fc2ブログ

『いわき産業フェスタ』イベントリポート![平成29年11月25日(土)更新]

『いわき産業フェスタ』11月25日(土)開催リポート[平成29年11月25日(土)更新]

朝は晴れていましたが、午後には日差しが雲に隠れてしまいましたね。
夜になる、ぐっと冷え込んでいるように感じます。

寒空の下でも、本日のいわき駅前は賑やかでした。

いわき駅前では『いわき産業フェスタ』が11月26日(日)まで開催しています。
「未来のチカラがいわきを変える」という言葉のもと、子ども達や地域の方に、ものづくりのへの興味や関心が育まれていくことを目的としています。
バッテリーバレーフェスタ」と「いわき地域産業イノベーション展・ビジネスマッチングEXPO2017」が一体開催となり、『いわき産業フェスタ』として実施しています。
いわき駅前タクシー広場・ペレストリアンデッキ・ラトブ6階いわき産業創造館で行われています。
本日の開催の様子をお伝えいたします。


まずはタクシー広場です。今日はタクシーではなく、新世代の乗り物たちが並びます。

ハイブリッド自動車や燃料電池自動車など。

クルマ2

クルマ5


展示だけでなく、試乗もできますよ。試乗すると記念品ももらえるそうです。すぐれた性能を体験してください。

かわいい小さな自動車もあります。超小型電気自動車です。こんなに小さいのにちゃんとした自動車なんですね。
しっかりと二人乗りです。


クルマ1

クルマ3

クルマ7

クルマ4



ステージイベントも開催!
こちらはクラップスチアリーダーズのチアライブです。
観覧の方やスタッフの方も参加して、一緒に踊ることができました。

ステージ3

ステージ1




ペレストリアンデッキでは、搭乗型移動支援ロボット「INMOTION」の試乗体験を行っています。
小学生以上のお子様でなら試乗体験をしていただけますよ。
運転は難しくないので、簡単に乗りこなせちゃいます。

ペレ1

ペレ2


青空の下、気持ちがいいです。

ペレ3



福島県内初、燃料電池バスも運行!新世代エネルギーである水素で走るバスです。2020年東京オリンピックに向け、都内に今後導入される予定となっています。体験乗車も受付してます。
本日分は、お昼過ぎに全搭乗時間の整理券の配布を終了したほどの人気です。明日も乗車受付をしているので、これまでにない静かなバスを体感してみてください。

水素バス1

広場1


午後2時からは燃料電池バスの出発式が執り行われました。
復興大臣の吉野議員や清水いわき市長などが出席され、実際にバスにご乗車されました。


水素バス2

水素バス5




一方、館内イベントです。ラトブ6階いわき産業館が会場です。

日産自動車の「エポロ」。こちらは「ぶつからないクルマ」の自動運転技術を活用したロボットカーです。
魚群の行動をもとに開発したそうです。

エポロ1


群れをなし、くるくるとまわり続けてますが、決してぶつかりません。丸みを帯びたフォルムがとても愛らしいです。


エポロ3




事前申込制の小学生を対象にしたワークショップも実施しています。
燃料電池自動車「MIRAI」の動く仕組みを学ぶことができます。

ミライ1

ミライ2

ミライ3


みなさん真剣な様子で体験されていました。
これからの未来を担うこどもたちにとって、新しい技術との触れ合いは、とても貴重ですね。


ミライ4

ミライ6

ミライ7

ミライ8




企業展示ホールでは「いわき地域産業イノベーション展・ビジネスマッチングEXPO2017」も行っています。
いわき市内の企業だけでなく、県外の企業や研究開発期間など各企業ブースで製品、資料の展示し、PRしています。
同時に、首都圏企業とのビジネスマッチング会も開催し、仲介活動をしています。

産業7

産業1

いわき市には、たくさんのものづくりの企業があるのだと新たな発見があります。

産業6


産業3



いわき産業フェスタ』は明日も開催しています。ものづくりのすばらしさを感じることのできるイベントです。
ぜひお越しください。



開催概要
いわき地域産業イノベーション展・ビジネスマッチングEXPO2017
日時:平成29年11月24日(金)午後1時~4時/25日(土)午前10時~午後4時
会場:いわき産業創造館企画展示ホール(福島県いわき市平田町120 6階)

いわきバッテリーバレーフェスタ2017
日時:平成29年11月25日(土)~26日(日)午前9時30分~午後4時
会場:いわき産業創造館(福島県いわき市平田町120 6階)、いわき駅前タクシー広場、いわき駅ペデストリアンデッキ周辺等


お問い合わせ先
いわき産業フェスタ実行委員会
電話:0246-25-9152
ホームページ:http://www.iwakicci.or.jp/

一般社団法人いわきバッテリーバレー推進機構
電話:0246-28-8400
ホームページ:http://iwakibv.org/
イベントホームページ:http://festa2017.iwakibv.org/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwakibv/
Twitter:https://twitter.com/iwakibv








紅葉情報
いわき市紅葉情報2017

いわき市内イベント情報
環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 会期:平成29年11月25日(土)~12月25日(月)
Xmasアドベント in よつくら よつクリスマスイルミネーションズ 開催期間:平成29年11月18日(土)~26日(日)
たびとほっこり祭2017 開催日:平成29年11月25日(土)・26日(日)
第13回遠野もみじまつり in 龍神峡 開催日:平成29年11月26日(日)

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)

参加者募集のお知らせ(事前申込制)
金哲彦さんと高橋尚子さんのランニング・クリニック 開催日:平成29年12月23日(土・祝)
地域学講座「遠野学」 開催日:平成29年11月28日(火)/12月21日(木)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
湯の街復興学園祭 [平成29年11月4日(土)更新]








++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

紅葉情報2017 龍神峡 [平成29年11月25日(土)更新]

紅葉情報2017 龍神峡 [平成29年11月25日(土)更新]1



午後3時を過ぎ、一気に陽が西へと傾いてきました。
日に日に日が落ちるのが早くなってきており、今年の冬至は12月22日。
本格的な寒さがやってきますね。


いわき市紅葉情報2017
続いてはいわき市遠野町の龍神峡の竜神橋周辺の様子をご紹介いたします。
黄色系の葉は落葉が進んでいますが、モミジはちょうど見頃となりました!
紅葉情報2017 龍神峡 [平成29年11月25日(土)更新]2

紅葉情報2017 龍神峡 [平成29年11月25日(土)更新]3

紅葉情報2017 龍神峡 [平成29年11月25日(土)更新]4

紅葉情報2017 龍神峡 [平成29年11月25日(土)更新]5

紅葉情報2017 龍神峡 [平成29年11月25日(土)更新]6

紅葉情報2017 龍神峡 [平成29年11月25日(土)更新]7


この先、見返橋周辺までは赤・黄・緑のグラデーションを楽しみながら進むことができます。
見頃まではもうしばらくといったところでしょうか。

龍神峡
住所:福島県いわき市遠野町滝地内
駐車場:あり(大型不可)
トイレ:なし







第13回遠野もみじまつりin龍神峡 11月26日開催![平成29年11月16日(木)更新]1

明日26日(日)は「第13回遠野もみじまつり in 龍神峡」が開催され、児童遊園をスタートし見返橋までの往復約4.6kmのコースを、モミジのトンネルと鮫川を眺めながら歩きます。
会場では遠野の新鮮野菜の直売が行われ、地元学生による吹奏楽の披露があります。事前予約・申込は必要ありませんので、お気軽にご参加ください。

また、開催にあわせ、JR湯本駅・スパリゾートハワイアンズ・金澤翔子美術館・中釜戸のシダレモミジと会場を結ぶ臨時シャトルバスを運行いたします。
料金は無料、事前予約は必要ありませんが、先着優先の定員25名となっておりますので、ぜひご利用ください。

第13回遠野もみじまつり in 龍神峡
開催日:平成29年11月26日(日)※小雨決行
開催時間:受付 午前8時30分~9時/開会式 午前9時/スタート 午前9時20分
集合場所:とおの湧水公園(福島県いわき市遠野町滝川原40)
参加費:無料
【お問い合わせ先】
遠野もみじまつり in 龍神峡実行委員会
電話:0246-89-2111

龍神峡 臨時シャトルバス運行
「第13回遠野もみじまつり in 龍神峡」
運行日:平成29年11月26日(日)
料金:無料
【お問い合わせ先】
いわきアフターサンシャイン博実行委員会
電話:0246-44-6545









紅葉情報
いわき市観光情報サイト「いわき市紅葉情報2017」

いわき市紅葉情報2017

紅葉情報2017 夏井川渓谷錦展望台 [平成29年10月26日(木)更新]
紅葉情報2017 夏井川渓谷 [平成29年11月8日(水)更新]
紅葉情報2017 夏井川渓谷 [平成29年11月12日(日)更新]

紅葉情報2017 国宝白水阿弥陀堂 [平成29年10月27日(金)更新]
紅葉情報2017 国宝白水阿弥陀堂 [平成29年11月3日(金・祝)更新]

紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年10月28日(金)更新]
紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月13日(月)更新]
紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月16日(木)更新]
紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月20日(月)更新]
紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月25日(土)更新]

紅葉情報2017 龍神峡 [平成29年11月14日(火)更新]
紅葉情報2017 龍神峡 [平成29年11月16日(木)更新]

紅葉情報2017 温泉神社 [平成29年11月4日(土)更新]
紅葉情報2017 温泉神社 [平成29年11月7日(火)更新]

紅葉情報2017 勝行院[平成29年11月7日(火)更新]

紅葉情報2017 松ヶ岡公園 [平成29年11月15日(水)更新]
紅葉情報2017 松ヶ岡公園[平成29年11月22日(水)更新]






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++




紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月25日(土)更新]

紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月25日(土)更新]1


風がなく、穏やかな週末を迎えたいわき市です。
正午を過ぎ、いわき駅前の温度計は14度を表示。絶好のお出かけ日和となりました。
しかし、東西に長ーーーい福島県。
福島テレビ みんなの天気‏(@ftv_tenki)さんのtwitterによると”猪苗代町39センチの積雪。11月として観測史上1位です”とのこと。
中通り・会津方面へ行かれる方はくれぐれもご注意を!!



いわき市紅葉情報2017
いわき市内の紅葉もそろそろ終盤となってきました。

本日は渡辺町の「中釜戸のシダレモミジ」の様子をご紹介いたします。
前回の更新は11月20日(月)
5日が経ち、だいぶ色づいてきました!!

紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月25日(土)更新]2

紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月25日(土)更新]3

紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月25日(土)更新]4

紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月25日(土)更新]5

全体的に見てほぼ見頃といったところでしょうか。
ただし、大株は紅葉ではなく黄葉という表現のほうがよいかもしれません。
また、小株は赤く色づいていますが、だいぶ葉が落ちていますね。
今後、強い風が吹くとあっと言う間に散ってしまいますので、見学を予定されてる方はお早めに!!



紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月25日(土)更新]6


中釜戸のシダレモミジ
住所:福島県いわき市渡辺町中釜戸字表前117-2
駐車場:有り(徒歩5分)

見学される方へのお願いがあります。
中釜戸のシダレモミジの周辺道路は大変狭く、生活道路になっております。
そのため、路上駐車はご遠慮いただいております。駐車場は徒歩約5分程度の場所にございますので、必ず駐車場をご利用ください。
また、大型バスでお越しの際は「中釜戸集会所」をバス待合所としてご利用ください。




また、いわき市ホームページ内でも紅葉情報をお伝えいたしております。
国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」紅葉情報








紅葉情報
いわき市観光情報サイト「いわき市紅葉情報2017」

いわき市紅葉情報2017

紅葉情報2017 夏井川渓谷錦展望台 [平成29年10月26日(木)更新]
紅葉情報2017 夏井川渓谷 [平成29年11月8日(水)更新]
紅葉情報2017 夏井川渓谷 [平成29年11月12日(日)更新]

紅葉情報2017 国宝白水阿弥陀堂 [平成29年10月27日(金)更新]
紅葉情報2017 国宝白水阿弥陀堂 [平成29年11月3日(金・祝)更新]

紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年10月28日(金)更新]
紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月13日(月)更新]
紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月16日(木)更新]
紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月20日(月)更新]
紅葉情報2017 国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」 [平成29年11月25日(土)更新]

紅葉情報2017 龍神峡 [平成29年11月14日(火)更新]
紅葉情報2017 龍神峡 [平成29年11月16日(木)更新]

紅葉情報2017 温泉神社 [平成29年11月4日(土)更新]
紅葉情報2017 温泉神社 [平成29年11月7日(火)更新]

紅葉情報2017 勝行院[平成29年11月7日(火)更新]

紅葉情報2017 松ヶ岡公園 [平成29年11月15日(水)更新]
紅葉情報2017 松ヶ岡公園[平成29年11月22日(水)更新]






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++





週末イベント情報 [平成29年11月24日(金)更新]

週末イベント情報 [平成29年11月24日(金)更新]



今日のいわき市は青空が戻り、キラキラと陽射しが眩しいですね。
気温は低めですが、陽だまりがぬくいです。
しかし、郡山国道事務所の道路情報ライブカメラを見てみると、猪苗代方面は雪
twitterでも「路面は圧雪」と書かれている方が多くいらっしゃいますので、中通り・会津方面へ行かれる方はスタットレスタイヤの着用と滑り止めのご用意を!!


さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
先週よりスタートした「よつクリスマス イルミネーションズ」。今週は道の駅よつくら港でも光るバルーンのクリスマスツリーが登場し、さまざまな催し物が行われます。
また、紅葉の景勝地である龍神峡で「第13回遠野もみじまつり」が開催され、JR湯本駅・スパリゾートハワイアンズ・金澤翔子美術館・中釜戸のシダレモミジと会場を結ぶ臨時シャトルバスを運行いたします。料金は無料、事前予約は必要ありませんが、先着優先の定員25名となっております。
ぜひモミジのトンネルの下をゆったりと散策してみてはいかがでしょうか。




Xmasアドベント in よつくら ~よつクリスマス イルミネーションズ~【四倉】
「よつクリスマス イルミネーションズ」ではワンダーファームと道の駅よつくら港を会場に、四倉ならではのクリスマス色で染め上げます。
道の駅よつくら港では「よつクリ Hot Night Stage LIVE」やクリスマスにちなんだホットなオリジナルドリンク・フードを提供いたします。
なお、開催期間中はワンダーファーム、道の駅よつくら港、JR四ツ倉駅を結ぶシャトルバスを運行します。
期間:平成29年11月18日(土)~26日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市観光交流室観光事業課
電話:0246-22-7477
twitter:https://twitter.com/yotsuxmas
Facebookページ:https://www.facebook.com/yotsuxmasillumi/

いわきバッテリーバレーフェスタ2017【平】
「未来のチカラがいわきを変える」をコンセプトに、ものづくりについて見て・触れて・学べることができ、島高専学生たちが講師となり電気自動車の仕組み学ぶ「いわきEVアカデミー」や体験教室「わくわくエコスクール」では日産自動車の電気自動車のモデルカーを使った実験に参加できます。
また、燃料電池バス(水素バス)やINMOTION、超小型電気自動車の試乗が行われ、両日ともタクシー広場に特設ステージを設け、クラップスチアリーダーズのチアライブやいわき鼓動会による和太鼓演奏が行われます。
日時:平成29年11月25日(土)~26日(日)午前9時30分~午後4時
会場:いわき産業創造館(福島県いわき市平田町120 6階)、いわき駅前タクシー広場、いわき駅ペデストリアンデッキ周辺等
【お問い合わせ先】
一般社団法人いわきバッテリーバレー推進機構
電話:0246-28-8400
ホームページ:http://iwakibv.org/
イベントホームページ:http://festa2017.iwakibv.org/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwakibv/
Twitter:https://twitter.com/iwakibv

第3回いわき学博士号授与式記念講演会【平】
午後2時から第3回いわき学博士号の授与式が行われ、夏井芳徳さんによる記念講演会「いわきの戊辰戦争 -磐城平藩士 竹尾直右衛門、米沢までの苦心の旅」をお話いただきます。
日時:平成29年11月25日(土)午後2時30分~午後4時
会場:いわき市生涯学習プラザ4階大会議室 (福島県いわき市平字一町目1)
聴講料:無料
【お問い合わせ先】
いわき地域学會
電話:090-4884-3237(夏井さん)


環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」【小名浜】
毎年恒例のアクアマリンクリスマス。
施設がマリンブルーに光り輝き、エントランスホールには約5メートルの大きなクリスマスツリーが登場。カワウソ水槽前にはカワウソツリーとカップルシートが設置され、ロマンティックなひと時をお楽しみいただけます。
期間:平成29年11月25日(土)~12月25日(月)
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50  
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html

いわき・ら・ら・ミュウ「クリスマスツリー点灯式」【小名浜】
小名浜白百合幼稚園の園児達によるクリスマスツリーへの飾り付けと点灯式が行われるほか、かわいらしい歌声で合唱を披露します。
日時:平成29年11月25日(土)午前10時30分~
会場:中央広場
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
ホームページ:http://www.lalamew.jp/

道の駅よつくら港「感謝祭 よかっぺ市」【四倉】
毎月恒例の感謝祭。
あぶくま鶏卵の赤殻たまごやいわきワインヌーボー2017の限定販売や白菜や里芋など旬の野菜が並びます。
日時:平成29年11月25日(土)・26日(日)午前9時~午後6時
道の駅よつくら港「海山味寄港」【四倉】
奥会津の三島町・金山町・柳津町・只見町・昭和村と四倉町の交流イベント「海山味寄港」。各町の特産品・名産品が並び、日本酒の試飲販売が行われます。
また、四倉中学校吹奏楽部の演奏やいわき明星大学フラダンスチーム「モアナ・アヌエヌエ」によるフラの披露、リリーさんの似顔絵教室があります。
日時:平成29年11月25日(土)・26日(日)午前10時~午後4時
【お問い合わせ先】
道の駅よつくら港
住所:福島県いわき市四倉町五丁目218-1
電話:0246-32-8075
ホームページ:http://www.429-love.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/yotukurakou/

《事前申込制》いわき市立草野心平記念文学館 ワークショップ「ガリ版で年賀状をつくろう」 【小川】
草野心平生家ボランティアの会の藤本元雄さんを講師に、ガリ版で年賀状作りに挑戦いたします。
年賀状の下書き・赤色の油性ペン(細字)・ハガキ(印刷したい枚数)・印刷したハガキを挟む不要な雑誌・色鉛筆や色ペンなどの彩色用具をご持参の上、汚れてもよい服装でお越しください。
なお、参加費は無料ですが、申し込みが必要となります。氏名、年齢、住所、電話番号を電話・郵便・E-メールのいずれかの方法で「ガリ版で年賀状をつくろう係」までお申し込みください。定員になり次第、締め切りとなります。
日時:平成29年11月25日(土)午後1時30分〜3時
会場:文学館小講堂
定員:先着30名
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:〒979-3122 福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/

たびとほっこり祭【田人】
映画『フラガール』に登場したボンネットバスで巡る田人周遊ツアーや乗馬、ミニ鉄道乗車などの体験イベントやステージでは田人太鼓、フラダンスが披露。毎回恒例の軽トラバザール・いわきのイイモノ特産市では新鮮野菜やいわきの逸品が並び、地元団体による飲食物の出店があります。
日時:平成29年11月25日(土)午前10時~午後3時/26日(日)午前9時~午後2時
会場:田人ふれあい館(福島県いわき市田人町旅人字下平石191)
たびとグルメラリー 【田人】
田人ほっこり祭と同時開催となり、田人町にある飲食店11店舗の自慢料理をワンコイン(500円)で食べ歩きます。500食限定で予約制となっておりますので、希望店へ直接お電話ください。
食事を楽しんだ後はたびとグルメラリーのチラシの応募券に2店舗分のスタンプを押し応募すると、抽選で田人の特産品が当たります。
期間:平成29年11月23日(木・祝)~12月3日(日)
場所:田人地区11店舗の飲食店
【お問い合わせ先】
田人復興祭実行委員会
電話:0246-69-2111
ホームページ:ほぼたび http://tabito.info/





ぷろばんす56朝市マルシェ【平】
4~11月の毎月第2・4日曜日に開かれているいわきニュータウン朝市マルシェ。新鮮野菜、惣菜、お菓子、キムチ、中華惣菜などを扱う多彩なお店が並びます。
日時:平成29年11月26日(日)午前6時30分~9時 ※小雨決行
会場:ぷろばんす56(福島県いわき市中央台鹿島一丁目56)
【お問い合わせ先】
ぷろばんす56商店会・朝市の会
電話:0246-31-1123(相澤さん)
Facebookページ:https://www.facebook.com/provence56.marche/

小名浜マリンブリッジ 一般開放【小名浜】
平成30年3月までの毎週日曜日(12月31日は除く)、歩道区間のみを一般開放いたします。
開放区間は3号ふ頭から橋の中間部までとし、東港へは渡ることはできません。
日時:平成29年11月26日(日)午前9時~午後4時 ※最終入場は午後3時30分
場所:小名浜マリンブリッジ
【お問い合わせ先】
福島県小名浜港湾事務所管理課
電話:0246-53-7121
ホームページ:http://www.pa.thr.mlit.go.jp/onahama/
Facebookページ:https://www.facebook.com/onahama.pa.thr.mlit.go.jp/

よつくら発ブルーツーリズム復興支援事業 「みりん干しコンテスト」【四倉】
各家庭で作った「みりん干し」のコンテストを開催いたします。
当日午前10時まで道の駅よつくら港で受付を行い、10枚1,000円で買い取りをおこないます。
日時:平成29年11月26日(日)午前11時~
会場:道の駅よつくら港(福島県いわき市四倉町五丁目218−1)
募集:20組
【お問い合わせ先】
道の駅よつくら港
住所:福島県いわき市四倉町五丁目218-1
電話:0246-32-8075
ホームページ:http://www.429-love.jp/

第13回遠野もみじまつり in 龍神峡【遠野】
紅葉の景勝地である龍神峡で、児童遊園をスタートし見返橋までの往復約4.6kmのコースを、モミジのトンネルと鮫川を眺めながら歩きます。会場では遠野の新鮮野菜の直売が行われ、地元学生による吹奏楽の披露があります。事前予約・申込は必要ありませんので、お気軽にご参加ください。
開催日:平成29年11月26日(日)※小雨決行
開催時間:受付 午前8時30分~9時/開会式 午前9時/スタート 午前9時20分
集合場所:とおの湧水公園(福島県いわき市遠野町滝川原40)
参加費:無料
【お問い合わせ先】
遠野もみじまつり in 龍神峡実行委員会
電話:0246-89-2111

龍神峡 臨時シャトルバス運行【市内】
「第13回遠野もみじまつり in 龍神峡」開催にあわせ、JR湯本駅・スパリゾートハワイアンズ・金澤翔子美術館・中釜戸のシダレモミジと会場を結ぶ臨時シャトルバスを運行いたします。
料金は無料、事前予約は必要ありませんが、先着優先の定員25名となっております。
運行日:平成29年11月26日(日)
料金:無料
【お問い合わせ先】
いわきアフターサンシャイン博実行委員会
電話:0246-44-6545

小川の郷 かあちゃんのじまん市【小川】
第2・第4日曜日に地元農産物等の販売を行います。
日時:平成29年11月26(日)午前9時~11時
会場:JR小川郷駅近くの旭屋駐車場(いわき市小川町高萩字小路尻)
【お問い合わせ先】
いわき市役所小川支所 電話:0246-83-1111





第3回湯の街フラふらり~【常磐】
湯本地区5つのエリア・約70店舗で自由に使えるお得なプレミアムチケット。
また、スタンプを集めると豪華景品が当たる抽選会に参加できます。
開催期間:平成29年11月3日(金・祝)~12月22日(金)まで
チケット価格:4,000円(税込)
チケット販売店:いわき湯本温泉旅館組合/WAI WAI SHOP/カメラの矢吹/こいと旅館/菓匠しら石/旅館 遊湯亭/いわき観光まちづくりビューロー(ほるる売店)
【お問い合わせ先】
湯の街「復興」学園祭実行委員会事務局
電話:0246-43-3017(いわき湯本温泉旅館協同組合内)





施設企画展
いわき市立美術館 企画展「ロートレックとベルエポックの巴里-1900年」【平】
19世紀末に活躍したトゥールーズ=ロートレックやアルフォンス・ミュシャなどの版画・水彩など300点を展示いたします。
会期:平成29年11月3日(金・祝)~12月17日(日)
観覧料:一般 800円/高・高専・大学生 400円/小・中学生 200円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:〒970-8026 福島県いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html
公式twitter:https://twitter.com/iwakishibi

いわき総合図書館 平成29年度前期常設展「写真でみる いわき市誕生 その2-昭和40年代 平(現いわき)駅前の賑わい-」【平】
昭和40年代の平駅前(現在のラトブ周辺)にスポットをあて、写真からいわき市の誕生を学びます。
会期:平成29年6月27日(火)~11月26日(日)
会場:いわき総合図書館5階 地域資料展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120
電話:0246-22-5552
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/index.html

いわき市石炭・化石館ほるる 特別展「東日本大震災といわきの歴史資料レスキュー」【常磐】
いわき市における歴史資料の救出活動にスポットを当て、活動の内容を紹介するとともに、守られた古文書や民具などからわかるいわきの歴史について紹介します。会期中の10月15日(日)・29日(日)・11月26日(日)午後1時30分より展示会場にて学芸員によるギャラリートークを行います。
会期:平成29年10月14日(日)~11月30日(木)
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館ほるる
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/

いわき市考古資料館 【常磐】
平成29年度第2回企画展「平成28年度発掘速報展」
平成28年度にいわき市内で発掘調査および整理・報告書作成が行われた遺跡の調査成果を公開・展示いたします。
会期:平成29年9月20日(水)~11月20日(月)
特別展「東京国立博物館が収蔵するいわき出土の古墳遺物」
東京国立博物館に収蔵されているいわき市の金冠塚古墳の金銅製冠や須恵器長頸瓶、大志田古墳、後田古墳の出土品を特別展示いたします。
会期:平成29年9月26日(火)~12月25日(月)
場所:いわき市考古資料館 1階第1展示室
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/

いわき市立草野心平記念文学館 秋の企画展「吉野せい展」【小川】
いわき市小名浜出身の作家「吉野せい」。
昭和50年に夫・三野混沌と菊竹山での開墾生活を綴った『洟をたらした神』が、第6回大宅壮一ノンフィクション賞と第15回田村俊子賞の2つの文学賞を受賞しました。
企画展では没後40年を経た現在も読み継がれている吉野せい作品の魅力を紹介します。
また、12月17日(日)午後1時30分から2時まで「ギャラリートーク」がひらかれ、施設学芸員による展示解説を行います。お申し込みは不要ですが、観覧券が必要です。
会期:平成29年10月7日(土)~12月24日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/










紅葉情報
いわき市紅葉情報2017

いわき市内イベント情報
環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 会期:平成29年11月25日(土)~12月25日(月)
Xmasアドベント in よつくら よつクリスマスイルミネーションズ 開催期間:平成29年11月18日(土)~26日(日)
たびとほっこり祭2017 開催日:平成29年11月25日(土)・26日(日)
第13回遠野もみじまつり in 龍神峡 開催日:平成29年11月26日(日)

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)

参加者募集のお知らせ(事前申込制)
金哲彦さんと高橋尚子さんのランニング・クリニック 開催日:平成29年12月23日(土・祝)
地域学講座「遠野学」 開催日:平成29年11月28日(火)/12月21日(木)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
湯の街復興学園祭 [平成29年11月4日(土)更新]








++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++






「いわきバッテリーバレーフェスタ2017」今週末開催いたします! [平成29年11月23日(木・祝)更新]

「いわきバッテリーバレーフェスタ2017」今週末開催いたします! [平成29年11月23日(木・祝)更新]1



午後2時を過ぎ、西の空から少しずつ明るくなってきました。
晴れてくると出てくるのが風
週末にむけて再び気温がぐぐぐっと下がりますので、体調管理にはくれぐれもご注意ください。



本日2つ目の話題です。
次世代を担う子ども達のモノづくりへの興味・関心を育み、活力に満ち溢れた未来の創出を図ることを目的に昨年初開催となった「いわきバッテリーバレーフェスタ」。
今年は「いわき産業フェスタ」として、いわき商工会議所の50周年事業「いわき地域産業イノベーション展・ビジネスマッチングEXPO2017」と一体開催いたします。

蓄電池関連産業の集積地であり、電池に関する産業を意味するバッテリーバレー。
今回行われるフェスタでは「未来のチカラがいわきを変える」をコンセプトに、ものづくりについて見て・触れて・学べることができます。

中でも小学生向けのコンテンツが充実しており、福島高専学生たちが講師となり電気自動車の仕組み学ぶ「いわきEVアカデミー」や体験教室「わくわくエコスクール」では日産自動車の電気自動車のモデルカーを使った実験に参加できますので、楽しみですね。

また、燃料電池バス(水素バス)やINMOTION、超小型電気自動車の試乗が行われます。
燃料電池バスは東京オリンピック・パラリンピックに向けて導入が予定されており、福島県内での試乗会は初開催です。どのような乗り心地なのか、ぜひ試乗してみてください。
この他、両日ともタクシー広場に特設ステージを設け、クラップスチアリーダーズのチアライブやいわき鼓動会による和太鼓演奏が行われます。


下部画像は昨年開催時の様子!!
いわきバッテリーバレーフェスタ2016-3

INMOTION試乗体験ブース。
いわきバッテリーバレーフェスタ2016-24

トヨタ「i-ROAD」と日産の「ニューモビリティコンセプト」の試乗体験会。
いわきバッテリーバレーフェスタ2016-25

いわきバッテリーバレーフェスタ2016-26

いわきバッテリーバレーフェスタ2016-27




「未来の電池」であるバッテリーについて学べるバッテリーバレーフェスタ。
ぜひご家族で体感してみてはいかがでしょうか。
ご来場をお待ちいたしております。

「いわきバッテリーバレーフェスタ2017」今週末開催いたします! [平成29年11月23日(木・祝)更新]2


いわき地域産業イノベーション展・ビジネスマッチングEXPO2017
日時:平成29年11月24日(金)午後1時~4時/25日(土)午前10時~午後4時
会場:いわき産業創造館企画展示ホール(福島県いわき市平田町120 6階)

いわきバッテリーバレーフェスタ2017
日時:平成29年11月25日(土)~26日(日)午前9時30分~午後4時
会場:いわき産業創造館(福島県いわき市平田町120 6階)、いわき駅前タクシー広場、いわき駅ペデストリアンデッキ周辺等




【お問い合わせ先】
・いわき産業フェスタ実行委員会
電話:0246-25-9152
ホームページ:http://www.iwakicci.or.jp/

・一般社団法人いわきバッテリーバレー推進機構
電話:0246-28-8400
ホームページ:http://iwakibv.org/
イベントホームページ:http://festa2017.iwakibv.org/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwakibv/
Twitter:https://twitter.com/iwakibv








紅葉情報
いわき市紅葉情報2017

いわき市内イベント情報
環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 会期:平成29年11月25日(土)~12月25日(月)
Xmasアドベント in よつくら よつクリスマスイルミネーションズ 開催期間:平成29年11月18日(土)~26日(日)
たびとほっこり祭2017 開催日:平成29年11月25日(土)・26日(日)
第13回遠野もみじまつり in 龍神峡 開催日:平成29年11月26日(日)

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)

参加者募集のお知らせ(事前申込制)
金哲彦さんと高橋尚子さんのランニング・クリニック 開催日:平成29年12月23日(土・祝)
地域学講座「遠野学」 開催日:平成29年11月28日(火)/12月21日(木)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
湯の街復興学園祭 [平成29年11月4日(土)更新]







++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++