜 [平成29年4月16日(日)更新]
●田人地区
・いわき巡り花編 ~桜(12) 田人の石割桜~
・田人の石割桜が満開となりました! [平成29年4月22日(土)更新]
●久之浜・大久地区
・久之浜地区(アンモナイトセンター・海流の里センター・筒木原不動尊・宝林寺)の桜 [平成29年4月18日(火)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
いわき市石炭・化石館 GW情報![平成29年4月27日(木)]

雲が広がるいわき市。
天気予報では最高気温18℃となっておりますが、吹く風が冷たく肌寒く感じられます。
お出かけの際は暖かくしてお出かけください。
本日も大型連休期間中のイベント情報をお伝えいたします。
いわき市石炭・化石館では、4月29日(土・祝)~5月7日(日)まで「ゴールデンウィーク企画」が行われ、イベント盛りだくさんのゴールデンウィークになるとか。
館内では、毎年恒例の「ハンドクラフト展」が開催され、迫力ある「いわき絵のぼり」の展示や歴史ある「名古曽焼」の展示・販売も行われます。その他にも民工芸品の展示・販売の他、様々な体験コーナーもあります。
また人気のアンモナイト標本作製教室やコハクアクセサリー工作教室も行われます。
その他にも屋外では、屋台フード・ドリンクの販売や大鍋で作るいわきの味「サンマのつみれ汁」の販売も行われます。
そしてミュージアムショップでは「端午の節句フェア」を開催!
いわきの和菓子を特別販売いたします。
また期間中にチラシをご持参頂くと観覧料を割引いたします


ぜひ、ゴールデンウィークは石炭・化石館へお出かけください。
●ハンドクラフト展(第11回いわきの民工芸展)
日時:平成29年5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝) 10時~17時まで(最終日は16時まで)
《内容》

伝統ある鮮やかな色使いの祝布など

迫力ある武者絵作品

400年の歴史ある名古曽焼

とんぼ玉に広がる美しい世界

実用性に優れた木製ハンドメイド

究極の匠の技が光る尺八づくり

七輪陶芸や消しゴム版が等を製作

母の日に真心を込めたフラワーボトルを…

最初は使える器をつくりましょう

無垢の木を使った創作家具と小物作り
●体験教室
日時:平成29年4月29日(土・祝)~5月7日(日) 午前10時~/午後1時30分~
アンモナイト標本作製教室

参加費:材料費お1人様 1,000円(別途観覧料が必要です)

コパールを材料にサンドペーパーで整形、磨きをかけオリジナルのアクセサリーを作ります。
参加費:材料費お1人様 1,500円(別途観覧料が必要です)
※コハクアクセサリー体験教室は5月1日(月)と2日(火)はお休みします。
●屋台フード・ドリンク販売
日時:平成29年4月29日(土・祝)~5月7日(日) 11時~
会場:屋外
※5月1日(月)は除きます。
●サンマのつみれ汁販売
日時:平成29年5月3日(水・祝)~6日(土) 11時~
会場:屋外
料金:1杯 100円
※1日限定300杯となり、なくなり次第終了となります。
●端午の節句フェア
日時:平成29年5月3日(水・祝)~5日(金・祝)
会場:ミュージアムショップ
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館ほるる
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-32-3155
HP:http://www.sekitankasekikan.or.jp/
《営業時間》
午前9時~午後5時まで
※最終入館は午後4時30分まで
《交通アクセス》
電車:JR常磐線湯本駅下車、徒歩約10分
車:常磐自動車道いわき湯本インターから約10分
《GW関連記事》
・環境水族館アクアマリンふくしま「蛇の目ビーチ10周年イベント」4月29日(土・祝)より開催!
・いわき市考古資料館 ゴールデンウィーク体験学習会
・ワンダーファーム「GWイベント」情報!
・いわき・ら・ら・ミュウ「2017年ゴールデンウィークイベント」情報!
・四倉諏訪神社例大祭 5月4日(木・祝)に執り行われます!
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
| ホーム |