fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

《事前申込制》 『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』 受講者募集ついて [平成29年6月14日(水)更新]

『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』受講者募集ついて [平成29年6月14日(水)更新]1



朝方は雨がぱらついたいわき市。
現在は止んでおり、雲の隙間から青空が見え隠れしています。湿度が高く、気温はさほど上がらない予報です。さっと羽織れる上着があるといいですね。


さて、本日の話題です。
いわき市内は13の地区があり、それぞれ風土や歴史が異なります。
実際住んでいても、この地域の特性とは?成り立ちとは?と「?」となる方も多いのではないしょうか。
市内ではその地域性を学ぼうと各地区で地域学講座が多く開催されています。

また昨年は、いわきサンシャイン博の一環として私たちが住むいわきをもう一度再発見していただくことを目的に「地域学総合講座」としていわきサンシャイン学を実施いたしました。たくさんの方に受講いただき、誠にありがとうございました。
今年度はいわきアフターサンシャイン博 「地域の魅力を学ぶ講座」を開講いたします。

総合的な地域学から地域の魅力を学ぶ講座として、全13回の多岐にわたる講座を開設。
先月、古墳時代後期として東北最大と発表があった小名浜林城にある「塚前古墳」。
皆様のご記憶にも新しいと思いますが、今回の講座第1回目はいわき市考古資料館の樫村友延館長を講師に迎え「いわきの古墳文化」についてお話していただきます。

また、第5回講座はいわき明星大学客員教授の夏井芳徳氏と共に小川江筋周辺散策しながら歴史について学びます。夏井川を水源とし、小川町関場にある取水口から四倉町までの約30キロメートルにおよぶ江筋は江戸時代、磐城平藩の郡奉行をしていた澤村勘兵衛によって開削されました。
直接見て・学ぶ絶好の機会ですね。

この他、いわき地域学會代表幹事の吉田隆治氏による「草野比佐男の文学」、いわき市立草野心平記念文学館主任学芸員の渡邊芳一氏による「草野心平の魅力」をお話していただきます。

現在、前期講座の受講者を募集しております。
講座受講料は無料となっておりますが、事前申し込みが必要です。

どの講座もいわきを知る上で貴重な内容となっております。
魅力溢れる「いわき」について、皆さんで楽しく学んで行きたいと考えておりますので、この機会にぜひ受講ください。


サンシャン学前期講座の様子
※昨年開催時の様子


いわきアフターサンシャイン博 「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学
開催日:平成29年7月1日(土)・7月22日(土)・9月9日(土)・9月16日(土)・9月23日(土)・9月30日(土)
受講料:無料


 《第1回講座 いわきの古墳文化》 
開催日:平成29年7月1日(土)
時間:受付 午後1時30分~/講座 午後2時~3時30分
講師:いわき市考古資料館館長 樫村 友延氏
会場:いわき市考古資料館(いわき市常磐藤原町手這50-1)
定員:50名

 《第2回講座 草野心平の魅力》 
開催日:平成29年7月22日(土)
時間:受付 午後1時30分~/講座 午後2時~3時30分
講師:いわき市立草野心平記念文学館主任学芸員 渡邊 芳一氏
会場:いわき市立草野心平記念文学館(いわき市小川町高萩字下夕道1-39)
定員:50名

 《第3回講座 磐城平城の築城(鳥居家の時代)》 
開催日:平成29年9月9日(土)
時間:受付 午前9時30分~/講座 午前10時~11時30分
講師:いわき明星大学客員教授 夏井 芳徳氏
会場:磐城平城本丸跡地(いわき市平字旧城跡地内)
※会場には駐車場がございませんので、ご注意ください。また、駐車券の発券等は行われません。
定員:30名

 《第4回講座 草野比佐男の文学》 
開催日:平成29年9月16日(土)
時間:受付 午後1時30分~/講座 午後2時~3時30分
講師:いわき地域学會代表幹事 吉田 隆治氏
会場:いわき市生涯学習プラザ 大会議室(いわき市平一町目1)
定員:50名

 《第5回講座 小川江筋の歴史》 
開催日:平成29年9月23日(土)
時間:受付 午後1時30分~/講座 午後2時~3時30分
講師:いわき明星大学客員教授 夏井 芳徳氏
会場:小川公民館(いわき市小川町上小川下广門44-2)
定員:25名
※当日はJRいわき駅前を集合とし、バス・徒歩移動で小川江筋周辺を散策します。
詳細につきましてはいわきアフターサンシャイン博実行委員会へお問い合わせください。

 《第6回講座 いわきのお宮と祭り》 
開催日:平成29年9月30日(土)
時間:受付 午後1時30分~/講座 午後2時~3時30分
講師:大國魂神社禰宜 山名 隆史氏
会場:いわき産業創造館会議室(いわき市平字田町120 Latovラトブ6F)
定員:50名

『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』受講者募集ついて [平成29年6月14日(水)更新]2


いわきサンシャイン学前期講座のチラシは下記からダウンロード(PDFデータ)をお願いいたします。
前期講座・表前期講座・裏



申込方法
申込用紙に必要事項を明記の上、ファックスにてお申し込みください。
Eメールでのお申込みの場合は件名に「いわきサンシャイン学申込」とし、本文に「氏名、住所、職業、電話番号、Eメールアドレス」とご希望の講座名をご記入ください。


【お申し込み・お問い合わせ先】
いわきアフターサンシャイン博実行委員会(事務局 (一社)いわき観光まちづくりビューロー)
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-44-6545(受付時間:平日 午前8時30分~午後5時)
ファックス:0246-44-6546
Eメール:soumu@iwaki-kankou.or.jp







++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++


スポンサーサイト



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。