fc2ブログ

いわきの産品をぎゅっと詰めた「冬ギフトフェア」のご案内[平成29年11月30日(木)]

冬ギフトイメージ3

雨が降り始めたいわき市です。
昨日よりも気温は低く、外に出るたびに「寒い」と言ってしまうスタッフです。
さて今日で11月が終わり、明日からは12月!あっという間に今年も終わりが近づいてきました。
師走は気忙しくなりますが、一息つきながら残り少ない2017年を元気に過ごしましょう!

本日の話題は、明日から始まるフェアをご紹介いたします。
いわき市石炭・化石館内のミュージアムショップの特設コーナーにていわき産品を集めた冬ギフトフェアが始まります。
常磐ものから地酒、農産品などをいわきの産品をぎゅっと詰めたオリジナルギフトを作りました。
冬ギフトイメージ2

ギフトの内容を見てみると…
いわきの冬の味覚と言えば「あんこう鍋」ですが、あんこう鍋だけではなく鍋のしめにぴったりの米粉麺が一緒になっているお得なセットや12月と言えば年越し、年越しそばセットなどもあります。
その他にも魚の目利きが丹精込めて作ったいわきの海の幸「常磐もの」のセットや「Iwaki Laiki」によく合うおかずのセットも。
冬ギフトイメージ

またカタログ掲載のギフト商品だけではなく、ミュージアムショップの販売商品を組み合わせて自分だけのオリジナルギフトを作ることもできます。これは嬉しいサービスですね
ギフトだけではなくいわきの観光情報も一緒にお届けしますので、ぜひ感謝の気持ちをいわきの自慢の産品と一緒に届けてみてはいかがでしょうか。
ミュージアムショップへは無料で入場できます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

冬ギフトフェア
期間:平成29年12月1日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
会場:いわき市石炭・化石館内ミュージアムショップ 特設コーナー

カタログデータのダウンロードはこちらから カタログ表 / カタログ裏

※お申込みは石炭・化石館内ミュージアムショップにご来店いただくかFAXにて承ります。
  電話でのお申込みはできません。ご了承ください。
※一部、数量限定のセット内容がございます。

【お申込み・お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館内ミュージアムショップ
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155(9時~17時まで)
FAX:0246-42-3157
開館時間:9時~17時(最終入館は16時30分まで)
休館日:平成29年12月19日(火)・平成30年1月1日(月)
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/






紅葉情報
いわき市紅葉情報2017

いわき市内イベント情報
環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 会期:平成29年11月25日(土)~12月25日(月)
第6回いわき光のさくらまつり 会期:平成29年12月2日(土)~平成30年1月8日(月・祝)

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)

参加者募集のお知らせ(事前申込制)
金哲彦さんと高橋尚子さんのランニング・クリニック 開催日:平成29年12月23日(土・祝)
地域学講座「遠野学」 開催日:12月21日(木)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
いわき産業フェスタ(バッテリーバレーフェスタ、いわき地域産業イノベーション展、ビジネスマッチングEXPO2017」) [平成29年11月25日(土)更新]
「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]
11月26日開催『遠野もみじまつりin龍神峡』イベントリポート[平成29年11月27日(月)更新]
11月26日(日)臨時シャトルバス運行「中釜戸のシダレモミジ」と「金澤翔子美術館」リポート[平成29年11月28日(火)更新]






++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト



『第6回いわき光のさくらまつり』12月2日(土)イルミネーション点灯![平成29年11月29日(水)更新]

『第6回いわき光のさくらまつり』12月2日イルミネーション点灯![平成29年11月29日(水)更新]

青空の広がる小春日和になりましたね。
寒さも緩み、外を歩いてもあたたかいです。

そんな冬のさなかですが、本日は「桜」の話題をお届けいたします。

12月2日(土)~来年1月8日(月・祝)にて『いわき光のさくらまつり』が行われます。
今年で6回目を迎える『さくらまつり』ですが、暮れも押しせまってきたなと感じるイベントですね。
福島県富岡町の「夜ノ森のさくら並木」、その美しいさくら並木をイメージし、復興への願いを込めた18万球のイルミネーションがいわき駅前を照らします。

今月のはじめから、いわき駅前の並木には徐々にイルミネーションが設置されてきました。
昨日は、いわき駅前のエレベーターもピンク色に輝いていました。

サクラまつり



12月2日(土)には、いわき駅前ペデストリアンデッキにて点灯式が開催されます。
和太鼓やハンドベルの演奏、さらにスペシャルゲストとして、なんとあの「どぶろっく」さんが点灯式を盛り上げに来てくれます。笑いの絶えないステージとなりそうですね。
また、点灯時には花火の打ち上げも予定されています。イルミネーションとともに花火がいわきの夜空にきらめきます。


昨年の様子を少しだけご紹介します
さくらの形の電灯がかわいいです。

TOP_201612041235087aa.jpg

まちなか (12)

広野昇龍太鼓

花火



さて今年はどんな「桜」を咲かせてくれるのでしょうか。
しばらく、いわき駅前は本当の花が咲いたようにパッと明るくなりますね。

イルミネーションは来年1月8日(月・祝)まで行われます。少し早いお花見として、ぜひ『いわき光のさくらまつり』にお越しください。


🌸点灯式
日時:平成29年12月2日(土)午後4時30分~6時/午後6時 点灯 ※雨天決行
会場:いわき駅前ペデストリアンデッキ

点灯式スケジュール
午後4時30分~4時38分 主催者挨拶
午後4時39分~4時59分 ガールスカウトハンドベル
午後5時1分~5時21分 一打の会 太鼓演奏
午後5時23分~5時45分 どぶろっくトークショー
午後5時52分~5時58分 来賓祝辞
午後5時59分~6時 点灯カウントダウン・点灯
午後6時~6時4分 花火打ち上げ
午後6時5分~6時10分 一打の会 太鼓演奏
午後6時10分 終了



開催概要
会期:平成29年12月2日(土)~平成30年1月8日(月・祝)
点灯時間:午後5時~11時
会場:JRいわき駅前大通り(福島県いわき市平田町地内)


お問い合わせ先
公益社団法人 いわき青年会議所
電話:0246-24-0780
ホームページ:http://iwaki-jc.com/news/7506.html
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/175473686367318/permalink/176695856245101/








紅葉情報
いわき市紅葉情報2017

いわき市内イベント情報
環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 会期:平成29年11月25日(土)~12月25日(月)

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)

参加者募集のお知らせ(事前申込制)
金哲彦さんと高橋尚子さんのランニング・クリニック 開催日:平成29年12月23日(土・祝)
地域学講座「遠野学」 開催日:12月21日(木)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
いわき産業フェスタ(バッテリーバレーフェスタ、いわき地域産業イノベーション展、ビジネスマッチングEXPO2017」) [平成29年11月25日(土)更新]
「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]
11月26日開催『遠野もみじまつりin龍神峡』イベントリポート[平成29年11月27日(月)更新]
11月26日(日)臨時シャトルバス運行「中釜戸のシダレモミジ」と「金澤翔子美術館」リポート[平成29年11月28日(火)更新]







++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

11月26日(日)臨時シャトルバス運行「中釜戸のシダレモミジ」と「金澤翔子美術館」リポート[平成29年11月28日(火)更新]

大02

中釜戸02


朝よりも、少し雲が晴れてきた本日の午後。
日差しはありませんが、昨日より気温は高めで、あたたかいです。

昨日のブログで紹介しました『遠野もみじまつり in 龍神峡』。
こちらのイベントとともに、JR湯本駅から臨時シャトルバスが運行していました。このシャトルバスが結んでいたのが龍神峡と中釜戸のシダレモミジ、そして金澤翔子美術館です。

本日は「中釜戸のシダレモミジ」と「金澤翔子美術館」に様子をリポートさせていただきます。



日曜日は青空広がるいいお天気でした。

中釜戸06



龍神峡とはまた違った紅葉の味わいをみせてくれる「中釜戸のシダレモミジ」です。
観音堂にあるイロハカエデ、その樹幹と枝は曲がりくねった特徴をもち、国指定の天然記念物となっている大変貴重な樹木となっています。

釜戸01


大株は黄色く色づいています。もう見頃ですね。

赤く色づく年もあれば、今年のように黄色となることもあるそうです。
年によって色を変えてゆく紅葉、なんとも不思議ですね。毎年様々な色づきをみることができるのも、紅葉狩りのひとつの楽しみといえるのではないでしょうか。

大」05


日が当たると黄金色に輝きます。
真っ白でコブのある幹に、日に照らされた紅葉の色が映えますね。

大04

大01


一方の小株は赤く染まっています。

小」02

小04

残念ながら、一部もう落葉してしまったところもあります。

小03


黄色と赤色の彩りが美しいです。
晴れた週末であったこともあり、たくさんの方が訪れ、紅葉を写真におさめていました。

中釜戸08

中釜戸04



徒歩5分程の場所に駐車場もあります。

シャトルバスの停留所では、紅葉を楽しんだ方で賑わっていました。

中釜戸10




さて次の目的地、「金澤翔子美術館」です。

女流書家である金澤翔子さんの躍動的で力強い書の世界に触れることのできる美術館です。
こちらも駅からはだいぶ離れたところにあるので、シャトルバスで行くことができるのは、嬉しいですね。

広々とした空間で落ち着いた雰囲気です。
館内には胸を打つ作品の数々が展示されています。

金澤08

金澤07

金澤06

金澤01


美術館には、日本茶カフェが併設されています。
書を見た後は、こちらでゆっくりされるのもいいですね。日本庭園を眺めることができます。

金澤04

金澤02




龍神峡も中釜戸のシダレモミジも今がちょうど見頃です。
いわき市内で紅葉が楽しめるのを、あと少しとなってきました。
残り少ない今年最後の紅葉を見に、ぜひお出かけください。



中釜戸のシダレモミジ
住所:福島県いわき市渡辺町中釜戸字表前117-2
駐車場:有り(徒歩5分)

見学される方へのお願いがあります。
中釜戸のシダレモミジの周辺道路は大変狭く、生活道路になっております。
そのため、路上駐車はご遠慮いただいております。駐車場は徒歩約5分程度の場所にございますので、必ず駐車場をご利用ください。
また、大型バスでお越しの際は「中釜戸集会所」をバス待合所としてご利用ください。


金澤翔子美術館
《施設情報》
休館日:毎週水曜日(祝日の場合はその翌日)、12月26日~1月1日
開館時間:午前10時~午後4時 ※入館は午後3時30分まで
観覧料:800円 ※小学生未満は無料

【お問い合わせ先】
金澤翔子美術館
住所:福島県いわき市遠野町根岸字横道71
電話:0246-89-2766
ホームページ:http://kanazawa-shoko.jp/museum/index.php











紅葉情報
いわき市紅葉情報2017

いわき市内イベント情報
環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 会期:平成29年11月25日(土)~12月25日(月)

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)

参加者募集のお知らせ(事前申込制)
金哲彦さんと高橋尚子さんのランニング・クリニック 開催日:平成29年12月23日(土・祝)
地域学講座「遠野学」 開催日:平成29年11月28日(火)/12月21日(木)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
いわき産業フェスタ(バッテリーバレーフェスタ、いわき地域産業イノベーション展、ビジネスマッチングEXPO2017」) [平成29年11月25日(土)更新]







++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

11月26日開催『遠野もみじまつりin龍神峡』イベントリポート[平成29年11月27日(月)更新]

11月26日開催『遠野もみじまつりin龍神峡』イベントリポート[平成29年11月27日(月)更新]

11月26日開催『遠野もみじまつりin龍神峡』イベントリポート[平成29年11月27日(月)更新]02


朝は日差しがあって心地よかったでしたが、午後になり、雲が広がってきましたね。
お昼過ぎて、より寒さが増したように思います。あたたかくしてお過ごしください。

今回は、昨日26日(日)に開催された『遠野もみじまつり in 龍神峡』の様子をお届けします。
『遠野もみじまつり』は今年でなんと13回目を迎えます。とおの湧水公園から龍神峡見返橋間のウォーキングや農産物の物産展、ステージイベントと今年も盛りだくさんの内容となっています。

『もみじまつり』とともに、JR湯本駅発の臨時シャトルバスが運行されました。龍神峡~中釜戸のシダレモミジ~金澤翔子美術館を結びます。国の天然記念物に指定されている「中釜戸のシダレモミジ」と書家である金澤翔子さんの作品が展示されている「金澤翔子美術館」にも行くことのできる便利なシャトルバスとなっていました。
普段、車で遠方まで行けない方もバスを利用して、紅葉を楽しむことができます。

本日のブログは『遠野もみじまつり』を、明日のブログでは「中釜戸のシダレモミジ」の様子をお伝えしたいと思います。



ではさっそく『遠野もみじまつり』です。
晴れてよかったですね。気持ちがいいお天気となりました。

看板

公園1



午前9時より開会式が執り行われました。

開会式1

開会式2


午前9時20分、ウォーキングスタート!
みんなで土手を歩いて進みます。

ウォーキング1


数分歩くと、ついに龍神峡の紅葉へ。
「龍神峡」という名称は、鮫川の清流沿いに龍の背びれに似た荒々しい大石が突き出していることからこう呼ばれるようになったと言われています。
ここまで多くのカエデが群生している場所は珍しいそうです。

龍神峡16

龍神峡15


美しく色づいていますね。ほぼ見頃といえるのではないでしょうか。

龍神峡1

龍神峡2


彩り豊かなトンネル。絶え間なく続きます。

龍神峡4

龍神峡5


たくさんの方が何度も立ち止まっては、カメラを構えています。
ずっと見ていられる美しさです。
日が差すと葉っぱがキラキラ光ってさらにきれいでした。

龍神峡6

龍神峡10

龍神峡11

龍神峡7

龍神峡8

龍神峡13

龍神峡14



見返橋もたくさんの人で賑わっています。
山肌はだいぶ葉が落ちてしまいました。

橋1

橋2



一方、とおの湧水公園には、農産物などの直売のテントが並びます。
こちらも紅葉に負けず劣らず、楽しい雰囲気でした。

公園4

公園5

公園6

公園7


田舎汁も販売していました。
冷えた身体が温まります。具だくさんで、とてもおいしく優しいお味です。

公園9

公園8


ステージ前には、青いシートが敷かれました。
ゆっくり腰を下ろして、ご飯を食べたり、ステージを見たりして過ごすことができますね。

公園2





龍神峡はどこを見てもすばらしい景観です。ずっと守っていきたいふるさとの景色ですね。
11月も終わりに近づき、紅葉の見頃も過ぎてしまったところがほとんどです。そんな中、龍神峡は東北地方で最後の紅葉が鑑賞できる場所とされています。
まだまだ紅葉が楽しめますので、ぜひ龍神峡にお出かけください。

明日のブログには、「中釜戸のシダレモミジ」をリポートします。
こちらは、龍神峡とはまた違った趣をみせる美しい紅葉となっています。



第13回遠野もみじまつり in 龍神峡
開催日:平成29年11月26日(日)※小雨決行
開催時間:開会式 9:00/スタート 9:20
集合場所:とおの湧水公園(福島県いわき市遠野町滝川原40)
参加費:無料

お問い合わせ先
遠野もみじまつりin龍神峡実行委員会
電話:0246-89-3311(レストラン地路瑠)

龍神峡
住所:福島県いわき市遠野町滝地内
駐車場:あり(大型不可)
トイレ:なし









紅葉情報
いわき市紅葉情報2017

いわき市内イベント情報
環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 会期:平成29年11月25日(土)~12月25日(月)

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)

参加者募集のお知らせ(事前申込制)
金哲彦さんと高橋尚子さんのランニング・クリニック 開催日:平成29年12月23日(土・祝)
地域学講座「遠野学」 開催日:平成29年11月28日(火)/12月21日(木)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
いわき産業フェスタ(バッテリーバレーフェスタ、いわき地域産業イノベーション展、ビジネスマッチングEXPO2017」) [平成29年11月25日(土)更新]







++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++










「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]

「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]1



寒さが和らぎ、日中はいわき駅改札前も17度まで気温が上がりました。
ここ数日は寒い日が続いていましたので、強張っていた体もようやくリラックス出来たのではないでしょうか。

さて、本日は先週23日(木・祝)にいわき市石炭・化石館ほるるで行われた「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポートをお送りいたします。

いわき市を拠点に活動する神出鬼没系総合エンターテイメントバンド『十中八九』。
フタバスズキリュウ、アンモナイト、いわきクジラなど、いわき市内の様々な地域資源をモチーフとして楽曲制作と演奏パフォーマンスを行っています。

また、ほるるを使ってライブを行うというのは開館以来初。
全長22メートルのマメンチサウルスやナマケモノの仲間であるエレモテリウムなどの恐竜たちが見守る中、パフォーマンスがスタート!!


「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]2

「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]3

「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]4

「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]5

「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]6

「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]7

「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]8

「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]9

「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]10

「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]11

「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]12

「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]13

約2時間に渡るライブは大盛況のうちに幕を閉じました。
次はどこの会場でパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか


十中八九 LIVE !! in ほるる
日時:平成29年11月23日(木・祝)午後6時30分~8時30分
会場:いわき市石炭・化石館ほるる 1階化石展示室(福島県いわき市常磐湯本町向田3-1)

【お問い合わせ先】
十中八九
電話:090-8720-0487(前田さん)
ホームページ:http://xn--fiq7dw5hx8b.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwakishibusa/









紅葉情報
いわき市紅葉情報2017

いわき市内イベント情報
環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 会期:平成29年11月25日(土)~12月25日(月)

募集のお知らせ
あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)

参加者募集のお知らせ(事前申込制)
金哲彦さんと高橋尚子さんのランニング・クリニック 開催日:平成29年12月23日(土・祝)
地域学講座「遠野学」 開催日:平成29年11月28日(火)/12月21日(木)

スタンプラリー
いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー  会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)

イベントリポート
いわき産業フェスタ(バッテリーバレーフェスタ、いわき地域産業イノベーション展、ビジネスマッチングEXPO2017」) [平成29年11月25日(土)更新]







++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++