fc2ブログ

磐越東線全線開通100周年記念「いわき親子鉄道フェスタ2017」・「「秋の川前まつり」今週末開催! [平成29年9月30日(土)更新]

磐越東線全線開通100周年記念「いわき親子鉄道フェスタ2017」・「「秋の川前まつり」今週末開催! [平成29年9月30日(土)更新]1


薄い雲が空を覆っていますが、おおむね晴れのいわき市です。
過ごしやすい気温で、お出かけには最適の土曜日となりました。
金色の稲穂が垂れ、市内各地で稲刈りが始まっています。
つやつやに炊き上がった新米が食卓に上がる日が楽しみですね



いわき駅~郡山駅間を結ぶ磐越東線。
大正4年(1915)7月10日に平郡東線として平駅~小川郷駅間が開業し、平成27年に行われた小川郷駅開業100周年記念イベントも記憶に新しいのではないでしょうか。
その後、大正6年(1917)10月10日に小川郷駅~小野新町駅間が伸び、全線開通の運びとなりました。

磐越東線の全線開通も今年で100年!
そこで100周年記念し、今週末の10月8日(日)に臨時列車「磐越東線全線開通100周年号」を運行。
ディーゼル機関車と旧型客車3両編成の運行で全席指定、郡山・三春・船引・神俣・小野新町・川前・小川郷・いわき駅へ停車します。また、いわき駅にて「いわき親子鉄道フェスタ2017」、川間駅にて「秋の川前まつり」が行われます。

まずはいわき駅で行われる「いわき親子鉄道フェスタ2017」から。
JR東日本水戸支社キャラクター「ムコナくん」いよる臨時列車「磐越東線全線開通100周年号」のお出迎え・お見送りや車内見学、起床装置、マジックハンド体験、ミニ鉄道乗車などが行われます。
元いわき駅長によるマジックショーもあり、わくわくどきどきの連続ですよ
また、当日午前9時から磐越東線全16駅の記念入場券(1セット1,890円 硬券・台紙付き 数量限定)の発売があります。なくなり次第終了となりますので、お早めに!


続いて、川前駅前広場で行われる「秋の川前まつり」。
磐越東線応援企画として、午前9時10分川前駅着上下線、午後0時の臨時列車いわき行きにてご来場の方へ会場で使える400円券と会場でしか手に入らない記念品を配布します。
また、会場では鉄道ゲームの体験や鉄道ジオラマの設置、今から約100年前の大正6年発行の磐越東線の資料が展示されます。貴重な資料ですので、必見です!!
ステージでは「本田みどりとメタルバンドいわき」によるバンド演奏、「東日本国際大学附属昌平高等学校」によるフラが披露され、川前名物のきじおこわや農産物の販売が行われます。
フラおじさんも緊急参戦しますよ。

なお、開催日当日の駐車場は川前公民館(福島県いわき市川前町川前椚立79)とし、会場まで無料送迎いたします。川前駅周辺に駐車場はございませんので、公民館をご利用ください。


どちらの会場も親子で楽しめるイベント盛りだくさんですので、ぜひお誘い合わせの上お越し下さい。
皆様のご来場をお待ちいたしております。


臨時列車「磐越東線全線開通100周年記念号」運行
運転日:平成29年10月8日(日)
上り:郡山駅 午前10時22分発 → いわき駅 午後0時40分着
下り:いわき駅 午後2時15分発 → 郡山駅 午後5時5分着

【お問い合わせ先】
JR東日本水戸支社
ホームページ:http://www.jrmito.com/top.html




磐越東線全線開通100周年記念 いわき親子鉄道フェスタ2017
日時:平成29年10月8日(日)午前10時~午後3時
会場:いわき駅、南北自由通路、南口イベント広場、北口交通広場(福島県いわき市平田町地内)

磐越東線全線開通100周年記念「いわき親子鉄道フェスタ2017」・「「秋の川前まつり」今週末開催! [平成29年9月30日(土)更新]2

イベント内容
臨時列車「磐越東線全線開通100周年号」の出迎え及び見送り
・出迎え(いわき駅着 午後0時40分)
いわき駅5番線にていわき駅長とムコナくんなどが列車をお出迎えします。
・見送り(いわき駅発 午後2時15分
いわき駅5番線にて午後1時55分から出発式を行います。
いわき市立平第一中学校吹奏楽部による見送り演奏とともに、いわき駅長とムコナくんなどが列車をお見送りします。

磐越東線全線開通100周年記念入場券の発売
磐越東線(いわき駅~郡山駅)全16駅分16枚を専用台紙と共に発売します。数量限定のためなくなり次第終了となります。
日時:平成29年10月8日(日)午前9時から
発売額:1セット 1,890円(硬券・台紙付き)
発売箇所:いわき駅、小野新町駅、船引駅、三春駅、郡山駅

臨時列車「磐越東線全線開通100周年号」車内見学会
5番線ホームにて臨時列車「磐越東線全線開通100周年号」の客車(旧型客車)の車内見学をおこないます。
時間:午後0時50分~1時20分

フラダンス
福島県磐城第一高等学校フラダンスチームPualaniによるフラを披露します。
時間:午前10時10分~10時40分
場所:南口駅前広場(雨天時:南北自由通路)

吹奏楽
いわき市立平第一中学校吹奏楽部による演奏を披露します。
時間:午後0時45分~1時15分
場所:南口駅前広場 ※雨天時は中止

鉄道クイズ
JR職員による鉄道クイズを行います。
時間:午前10時50分~11時20分/午後1時20分~1時50分
場所:南北自由通路

マジックショー
元いわき駅長によるマジックショーを行います。
時間:午前11時30分~正午/午後2時30分~3時
場所:南北自由通路

ミニ鉄道乗車体験
ミニ鉄道の乗車体験を行います。
時間:午前10時~11時40分/午後0時40分~3時
場所:北口交通広場(雨天時:南北自由通路)

鉄道ペーパークラフト作成・「ムコナくん」ペン立てスタンド作成
鉄道ペーパークラフトと「ムコナくん」ペン立てスタンドを作成いたします。
時間:午前10時~午後3時
場所:南北自由通路

マジックハンド体験
マジックハンド(線路内に靴等を落とした際に引き上げる器具)を体験できます。
時間:午前10時30分~11時/正午~午後0時30分
場所:南北自由通路

起床装置体験
起床装置(駅員や列車運転手等が利用する、目覚まし時計の代わりにベッドが動くことで起床を促す装置)を体験できます。
時間:午前10時30分~11時/正午~午後0時30分
場所:南北自由通路

子ども駅長制服でムコナくんと記念写真撮影
時間:午前10時10分~10時40分
場所:南北自由通路

【お問い合わせ先】
いわき市都市建設部都市計画課
電話:0246-22-1120
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1506556230158/index.html





磐越東線全線開通100周年記念「秋の川前まつり」
日時:平成29年10月8日(日)午前9時30分~午後4時20分
会場:JR川前駅前広場(福島県いわき市川前町川前字中ノ萱)

磐越東線全線開通100周年記念「いわき親子鉄道フェスタ2017」・「「秋の川前まつり」今週末開催! [平成29年9月30日(土)更新]3

スケジュール
午前9時30分 開会式
午前9時45分 フラダンス
午前10時20分 バンド演奏
午前11時 郷土芸能
午前11時45分 記念列車歓迎セレモニー
午後0時10分 郷土芸能
午後0時45分 フラダンス
午後1時20分 バンド演奏
午後2時5分 お楽しみ抽選会
午後2時20分 閉会式

【お問い合わせ先】
いわき市役所川前支所
電話:0246-82-2111
Facebookページ:https://www.facebook.com/kawamae.natsuigawa/
ブログ:https://ameblo.jp/kawamae-onigazyou/









いわき市内イベント情報
ホテル花天 「お客様感謝祭」 開催日:平成29年10月1日(日)
・第8回龍が城月見の宴 開催日:平成29年9月30日(土)
「Iwaki Laiki(いわきライキ)」米粉フェスタ2017 開催日:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)
いわき大物産展 開催日:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)
サイクルイベント2017 in いわき 開催日:平成29年10月1日(日)
国指定史跡「中田横穴」 一般公開 開催日:平成29年10月7日(土)

参加者募集のお知らせ
第9回いわきサンシャインマラソンランナー募集について 開催日:平成30年2月11日(日)
《事前申込制》「洟をたらした神」 神山監督と、吉野せいを語る 映画上映&トークショー 開催日:平成29年10月14日(土)

いわきサンシャイン学のお知らせ
《事前申込制》 『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』 受講者募集ついて

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年9月29日(金)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
第98回平七夕まつり [平成29年8月6日(日)更新]
第46回いわき市青年じゃんがら大会 [平成29年8月7日(月)更新]
「福島SAND-STORY いわきプラージュ2017」  [平成29年9月10日(日)更新]
平成29年度飯野八幡宮流鏑馬神事 [平成29年9月16日(土)更新]
下高久の獅子舞 [平成29年9月19日(火)更新]
美ら島の手仕事 -肝心ぬ物語-Vol.3 [平成29年9月24日(日)更新]






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++








スポンサーサイト



週末イベント情報 [平成29年9月29日(金)更新]

週末イベント情報 [平成29年9月29日(金)更新]2




雲一つない青空が広がるいわき市です。
昨夜の長沢峠に設置してある温度計は11度を表示しており、今朝はぐっと冷え込みました。日毎に秋へ近づいていますね。

さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。


第8回龍が城月見の宴【平】
丹後沢公園を会場に竹灯篭・船灯籠が灯され、月見団子・田楽、焼きそばなどの模擬店が並びます。また、ウルトラクイズや子供交通安全教室が行われ、城山コーラスによるコーラス、子供お囃子・太鼓が披露されます。
なお、会場周辺は足元が非常に暗いため、スニーカーなど動きやすい靴と足元を照らす懐中電灯をお持ちください。
日時:平成29年9月30日(土)午後2時~ ※雨天順延
会場:丹後沢公園(福島県いわき市平字旧城跡4-7)
主催:龍が城月見の宴実行委員会

「Iwaki Laiki(いわきライキ)」米粉フェスタ2017【小名浜】
Iwaki Laikiの米粉を使用したスイーツや焼きそば、ピザなどの料理が並ぶほか、U-15ベースボールワールドカップを記念して開催した「Hulaと世界の美食の祭典」のメニューが再登場いたします。
また、両日とも先着100名様へ福島県が全国、世界に誇る最高A5ランクの福島牛や麓山高原豚のミニステーキが振る舞われます。
ステージではスパリゾートハワイアンズ・ファイヤーナイフダンスチーム「Siva Ola」によるファイヤーナイフダンスショーやじゃんがら念仏踊、フラなどが披露されます。
日時:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)午前10時~午後4時
会場:小名浜港アクアマリンパーク(福島県いわき市小名浜字辰巳町43-9)
【お問い合わせ先】
「Iwaki Laiki」戦略ブランド化推進本部
電話:0246-22-1147(いわき市農業振興課)
ホームページ:http://komekofes.iwaki-laiki.com/

いわき大物産展【小名浜】
いわき市内の食・産品・匠たちが一堂に集合する一大イベント。常磐ものブースでは、いわき市の魚「めひかり」をはじめいわき市の郷土料理である「さんまのぽーぽー焼き」や「うに貝焼き」、大川魚店さんは自家製の「かつおメンチ」を販売。いわきの工芸品では様々な体験コーナーが設けられます。
今年も宮崎県延岡市や交流がある神奈川県横浜市、群馬県前橋市、常磐3市の茨城県北茨城市・高萩市の他、相馬市からの出店もあり、「いわき技連・匠の技コーナー」ではいわきの暮らしを支える技能職団体による実演や展示、即売、体験が行われます。
また、来年開催される「第8回太平洋・島サミット」PRブースや「第10回世界水族館会議2018福島」PRブースもあります。
日時:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)午前10時~午後4時
会場:小名浜港アクアマリンパーク(福島県いわき市小名浜字辰巳町43-9)
【いわき大物産展の問い合わせ先】
一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
電話:0246-44-6545
ホームページ:http://kankou-iwaki.or.jp/
【いわき技連・匠の技コーナーの問い合わせ先】
いわき市技能職団体連絡協議会事務局(商工労政課)
電話:0246-22-7478

第4回いわき わくわく 食育フェスタ!【内郷】
市民一人ひとりが食の大切さを見直し、食に関する正しい情報を適切に判断する力を養い、健全な食生活を実践していくための食育を支援するため「食育は楽しみながら」をテーマに開催いたします。
第4回「笑顔がごちそう」フォトコンテスト表彰式や「食べてみて!おいしい給食レシピ」では学校給食メニュー・保育所給食おやつメニューを各250食限定で味わうことができます。また、食のフレンドパークでは食に関わる体験コーナーが設けられます。
日時:平成29年9月30日(土)正午~午後4時
会場:いわき市総合保健福祉センター(福島県いわき市内郷高坂町四方木田191)
入場料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市保健所地域保健課健康増進係
電話:0246-27-8594



小名浜マリンブリッジ 一般開放【小名浜】
8月から11月の毎週日曜日、歩道区間のみを一般開放いたします。
開放区間は3号ふ頭から橋の中間部までとし、東港へは渡ることはできません。
日時:平成29年10月1日(日)午前9時~午後4時 ※最終入場は午後3時30分
場所:小名浜マリンブリッジ
【お問い合わせ先】
福島県小名浜港湾事務所管理課
電話:0246-53-7121
ホームページ:http://www.pa.thr.mlit.go.jp/onahama/
Facebookページ:https://www.facebook.com/onahama.pa.thr.mlit.go.jp/

ホテル花天 「お客様感謝祭」【小名浜】
オープン一周年を記念し、大好評のランチバイキングを特別価格で提供するほか、日帰り入浴が無料となります。この他、施設内ではジャグリングショーやフラの披露、竹細工の実演などが行われ、焼き鳥や豚汁といった模擬店も出店。毎回可愛らしい手作りの雑貨が並ぶ、雑貨販売会「マリンマルシェ」も同時開催いたします。
日時:平成29年10月1日(日)午前10時~午後3時
【お問い合わせ先】
ホテル花天
住所:福島県いわき市小名浜下神白字大作9
電話:0246-73-0567
ホームページ:http://www.hotel-katen.com/

『福が満開、福のしま。』ふくしま秋期観光キャンペーン」オープニングセレモニー【常磐】
「絶景」「温泉」「食と日本酒」の3つをテーマに、平成29年10月1日~平成30年3月31日の間、福間県とJR東日本が連携して「『福が満開、福のしま』ふくしま秋・冬観光キャンペーン」を展開いたします。
いわき市では常磐線の湯本駅イベントスペースにてオープニングセレモニーを行い、スパリゾートハワイアンズダンシングチームによるフラの披露、和太鼓団体「一打の会」による太鼓でのお出迎えを行います。
日時:平成29年10月1日(日)午前8時45分~9時40分ごろ
会場:JR湯本駅イベントスペース(福島県いわき市常磐湯本町天王崎)

《一部事前申込制》サイクルイベント2017 in いわき【常磐】
高低差の少ないサーキットコースを周回するロードレース「クリテリウム」や時間内に1チーム5名以内の走者が交代をしながらママチャリで走り続け周回数を競う「ママチャリ耐久レース」、年中~小学生低学年を対象とした「自転車教室」、三輪車耐久レースなど身近な乗り物である自転車を使った市民参加のサイクルアトラクションが行われます。
※先イベントは事前申込制となっており、すでに申込は終了しておりますので、ご了承ください。
また、当日参加可能の高さ5cm・幅40cm長さ20mの一本橋の上を脱輪せずに早く渡りきることができるかを競う「ママチャリ一本橋レース」や次世代型乗り物「インモーション」の無料体験、足湯、競輪PRコーナー、飲食コーナーが設けられます。
日時:平成29年10月1日(日)
会場:21世紀の森公園(福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110-33)
【お問い合わせ先】
いわき市文化スポーツ室スポーツ振興課
電話:0246-22-7553






施設企画展
いわき市立美術館 企画展「現代アートの輝き-多様な人間像-ピカソからウォーホルまで」【平】
国内外の現代アートを収集の大きな柱とするいわき市立美術館。
企画展では人間がモチーフにされている作品を取り上げ、身近な家族を愛情を込めて写実的に描いた絵画から、人物の肖像性よりも社会的なメッセージが重視されたもの、あるいは、造形性が優先された表現など、現代の多様な人間像の一端を紹介します。
また、9月17日(日)午後2時から市立美術館学芸員によるギャラリートークを開催いたします。なお、参加するには展覧会チケットが必要となりますので、ご注意ください。
会期:平成29年9月16日(土)~10月22日(日) ※9月18日(月・祝)・10月9日(月・祝)9月19日(火)は開館、10月10日(火)は休館
観覧料:一般 500円/高・高専・大学生 300円/小・中学生 100円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:〒970-8026 福島県いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1444022369394/index.html

環境水族館アクアマリンふくしま「小名浜国際環境芸術祭2017」【小名浜】
地球環境の保全、海洋資源の持続可能な利用をテーマに様々な芸術作品を展示する「小名浜国際環境芸術祭」。
大漁旗アートコンペの入賞作品や様々なジャンルで活躍しているアーティストやデザイナーがデザインした大漁旗を実際の大漁旗の大きさで展示します。また、漂着物で製作されたシーボーンアート展、「私の海」をテーマにした児童絵画コンクールの受賞作品の巡回展などを開催いたします。
期間:平成29年9月16日(土)~11月23日(木・祝)
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50  
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html

いわき市考古資料館 【常磐】
平成29年度第2回企画展「平成28年度発掘速報展」
平成28年度にいわき市内で発掘調査および整理・報告書作成が行われた遺跡の調査成果を公開・展示いたします。
会期:平成29年9月20日(水)~11月20日(月)
特別展「東京国立博物館が収蔵するいわき出土の古墳遺物」
東京国立博物館に収蔵されているいわき市の金冠塚古墳の金銅製冠や須恵器長頸瓶、大志田古墳、後田古墳の出土品を特別展示いたします。
会期:平成29年9月26日(火)~12月25日(月)
場所:いわき市考古資料館 1階第1展示室
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/




福島県 観光イベント
ふくしま酒造めぐりスタンプラリー2017
日本一の酒どころである福島県内の酒造施設を巡るスタンプラリー。
酒蔵や地ビール工場、ワイナリー、蒸溜所など54施設がエントリーされており、参加施設に設置してあるスタンプを集めて応募すると、抽選で豪華賞品が当たります。
開催期間:平成29年6月24日(土)~11月5日(日)
応募締切:平成29年11月12日(日)消印有効
【お問い合わせ先】
ふくしま酒蔵めぐりスタンプラリー運営事務局(株式会社ライト・エージェンシー内)
住所:〒960-8043 福島県福島市中町1-19 中町ビル4F
電話:024-521-2550
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日は除く
公式ホームページ:http://www.fukushima-sakagura.jp/






いわき市内イベント情報
ホテル花天 「お客様感謝祭」 開催日:平成29年10月1日(日)
・第8回龍が城月見の宴 開催日:平成29年9月30日(土)
「Iwaki Laiki(いわきライキ)」米粉フェスタ2017 開催日:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)
いわき大物産展 開催日:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)
サイクルイベント2017 in いわき 開催日:平成29年10月1日(日)
国指定史跡「中田横穴」 一般公開 開催日:平成29年10月7日(土)

参加者募集のお知らせ
第9回いわきサンシャインマラソンランナー募集について 開催日:平成30年2月11日(日)
《事前申込制》「洟をたらした神」 神山監督と、吉野せいを語る 映画上映&トークショー 開催日:平成29年10月14日(土)

いわきサンシャイン学のお知らせ
《事前申込制》 『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』 受講者募集ついて

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年9月29日(金)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
第98回平七夕まつり [平成29年8月6日(日)更新]
第46回いわき市青年じゃんがら大会 [平成29年8月7日(月)更新]
「福島SAND-STORY いわきプラージュ2017」  [平成29年9月10日(日)更新]
平成29年度飯野八幡宮流鏑馬神事 [平成29年9月16日(土)更新]
下高久の獅子舞 [平成29年9月19日(火)更新]
美ら島の手仕事 -肝心ぬ物語-Vol.3 [平成29年9月24日(日)更新]






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++






国指定史跡「中田横穴」 10月7日(土)一般公開いたします! [平成29年9月28日(木)更新]

国指定史跡「中田横穴」 10月7日(土)一般公開いたします! [平成29年9月28日(木)更新]
今朝降っていた雨はあがっていましたが、また雨が降り始めたいわき市です。
雨降りの天気のためか空気はひんやりと感じられます。
お出かけには羽織るものと雨具を忘れずに。


本日は、国指定史跡「中田横穴」の一般公開についてご案内いたします。

現在、東日本大震災による保存施設が被災の為、一般公開を中止し安全点検及び横穴内の環境状態(温度・湿度)の観察を行っておりますが、昨年に引き続き、一般公開を行います。

県道新設工事中に発見された横穴は、東国の古墳文化を研究上重要な遺跡となっています。
複室を有する特殊な構造で奥室周壁には朱と白色の三角連続文様が三段に描かれており、全国的にも重要な装飾横穴として昭和45年5月に国の史跡に指定されました。
横穴は特殊な祭壇と内部から我が国最大級の金銅製馬鈴をはじめ、装身具385点、武器武具747点、馬具169点、その他、珠文鏡、青銅製の蓋など、豊富な副葬品が出土しました。

古墳時代のいわきを物語る重要な史跡をこの機会にぜひ、見学してみてはいかがでしょうか。
皆様のご来場をお待ちしております。


日時:平成29年10月7日(土)13:00~15:00
会場:中田横穴(福島県いわき市平沼ノ内字中田地内)
※事前申込の必要はありません。

《注意事項》
駐車場は、賢沼寺(沼ノ内弁財天)の駐車場をご利用ください。
賢沼寺(沼ノ内弁財天)の駐車場と中田横穴間は、マイクロバスが運行いたしますのでご利用ください。
※中田横穴周辺の駐車はご遠慮くださいますようお願いいたします。

【お問い合わせ先】
いわき市文化振興課
電話:0246-22-7546






いわき市内イベント情報
ホテル花天 「お客様感謝祭」 開催日:平成29年10月1日(日)
・第8回龍が城月見の宴 開催日:平成29年9月30日(土)
「Iwaki Laiki(いわきライキ)」米粉フェスタ2017 開催日:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)
いわき大物産展 開催日:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)
「サイクルイベント2017 in いわき」10月1日(日)開催! [平成29年9月27日(水)更新]

参加者募集のお知らせ
第9回いわきサンシャインマラソンランナー募集について 開催日:平成30年2月11日(日)
《事前申込制》「洟をたらした神」 神山監督と、吉野せいを語る 映画上映&トークショー 開催日:平成29年10月14日(土)

いわきサンシャイン学のお知らせ
《事前申込制》 『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』 受講者募集ついて

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年9月29日(金)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
第98回平七夕まつり [平成29年8月6日(日)更新]
第46回いわき市青年じゃんがら大会 [平成29年8月7日(月)更新]
「福島SAND-STORY いわきプラージュ2017」  [平成29年9月10日(日)更新]
平成29年度飯野八幡宮流鏑馬神事 [平成29年9月16日(土)更新]
下高久の獅子舞 [平成29年9月19日(火)更新]
美ら島の手仕事 -肝心ぬ物語-Vol.3 [平成29年9月24日(日)更新]






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

「サイクルイベント2017 in いわき」10月1日(日)開催! [平成29年9月27日(水)更新]

「サイクルイベント2017 in いわき」10月1日(日)開催! [平成29年9月27日(水)更新]1





もこもこと羊雲が浮ぶ今日のいわき駅上空。
風が湿度を含んでしっとりとしており、雨の気配を感じます。
福島テレビ みんなの天気‏(@ftv_tenki)さんのtwitterによると「今夜遅くから本降りとなり、あす朝はザーザー降り」とのこと。通勤にはくれぐれもご注意ください。


本日の話題です。
市民参加型のサイクルアトラクション「サイクルイベント2017 in いわき」。今週末の10月1日(日)、21世紀の森公園にて開催いたします。


時間内に1チーム5名以内の走者が交代をしながらママチャリで走り続け周回数を競う「ママチャリ耐久レース」や1チーム3名が走者を交代しながら三輪車で走り続け周回数を競う「三輪車耐久レース」が行われます。

サイクルフェスの一番の目玉は、高低差の少ないサーキットコースを周回するロードレース「クリテリウム」!
21世紀の森会場内特設コース(1周1.23㎞)を周回し、ゴールタイムを競うレースで、迫力あるレース展開が目の前で繰り広げられます。
あまりのスピードに圧倒されますよ。

また、高さ5cm・幅40cm・長さ20mの一本橋の上を脱輪せず、いかに早く渡りきることができるかを競う「ママチャリ一本橋レース」は当日参加可能です。
午前10時から随時受け付けを行い、人数が揃い次第レースを行いますので、挑戦してみては


この他、競輪PRコーナーや軽食・飲み物飲食ブース、湯本温泉のあし湯が設けられます。
身近な乗り物である自転車と触れ合う週末を過ごしてみてはいかがでしょうか。
皆様のご来場をお待ちいたしております。



「サイクルイベント2017 in いわき」10月1日(日)開催! [平成29年9月27日(水)更新]2

「サイクルイベント2017 in いわき」10月1日(日)開催! [平成29年9月27日(水)更新]3

「サイクルイベント2017 in いわき」10月1日(日)開催! [平成29年9月27日(水)更新]4

「サイクルイベント2017 in いわき」10月1日(日)開催! [平成29年9月27日(水)更新]5
※上部画像は過去開催時の様子です。



サイクルイベント2017 in いわき
日時:平成29年10月1日(日)
会場:21世紀の森公園(福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110-33)

【お問い合わせ先】
いわき市文化スポーツ室スポーツ振興課
電話:0246-22-7553



※クリテリウム、ママチャリ耐久レース、三輪車耐久レース、自転車教室は事前申込制となっており、すでに申込は終了しておりますので、ご了承ください。









いわき市内イベント情報
ホテル花天 「お客様感謝祭」 開催日:平成29年10月1日(日)
・第8回龍が城月見の宴 開催日:平成29年9月30日(土)
「Iwaki Laiki(いわきライキ)」米粉フェスタ2017 開催日:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)
いわき大物産展 開催日:平成29年9月30日(土)・10月1日(日)

参加者募集のお知らせ
第9回いわきサンシャインマラソンランナー募集について 開催日:平成30年2月11日(日)
《事前申込制》「洟をたらした神」 神山監督と、吉野せいを語る 映画上映&トークショー 開催日:平成29年10月14日(土)

いわきサンシャイン学のお知らせ
《事前申込制》 『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』 受講者募集ついて

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年9月29日(金)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
第98回平七夕まつり [平成29年8月6日(日)更新]
第46回いわき市青年じゃんがら大会 [平成29年8月7日(月)更新]
「福島SAND-STORY いわきプラージュ2017」  [平成29年9月10日(日)更新]
平成29年度飯野八幡宮流鏑馬神事 [平成29年9月16日(土)更新]
下高久の獅子舞 [平成29年9月19日(火)更新]
美ら島の手仕事 -肝心ぬ物語-Vol.3 [平成29年9月24日(日)更新]






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++




「いわき大物産展」今週末開催![平成29年9月26日(火)更新]

「いわき大物産展」今週末開催![平成29年9月26日(火)更新]

さて、先ほどは「米粉フェスタ2017」をご紹介しましたが、同時開催される「いわき大物産展」もご紹介いたします。

広大ないわき市の土地で育まれた海の幸、山の幸など産品の他、今日まで伝統を守り続けてきた匠の技などが沢山あります。
市内の食・産品・匠たちが一堂に集合する「いわき大物産展」を今年も小名浜港アクアマリンパークにて開催します。

いわきの地場産品ブースでは、昔から市民に愛されている長久保食品の「長久保のしそ巻き」や柏餅といえば久之浜の「菓匠梅月」、そして9月30日(土)になんと200個限定で田人まんじゅうを販売します!

常磐ものブースでは、いわき市の魚「めひかり」をはじめいわき市の郷土料理である「さんまのぽーぽー焼き」や「うに貝焼き」、大川魚店さんは自家製の「かつおメンチ」を販売。
いわきの工芸品では、様々な体験コーナーもあります。

今年も宮崎県延岡市や交流がある神奈川県横浜市、群馬県前橋市、常磐3市の茨城県北茨城市・高萩市の他、相馬市からの出店も
各地域の自慢の食をぜひお楽しみください!

また、いわき市技能職団体連絡協議会40周年を記念して「いわき技連・匠の技コーナー」も行われます。
いわき技連とは、いわきの暮らしを支える技能職団体の集まりで技能振興を目的とした各種事業を実施しており、今回は実演や展示、即売、体験もあるそうです。

イベントブースとして来年開催される「第8回太平洋・島サミット」PRブースや「第10回世界水族館会議2018福島」PRブースもあり見どころ満載のイベントとなっております。
今週末はイベント盛りだくさんの小名浜港アクアマリンパークへお越しください。


いわき大物産展
開催日時:平成29年9月30日(土)~10月1日(日) 10:00~16:00
開催場所:小名浜港アクアマリンパーク


《いわきの地場産品》
たこ助
ナコソフーズ
そば八好間店
カフェハウスめ~あべるく
韓国村からし屋
菓匠梅月
木村ミルクプラント
イベントショップ ピエロ
サキ・コーポレーションたっぷり庵
エス・ティー・ジー大阪虎屋
西野屋食品
星野製パン
ウチダ
手づくりケーキのいしぐろ
アクアマリンパークウエハウス
桜美
マルベリィ
福島県酒造組合いわき支部
長久保食品

《「常磐もの」ブース》
山六観光
アザスコーポレーション
小名浜さんま郷土料理再生プロジェクト
福島食材
カネキ商店
B&Bきゅういち
大川魚店

《いわきの工芸品》
西山カゴ店
遊心窯
工房光
ガラス工房「きたの」
呉服処根本
フラワースタジオ・ミヨコ
木工房 大杢

《友好都市等からの出店》
宮崎県延岡市…宮崎ひでじビール/虎屋
神奈川県横浜市…重慶飯店
茨城県北茨城市…平潟水産加工業協同組合/大津港水産加工業協同組合
茨城県高萩市…五浦ハム
福島県相馬市…岡田海苔店
群馬県前橋市…中川漬物/大甘堂菓子舗/上州ミート
サモア独立国…在福島サモア独立国名誉領事館

【いわき大物産展の問い合わせ先】
一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
電話:0246-44-6545
HP:http://kankou-iwaki.or.jp/

【いわき技連・匠の技コーナーの問い合わせ先】
いわき市技能職団体連絡協議会事務局(商工労政課)
電話:0246-22-7478






いわき市内イベント情報
ホテル花天 「お客様感謝祭」 開催日:平成29年10月1日(日)
・「第8回龍が城月見の宴」 9月30日(土)開催! [平成28年9月25日(月)更新]
「米粉フェスタ2017」今週末開催![平成29年9月26日(火)]

参加者募集のお知らせ
第9回いわきサンシャインマラソンランナー募集について 開催日:平成30年2月11日(日)
《事前申込制》「洟をたらした神」 神山監督と、吉野せいを語る 映画上映&トークショー 開催日:平成29年10月14日(土)

いわきサンシャイン学のお知らせ
《事前申込制》 『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』 受講者募集ついて

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年9月29日(金)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
第98回平七夕まつり [平成29年8月6日(日)更新]
第46回いわき市青年じゃんがら大会 [平成29年8月7日(月)更新]
「福島SAND-STORY いわきプラージュ2017」  [平成29年9月10日(日)更新]
平成29年度飯野八幡宮流鏑馬神事 [平成29年9月16日(土)更新]
下高久の獅子舞 [平成29年9月19日(火)更新]
美ら島の手仕事 -肝心ぬ物語-Vol.3 [平成29年9月24日(日)更新]






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++