fc2ブログ

「いわきの水産物「常磐ものガイドブック」第2弾」スタンプラリーがスタート!! [平成29年9月3日(日)更新]

「いわきの水産物「常磐ものガイドブック」第2弾」スタンプラリーがスタート!! [平成29年9月3日(日)更新]1


気持ちのよい青空が広がるいわき市。
空気がカラッとしており、風が心地よいですね。
本日は四倉町で新町歩行者天国を開催しており、出店やフラなどが披露されます。
また、四倉音頭が披露されますので、一緒に踊りましょう!
ぜひお出かけください。




暖流と寒流がぶつかるいわき市沖。
プランクトンが多く発生し、栄養豊富な美味しい魚が穫れることで有名です。品質は築地などで「常磐もの」と呼ばれ、高く評価されてきました。
この「常磐もの」とは古くから海の恵みを大切にし、食文化として育ててきたいわき市の水産物と水産関係者の総称です。

そこで、常磐ものの美味しさを知っていただこうと、「いわきの水産物「常磐もの」ガイドブックスタンプラリー」を開催いたします。

ガイドブック第2弾に掲載されている魅力的な水産加工品といわきで水揚げされた魚が楽しめる飲食店は合計73店舗。
その中から3店舗でお買物又は飲食をし、スタンプを3個集めると応募出来ます。応募された方の中から抽選で「常磐もの詰合せ」をプレゼントいたします。


また、ガイドブックにはカツオやメヒカリなどこれぞ常磐もの!と呼ばれる代表的な魚の説明や手軽に作れるおすすめレシピを掲載。
これからが旬のサンマのポーポー焼きやアンコウのとも酢は市内有名レストランのシェフのレシピです。
こちらも要チェックですよ!

「いわきの水産物「常磐ものガイドブック」第2弾」スタンプラリーがスタート!! [平成29年9月3日(日)更新]2


「常磐ものガイドブック」第2弾パンフレットは当案内所、いわき観光まちづくりビューロー、市役所、スタンプラリー参加店舗などで配布しております。
ガイドブック内容はこちらからダウンロードも可能です。また、まちづくりビューローホームページでもご案内しておりますので、ご覧ください。

この機会に、ぜひ常磐ものの美味しさを味わってみてはいかがでしょうか。
皆様のご参加をお待ちいたしております!


いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾スタンプラリー
会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

「いわきの水産物「常磐ものガイドブック」第2弾」スタンプラリーがスタート!! [平成29年9月3日(日)更新]3


【お問い合わせ先】
(一社)いわき観光まちづくりビューロー 電話:0246-44-6545






いわき市内イベント情報
元気だっぺゆもと2017 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ 開催期間:平成29年8月3日(木)~9月3日(日)
福島SAND-STORY いわきプラージュ2017 開催日:平成29年9月8日(金)~10日(日)


いわき市内観光施設 企画展・イベント情報
いわき市内観光施設 企画展・夏休みイベント情報!
環境水族館アクアマリンふくしま「わくわく!!アクアマリンイベント」 会期:平成29年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
いわき市立美術館「魔法の美術館」 会期:平成29年7月29日(土)~9月3日(日)


参加者募集のお知らせ
《事前申込制》四ツ倉駅周辺探検ツアー 開催日:平成29年9月17日(日)
第9回いわきサンシャインマラソンランナー募集について 開催日:平成30年2月11日(日)

イベントリポート
第98回平七夕まつり [平成29年8月6日(日)更新]
第46回いわき市青年じゃんがら大会 [平成29年8月7日(月)更新]










++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++





スポンサーサイト