fc2ブログ

週末イベント情報 [平成29年6月30日(金)更新]

週末イベント情報 [平成29年6月30日(金)更新]




梅雨空が戻りつつあるいわき市。気温・湿度共に高く、今日はムシムシとした暑さとなりそうです。
6月も今日が最終日。今年も半年があっという間に過ぎ、時の流れが年々早くなるスタッフです。年末までしっかり予定を組んで少していきたいですね。



さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
小名浜アクアマリンパークにある潮目交流館では「第5回ママフェス in いわき」が催されます。親子で楽しめるイベント盛りだくさんですので、ぜひご来場ください。
また、内郷にある高野花見山の「ラベンダー摘み取り体験」が今週末までとなりました。ラベンダーの香りで梅雨のジメジメ感を吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか。

いわき市立草野心平記念文学館「朗読サロン」【小川】
楽しみながら朗読に親しむことができます。
事前申し込みは不要ですので、お気軽に参加ください。
日時:平成29年7月1日(土)午前11時~正午
場所:会議室
サマーナイトコンサート「草野心平を旋律で奏でる」
コントラバスギター・重廣誠さん、ピアノ・キーボード・錦織貴子さんによるコンサートを開催いたします。
申込は不要ですので、直接会場までお越しください。
日時:平成29年7月1日(土)午後6時~7時
会場:文学館アトリウムロビー
鑑賞料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/

第5回ママフェス in いわき【小名浜】
「ママもキッズも元気に!楽しく!笑顔に!美しく!」をコンセプトに、フリーマーケット・お仕事体験・飲食・イベント・プレイの5つのエリアに分けて催されます。
お仕事エリアでは警察官や消防士など子どもたちを対象に様々な仕事を体験できます。また、エベントエリアでは様々なパフォーマーによるパフォーマンスが披露されるほか、ファッションショーが行われます。
日時:平成29年7月2日(日)午前10時~午後4時
会場:小名浜潮目交流館(福島県いわき市小名浜字辰巳町43-9)・アクアマリンパーク
入場料:無料
【お問い合わせ先】
ママフェス in いわき
電話:080-9628-8027
Facebookページ:https://www.facebook.com/mamafes.in.iwaki/

高野花見山 ラベンダー摘み取り体験【内郷】
ラベンダー摘み取り体験を行っております。
ハサミと摘み取り容器のカンを受付で貸出いたしますので、手ぶらででも摘み取りが楽しめます。
会期:平成29年6月1日(木)~7月2日(日)
料金:500円 ※入園料別途
【お問い合わせ先】
高野花見山
住所:福島県いわき市内郷高野町広萱1
電話:0246-27-2537
ホームページ:http://www13.plala.or.jp/kohya-hanamiyama/





施設企画展
いわき総合図書館 企画展「新島襄が見た「いわき」-その2-」【平】
同志社大学の前身となる同志社英学校の創立者である新島襄。
江戸から函館へ、備中松山藩の洋式帆船「快風丸」にのって向かう道中、いわき市の中之作、平、赤井を訪れており、当時の生活の様子を書き記しています。
企画展第2弾は磐城平城の人柱の話といわきの物産をトピックスとして取り上げ、パネルや関連資料で紹介いたします。
会期:平成29年6月24日(土)~9月24日(日)
会場:いわき総合図書館5階 企画展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120
電話:0246-22-5552
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/index.html

いわき市立美術館 企画展「デイヴィッド・ホックニー版画展」【平】
現代を代表する美術家・デイヴィッド・ホックニー。
絵画、版画、写真、舞台美術など幅広い分野で活躍しており、家族や友人たちの肖像、カリフォルニアでの日常風景、自伝的エピソードなど、内省的でありながらウィットに富んだ作品を数多く発表しています。
国内最大のホックニー版画コレクションを誇る東京都現代美術館の所蔵品を中心に、初期から近年までの約140点もの版画を紹介します。
会期:平成29年6月10日(土)~7月17日(月・祝)
観覧料:一般 700円/高・高専・大学生 300円/小・中学生 200円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html

いわき市暮らしの伝承郷 特別展「福島県立博物館移動展 東北の仕事着コレクション」 【小名浜】
福島県立博物館が保管する東北の仕事着コレクションを一堂に会します。
大漁の祝い着として羽織る「万祝」など37点を展示し、当時の衣服から東北の生活の様子を紹介いたします。
また、会期中の6月17日(土)午後1時30分から福島県立博物館副主任学芸員の大里正樹さんによる展示解説を行います。
会期:平成29年6月3日(土)~7月2日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/

いわき市考古資料館 平成29年度第1回企画展 近世いわきの藩展Ⅳ「泉藩・窪田藩」【湯本】
近世いわきの藩展シリーズ第4弾では「泉藩」と「窪田藩」を取り上げ、文献資料や発掘調査成果などをもとに、その歴史を紐解いていきます。
会期:平成29年4月19日(水)~8月17日(木)
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/




福島県 観光イベント
花の王国ふくしま キビタンフラワースタンプラリー2017
今年で5回目となるキビタンフラワースタンプラリーは対象エリアが福島県に加えて、茨城県、栃木県の花の名所も対象にとなり、県内176箇所と茨城・栃木23箇所の花の名所を巡ります。
また、今年はポイント制になり、「春夏共通スタンプ」が1ポイント、「季節限定スタンプ」が2ポイント、「隣県スタンプ」が3ポイントの3種類となります。
季節限定スタンプは春期と夏期それぞれの期間限定のスタンプで、春季が6月30日まで、夏季が7月1日から9月24日までとなっておりますので、ご注意ください。
ポイントを集めると、抽選で宿泊券や県内の特産品など合計700名様に当たります。また、春・夏それぞれのスタンプをすべて集めると、クリアファイルをプレゼントいたします。
開催期間:平成29年3月4日(土)~9月24日(日)
【お問い合わせ先】
キビタンフラワースタンプラリー運営事務局(株式会社山川印刷所内)
住所:〒960-2153 福島県福島市庄野字清水尻1-10
電話:024-563-6902
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://hana-fukushima.jp/

リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-7」
宝の地図を手がかりに、エリアのどこかに隠された宝箱を探す体験型のリアル宝探しゲームで、福島県内18エリアで開催。
今年のテーマは「天恵へ導く、十八の欠片」。
いわきエリアは4月21日(金)からスタート、エリアは小名浜地区、発見報告書はいわき・ら・ら・ミュウインフォメーションです。
宝箱を発見すると抽選で豪華賞品が当たり、発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
会期:平成28年3月24日(金)~9月24日(日)※一部エリアのみ4月21日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima7/

ふくしま酒造めぐりスタンプラリー2017
日本一の酒どころである福島県内の酒造施設を巡るスタンプラリー。
酒蔵や地ビール工場、ワイナリー、蒸溜所など54施設がエントリーされており、参加施設に設置してあるスタンプを集めて応募すると、抽選で豪華賞品が当たります。
開催期間:平成29年6月24日(土)~11月5日(日)
応募締切:平成29年11月12日(日)消印有効
【お問い合わせ先】
ふくしま酒蔵めぐりスタンプラリー運営事務局(株式会社ライト・エージェンシー内)
住所:〒960-8043 福島県福島市中町1-19 中町ビル4F
電話:024-521-2550
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日は除く
公式ホームページ:http://www.fukushima-sakagura.jp/






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++


スポンサーサイト



ふくしま酒造めぐりスタンプラリー2017が発行されました[平成29年6月29日(木)更新]

20170518_170629_0035.jpg

本日のいわき駅前は晴れておりスッキリとしたお天気です!
気温も現在23.9℃となり、徐々にあがっています。水分補給と紫外線対策が必要ですね!

本日は「ふくしま酒造めぐりスタンプラリー2017」についてご紹介いたします。

自然に恵まれた福島。福島の魅力ある酒蔵・地ビール工場・ワイナリーなどが掲載されております。
福島県は「全国新酒鑑評会」金賞受賞数が5年連続日本一!凄い事ですね。
沢山の素敵なお酒がある中でも、いわき市の四家酒造店といわきワイナリーをピックアップしてご紹介いたします。


四家酒造店は約170年にわたって受け継がれており、市民に愛されとても親しまれております。また、「全国新酒鑑評会」でも「又兵衛大吟醸」が金賞を受賞されております。
いわきワイナリーは完全オリジナルのワインを作ろうと2015年7月にオープンしました。

こちらの店舗のお酒はいわき市石炭・化石館ほるるの売店でも販売しております!

S__25346062.jpg

店内の中を進んでいくと…

S__25346060.jpg

初代又兵衛の心意気が受け継がれ、地酒「又兵衛」として市民に親しまれている又兵衛がドン!と置かれてあります。

S__25346059.jpg

更に…

S__25346056.jpg

ぶどうの栽培から収穫まで行いながら丹精込めて作ったいわきワイナリーの美味しそうなワインもあります。

S__25346058.jpg

どのお酒も味わい深く、とことんこだわった商品です。
ぜひこの機会に皆様お試しください!


ふくしま酒造めぐりスタンプラリー2017はいわき市総合観光案内所カウンターにて配布しております。
冊子が無くなり次第配布終了となります。
福島の美酒を巡る旅のお供にいかがせしょうか。

ふくしま酒造めぐりホームページ↓
http://www.fukushima-sakagura.jp/

【お問い合わせ先】
主催:福島観光交流課
スタンプラリースタンプラリー運営事務局(株式会社ライト・エージェンシー内)
住所:〒960-8043 福島県福島市中町1-19 中町ビル4F
電話:024-521-2550(受付時間/午前9時~午後5時)※土・日・祝日は除く



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

「背戸峨廊」の入山制限の解除について[平成29年6月28日(水)更新]

背戸峨廊

ジメジメと湿度が高く、梅雨らしい曇り空が広がるいわき市。
この季節に不調となる方も多く「梅雨だる」という言葉も聞かれます。
ジメジメとした梅雨に負けず、元気に過ごしたいですね。


本日は夏井川渓谷「背戸峨廊」の入山制限の解除についてからご紹介いたします。

背戸峨廊は、昨年8月の大雨により登山道の一部が損壊したことから、入山する方々の安全確保のためトッカケの滝より先が入山禁止となっておりました。
この度、登山道の整備が完了したことから7月1日(土)より入山可能となります。

夏井川渓谷の支流の一つである江田川。
いわき市出身のかえる詩人である草野心平が「背戸峨廊(せどがろ)」と命名し、滝や沢に「トッカケの滝」や「釜ん淵」など名前を付けました。

入山される皆さんへお願いがあります。
背戸峨廊はコース途中に鎖場や梯子があり、濡れた石の上を歩くところが多々あります。
これらの場所は大変滑りやすくなっておりますので、登山靴・トレッキングシューズ、手袋等の装備をしっかりと、入山ください。

通常は4時間程度ですが、登山シーズンは混雑しますので、一周約5時間程度かかることもあります。
また谷底なので日没が早いため、以下の入山時間を厳守してください。
入山時間:春・夏 午後2時まで/秋・冬 正午まで
初めて背戸峨廊に入山される方は無理をせず「トッカケの滝」を目標にしてください。
(トッカケの滝までは往復1時間程度です。)

ゴミは必ず持ち帰るようにお願い致します。

入山を心待ちにしていた方も多いのではないかと思います。
流れる水の音や大自然が作り上げた渓谷美の世界をぜひお楽しみください。


《コース 所要時間:4時間程度》
駐車場〜屏風岩〜廻り淵〜トッカケの滝〜釜ケ淵〜片鞍の滝〜竜門滝〜黄金とろかし〜黒鍋の淵〜竜の寝床〜鹿の子滝〜三連の滝〜展望広場〜休憩所〜駐車場

背戸峨廊
住所:いわき市小川町上小川地内
アクセス(JR):JR磐越東線江田駅下車
アクセス(車):常磐自動車道いわき中央I.Cより約20km 車で約30分
駐車場:有り(大型車はJR江田駅前のみ駐車可能)
トイレ:有り

【お問い合わせ先】
いわき市観光交流室観光事業課観光施設係  電話:0246-22-7480




++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

水風戦in薄磯海水浴場[平成29年6月27日(火)更新]


0627_2017062712180981e.jpg


いわき駅は曇っており、梅雨らしいパッとしないお天気です。
気温の変化が激しい時期なので体調崩さないよう気をつけて下さい。


本日は、7/15(土)にいわき市薄磯で行われる『水風戦in薄磯海水浴場』をご紹介いたします。

平成29年海開き式が薄磯海水浴場にて行われるとともに、7月15日(土)12時から「水風戦」が開催されます。
「水風戦」という名前はいわき発祥です。
震災後、福島県を復興させよう、風評被害をなくそうというアイデアで水風戦というものができたそうです。
子供から大人まで誰でも楽しめるスポーツを多くの皆さんで楽しみましょう!
そしていわきの海水浴場に以前のような賑わいを戻しましょう。


参加チームを募集いたします!!!
先着順ですので皆さまお早目に!

チラシ概要はこちら→<チラシ表><チラシ裏>

夏にピッタリの楽しいイベントですのでぜひ皆様ご参加ください。


日時:平成29年7月15日(土)
時間:正午~(受付は午前11時30分~)
開催場所:薄磯海水浴場(いわき市平薄磯地内)
《備考》
募集チーム:8チーム(先着)
参加費:1チーム 1,000円(保険代等)
参加資格:小学生以上(1チーム5名)
持ち物:濡れても良い服装(水着可)、飲み物、タオル等

※ 参加者が未成年の場合、必ず保護者の同伴が必要です。
※ 貴重品は、ご本人・参加者・保護者等の責任において管理されますようお願いします。
※ 大会中の飲酒はご遠慮願います。
※ゲーム中の事故やケガは主催者が加入する保険の範囲で対応します。
※水風戦の基本ルールの詳細はチラシ裏をご覧ください。




【お問い合わせ先】
いわき市 観光事業課
TEL 0246-22-7480



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++



「第64回いわき花火大会」有料観覧席チケット販売中! [平成29年6月26日(月)更新]

第64回いわき花火大会-1



梅雨の晴れ間が広がるいわき市です。
この時期は貴重なお日様。洗い物をすっきりと済ませたいですね。
日陰にいると吹く風が清々しく、どこかまったり気分となるスタッフです。
6月も今週で終わりですが、はりきっていきましょう!


いわきの夏のメインイベント「いわき花火大会」。
今年は「夜空に魔法を! 」をテーマに8月5日(土)、約12,000発の花火がいわきの夏の夜空を彩ります。
複数の花火を組み合わせ連続的に打ち上げる「スターマイン」でスタートし、創作花火やいわきの四季をイメージしたもの、厳選された音楽に合わせて打ち上げられる大迫力の創作スターマインなど様々で、大空に大輪の花を描きます。

いわき花火大会実行委員会では毎年、花火をより一層と楽しんでいただこうと、観覧席を販売しております。
打ち上げられた花火を眼前で鑑賞できるS席・A席のほかに、4人がけのガーデンテーブル席、イス席などをご用意しており、音楽と花火のコラボレーションをより体感できます。

観覧席は小名浜美食ホテル1階特設売り場もしくはセブンチケットにて購入が可能です。
なお、実行委員会事務局での取扱はございませんのでご注意ください。
また、雨天の場合も予定通り開催致しますが、止む得ず延期の場合は翌6日(日)に順延いたします。チケットはそのまま使用できます。

今年は色鮮やかに夏の夜空を描く花火を観覧席からゆっくりと鑑賞してみませんか。


第64回いわき花火大会-2




第64回いわき花火大会
日時:平成29年8月5日(土)午後7時~9時
    ※荒天の場合は翌6日(日)同時刻に延期
会場:アクアマリンパーク(小名浜港1・2号ふ頭/福島県いわき市小名浜)


《観覧席発売日》
平成29年6月1日(日)から

《席種》
S席 指定席(ペア席)10,000円
A席 指定席(ペア席)7,000円
B席 自由席(お一人様)2,000円
縦D席 自由席(お一人様)3,000円
ガーデンテーブル席 指定席(4名)16,000円
イス席 指定席(お一人様)4,000円


《販売箇所》
・小名浜美食ホテル1階特設売り場(福島県いわき市小名浜辰巳町43-9)
 販売時間:午前11時~午後6時
 予約専用電話:0246-54-2890(午前11時~午後5時)
・セブンチケット
 申込受付期間:~平成29年8月4日(金)午後11時29分
 サイト:http://7ticket.jp/


【お問い合わせ先】
いわき花火大会実行委員会
住所:福島県いわき市小名浜本町11-1 まちづくりステーション小名浜内
電話:0246-53-5677
ホームページ:http://www.iwakihanabi.com/










++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++