fc2ブログ

週末イベント情報 [平成29年9月1日(金)更新]

週末イベント情報 [平成29年9月1日(金)更新]



雲が切れ、少しずつ晴れ間が広がり始めました。
現在のいわき駅前の気温は23度!
今日から9月がスタートしましたがが、まるで彼岸を過ぎたかのような肌寒さを感じます。
台風15号の影響により夕方から雨マークが出ておりますので、雨具を忘れずに

本日は閼伽井嶽薬師常福寺夏大祭「柴燈大護摩」が執り行われ、午後1時30分頃から火が消えた護摩壇の灰の上をはだしで歩く「火渡り」が山伏を先頭に行われます。
火渡りはどなたでも参加できますので、火の道を合掌しながら踏みしめ、無病息災や家内安全を祈願されてはいかがでしょうか。



さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
いわき市暮らしの伝承郷では田人町黒田芸能保存会のみなさんによる三匹獅子舞と念仏太鼓を披露していただきます。また、小名浜諏訪神社では夏祭が執り行われ、岡小名保存会が境内にて伝統芸能の棒術と三匹獅子舞を奉納いたします。地区ごとに踊りや所作が異なる三匹獅子舞は必見です。
なお、いわき市立美術館で開催中の「魔法の美術館」は今週末の3日(日)までとなります。
魔法の世界が広がっていますので、ぜひご体感ください。


いわき市立草野心平記念文学館
朗読サロン
楽しみながら朗読に親しむことができます。
事前申し込みは不要ですので、お気軽に参加ください。
日時:平成29年9月2日(土)午前11時~正午
場所:会議室
参加費:無料
東京電機大学グリークラブコンサート
今年で4回目となる”電グリ”コンサート。男声合唱組曲『蛙』や梶取さよりさんによる『磐城七浜』の朗読などを披露します。
鑑賞は無料で、申し込みの必要ありません。
日時:平成29年9月3日(日)午後3時~4時
場所:文学館アトリウムロビー
定員:先着150名
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/


いわき市暮らしの伝承郷「三匹獅子舞」【平】
田人町黒田芸能保存会のみなさんによる三匹獅子舞と念仏太鼓を披露していただきます。
鑑賞は無料ですが、入館料が必要となります。
日時:平成29年9月3日(日)午後1時30分~
会場:民家ゾーン 旧猪狩家庭先
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/

いわき・ら・ら・ミュウ 「伝統芸能 棒ささら」【小名浜】
江戸時代から伝わる伝統芸能「棒ささら」。五穀豊穣などを祈願し、岡小名ささら保存会が三匹獅子舞と棒術を披露いたします。
日時:平成29年9月3日(日)午後1時30分
会場:親水テラス
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
ホームページ:http://www.lalamew.jp/

2017同友会ふれあい祭り【小名浜】
アクアマリンパークを会場にベリーダンスやフラの披露、豪華景品が当たるお楽しみ抽選会、ゲーム大会などが行われます。
また、同友会員による飲食・物販ブースや模擬店が設けられます。
日時:平成29年9月3日(土)午前10時~午後3時30分 ※雨天決行
会場:アクアマリンパーク(福島県いわき市小名浜辰巳町地内)
【お問い合わせ先】
福島県中小企業家同友会いわき地区 電話:0246-76-0357

元気だっぺゆもと2017 いわき湯本温泉夏まつりの夕べ「浅貝水神宮祭典盆踊り」【常磐】
浅貝水神宮祭典は一年に一度、水神様への感謝を込めて行うお祭りで、駐車場に櫓が建てられ盆踊りが行なわれます。
日時:平成28年9月3日(日)午後6時30分~9時30分
会場:いわきサン・アビリティーズ駐車場(福島県いわき市 常磐湯本町上浅貝5-1)
【お問い合わせ先】
いわき湯本温泉観光協会  電話:0246-42-4322

四倉新町歩行者天国【四倉】
一昨年、四倉町新町の魅力を改めて見直すとともに地域を再興し、伝統文化を次世代に受け継ごうと、16年ぶりに復活した「新町歩行者天国」。
四倉地区の新町通りを歩行者天国とし、四倉音頭や地元飲食店を中心とした出店が通りに並びます。クイズを解きながら街なかを巡るイベント「まちなかクエスト」やステージではネオバラッドによるライブやプラナニフラ・タヒチアンダンスハーラウのフラ、ベリーダンスなどを披露。
メインイベントである「四倉音頭をみんなで踊ろう!」は午後1時40分と午後7時の2回行われ、如来寺大師堂では今繋がる四倉の記憶をテーマに「四倉アーカイブズ」が午後2時と4時の2回上映されます。
日時:平成29年9月3日(日)正午~午後8時
場所:四倉新町通り(福島県いわき市四倉町地内)
【お問い合わせ先】
四倉新町歩行者天国実行委員会事務局
E-mail:shinmachi.001@gmail.com
Facebookページ:https://www.facebook.com/musicaheads

今繋がる 四倉の記憶「四倉アーカイブズ」【四倉】
昭和33年~40年にかけて8ミリフィルムで撮影された四倉町のイベント(第6回産業文化祭・四倉新漁港起工式・四倉小体育館開き・第3回たらい乗り競争)を上映いたします。
新町歩行者天国と同時開催となります。
日時:平成29年9月3日(日)第1回目 午後2時~2時45分/第2回目 午後4時~4時45分
場所:四倉新町通り 如来寺本堂(福島県いわき市四倉町地内)
入場料:無料
Facebookページ:https://www.facebook.com/archives.iwaki/
【お問い合わせ先】
四倉町商工会 電話:0246-32-2900

小名浜諏訪神社夏祭【小名浜】
岡小名保存会が境内にて伝統芸能の棒術と三匹獅子舞を奉納いたします。
日時:平成29年9月3日(日)
神事 午前10時~/ささら奉納 午前10時30分~/居合道奉納 午前11時30分~/
わかぎ幼稚園によるダンス 午前11時30分~
【お問い合わせ先】
小名浜諏訪神社
住所:福島県いわき市小名浜諏訪町23-1
電話:0246-92-2656







施設企画展
いわき市立美術館 「魔法の美術館 光と遊ぶ超体感型ミュージアム」【平】
見て・触れて・楽しむ 光と影のイリュージョン!」をコンセプトとした体感型・参加型の展覧会。
日本を代表する8組のアーティストたちによる人の動きに合わせて色とりどりの光や影のモチーフ、映像、音が変化する作品、光や影、風など自然現象を活かした作品など新しいアート作品を紹介します。
会期:平成29年7月29日(土)~9月3日(日) ※8月14日(月)は臨時開館日
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html

いわき総合図書館 企画展「新島襄が見た「いわき」-その2-」【平】
同志社大学の前身となる同志社英学校の創立者である新島襄。
江戸から函館へ、備中松山藩の洋式帆船「快風丸」にのって向かう道中、いわき市の中之作、平、赤井を訪れており、当時の生活の様子を書き記しています。
企画展第2弾は磐城平城の人柱の話といわきの物産をトピックスとして取り上げ、パネルや関連資料で紹介いたします。
会期:平成29年6月24日(土)~9月24日(日)
会場:いわき総合図書館5階 企画展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120
電話:0246-22-5552
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/index.html

環境水族館アクアマリンふくしま「わくわく!!アクアマリンイベント」【小名浜】
環境水族館アクアマリンふくしまの開館記念日である7月15日から約2ヶ月間、「蛇の目ビーチずぶぬれ水鉄砲大会」やわくわく里山・縄文の里を一般開放し「わくわく里山お宝ハンター」など様々なイベントを開催いたします。
また、期間中は毎日「釣り体験」が行われ、自分で釣った魚をその場で食べることができます。
開催期間:平成29年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50  
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html

いわき市暮らしの伝承郷 第1回企画展「におい」と「温もり」-高橋孝太郎作品展2-【小名浜】
北茨城市在住で茅葺きの民家を描き続けている高橋孝太郎氏の作品展を開催いたします。東日本各地を訪ね歩き、淡彩画で表現しています。
また、7月30日(日)午後1時30分~2時30分まで高橋孝太郎氏による展示解説が行われます。
会期:平成29年7月15日(土)~9月24日(日)
場所:企画展示室 ※観覧料が必要となります。
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/

いわき市立草野心平記念文学館 夏の企画展「いわむらかずお絵本原画展」【小川】
絵本作家であるいわむらかずおさん。
14匹のねずみの家族の話を描いた絵本「14ひきのシリーズ」は世界各国で刊行されており、世界中の子ども達に親しまれています。夏の企画展では「14ひきのシリーズ」「トガリ山のぼうけんシリーズ」「かんがえるカエルくん」などの絵本原画を紹介いたします。
会期:平成29年7月15日(土)~9月24日(日)※8月14日は臨時開館日
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/





福島県 観光イベント
花の王国ふくしま キビタンフラワースタンプラリー2017
今年で5回目となるキビタンフラワースタンプラリーは対象エリアが福島県に加えて、茨城県、栃木県の花の名所も対象にとなり、県内176箇所と茨城・栃木23箇所の花の名所を巡ります。
また、今年はポイント制になり、「春夏共通スタンプ」が1ポイント、「季節限定スタンプ」が2ポイント、「隣県スタンプ」が3ポイントの3種類となります。
季節限定スタンプは春期と夏期それぞれの期間限定のスタンプで、春季が6月30日まで、夏季が7月1日から9月24日までとなっておりますので、ご注意ください。
ポイントを集めると、抽選で宿泊券や県内の特産品など合計700名様に当たります。また、春・夏それぞれのスタンプをすべて集めると、クリアファイルをプレゼントいたします。
開催期間:平成29年3月4日(土)~9月24日(日)
【お問い合わせ先】
キビタンフラワースタンプラリー運営事務局(株式会社山川印刷所内)
住所:〒960-2153 福島県福島市庄野字清水尻1-10
電話:024-563-6902
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://hana-fukushima.jp/

リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-7」
宝の地図を手がかりに、エリアのどこかに隠された宝箱を探す体験型のリアル宝探しゲームで、福島県内18エリアで開催。
今年のテーマは「天恵へ導く、十八の欠片」。
いわきエリアは4月21日(金)からスタート、エリアは小名浜地区、発見報告書はいわき・ら・ら・ミュウインフォメーションです。
宝箱を発見すると抽選で豪華賞品が当たり、発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
会期:平成28年3月24日(金)~9月24日(日)※一部エリアのみ4月21日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日を除く
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima7/

ふくしま酒造めぐりスタンプラリー2017
日本一の酒どころである福島県内の酒造施設を巡るスタンプラリー。
酒蔵や地ビール工場、ワイナリー、蒸溜所など54施設がエントリーされており、参加施設に設置してあるスタンプを集めて応募すると、抽選で豪華賞品が当たります。
開催期間:平成29年6月24日(土)~11月5日(日)
応募締切:平成29年11月12日(日)消印有効
【お問い合わせ先】
ふくしま酒蔵めぐりスタンプラリー運営事務局(株式会社ライト・エージェンシー内)
住所:〒960-8043 福島県福島市中町1-19 中町ビル4F
電話:024-521-2550
受付時間:午前9時~午後5時 ※土・日・祝日は除く
公式ホームページ:http://www.fukushima-sakagura.jp/








いわき市夏祭り・イベント情報
平成29年度いわき市内夏まつり・イベント情報
元気だっぺゆもと2017 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ 開催期間:平成29年8月3日(木)~9月3日(日)
赤井嶽常福寺夏大祭「柴燈大護摩」 開催日:平成29年8月31日(木)・9月1日(金)


いわき市内観光施設 企画展・イベント情報
いわき市内観光施設 企画展・夏休みイベント情報!
環境水族館アクアマリンふくしま「わくわく!!アクアマリンイベント」 会期:平成29年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
いわき市立美術館「魔法の美術館」 会期:平成29年7月29日(土)~9月3日(日)


参加者募集のお知らせ
《事前申込制》四ツ倉駅周辺探検ツアー 開催日:平成29年9月17日(日)
《事前申込制》ちばてつやさんの"描きながら講演会"「ヒーローに夢を託そう」  開催日:平成29年9月2日(土)
第9回いわきサンシャインマラソンランナー募集について 開催日:平成30年2月11日(日)

イベントリポート
第98回平七夕まつり [平成29年8月6日(日)更新]
第46回いわき市青年じゃんがら大会 [平成29年8月7日(月)更新]










++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++



スポンサーサイト