fc2ブログ

《事前申込制》 「いわきアフターサンシャイン博のいわきのパワーを感じる旅」募集ついて [平成29年6月15日(木)更新]


201706-サンシャイン博ツアーチラシオモテ

いわき駅は徐々に晴れてきましたね。
急な気温の変化により、体調を崩さないよう
栄養をたっぷり摂取して、質のいい睡眠をとるようにしましょう!


本日はいわきアフターサンシャイン博の『いわきのパワーを感じる旅』をご紹介いたします。

7月~10月に開催されるツアーで好評の為、ツアー番号(1)、(4)、(5)、(8)、(11)が定員になり募集を締め切らせていただきました!

しかし!まだまだ他にも魅力的なツアーが盛りだくさん♡
そちらのご案内をさせて頂きます!

ツアー番号(2)
出発日 7/8(土)
社会化見学(1)
いわきアリオスとアクアマリンふくしまバックヤードツアー(小学生以上限定)
旅行代金お一人様
大人 2.500円税込
小人 1.500円税込
定員25名(最少催行人員15名)

ツアー番号(3)
出発日 7/23(土)
夏休み企画(1)
鬼ヶ城で体験三昧とパワースポットめぐり
旅行代金お一人様(大人・小人同額)
3.000円税込
定員25名(最少催行人員15名)


ツアー番号(6)
出発日 8/6(土)
夏休み企画(2)
恐竜の化石発掘者になろう!
旅行代金お一人様
大人 3.000円税込
小人 1.500円税込
定員25名(最少催行人員15名)


ツアー番号(7)
出発日 9/1(土)
いわき三薬師閼伽井嶽薬師
常福寺夏大祭と梨狩り
旅行代金お一人様(大人・小人同額)
3.000円税込
各コース20名限定(最少催行人員10名)


ツアー番号(9)
出発日 10/15(日)
いわき名山(2)
「二ツ箭山」登山と野菜収穫体験
旅行代金お一人様(大人・小人同額)
3.000円税込
定員40名(最少催行人員20名)


ツアー番号(10)
出発日 11/11(土)
いわき名山(2)
「二ツ箭山」登山と野菜収穫体験
旅行代金お一人様(大人・小人同額)
3.000円税込
定員40名(最少催行人員20名)

《ご注意》
※各コースとも定員になり次第募集を締め切ります。
※1回のお電話につき1コースのお申込みとさせていただきます。
※すべてのコースにおいてバス代が含まれます。
※中学生以上は大人料金となります。


いわき市内を観る・学ぶ・交流するをテーマに昨年行われたサンシャイン博。
その中で行われたバスツアーも大好評でした。
今年もいわき市内のパワーを感じられるバスツアーとなっております。
是非、皆様ご参加してください♡


詳しい詳細はこちら↓
http://kankou-iwaki.or.jp/news/70488


【お問い合わせ先】
いわき市旅行業協議会会員各社

◇幹事会社 
常磐交通観光 新常磐交通(株)観光事業部
いわき市平上荒川字長尾74-8(最寄りの各事務所にてお申込みいただきます。)
◇営業時間
月~金  9:30~17:30
 土   9:30~15:30
日・祭日・お盆・年末年始休業

※お申込みは下記の各社にお申込みください。

いわき市旅行業協議会会員会社/市外局番0246
常磐交通観光
☎29-5501
常磐ツーリスト
☎43-1941
報徳観光
☎26-1197
ベルトラ
☎38-4160
サントラベルいわき
☎46-3331
ステージトラベル
☎76-0290
JTB東北いわき支店
☎23-6489
たびごこち
☎54-7056
トラベルスリー
☎25-8008
ジェイ・ケイ・インフォメーション
☎43-0367
水野銀行
☎44-3449
内郷タクシー
☎26-4142
報徳ツアーズ
☎29-0666
とらべるぱーくオリバー
☎63-4111
いわき旅行社
☎89-3185
たび
☎38-6781


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++


《事前申込制》 『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』 受講者募集ついて [平成29年6月14日(水)更新]

『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』受講者募集ついて [平成29年6月14日(水)更新]1



朝方は雨がぱらついたいわき市。
現在は止んでおり、雲の隙間から青空が見え隠れしています。湿度が高く、気温はさほど上がらない予報です。さっと羽織れる上着があるといいですね。


さて、本日の話題です。
いわき市内は13の地区があり、それぞれ風土や歴史が異なります。
実際住んでいても、この地域の特性とは?成り立ちとは?と「?」となる方も多いのではないしょうか。
市内ではその地域性を学ぼうと各地区で地域学講座が多く開催されています。

また昨年は、いわきサンシャイン博の一環として私たちが住むいわきをもう一度再発見していただくことを目的に「地域学総合講座」としていわきサンシャイン学を実施いたしました。たくさんの方に受講いただき、誠にありがとうございました。
今年度はいわきアフターサンシャイン博 「地域の魅力を学ぶ講座」を開講いたします。

総合的な地域学から地域の魅力を学ぶ講座として、全13回の多岐にわたる講座を開設。
先月、古墳時代後期として東北最大と発表があった小名浜林城にある「塚前古墳」。
皆様のご記憶にも新しいと思いますが、今回の講座第1回目はいわき市考古資料館の樫村友延館長を講師に迎え「いわきの古墳文化」についてお話していただきます。

また、第5回講座はいわき明星大学客員教授の夏井芳徳氏と共に小川江筋周辺散策しながら歴史について学びます。夏井川を水源とし、小川町関場にある取水口から四倉町までの約30キロメートルにおよぶ江筋は江戸時代、磐城平藩の郡奉行をしていた澤村勘兵衛によって開削されました。
直接見て・学ぶ絶好の機会ですね。

この他、いわき地域学會代表幹事の吉田隆治氏による「草野比佐男の文学」、いわき市立草野心平記念文学館主任学芸員の渡邊芳一氏による「草野心平の魅力」をお話していただきます。

現在、前期講座の受講者を募集しております。
講座受講料は無料となっておりますが、事前申し込みが必要です。

どの講座もいわきを知る上で貴重な内容となっております。
魅力溢れる「いわき」について、皆さんで楽しく学んで行きたいと考えておりますので、この機会にぜひ受講ください。


サンシャン学前期講座の様子
※昨年開催時の様子


いわきアフターサンシャイン博 「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学
開催日:平成29年7月1日(土)・7月22日(土)・9月9日(土)・9月16日(土)・9月23日(土)・9月30日(土)
受講料:無料


 《第1回講座 いわきの古墳文化》 
開催日:平成29年7月1日(土)
時間:受付 午後1時30分~/講座 午後2時~3時30分
講師:いわき市考古資料館館長 樫村 友延氏
会場:いわき市考古資料館(いわき市常磐藤原町手這50-1)
定員:50名

 《第2回講座 草野心平の魅力》 
開催日:平成29年7月22日(土)
時間:受付 午後1時30分~/講座 午後2時~3時30分
講師:いわき市立草野心平記念文学館主任学芸員 渡邊 芳一氏
会場:いわき市立草野心平記念文学館(いわき市小川町高萩字下夕道1-39)
定員:50名

 《第3回講座 磐城平城の築城(鳥居家の時代)》 
開催日:平成29年9月9日(土)
時間:受付 午前9時30分~/講座 午前10時~11時30分
講師:いわき明星大学客員教授 夏井 芳徳氏
会場:磐城平城本丸跡地(いわき市平字旧城跡地内)
※会場には駐車場がございませんので、ご注意ください。また、駐車券の発券等は行われません。
定員:30名

 《第4回講座 草野比佐男の文学》 
開催日:平成29年9月16日(土)
時間:受付 午後1時30分~/講座 午後2時~3時30分
講師:いわき地域学會代表幹事 吉田 隆治氏
会場:いわき市生涯学習プラザ 大会議室(いわき市平一町目1)
定員:50名

 《第5回講座 小川江筋の歴史》 
開催日:平成29年9月23日(土)
時間:受付 午後1時30分~/講座 午後2時~3時30分
講師:いわき明星大学客員教授 夏井 芳徳氏
会場:小川公民館(いわき市小川町上小川下广門44-2)
定員:25名
※当日はJRいわき駅前を集合とし、バス・徒歩移動で小川江筋周辺を散策します。
詳細につきましてはいわきアフターサンシャイン博実行委員会へお問い合わせください。

 《第6回講座 いわきのお宮と祭り》 
開催日:平成29年9月30日(土)
時間:受付 午後1時30分~/講座 午後2時~3時30分
講師:大國魂神社禰宜 山名 隆史氏
会場:いわき産業創造館会議室(いわき市平字田町120 Latovラトブ6F)
定員:50名

『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』受講者募集ついて [平成29年6月14日(水)更新]2


いわきサンシャイン学前期講座のチラシは下記からダウンロード(PDFデータ)をお願いいたします。
前期講座・表前期講座・裏



申込方法
申込用紙に必要事項を明記の上、ファックスにてお申し込みください。
Eメールでのお申込みの場合は件名に「いわきサンシャイン学申込」とし、本文に「氏名、住所、職業、電話番号、Eメールアドレス」とご希望の講座名をご記入ください。


【お申し込み・お問い合わせ先】
いわきアフターサンシャイン博実行委員会(事務局 (一社)いわき観光まちづくりビューロー)
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-44-6545(受付時間:平日 午前8時30分~午後5時)
ファックス:0246-44-6546
Eメール:soumu@iwaki-kankou.or.jp







++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++


マリンマルシェinホテル花天イベント情報[平成29年6月13日(火)更新]

625マリンマルシェ

いわき駅はパッとしない天気です。
ひんやりと肌寒く、羽織ものが必要ですね。
体調崩さないよう気をつけて下さい。


本日はいわき市小名浜のホテル花天で行われる『マリンマルシェinホテル花天』をご紹介いたします。


6月25日(日)に手作り雑貨販売会を開催いたします。
アクセサリーやバッグ・ハーブティなどハンドメイドならではの1点ものが多数並びます。
ハンドメイドなので癒されること間違いなし!
オリジナリティー満載ですので、お気に入りの品が見つかるといいですね♡
※マリンマルシェは毎月最終日曜日に開催されております。


また、ホテル花天では毎月最終土・日曜日の午前11時30分から午後2時30分(午後2時オーダーストップ)まで、ランチバイキングを行っており、午前10時~午後4時(最終受付午後3時)まで日帰り入浴も可能です。


素敵な日曜日をお過ごしください♡
皆様のご来場をお待ちしております。


日時:平成29年6月25日(日)
会場:ホテル花天
入場料:無料
開館時間:午前9時~午後3時 


【お問い合わせ先】
ホテル花天
住所:福島県いわき市小名浜下神白字大作9
電話:0246-73-0567
ホームページ:http://www.hotel-katen.com/



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++



「いわきビックバンドジャズフェス2017」今週末開催! [平成29年6月12日(月)更新]

いわきビックバンドジャズフェス2017



午前11時を過ぎ、雲が優勢のお天気となったいわき市です。
昨日と比べると気温は低く、日差しが遮られると半袖では肌寒く感じます。
いわき駅前自由通路を歩く方も寒そうに腕をさすっています。
外出の際は薄手の羽織るものがあるとよいですね。



さて、本日の話題です。
今回で6回目の開催となるビッグバンドの祭典「いわきビックバンドジャズフェス」。
いわき市内で活動する4バンドが集結し、幅広いジャンルのジャズを演奏します。
ジャズフェスのラストは全バンドが出演し、迫力あるサウンドは聴き応え抜群です

入場は無料で、開演は午後1時から。
会場はいわき駅前のLATOV6階のいわき産業創造館企画展示ホールです。
毎年立ち見が出るほどの盛況で、今年も一緒にスウィングしながら、演奏を楽しみたいですね。

「いわきの元気を演奏します」をテーマに、様々なナンバーをが披露されますので、ぜひお越しください。


いわきビックバンドジャズフェス2017
日時:平成29年6月18日(日)開場 午後0時30分/開演 午後1時~
会場:LATOV6階 いわき産業創造館企画展示ホール(福島県いわき市平田町120)
入場料:無料

《プログラム》
午後1時 ブルースカイ・サウンズ・オーケストラ
午後2時 サンライズ・ビックバンド
午後3時 ザ・ファイブ・ストライプス
午後4時 いわきジャズオーケストラ
午後5時 合同演奏

【お問い合わせ先】
パナフィック・ライフ・サトウ 電話:0246-25-4660















++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++




いわき市石炭・化石館ほるる「吉村作治のエジプト展」絵画展 開催中! [平成29年6月11日(日)更新]

いわき市石炭・化石館ほるる 「吉村作治のエジプト展」絵画展1



絶好のお出かけ日よりとなったいわき市です。風が心地よいですね!
平地区では三町目ジャンボリーアリオスパークフェスいわき街なか一箱古本市が本日、午前11時より開催しております。
街歩きと共にイベントをお楽しみください♪
いわき市内の週末イベント情報はこちらをご覧ください。

本日の話題です。
いわき市石炭・化石館ほるるでは現在、「吉村作治のエジプト展」絵画展を開催しております。

今年4月まで開催しておりました「吉村作治のエジプト展-ピラミッド・ミイラ・ツタンカーメンの謎-」。たくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

会期中は「お絵かきコーナー 古代エジプトの世界を描こう!」を設けており、古代エジプトの絵を皆様に描いていただきました。ピラミッドやスフィンクス、ファラオ、古代エジプトの神々などがいきいきと描かれており、皆様のエジプト文明への興味の高さを伺い知ることができます。
この絵画を6月25日(日)までほるる講堂へ展示いたします。

開催に伴い、6月17日(土)は吉村作治先生をお迎えして、絵画表彰式を行います。
午後1時からとなり、大賞の吉村作治賞に1名、最優秀賞のほるる館長賞に1名、優秀賞のサンシャイン賞に3名、佳作の学校法人昌平黌賞に20名が選ばれます。
皆さんが描いた古代エジプトが選ばれるかも!?

表彰式後は吉村先生による特別講演「よみがえる、古代エジプト・太陽の船」を行います。
絵画展、式典イベント、講演会は無料でご覧いただけますが、講演会は事前申込が必要となりますので、いわき市石炭・化石館ほるるへ直接お問い合わせください。


いわき市石炭・化石館ほるる 「吉村作治のエジプト展」絵画展2

また、ほるる売店では「カツオフェア」を開催しており、毎週金~日曜日は「わら焼カツオたたき」の試食販売を行っております。
藁のやらかい炎で炙ることでカツオの生臭みを消し、一層カツオの風味を引き立てます。
この他、いわきの郷土料理である「かつお南蛮揚げびたし」やカツオ関連商品を取り揃えておりますので、この機会にぜひいわき市石炭・化石館「ほるる」へ遊びにいらしてください。
ご来場をお待ちいたしております!





「吉村作治のエジプト展」絵画展
会期:平成29年6月10日(土)~6月25日(日)
会場:いわき市石炭・化石館ほるる講堂

特別講演「よみがえる、古代エジプト・太陽の船」
講演は無料で聴講できますが、事前予約が必要ですので、電話にてお問い合わせください。
日時:平成29年6月17日(土)午後1時45分~午後2時45分
会場:ウッドピア地下教室

【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館「ほるる」
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/










++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++