「第64回いわき花火大会」8月5日(土)開催! [平成29年7月31日(月)更新]

青空が広がり、いわき駅周辺は心地よい風が吹いています。
北西方面から少しずつ灰色の雲が広がっているため、にわか雨に注意が必要ですね。
7月も今日で最後。これからさらに暑くなる日が多くなると思われますが、夏バテせずに頑張っていきましょう!
いわき市では先週から夏のお祭りやイベントが目白押しで、各イベントを楽しまれた方も多いのでは夏いでしょうか。
いわきの夏のメインイベントといえば小名浜地区で行われるいわき花火大会

今年で64回目を迎え、「夜空に魔法を! 」をテーマに8月5日(土)、約12,000発の花火がいわきの夏の夜空を彩ります。
複数の花火を組み合わせ連続的に打ち上げるスターマインや創作花火、音楽に合わせて打ち上げられる大迫力の創作スターマインなど様々で、大空に大輪の花を描きます。
グランドフィナーレでは尺玉など大型花火が一斉に打ち上がる様は圧巻で、ぜひとも皆様に見ていただきたいです。
現在、有料観覧席を販売しており、ガーデンテーブル席(4名様 16,000円)・D席(自由席/1名様 3,000円)が残りわずかです。
音楽と花火のコラボレーションを体感できる観覧席はより一層楽しめます!
なお、大会当日は交通規制が行われ、午後4時30分以降、港湾道路へは全面進入禁止になります。
また、午前11時から港湾道路が、午後0時30分から小名浜第二小学校と小名浜東小学校が臨時駐車場となります。
駐車場台数には限りがあり、泉駅周辺へも臨時駐車場と有料シャトルバスを運行いたします。
周辺道路は大変混みあいますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
小名浜の空を鮮やかに彩る「いわき花火大会」をぜひお楽しみください。

●第64回いわき花火大会
日時:平成29年8月5日(土)午後7時~9時
※荒天の場合は翌6日(日)同時刻に延期
会場:アクアマリンパーク(小名浜港1・2号ふ頭/福島県いわき市小名浜)
《販売箇所》
・小名浜美食ホテル1階特設売り場(福島県いわき市小名浜辰巳町43-9)
販売時間:午前11時~午後6時
予約専用電話:0246-54-2890(午前11時~午後5時)
・セブンチケット
申込受付期間:~平成29年8月4日(金)午後11時29分
サイト:http://7ticket.jp/
《交通規制時間帯》
午後4時30分~午後10時まで
《臨時駐車場について》
港湾道路、小名浜第二小学校、小名浜東小学校に臨時の駐車場を設けております。港湾道路については午前11時から駐車可能で、午後4時30分以降は港湾道路を含む周辺一帯が全面通行止めとなります。
《有料シャトルバス》
JR泉駅周辺にある泉公民館・いわきコンピューターカレッジ・泉電設株式会社・小名浜市民運動場等に臨時駐車場(利用時間:午後1時30分~10時)を設け、会場まで有料シャトルバスを運行。
チケットはJR泉駅・泉5丁目バス停にて販売いたします。
運賃 | 大人 往復 600円(片道300円) 小人 往復 300円(片道200円 |
運行時間 | ・泉駅・泉5丁目発~花火大会会場着 午後2時30分~7時30分 ※随時運行 ・花火大会会場発~JR泉駅・泉5丁目着 午後8時~10時(最終) |
《臨時バスについて》
当日は花火大会会場から各方面へ臨時バスを運行、料金は通常の乗合運賃となります。乗り場は1号埠頭、いわき・ら・ら・ミュウの道路向かい側に設置してあります。
・臨時バス時刻表
鹿島経由いわき駅前行き(2台) | 21:15発 |
湯本東口経由いわき駅前行き | 21:15発 |
豊間経由いわき駅前行き | 21:15発 |
鹿島SC経由ラパーク行き | 21:15発 |

※交通規制図については第64回いわき花火大会ホームページよりご覧いただけます。
【お問い合わせ先】
いわき花火大会実行委員会
住所:福島県いわき市小名浜本町11-1 まちづくりステーション小名浜内
電話:0246-53-5677
ホームページ:http://www.iwakihanabi.com/
いわき市内海水浴情報 平成29年7月31日(月)午前10時現在 勿来海水浴場 第一海水浴場 遊泳可能/第二海水浴場 視界不良のため遊泳禁止 四倉海水浴場 遊泳可能 薄磯海水浴場 遊泳可能 なお、今後の気象状況等で遊泳条件が変わる場合がありますので、ご注意ください。 いわき市では開設する海水浴場の放射線に関する状況について民間事業者に調査を委託しております。 詳しくは下記リンク先のいわき市役所HPをご参照ください。 平成29年度いわき市海水浴場の開設について 【海水浴場についてお問い合わせ先】 いわき市役所商工観光部観光振興課 電話:0246-22-7480 |
《いわき市夏祭り・イベント情報》
・平成29年度いわき市内夏まつり・イベント情報
・元気だっぺゆもと2017 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ
・四倉周遊・無料シャトルバス運行について
《いわき市内観光施設 企画展・イベント情報》
・いわき市内観光施設 企画展・夏休みイベント情報!
・環境水族館アクアマリンふくしま「わくわく!!アクアマリンイベント」 会期:平成29年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
・いわき市立美術館「魔法の美術館」 会期:平成29年7月29日(土)~9月3日(日)
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
「元気だっぺゆもと2017 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ」開催について [平成28年7月30日(日)更新]
![「元気だっぺゆもと2017 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ」開催について [平成28年7月30日(日)更新]1](http://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/collage2_2017073013051518a.jpg)
雲の切れ目から時折青空が見え隠れするいわき市。
気温はさほど高くないのですが、湿度が80パーセント越えているためジメジメとしています。
本日は市内各地で様々なイベントが催されておりますので、熱中症には十分注意してお楽しみください。
週末イベント情報はこちらをクリック!

いわき湯本温泉街を会場に「子種神社祭典」や「やっぺおどり」、「ミュージアムナイト」など様々なイベントが催される「元気だっぺゆもと2017 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ」。
今年も「金魚つかみ大会」からスタートします!
湯本駅ブロンズ通りに特設のプールを設置し、金魚を放流。幼児から小学生までを対象に参加でき、早い動きの金魚を捕まえます。
参加費は無料ですので、濡れてもよい服とタオル・着替えをご持参ください。
「やっぺ、やっぺ、やっぺな~」と躍動的に踊る「やっぺおどり大会」は8月4日(金)に行われ、湯本街一円を踊り流します。
この「やっぺ」とは、いわきの方言で「やろう!」「やりましょう」という意味を表わし、行動のスタートを意味していいます。
平成24年に30年ぶりに復活し、湯本ならではの陽気なテンポに合わせ踊りますので、こちらは必見ですよ
また大会に先立ち、午後6時から宮本米店前にて縁日広場が催されます。
8月17日(木)はさはこの湯周辺の温泉通りにて「仮装盆踊り大会」を開催!
イベント名の通り「仮装」をして盆踊りを楽しみます。仮装審査も行われ、優勝者にはなんと!!優勝賞金5万円をプレゼントいたします。
現在、出場チームを募集(申込締切:平成29年8月2日(水))しておりますので、参加してみては。
湯本温泉でさっぱり汗を流して浴衣に着替え、お祭りを楽しんでみませんか。
皆様のご来場お待ちいたしております。
●金魚つかみ大会
湯本駅ブロンズ通りに特設のプールを設置し、金魚を放流。幼児から小学生までを対象に参加でき、金魚を捕まえます。
参加費は無料ですので、濡れてもよい服とタオル・着替えをご持参ください。
日時:平成29年8月3日(木)午後6時~8時
会場:湯本駅前ブロンズ通り・一番町通り(福島県いわき市常磐湯本町地内)
参加費:無料
![「元気だっぺゆもと2017 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ」開催について [平成28年7月30日(日)更新]2](http://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201707301305396f8.jpg)
●やっぺおどり大会・縁日広場
湯本街一円を「やっぺ、やっぺ、やっぺな~」と躍動的に踊り流します。この「やっぺ」とは、いわきの方言で「やろう!」「やりましょう」という意味を表わし、行動のスタートを意味していいます。
大会に先立ち、午後6時から宮本米店前で縁日広場が催されます。
日時:平成29年8月4日(金)午後6時~9時
会場:湯本街一円(福島県いわき市常磐湯本町地内)・宮本米店(福島県いわき市常磐湯本町三函90)
![「元気だっぺゆもと2017 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ」開催について [平成28年7月30日(日)更新]2](http://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20170730130758c92.jpg)
●子種神社祭典
子種神社は縁結びや子宝、子供の健康などのご利益がある神社で、毎年湯本温泉夏祭り時に祭典が執り行われます。盆踊りや福引大会、出店が並びます、門外不出の御神体へ間近で参拝できます。
日時:平成29年8月7日(月)午後3時から
会場:鶴のあし湯広場(福島県いわき市常磐湯本町三函204)
●ゆながや夏まつり
上湯長谷公園を会場に模擬店が並び、夏まつりを楽しもうとたくさんの方が訪れます。
日時:平成29年8月9日(水)午後3時~9時
会場:上湯長谷公園(福島県いわき市常磐上湯長谷町湯台堂172-3)
●仮装盆踊り&花火大会・湯の華会じゃんがら、縁日広場
平成24年に20年ぶりに復活した仮装盆踊りでは参加者が仮装し、盆踊りに参加します。この他、湯本温泉の女将達による「湯の華会」がじゃんがら念仏踊の披露と花火が打ち上げられます。
また、午後5時から鶴のあし湯広場にて縁日広場が行なわれます。
日時:平成29年8月17日(木)午後7時~8時45分 ※雨天決行 豪雨の場合は午後4時に決定
会場:温泉通り(さはこの湯前・福島県いわき市常磐湯本町三函地内)
《スケジュール》
午後8時15分 じゃんがら念仏踊
午後8時30分 打ち上げ花火
![「元気だっぺゆもと2017 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ」開催について [平成28年7月30日(日)更新]4](http://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201707301305167e9.jpg)
●ミュージアム・ナイト2017
ほるる毎夏恒例の「ミュージアム・ナイト」。
懐中電灯の灯りを頼りに暗闇の館内を冒険する「暗闇のミュージアムを冒険だ!!」や「ノジュール割り挑戦」が催され、午後5時30分から施設入口には「ほるる縁日」が設けられます。
また、20日(日)午後5時より「納涼ビアガーデン」を開催いたします。
日時:平成29年8月19日(土)・20日(日)午前11時~午後8時30分 ※最終入場は午後8時まで
会場:いわき市石炭・化石館ほるる(福島県いわき市常磐湯本町向田3-2)
●成田山盆踊り大会
成田山境内にて盆踊り大会が行なわれます。
日時:平成29年8月27日(日)午後6時30分~9時
会場:成田山境内(福島県いわき市常磐湯本町三函303)
●浅貝水神宮祭典盆踊り
一年に一度水神様への感謝を込めて行うお祭りで、駐車場に櫓が建てられ盆踊りが行なわれます。
日時:平成28年9月3日(日)午後6時30分~9時30分
会場:いわきサン・アビリティーズ駐車場(福島県いわき市 常磐湯本町上浅貝5-1)
【お問い合わせ先】
いわき湯本温泉観光協会 電話:0246-42-4322
いわき市内海水浴情報 平成29年7月30日(日)午前11時30分現在 勿来海水浴場 第一海水浴場 遊泳可能/第二海水浴場 高波のため遊泳禁止 四倉海水浴場 遊泳可能 薄磯海水浴場 高波のため遊泳禁止 ※足元のみ 現在いわき市には濃霧注意報が出ております。 監視員の指示に従って、十分にお気付け下さい。 なお、今後の気象状況等で遊泳条件が変わる場合がありますので、ご注意ください。 いわき市では開設する海水浴場の放射線に関する状況について民間事業者に調査を委託しております。 詳しくは下記リンク先のいわき市役所HPをご参照ください。 平成29年度いわき市海水浴場の開設について 【海水浴場についてお問い合わせ先】 いわき市役所商工観光部観光振興課 電話:0246-22-7480 |
《いわき市夏祭り・イベント情報》
・平成29年度いわき市内夏まつり・イベント情報
・第16回おなはま海遊祭 開催日:平成29年7月29日(土)・30日(日)
・四倉ねぶたといわきおどりの夕べ 開催日:平成29年7月29日(土)
・第22回四時ダム祭り 開催日:平成29年7月30日(日)
・第19回ニジマスつかみどり大会 開催日:平成29年7月30日(日)
《いわき市内観光施設 企画展・イベント情報》
・いわき市内観光施設 企画展・夏休みイベント情報!
・環境水族館アクアマリンふくしま「わくわく!!アクアマリンイベント」 会期:平成29年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
・いわき市立美術館「魔法の美術館」 会期:平成29年7月29日(土)~9月3日(日)
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
「第22回四時ダム祭り」「第19回ニジマスつかみどり大会」明日開催! [平成29年7月29日(土)更新]
![「第22回四時ダム祭り」「第19回ニジマスつかみどり大会」明日開催! [平成29年7月29日(土)更新]](http://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/collage_20170729150839bbc.jpg)
どんよりくもり空のいわき市です。
ジメッとした空気が漂い、ようやく梅雨の季節に入ったの!?と思わせるお天気です。
そろそろ7月が終わりますが、今年の梅雨明けはいつになるのでしょうか。
本日は「四時ダム祭り」と「ニジマスつかみどり大会」についてご紹介いたします。

四時ダムは治水・利水を目的に昭和59年3月に竣工されました。
国土交通省では毎年7月21日から7月31日までを「森と湖に親しむ旬間」として定めており、現在、四時ダム構内では児童作品や森林・林業に関するパネルなどを展示しております。
明日の四時ダム祭りではオープニングに四時太鼓が、ステージではあざみ野幼稚園の園児によるよさこいソーラン2017やフラなどが披露されます。
白バイやパトカーの展示、ダム巡視体験によるボート乗船、地元団体による食べ物コーナーが設けられますので、一日中楽しめますね。
なお、当日は妙寶寺や川部小学校を臨時駐車場とし、小学校からは送迎バスを午前10時から午後2時まで運行いたします。
皆様のご来場をお待ちいたしております!

●第22回四時ダム祭り
日時:平成29年7月30日(日)午前9時30分~午後3時
会場:四時ダム(福島県いわき市川部町大沢169-1)
《プログラム》
午前9時30分 オープニング・四時太鼓
午前10時 よさこいソーラン2017・南の島のカメハメハ大王(あざみ野幼稚園)
午前10時30分 プアナニフラ&タヒチダンスハーラウ
午前11時15分 バンド演奏/皆が主役「歌の餐宴」(グリーン・リバース)
正午 フラダンス 平商Mahaloha(平商業高校フラダンス愛好会)
午後1時 お楽しみ抽選会
午後2時 バンド演奏
午後3時 閉会式
【お問い合わせ先】
四時川流域ダムまつり実行委員会
電話:0246-64-7645

続いて、いわき市海竜の里センターでは毎回大人気のニジマスつかみどり大会が明日行われます。
開会式では黒潮流みつもり太鼓による演奏が披露され、大久川へ放流したニジマスを捕まえます。
つかまえたニジマスはその場で焼き、召し上がっていただきます。頑張って捕まえたニジマスは最高の味です!
なお、JR四ツ倉駅を起点とした「四倉周遊・無料シャトルバス」を運行しており、いわき市アンモナイトセンターも巡ります。
ぜひこちらもご利用下さい。
●第19回ニジマスつかみどり大会
日時:平成29年7月30日(日)午前9時30分から
参加費:無料
《スケジュール》
午前9時30分 整理券配布
午前10時 アトラクション「みつもり太鼓」の披露
午前10時20分 ニジマス放流
午後0時30分 終了
【お問い合わせ先】
いわき市海竜の里センター
住所:福島県いわき大久町大久柴崎9
電話:0246-82-2772
いわき市内海水浴情報 平成29年7月29日(土)午前11時30分現在 勿来海水浴場 高波のため遊泳禁止 四倉海水浴場 遊泳可能 薄磯海水浴場 高波のため遊泳禁止 現在いわき市には濃霧注意報が出ております。 監視員の指示に従って、十分にお気付け下さい。 なお、今後の気象状況等で遊泳条件が変わる場合がありますので、ご注意ください。 いわき市では開設する海水浴場の放射線に関する状況について民間事業者に調査を委託しております。 詳しくは下記リンク先のいわき市役所HPをご参照ください。 平成29年度いわき市海水浴場の開設について 【海水浴場についてお問い合わせ先】 いわき市役所商工観光部観光振興課 電話:0246-22-7480 |
《いわき市夏祭り・イベント情報》
・平成29年度いわき市内夏まつり・イベント情報
・いわき市内観光施設 企画展・夏休みイベント情報!
・「四倉ねぶたといわきおどりの夕べ」と四倉地区の夏祭り開催について
・第16回おなはま海遊祭 開催日:平成29年7月29日(土)・30日(日)
・いわき市立美術館「魔法の美術館」 会期:平成29年7月29日(土)~9月3日(日)
・環境水族館アクアマリンふくしま「わくわく!!アクアマリンイベント」 会期:平成29年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
週末イベント情報 [平成29年7月28日(金)更新]
![週末イベント情報 [平成29年7月28日(金)更新]](http://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20170728123813f9c.jpg)
日差しが照りつけるいわき市。
湿度が高いせいか、屋外を歩いていると「今日は暑い…」という言葉が口が出てしまいます。
この汗ばむ陽気の中、グリーンカーテンのゴーヤがすくすくと成長♪
室内にいると風でゆらゆらと揺れる葉の影が涼しげです。

いわき市では「緑のカーテンコンクール」を開催しており、現在作品を募集しておりますので、ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
詳しくはいわき市ホームページ内の「緑のカーテンコンクールを開催!【作品募集中】」をご覧ください。
さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
海の魅力を存分に親しめる「第16回おなはま海遊祭」や「四倉ねぶたといわきおどりの夕べ」などの夏まつりが行われます。
また、毎年大人気のダム湖をボートで巡る湖面巡視体験やフラの披露、フリーマーケットなどが催される「第22回四時ダムまつり」が四時ダムを会場に開催!
いわき市内各地でイベント盛りだくさんの今週末。
皆様のご来場をお待ちいたしております!
●第16回おなはま海遊祭【小名浜】
海上ではジェットスキーのアクロバットショー、バナナボート体験乗船、キッズボート操舵体験、巡視船あぶくまが一般公開され、陸上ではアクアウォーカー、親子防災体験などが行われ、30日(日)は自衛隊で活躍する車両を展示いたします。
日時:平成29年7月29日(土)・30日(日)午前10時~午後4時
会場:小名浜アクアマリンパーク(福島県いわき市小名浜辰巳町)
【お問い合わせ先】
いわき花火大会実行委員会
電話:0246-53-5677
ホームページ:http://www.iwakihanabi.com/kaiyusai.html
●四倉ねぶたといわきおどりの夕べ【四倉】
色鮮やかな「四倉ねぶた」が町内を練り歩き、各チームがどんわっせ!の掛け声とともに「いわきおどり」で元気に踊り流す「四倉ねぶたといわきおどりの夕べ」。
午後6時よりチャイルドハウスふくまる横駐車場が開会式会場となり、開会式にともない、新四ツ倉音頭の披露とYOSAKOI演舞が行われます。
日時:平成28年7月29日(土)午後5時30分~9時
場所:チャイルドハウスふくまる横駐車場(福島県いわき市四倉町五丁目218)
【お問い合わせ先】
四倉夏まつり実行委員会 電話:0246-32-2900
●いわき市立草野心平記念文学館 サマーナイトコンサート「湘南からの言葉と音楽のお手紙」【小川】
女優の吉田直子さんによる朗読と各地で弦楽アンサンブルを中心とするユニークなボランタリー演奏活動を続けている「ライトハウスアンサンブル」による演奏でサマーナイトコンサート「湘南からの言葉と音楽のお手紙」を開催いたします。
申込は不要ですので、直接会場までお越しください。
日時:平成29年7月29日(土)午後6時~7時
会場:文学館アトリウムロビー
鑑賞料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/
●第2回だいくまちパークフェス【平】
かつては大工さんや職人のまちとして栄えていた「大工町」。
「つくる」人達が活躍し、市民の皆様も「つくる」事を楽しんで頂きたい、自分達のまちは自分達で「つくる」というコンセプトのもと昨年よりスタートしました。
体験型の手作りイベントとして、ものづくりワークショップや手作り雑貨ショップ、フード・ドリンクショップの出店などがあります。
日時:平成29年7月30日(日)午前10時~午後4時
会場:大工町公園(福島県いわき市平大工町8)
【お問い合わせ先】
つくるまち大工町プロジェクト事務局(たいらまちづくり株式会社内)
電話:0246-21-7777(平日午前10時~午後4時)
Facebookページ:https://www.facebook.com/DaikumachiPARKFES/
●IWAKI Ohana Hula 2017【小名浜】
「第16回おなはま海遊祭」と同時開催となり、高校・大学生やフラスクールの皆様によるフラのステージが披露されるほか、ハワイアングッズやフードの販売が行われます。
日時:平成29年7月30日(日)午前10時~午後4時
場所:小名浜さんかく倉庫2号棟「潮目交流館」(福島県いわき市小名浜辰巳町)
入場料:無料
【お問い合わせ先】
公益社団法人いわき青年会議所
電話:0246-24-0780 (平日午前10時~午後3時30分)
ホームページ:http://iwaki-jc.com/
●マリンマルシェ in ホテル花天【小名浜】
毎月最終日曜日に手作り雑貨販売会を開催いたします。
アクセサリーやバッグ・ハーブティなどハンドメイドならではの1点ものが多数並びます。
また、ホテル花天では毎月最終土・日曜日の午前11時30分からランチバイキングを行っており、午前10時~午後4時まで日帰り入浴も可能です。
日時:平成29年7月30日(日)午前9時~午後3時
【お問い合わせ先】
ホテル花天
住所:福島県いわき市小名浜下神白字大作9
電話:0246-73-0567
ホームページ:http://www.hotel-katen.com/
●第22回四時ダム祭り【勿来】
よさこいやフラの披露やお楽しみ抽選会が行われ、地元団体による食べ物コーナーが設けられます。また、白バイやパトカーの展示、ダム巡視体験によるボート乗船も行われます。当日は川部小学校を臨時駐車場とし、送迎バスを午前10時から午後2時まで運行いたします。
7月20日(木)~31日(月)までを「森と湖に親しむ旬間」としており、児童作品の展示や活動内容、写真のパネルなどを四時ダム構内に展示します。
日時:平成29年7月30日(日)午前9時30分~午後3時
会場:四時ダム(福島県いわき市川部町大沢169-1)
《プログラム》
午前9時30分 オープニング・四時太鼓
午前10時 よさこいソーラン2017・南の島のカメハメハ大王(あざみ野幼稚園)
午前10時30分 プアナニフラ&タヒチダンスハーラウ
午前11時15分 バンド演奏/皆が主役「歌の餐宴」(グリーン・リバース)
正午 フラダンス 平商Mahaloha(平商業高校フラダンス愛好会)
午後1時 お楽しみ抽選会
午後2時 バンド演奏
午後3時 閉会式
【お問い合わせ先】
四時川流域ダムまつり実行委員会
電話:0246-64-7645
●いわき市考古資料館「夏休み勾玉づくり体験会」【常磐】
古代の装身具の一種である「勾玉づくり」の体験会を開催し、滑石と呼ばれるやわらかな石を削って作ります。
受付は開始時間30分前からとし、所要時間は約1時間、各回定員20名とします。
開催日:平成29年7月30日(日)
時間:午前9時30分~11時30分/午後1時30分~3時30分
材料費:350円
定員:各回20名
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/
●いわき市立草野心平記念文学館
・「夏の子ども広場」【小川】
竹とんぼや竹ぽっくりなど「竹」にちなんだ遊び(材料費各300円)やミニ縁日が設けられ、いわき芸能倶楽部の皆さんによる大道芸が披露されます。
日時:平成29年7月30日(日)正午~午後3時
会場:文学館屋外エントランス前、アトリウムロビー
・「絵本の読み聞かせ」
企画展「いわむらかずお絵本原画展」にちなんだ絵本などの読み聞かせを行います。申込は不要ですので、直接会場までお越しください。
日時:平成29年7月30日(日)午後2時~3時
会場:文学館小講堂
鑑賞料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/
●第40回小川町じゃんがら念仏踊り大会・第2回小川町ふれあい盆踊り大会【小川】
地元に生活した祖先へ思いをはせながら、お互いの親睦・交流を深めようと市青少年育成市民会議小川地区推進協議会と小川町商工会主催によるじゃんがら念仏踊大会が行われ、終了後に盆踊り大会が催されます。
日時:平成29年7月30日(日)午後4時30分~
会場:いわき市立小川中学校(福島県いわき市小川町上平竹ノ内63)
【お問い合わせ先】
小川公民館 電話:0246-83-2168
●三和町ふれあい市場 7月イベント「夏野菜祭り」【三和】
三和町ふれあい市場の毎月恒例イベント。
毎回大好評の試食サービスは9時30分から行われ、暑さを少しでも和らげていただこうと「冷やしうどん」と生産者自慢の一品料理が振る舞われます。
また、「きんとき豆入り赤飯」を70パック限定250円で販売いたします。
日時:平成29年7月30日(日)午前9時~午後5時
【お問い合わせ先】
三和町ふれあい市場
住所:福島県いわき市三和町下市萱竹ノ内210
電話:0246-97-3566
ホームページ:三和ポータルサイト「みわわ」 http://miwawa.jp/
●第19回ニジマスつかみどり大会【久之浜・大久】
大久川へ放流したニジマスを捕まえ、その場で炭火で焼いていただきます。
また、アトラクションとして「みつもり太鼓」を披露いたします。
日時:平成29年7月30日(日)午前9時30分から
参加費:無料
《スケジュール》
午前9時30分 整理券配布
午前10時 アトラクション「みつもり太鼓」の披露
午前10時20分 ジマス放流
午後0時30分 終了
【お問い合わせ先】
いわき市海竜の里センター
住所:福島県いわき大久町大久柴崎9
電話:0246-82-2772
●ワンダーファームの夏休み【四倉】
トマトのテーマパーク「ワンダーファーム」では夏休み期間中、ふわふわ遊具、インモーション、水鉄砲、水風船、子供プール、いわな釣り体験、ブルーベリー狩り体験を毎日開催いたします。
なお、いわき駅からJRとまとランドいわきファーム・ワンダーファームへのシャトルバスを運行しております。運転は無料ですので、ぜひご利用ください。
会期:平成29年7月21日(金)~8月24日(木)
【お問い合わせ先】
ワンダーファーム
住所:福島県いわき市四倉町中島広町1
電話:0246-38-8853
ホームページ:http://www.wonder-farm.co.jp/
●平成29年度いわき市海水浴場開設【市内】
勿来海水浴場、四倉海水浴場、薄磯海水浴場の3箇所を開設いたします。
なお、今年度の海開き式は7月15日(土)に薄磯海水浴場をメイン会場として行われます。
期間:平成29年7月15日(土)~8月15日(火)※32日間
時間:午前9時~午後4時
開設海水浴場:勿来海水浴場(福島県いわき市勿来町関田須賀)、四倉海水浴場(福島県いわき市四倉町東三丁目)、薄磯海水浴場(福島県いわき市平薄磯)
【お問い合わせ先】
いわき市役所観光交流室観光事業課観光施設係
電話:0246-22-7480
●四倉周遊・無料シャトルバス【四倉】
JR四ツ倉駅を起点とした海水浴場開設期間中の無料シャトルバスを運行いたします。
JR四倉駅、四倉海水浴場・道の駅よつくら港、いわき市海竜の里センター、いわき市アンモナイトセンター、ワンダーファームを巡ります。事前の予約は不要で、各便先着順25名となっております。
なお、天候や道路状況によって予告なく変更となる場合があります。また、先着順となりますので、満席の場合はご乗車いただけない場合がございます。
運行日:平成29年7月15日(土)・16日(日)・17日(月・祝)・22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)、8月5日(土)・6日(日)・11日(金)・12日(土)・13日(日)・14日(月)・15日(火)
【お問い合わせ先】
いわき市役所観光交流室観光事業課観光施設係
電話:0246-22-7480
《施設企画展》
●いわき市立美術館 「魔法の美術館 光と遊ぶ超体感型ミュージアム」【平】
見て・触れて・楽しむ 光と影のイリュージョン!」をコンセプトとした体感型・参加型の展覧会。
日本を代表する8組のアーティストたちによる人の動きに合わせて色とりどりの光や影のモチーフ、映像、音が変化する作品、光や影、風など自然現象を活かした作品など新しいアート作品を紹介します。
会期:平成29年7月29日(土)~9月3日(日) ※8月14日(月)は臨時開館日
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html
●いわき総合図書館 企画展「新島襄が見た「いわき」-その2-」【平】
同志社大学の前身となる同志社英学校の創立者である新島襄。
江戸から函館へ、備中松山藩の洋式帆船「快風丸」にのって向かう道中、いわき市の中之作、平、赤井を訪れており、当時の生活の様子を書き記しています。
企画展第2弾は磐城平城の人柱の話といわきの物産をトピックスとして取り上げ、パネルや関連資料で紹介いたします。
会期:平成29年6月24日(土)~9月24日(日)
会場:いわき総合図書館5階 企画展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120
電話:0246-22-5552
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/index.html
●環境水族館アクアマリンふくしま「わくわく!!アクアマリンイベント」【小名浜】
環境水族館アクアマリンふくしまの開館記念日である7月15日から約2ヶ月間、「蛇の目ビーチずぶぬれ水鉄砲大会」やわくわく里山・縄文の里を一般開放し「わくわく里山お宝ハンター」など様々なイベントを開催いたします。
また、期間中は毎日「釣り体験」が行われ、自分で釣った魚をその場で食べることができます。
開催期間:平成29年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html
●いわき市暮らしの伝承郷 第1回企画展「におい」と「温もり」-高橋孝太郎作品展2-【小名浜】
北茨城市在住で茅葺きの民家を描き続けている高橋孝太郎氏の作品展を開催いたします。東日本各地を訪ね歩き、淡彩画で表現しています。
また、7月30日(日)午後1時30分~2時30分まで高橋孝太郎氏による展示解説が行われます。
会期:平成29年7月15日(土)~9月24日(日)
場所:企画展示室 ※観覧料が必要となります。
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/
●いわき市石炭・化石館ほるる 夏の特別展「美しい鉱物の世界 コハクの中は小宇宙」【湯本】
鉱物の美しさを見ていただくと同時にコハクの中の昆虫化石などから、小さな鉱物の世界を通し、悠久の地球の歴史を感じていただければと考えています。地球からの宝物をテラリウムにしての展示や発光鉱物の美しさを体験していただきます。
また、会期中はワークショップを開催するほか、施設学芸員が夏休みの自由研究をサポート。各専門分野で自由研究の参考になるテーマをわかりやすく解説いたします。
会期:平成29年7月21日(金)~8月31日(木)
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館ほるる
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/
●いわき市考古資料館 平成29年度第1回企画展 近世いわきの藩展Ⅳ「泉藩・窪田藩」【湯本】
近世いわきの藩展シリーズ第4弾では「泉藩」と「窪田藩」を取り上げ、文献資料や発掘調査成果などをもとに、その歴史を紐解いていきます。
会期:平成29年4月19日(水)~8月17日(木)
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/
●いわき市立草野心平記念文学館 夏の企画展「いわむらかずお絵本原画展」【小川】
絵本作家であるいわむらかずおさん。
14匹のねずみの家族の話を描いた絵本「14ひきのシリーズ」は世界各国で刊行されており、世界中の子ども達に親しまれています。夏の企画展では「14ひきのシリーズ」「トガリ山のぼうけんシリーズ」「かんがえるカエルくん」などの絵本原画を紹介いたします。
会期:平成29年7月15日(土)~9月24日(日)※8月14日は臨時開館日
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/
●いわき市アンモナイトセンター 夏休み企画展「アンモナイト研究所~200年の謎と明かされた姿~」展【久之浜・大久】
200年以上の研究を経てなお多くの謎に包まれている絶滅生物「アンモナイト」。その謎を紹介するとともに、証拠となった様々な化石の展示を通し、生き物としての驚きの姿を解き明かします。
また、会期中の体験発掘を行わない日には「ミニ発掘コーナー 三葉虫を発掘しよう!」を行います。天然石(外国産)を割り、本物の三葉虫を取り出します。
会期:平成29年7月20日(木)~8月31日(木)
【お問い合わせ先】
いわき市アンモナイトセンター
住所:福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2
電話:0246-82-4561
ホームページ:http://ammonite-center.jp/
《福島県 観光イベント》
●花の王国ふくしま キビタンフラワースタンプラリー2017
今年で5回目となるキビタンフラワースタンプラリーは対象エリアが福島県に加えて、茨城県、栃木県の花の名所も対象にとなり、県内176箇所と茨城・栃木23箇所の花の名所を巡ります。
また、今年はポイント制になり、「春夏共通スタンプ」が1ポイント、「季節限定スタンプ」が2ポイント、「隣県スタンプ」が3ポイントの3種類となります。
季節限定スタンプは春期と夏期それぞれの期間限定のスタンプで、春季が6月30日まで、夏季が7月1日から9月24日までとなっておりますので、ご注意ください。
ポイントを集めると、抽選で宿泊券や県内の特産品など合計700名様に当たります。また、春・夏それぞれのスタンプをすべて集めると、クリアファイルをプレゼントいたします。
開催期間:平成29年3月4日(土)~9月24日(日)
【お問い合わせ先】
キビタンフラワースタンプラリー運営事務局(株式会社山川印刷所内)
住所:〒960-2153 福島県福島市庄野字清水尻1-10
電話:024-563-6902
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://hana-fukushima.jp/
●リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-7」
宝の地図を手がかりに、エリアのどこかに隠された宝箱を探す体験型のリアル宝探しゲームで、福島県内18エリアで開催。
今年のテーマは「天恵へ導く、十八の欠片」。
いわきエリアは4月21日(金)からスタート、エリアは小名浜地区、発見報告書はいわき・ら・ら・ミュウインフォメーションです。
宝箱を発見すると抽選で豪華賞品が当たり、発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
会期:平成28年3月24日(金)~9月24日(日)※一部エリアのみ4月21日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
●ふくしま酒造めぐりスタンプラリー2017
日本一の酒どころである福島県内の酒造施設を巡るスタンプラリー。
酒蔵や地ビール工場、ワイナリー、蒸溜所など54施設がエントリーされており、参加施設に設置してあるスタンプを集めて応募すると、抽選で豪華賞品が当たります。
開催期間:平成29年6月24日(土)~11月5日(日)
応募締切:平成29年11月12日(日)消印有効
【お問い合わせ先】
ふくしま酒蔵めぐりスタンプラリー運営事務局(株式会社ライト・エージェンシー内)
住所:〒960-8043 福島県福島市中町1-19 中町ビル4F
電話:024-521-2550
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日は除く
公式ホームページ:http://www.fukushima-sakagura.jp/
いわき市内海水浴情報 平成29年7月28日(金)午前10時現在 勿来海水浴場 第一海水浴場 遊泳可能/第二海水浴場 高波のため遊泳禁止 四倉海水浴場 遊泳可能 薄磯海水浴場 高波のため遊泳禁止 現在いわき市には濃霧注意報が出ております。 監視員の指示に従って、十分にお気付け下さい。 なお、今後の気象状況等で遊泳条件が変わる場合がありますので、ご注意ください。 いわき市では開設する海水浴場の放射線に関する状況について民間事業者に調査を委託しております。 詳しくは下記リンク先のいわき市役所HPをご参照ください。 平成29年度いわき市海水浴場の開設について 【海水浴場についてお問い合わせ先】 いわき市役所商工観光部観光振興課 電話:0246-22-7480 |
《いわき市夏祭り・イベント情報》
・平成29年度いわき市内夏まつり・イベント情報
・いわき市内観光施設 企画展・夏休みイベント情報!
・「四倉ねぶたといわきおどりの夕べ」と四倉地区の夏祭り開催について
・第16回おなはま海遊祭 開催日:平成29年7月29日(土)・30日(日)
・いわき市立美術館「魔法の美術館」 会期:平成29年7月29日(土)~9月3日(日)
・環境水族館アクアマリンふくしま「わくわく!!アクアマリンイベント」 会期:平成29年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
三和町ふれあい市場の「夏野菜祭り」イベント情報[平成29年7月27日(木)更新]

いわき駅は曇っており湿った空気ですので急な雨が降りそうなお天気です。
夕方から雨予報がでておりますので念のため外出の際には折り畳み傘があると便利ですね。
本日は三和町ふれあい市場で行われる7月イベントの「夏野菜祭り」をご紹介いたします。
三和町ふれあい市場では普段から三和町の豊かな土地で愛情込めて作られた新鮮で旬な農産物や、漬物・味噌などの加工品、お餅など菓子類も手作りで販売されております。
今年も採れたての安全で安心な美味しい色鮮やかな夏野菜のきゅうり、いんげん、ナス、かぼちゃ、トマト、新じゃがが販売されております。夏野菜には夏に特に不足しがちなカリウムやビタミン類といった栄養素を補給することで、夏バテや熱中症を予防するのに最適といわれております。この機会に栄養価が高い旬で新鮮な夏野菜を食べて暑い夏を元気に乗り越えましょう!
また、試食サービスでは暑い夏にピッタリのつるっと美味しい「冷やしうどん」と「生産者自慢の一品料理」が振る舞われます。限定販売では「きんとき豆入り赤飯」を70パック限定250円で販売いたします。どちらも午前9時30分~正午までとなっており、無くなり次第終了になります。皆様お早目にどうぞ。(※諸事情によりメニューが変わる場合がございます。その際はご了承ください。)
自然の新鮮で旬な美味しさと笑顔が溢れる三和町ふれあい市場に是非みなさんお越しください。
日時:平成29年7月30日(日)午前9時~午後5時
【お問い合わせ先】
三和町ふれあい市場
住所:福島県いわき市三和町下市萱竹ノ内210
電話:0246-97-3566
定休日:火曜日
駐車場:あり
ホームページ:三和ポータルサイト「みわわ」 http://miwawa.jp/
いわき市内海水浴情報 平成29年7月27日(木) 勿来海水浴場 第一海水浴場遊泳可能 第二海水浴場高波の為遊泳不可 四倉海水浴場 遊泳可能 薄磯海水浴場 遊泳可能 なお、いわき市では開設する海水浴場の放射線に関する状況について民間事業者に調査を委託しております。 詳しくは下記リンク先のいわき市役所HPをご参照ください。 平成29年度いわき市海水浴場の開設について 【海水浴場についてお問い合わせ先】 いわき市役所商工観光部観光振興課 電話:0246-22-7480 |
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++