「WONDER FARM 秋の収穫祭2017」11月3日(金・祝)より開催![平成29年10月31日(火)]
![「WONDER FARM 秋の収穫祭2017」11月3日(金・祝)より開催![平成29年10月31日(火)]](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20171031142850b86.jpg)
「WONDER FARM 秋の収穫祭2017」が今週末開催されます。
秋の収穫祭では、食べて・飲んで・遊べるトマトの楽園「ワンダーファーム」の魅力、そしていわきの楽しさを満喫できる盛りだくさんの内容となっております。
![「WONDER FARM 秋の収穫祭2017」11月3日(金・祝)より開催![平成29年10月31日(火)]2](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201710311441046c8.jpg)
ステージショーや楽しいトマト競技を楽しむ「トマトde運動会」、手づくりマーケットなどが、それぞれ行われるため3日間、足を運びたくなりますね。
3日間共通にて飲食店の出店やカレーサミットも同時開催されます。
スタッフが1番気になるのは「トマト神社誕生!」の文字がチラシにあるんです!
鳥居をたてるようですが、どんな神社が誕生するのでしょうか。
またイベント当日は、赤い服や赤い物を身に付けていくと、うれしい特典もあるようです。
皆さん、ぜひお越しの際には赤い服、または赤い物を身に付けてご来場ください。
イベント当日には四倉海岸が臨時駐車場になり、会場までシャトルバスの運行がございます。
皆さまのご来場をお待ちしております。
![「WONDER FARM 秋の収穫祭2017」11月3日(金・祝)より開催![平成29年10月31日(火)]3](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201710311441066c7.jpg)
日時:平成29年11月3日(金・祝)11:00~21:00/4日(土)11:00~16:00/5日(日)11:00~16:00
会場:ワンダーファーム
《スケジュール》

11:00 オープニングセレモニー(広野昇竜太鼓)
12:15 凜音LIVE
13:00/16:00 トマトde運動会
14:00 アイくるガアールLIVE
15:15 ダイスケワナゴーLIVE
19:00 FMふくしま「DJナイクのe-TALK」公開生放送
※11月3日(金・祝)は、同時開催で「本田よう一さんによるフライパンピザ教室[事前申し込み]」が行われます。
フライパンピザ~マルゲリータと季節のフルーツのハーフ&ハーフ~
・料金:1枚1500円
・時間:1回目11:00~/2回目13:00~/ 3回目15:00~
・会場:ワンダーファーム広場 イベントスペース
持ち物:エプロン・三角巾・ハンドタオル・筆記用具
※「本田よう一さんによるフライパンピザ教室」は事前にご予約をお願い致します。

11:00 手づくりマーケット
11:30/14:30 アンパンマンステージショー
13:00 トマト神社誕生~みんなで鳥居を建てよう!あらたなパワースポットのはじまり~
※4日の来場者に豚汁ふるまい(なくなり次第終了)
※毎年恒例の手打ち新そば販売会

12:00 フラダンスショー
13:00 ご当地伝統芸能フェス
※伝統披露後、体験会があります。ぜひご参加ください。
《3日間共通》
JA全農福島提供『カレーサミット』同時開催
飲食店も多数出店予定
※ワンダーファームレストラン「森のキッチン」は通常通り営業致します。
【お問い合わせ先】
ワンダーファーム
住所:福島県いわき市四倉町中島広畑1
電話:0246-38-8851
HP:http://www.wonder-farm.co.jp/
《紅葉情報》
・いわき市紅葉情報2017
《いわき市内イベント情報》
・いわきまちなかアートフェスティバル『玄玄天』 会期:平成29年10月14日(土)~11月5日(日)
・国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観 会期:会期:平成29年11月3日(金・祝)~12日(日)
・《一部事前申込制》いわきをもっと知ろう…塩屋埼灯台灯台までウォーキング「149周年灯台記念日行事」 開催日:平成29年11月3日
・WONDER FARM 秋の収穫祭2017 開催日:平成29年11月3日(金・祝)より~5日(日)
《参加者募集のお知らせ》
・ミニミニツアー 第7回宮町・内町「MAP片手に晩秋の内郷路をマラニック&ウォーキング」 申込締切:平成29年10月31日(火)
・いわき市遠野オートキャンプ場「第13回スターウォッチング」 申込締切:平成29年11月14日(火)
《いわきサンシャイン学のお知らせ》
・ 『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』 受講者募集ついて
《募集のお知らせ》
・あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)
《スタンプラリー》
・いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー 会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
《一部事前申込制》いわきをもっと知ろう…塩屋埼灯台灯台までウォーキング「149周年灯台記念日行事」11月3日開催! [平成29年10月30日(月)更新]
![《一部事前申込制》いわきをもっと知ろう…塩屋埼灯台灯台までウォーキング「149周年灯台記念日行事」11月3日開催! [平成29年10月30日(月)更新]1](http://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20171030123501350.jpg)
台風22号が過ぎ去り、青空が広がるいわき市です。
現在のいわき市は非常に風が強く、駅前では落ち葉が渦を巻きながら空を舞っています

東京地方では「木枯らし1号」が吹いたと発表がありました。
季節は秋を通り越し、一気に冬へと移り変わってきたという感じです。
夕方から気温が下がるため、今晩は暖かくしてお過ごしください。
さて、本日の話題です。
海上保安庁では日本で最初の洋式灯台である観音埼灯台の起工日が明治元(1868)年11月1日にちなみ、毎年11月1日を「灯台記念日」と定めています。
今年で149周年を迎え、全国各地で関連行事が予定されております。
平薄磯にある塩屋埼灯台では11月3日(金・祝)、特別一般公開が行われ、無料で一般来訪者に開放いたします。
この塩屋埼灯台は全国でも珍しい参観灯台の1つで、明治32年に塩屋崎航路標識事務所として開設されました。海抜73メートルの断崖に立つ白亜の灯台は、「日本の灯台50選」に選ばれています。
東日本大震災で甚大な被害を受けましたが、平成23年11月30日に9ヶ月ぶりに再点灯。「希望の光」が点灯したときの喜びは今でも鮮明に思い出します。
雲雀乃苑から灯台まで階段を登ると、一気に景色が広がります。
また、灯台内部の階段は103段!!
ここを登りきると、心地よい潮風と共に太平洋が丸く見渡せます。
![《一部事前申込制》いわきをもっと知ろう…塩屋埼灯台灯台までウォーキング「149周年灯台記念日行事」11月3日開催! [平成29年10月30日(月)更新]2](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/1-2_20171030123500e32.jpg)
![《一部事前申込制》いわきをもっと知ろう…塩屋埼灯台灯台までウォーキング「149周年灯台記念日行事」11月3日開催! [平成29年10月30日(月)更新]3](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/6_201710301235056a8.jpg)
また、また小名浜に事務所がある福島海上保安部から塩屋埼灯台までの海沿いを歩くイベントも同時開催!
約12キロのコースを福島海上保安部の職員と共に景色を楽しみながら歩きます。この機会に海上保安官のお仕事について質問するのもいいですね。
ゴール後は芋煮に振る舞いと記念グッズのプレゼントがあります。おむすびなどの昼食を用意しておくといいですね。
なお、事前申込制となっており、参加申込用紙に必要事項を記入の上、明日10月31日(火)までにファックスにてお申込みください。
なお、雨天時は両イベント共に翌4日(土)に順延となります。
いわき市のシンボル的存在のひとつ塩屋埼灯台。
この機会にぜひ参観してみてはいかがでしょうか。
●特別一般公開
日時:平成29年11月3日(金・祝)午後2時~4時30分
会場:塩屋埼灯台(福島県いわき市平薄磯字宿崎34)
●ウォーキング
日時:平成29年11月3日(金・祝 )受付 午前8時/開会・出発 午前8時30分/塩屋埼灯台到着(予定) 正午/閉会・解散 午後2時
集合場所:福島海上保安部(福島県いわき市小名浜辰巳町11)
解散場所:塩屋埼灯台
参加費:無料
定員:30名
参加条件:小学校4年生以上とし、小学生の場合は保護者同伴
※ ウォーキング参加者が解散した後の庁舎までの移動手段として、貸切バスを手配します。希望者負担となりますので、ご注意ください。
《申込方法》
参加申込用紙に必要事項を記入の上、10月31日(火)までにファックスにてお申込みください。
用紙は下記サイトからダウンロードをお願いいたします。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/fukushima/toudaikinenbi-event.pdf
【お問い合わせ先】
福島海上保安部
電話:0246-53-7112
ファックス:0246-53-7113
ホームページ:http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/fukushima/
《紅葉情報》
・いわき市紅葉情報2017
《いわき市内イベント情報》
・いわきまちなかアートフェスティバル『玄玄天』 会期:平成29年10月14日(土)~11月5日(日)
・国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観 会期:会期:平成29年11月3日(金・祝)~12日(日)
・《一部事前申込制》いわきをもっと知ろう…塩屋埼灯台灯台までウォーキング「149周年灯台記念日行事」 開催日:平成29年11月3日
《参加者募集のお知らせ》
・ミニミニツアー 第7回宮町・内町「MAP片手に晩秋の内郷路をマラニック&ウォーキング」 申込締切:平成29年10月31日(火)
・いわき市遠野オートキャンプ場「第13回スターウォッチング」 申込締切:平成29年11月14日(火)
《いわきサンシャイン学のお知らせ》
・ 『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』 受講者募集ついて
《募集のお知らせ》
・あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)
《スタンプラリー》
・いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー 会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
国宝白水阿弥陀堂にて「紅葉ライトアップ」11月3日より開催! [平成29年10月29日(日)更新]

昨夜から雨が降り続くいわき市。
台風21号が過ぎ去ったと思いきや、台風22号がすぐさま発生。
福島県へは今夜から明日にかけてに接近する予報が出ておりますので、今後の台風情報にはくれぐれもご注意ください。
福島地方気象台 http://www.jma-net.go.jp/fukushima/
本日開催のイベントについて。
・ラトブ10周年誕生祭「いわき駅前文化祭」…ラトブ1階ふれあい広場に変更し、午後1時25分から開催。
・第2回鮭祭 大鍋振る舞い…いわき・ら・ら・ミュウ北口前に変更し開催。
・DANCE WITH ME in IWAKI…いわき・ら・ら・ミュウ1階旅客ターミナルに変更し開催
・デュアスロン in いわき…中止
・鬼ヶ城収穫祭…いわきの里鬼ヶ城内の山里生活体験館にて開催。
さて、本日の話題です。
福島県とJR東日本などが連携し10月よりスタートした「福が満開、福のしま。ふくしま秋・冬観光キャンペーン」。絶景・温泉・食と日本酒をテーマに、県内各地で様々な催し物が予定されています。
今月1日にはJR湯本駅にてオープニングセレモニーが行われ、スパリゾートハワイアンズダンシングチームによるフラでお出迎えいたしました。
また、キャンペーン中はイベントを企画しており、その中から本日は「国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観」をご紹介いたします。
平安時代末期、岩城則道の菩提を弔うため妻・徳尼が建立した白水阿弥陀堂。
奥州藤原氏の娘である徳尼は平泉の寺院に影響を受け、泉の文字を二つに分け白水と名付けたと伝わっています。
平安時代後期の代表的な阿弥陀堂建築は、県内の建造物として唯一国宝に指定されています。また、浄土式庭園では夏の古代ハス、秋には大イチョウやモミジなどがお堂を美しく彩ります。
11月3日(金・祝)より「夜間特別拝観」が行われ、阿弥陀堂をライトアップいたします。
阿弥陀堂と市の天然記念物である大イチョウ、周辺のモミジを木々の特性に合わせて照らされ、水面に映る黄金色の景色は息を飲む美しさ。錦繍の景色に魅了されます。
堂内の阿弥陀如来像と観世音菩薩、勢至菩薩も厳かに照らされ、会期中は午後6時から住職による講話が行われます。
また、期間中の金・土・日はJR湯本駅から会場まで臨時のシャトルバスを運行いたします。
いわき湯本温泉郷へご宿泊される方はこちらのバスをぜひご利用下さい。
”国宝が光と紅葉に照らされるとき。”をテーマに行われる「夜間特別拝観」。
ご来場の際は足元を照らす懐中電灯と完全防寒対策を忘れずに。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
![国宝白水阿弥陀堂にて「紅葉ライトアップ」11月3日より開催! [平成29年10月29日(日)更新]3](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/3-2_20171029143512805.jpg)
![国宝白水阿弥陀堂にて「紅葉ライトアップ」11月3日より開催! [平成29年10月29日(日)更新]2](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2-2_20171029143516dcf.jpg)
![国宝白水阿弥陀堂にて「紅葉ライトアップ」11月3日より開催! [平成29年10月29日(日)更新]1](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/1-2_20171029143502e26.jpg)
※上部画像は過去開催時の様子です。
●国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観
会期:平成29年11月3日(金・祝)~12日(日)
ライトアップ時間:午後5時30分~8時30分
拝観時間:午後5時30分~8時30分閉門 ※受付は午後8時まで
住職講話:午後6時~6時40分
拝観料:大人(中学生以上) 500円/小人(小学生以上) 300円
《臨時シャトルバス運行について》
運行日:平成29年11月3日(金・祝)・4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日)
運行区間:JR湯本駅前~国宝白水阿弥陀堂駐車場
定員:25名 先着順優先
JR湯本駅 | → | 国宝白水阿弥陀堂 | → | JR湯本駅 | |
発 午後5時20分 | 着 午後5時55分 | 発 午後5時56分 | 着 午後6時20分 | ||
午後6時20分 | 午後6時55分 | 午後6時56分 | 午後7時20分 | ||
午後7時20分 | 午後7時55分 | 午後7時56分 | 午後8時20分 |
【お問い合わせ先】
いわき市観光事業課
電話:0246-22-7477(平日午前9時~午後5時)
いわきアフターサンシャイン博実行委員会事務局
電話:0246-44-6545(平日午前9時~午後5時)
《紅葉情報》
・いわき市紅葉情報2017
《いわき市内イベント情報》
・いわきまちなかアートフェスティバル『玄玄天』 会期:平成29年10月14日(土)~11月5日(日)
《参加者募集のお知らせ》
・ミニミニツアー 第7回宮町・内町「MAP片手に晩秋の内郷路をマラニック&ウォーキング」 申込締切:平成29年10月31日(火)
・いわき市遠野オートキャンプ場「第13回スターウォッチング」 申込締切:平成29年11月14日(火)
《いわきサンシャイン学のお知らせ》
・ 『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』 受講者募集ついて
《募集のお知らせ》
・あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)
《スタンプラリー》
・いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー 会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年10月28日(金)更新]
![紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年10月28日(金)更新]1](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2017102815033237d.jpg)
午後になり、湿度が上がってきました。
北上中の台風22号は明日29日、速度を速めながら日本の南の海上を東へ進む見込みで、西日本と東日本の太平洋側を中心に局地的に激しい雨が降るおそれがあるとのこと。
今後の気象情報にはご注意下さい。
紅葉情報2017。
本日は国の天然記念物に指定されている「中釜戸のシダレモミジ」の紅葉状況についてご紹介いたします。
いわき市渡辺町の観音堂境内にあるイロハカエデで、毎年11月下旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。樹幹が白くねじ曲がり、ところどころゴツゴツとしたにコブができているのが特徴で、樹齢は不明です。
植物形態学的、遺伝学的に貴重な樹木ということから昭和12年6月15日国の天然記念物に指定されました。
大小2本の樹からなり、傘の広がりは東西約10メートル、南北約2メートル。
大株の樹高は6.8メートル、胸高幹回りは3.5メートル。
小株の樹高は4メートル、胸高幹回りは80センチメートル。
昨日の時点ではまだまだ青葉の状態。
見頃まではあとひと月程度はかかると思われますので、見頃になるまで気長にお待ち下さい。
![紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年10月28日(金)更新]2](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2-2_201710281503448be.jpg)
![紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年10月28日(金)更新]3](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/3-2_201710281503420cf.jpg)
![紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年10月28日(金)更新]4](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/4-2_2017102815035329d.jpg)
一番太陽が当たる部分にうっすらと色づいています。
![紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年10月28日(金)更新]5](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/5-2_2017102815035166d.jpg)
大株のお堂に一番近い場所の枝に葉が付いていません。
枝自体に最初から葉が付かなかったような印象です。
![紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年10月28日(金)更新]6](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/6-2_20171028150354900.jpg)
小株の地面に近い場所では、色づく前にカサカサに乾燥してる葉が多く見受けられました。
![紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年10月28日(金)更新]7](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/7-2_20171028150355a80.jpg)
■中釜戸のシダレモミジ
住所:福島県いわき市渡辺町中釜戸字表前117-2
駐車場:有り(徒歩5分)
見学される方へのお願いがあります。
中釜戸のシダレモミジの周辺道路は大変狭く、生活道路になっております。
そのため、路上駐車はご遠慮いただいております。駐車場は徒歩約5分程度の場所にございますので、必ず駐車場をご利用ください。
また、大型バスでお越しの際は「中釜戸集会所」をバス待合所としてご利用ください。
また、いわき市ホームページ内でも紅葉情報をお伝えいたしております。
国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」紅葉情報

・いわき市観光情報サイト「いわき市紅葉情報2017」
・紅葉情報2017 夏井川渓谷錦展望台 [平成29年10月26日(木)更新]
・紅葉情報2017 国宝白水阿弥陀堂 [平成29年10月27日(金)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市中央卸売市場開設40周年記念大会「市場まつり」 明日29日(日)開催! [平成29年10月28日(土)更新]
![いわき市中央卸売市場開設40周年記念大会「市場まつり」 明日29日(日)開催! [平成29年10月28日(土)更新]1](http://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201710281235569fb.jpg)
ぱっとしないお天気のいわき市です。
台風22号の接近に伴い、天気予報は曇り&雨マークが並んでいます。
先週に引き続いての台風にはうんざりですね。
雨で地盤が弱くなっていますので、くれぐれもご注意ください。
さて、お天気は下り坂ですが…
春は一面が桜に包まれる「中央卸売市場」。
卸売市場法に基づいて開設された、生鮮食料品等の卸売をする公共施設で、昭和52年9月12日に全国で50番目に開設されました。普段は立ち入ることが出来ないため、皆さんどのような施設なのか気になりませんか

明日、10月29日(日)はいわき市中央卸売市場開設40周年を記念し、「市場まつり」を開催します。
施設内水産棟・青果棟・花き棟の3箇所で、模擬せりや模擬店、マグロの解体・サンマの無料配布、野菜・果物販売、鉢花プレゼントなどイベント盛りだくさん。
また、水産棟の「常磐ものPRブース」では、いわきの魚「メヒカリ唐揚げ」を午前10時30分からと午後0時30分からの2回、各回先着150名様に無料配付があります。
カラッと挙がったメヒカリはうまうまですよ。ぜひお召し上がりください。
ステージショーも華やか

いわき東警察署の寸劇&県警音楽隊演奏、アイくるガールズライブ、小沼寿恵さんミニライブ&トークショー、フラダンスショーなどなど。
どこから見て回ればいいのか、確実に悩みますね。
この他、空くじなしのお楽しみ抽選会が午前10時・11時・午後0時に行われ、1,500名様に豪華景品が当たります。何が当たるのか…楽しみです。無くなり次第終了となりますので、こちらもお早めに!
なお、当日は駐車場等の混雑が予想されます。
市場内の他に、いわき明星大学臨時駐車場(第3学生駐車場)もご用意しており、会場までの区間、無料シャトルバスを午前9時~午後3時まで運行いたします。なるべくお乗り合わせの上、ご来場をお願いいたします。
「秋本番 みんなで食育! たのしく花育!」をテーマに、市場が一般開放されます。
明日はナイロンジャンパーなど濡れてもよい服装で、ぜひお越し下さい。
![いわき市中央卸売市場開設40周年記念大会「市場まつり」 明日29日(日)開催! [平成29年10月28日(土)更新]2](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201710281236014ef.jpg)
●いわき市中央卸売市場開設40周年記念大会「市場まつり」
日時:平成29年10月29日(日)午前9時30分~午後2時 ※雨天決行
会場:いわき市中央卸売市場(福島県いわき市鹿島町鹿島1)
【お問い合わせ先】
いわき市農林水産部 卸売市場 電話:0246-29-6200
いわき市中央卸売市場協会 電話:0246-29-6145
イベントページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1502240193264/index.html
《紅葉情報》
・いわき市紅葉情報2017
《いわき市内イベント情報》
・ワンダーファーム 10月イベント情報
・いわき・ら・ら・ミュウ 平成29年10月イベント情報
・いわきまちなかアートフェスティバル『玄玄天』 会期:平成29年10月14日(土)~11月5日(日)
・ラトブ誕生祭「いわき駅前文化祭」 開催日:平成29年10月28日(土)~29日(日)
・「ふくしまキッズフェスタ2017 in いわき」 開催日:平成29年10月28日(土)~29日(日)
・第22回いわき凧揚げ大会 開催日:平成29年10月29日(日)
・復興・久之浜漁港まつり2017 開催日:平成29年10月29日(日)
・「二ツ箭山秋祭り2017」 開催日:平成29年10月29日(日)
・かわまえの秋2017「鬼ヶ城ライトアップ」 期間:平成29年10月20日(金)~11月12日(日)金・土・日曜日
・かわまえの秋2017「鬼ヶ城 収穫祭」 開催日:平成29年10月29日(日)
《参加者募集のお知らせ》
・ミニミニツアー 第7回宮町・内町「MAP片手に晩秋の内郷路をマラニック&ウォーキング」 申込締切:平成29年10月31日(火)
・いわき市遠野オートキャンプ場「第13回スターウォッチング」 申込締切:平成29年11月14日(火)
《いわきサンシャイン学のお知らせ》
・ 『「地域の魅力を学ぶ講座」いわきサンシャイン学』 受講者募集ついて
《募集のお知らせ》
・あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)
《スタンプラリー》
・いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー 会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++