いわき市内年末年始情報まとめ [平成29年12月31日(日)更新]
![いわき市内年末年始情報まとめ [平成29年12月31日(日)更新]](http://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2017123112472861c.jpg)
灰色の雲が広がり、正午を過ぎてもいわき駅改札前の気温は8度。
屋外にいると身体の芯から冷えてきます。
外出の際は最大限の防寒対策が必須です!!
今日は大晦日。
2017年もあと数時間で終わりですね。
今年一年、いわき市総合観光案内所スタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。
いわき市内のイベントをメインに情報を掲載させていただきました。来年はバラエティに富んだ内容にしたいと思っておりますので、ぜひご助言いただけましたら幸いです。
新年が皆様にとりまして、素敵な一年となりますよう心からお祈り致します。
本日は、ブログへ掲載した年末年始の情報を再度掲載いたします。
《初日の出について》
海上保安庁海洋情報部の「日本の灯台50選における初日の出情報」による塩屋埼灯台で午前6時48分。「平成30年の初日の出時刻計算」ではいわき市は午前6時49分となっています。
平成30年の初日の出情報については海上保安本部海洋情報部ホームページをご覧下さい。
ホームページ:http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/hatsuhi/index.html
また、気になるのがお天気。
福島地方気象台・12月31日午前11時の発表を見ると午前6時から9時までの浜通りは曇りと出ています。
今後風向きなどが変わってくるかと思われますので、ご来光を期待しましょう!
なお、波立海岸では東日本大震災の影響により、弁天島へ渡ることはできません。また波立海岸では護岸工事等も行われておりますので、ご注意ください。
《初詣について》
新年が良い年でありますように祈願し足を運んでみてはいかがでしょうか。
・国宝白水阿弥陀堂
お堂には五色幕がまかれ、31日午後11時から国宝白水阿弥陀堂前広場にて「白水の四季まつり「28年新春の輝き祭」」が開催されます。ペットボトルで作られた灯籠を参道に並べ、参拝客の足元を照らします。年に一度しか見ることができない光景をぜひご覧下さい。
・閼伽井嶽薬師常福寺
元旦午前0時からご祈祷が始まります。初詣に伴ない31日午前10時から1日午後6時まで、県道133号線は赤井方面から三和方面へ一方通行となります。
国道49号線・三和町合戸地区からの進入はできませんのでご注意ください。
・赤井諏訪神社 元日祭
鎮守600年の歴史を持つ赤井諏訪神社。
元日祭が大みそかから夜通し受け付けており、午後6時から午前6時30分からは山外舞(やまとまい)が奉納されます。縁起の良い来福扇子などがまかれ、また古い御札の清払い焼却も同時に行われます。
・四倉諏訪神社 初詣
平安時代の天長三年(826年)田戸修理太夫によって勧請されてきたと伝えられてる四倉諏訪神社。
元旦午前0時に歳旦祭が執行され、境内では仲町笹立ての会による甘酒とヨツクラムジカヘッズによる温かい「汁物」を振る舞います。
《観光・文化施設の休館について》
・年末年始 観光・文化施設の休館について
![平成29年度年末年始 観光・文化施設休館のお知らせ [平成29年12月26日(火)更新]2](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201712271028370f9.jpg)
いわき市内施設の年末年始のお知らせについては、いわき市役所ホームページでもご確認いただけます。
・広報いわき(電子ブック版)
・広報いわき平成29年12月号(PDF版)
《イベント情報について》
いわき市海竜の里センターでは平成30年1月3日(水)に「新春わんぱくまつり」を開催いたします。
羽根つきやけん玉などが楽しめるコーナーや小学生以下を対象にパラトルーパーやドラゴンコースターなど遊戯施設が無料になります。
この他、先着100名に花の苗がプレゼントされ、悠雲さんによるジャグリングが午前11時から披露されます。寒さに負けずお正月遊びを楽しみましょう。
日時:平成39年1月3日(水)午前10時~午後3時
会場:いわき市海竜の里センター(福島県いわき市大久町大久字柴崎9)
・いわき・ら・ら・ミュウ 平成30年お正月イベント情報
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンのお正月」 会期:平成29年12月22日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
・那須どうぶつ王国ふれあい動物園 開催期間:平成29年12月28日(木)~平成30年1月3日(水)
・いわき市考古資料館「勾玉づくり体験会」 開催日:平成29年12月31日(日)/平成30年1月6日(土)・7日(日)
++++++++++++++++++++++++++++
《年末年始の休所・開所時間について》
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
平成29年12月29日(金)~平成30年1月3日(水) 休所
※平成30年1月4日(木)より通常業務となります。
・いわき市総合観光案内所
平成29年12月29日(金)~31日(日) 午前10時~午後5時
平成30年1月1日(月・祝) 休所
平成30年1月2日(火)・3日(水) 午前10時~午後5時
※平成30年1月4日(木)より通常業務となります。
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
ご当地手帳「ふくしま手帳」をご存知ですか!? [平成29年12月30日(土)更新]
![ご当地手帳「ふくしま手帳」をご存知ですか!? [平成29年12月30日(土)更新]1](http://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20171230144843450.jpg)
今日のいわき市は青空が広がり、穏やかなお天気となりました。
午前11時を過ぎ、観光案内所前の温度計も10度を表示。
風もなく、大掃除にはぴったりの1日ですね。
ただし、気合を入れすぎて腰をやってしまったスタッフ。立っても座っても痛くて、ついイテテテテと声が出てしまいます。
ご注意を…。
さて。
2017年も明日で終わり。
皆さんはスケジュールをどのように管理されていますか。
スマートフォンを利用されている方も多いと思いますが、手書きの手帳ならではの味わいもありますよね。
そこで本日は福島愛がぎゅっと詰まったスケジュール帳「ふくしま手帳」をご紹介いたします。
2010年に誕生した福島ご当地手帳で、1年間365日分のふくしまネタが満載!
読んでいるとつい誰かに教えたくなる情報ばかりです。
ちなみに2018年1月1日のネタは…
小名浜港から出港しているいわきデイクルーズのご来光ネタ

![ご当地手帳「ふくしま手帳」をご存知ですか!? [平成29年12月30日(土)更新]2](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20171230144858701.jpg)
また、各ページには県内市町村のシンボルマークなどが書かれており、ページ後ろには福島県の概要が掲載されています。歴史や祭事など調べ物をする際にはとても便利です。
![ご当地手帳「ふくしま手帳」をご存知ですか!? [平成29年12月30日(土)更新]3](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20171230144840724.jpg)
カラーページも読み応え十分!!
2018年は県内の気なる像を特集しており、何故こんなところにあるのかな?という疑問を解消してくれます。
いわきでは四倉に立つ女神像についてリサーチしており、なるほどとなりますよ。
![ご当地手帳「ふくしま手帳」をご存知ですか!? [平成29年12月30日(土)更新]5](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20171230144859778.jpg)
![ご当地手帳「ふくしま手帳」をご存知ですか!? [平成29年12月30日(土)更新]4](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20171230144844641.jpg)
![ご当地手帳「ふくしま手帳」をご存知ですか!? [平成29年12月30日(土)更新]8](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/page2_20171230144844702.jpg)
おまけ付録は県内57市町村のスイーツ特集。
裏面は地図になっていますので、地図を片手にスイーツ全制覇も夢じゃない!???
![ご当地手帳「ふくしま手帳」をご存知ですか!? [平成29年12月30日(土)更新]6](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20171230144900b62.jpg)
![ご当地手帳「ふくしま手帳」をご存知ですか!? [平成29年12月30日(土)更新]7](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20171230144900e55.jpg)
お楽しみがいっぱい詰まったふくしま手帳!
福島県内の各書店、文具店、物産展、県内のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、サンクス)などで好評発売中ですので、店頭で見かけた際には是非お手に取ってみてください。
2018年はふくしま手帳から始めてみませんか。
【お問い合わせ先】
株式会社日進堂印刷所「ふくしま手帳」編集室
電話:024-594-2211(代表)
ホームページ:http://www.nisshindo.co.jp/fukushimatecho/index.html
twitter:https://twitter.com/fukushimatecho
Facebookページ:https://www.facebook.com/fukushimatecho/
《年末年始情報》
・平成29年度年末年始 観光・文化施設のお知らせ
・平成30年初日の出・初詣スポット
・いわき・ら・ら・ミュウ 平成30年お正月イベント情報
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンのお正月」 会期:平成29年12月22日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
・那須どうぶつ王国ふれあい動物園 開催期間:平成29年12月28日(木)~平成30年1月3日(水)
《いわき市内イベント情報》
・第6回いわき光のさくらまつり 会期:平成29年12月2日(土)~平成30年1月8日(月・祝)
・いわき市考古資料館「勾玉づくり体験会」 開催日:平成29年12月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)/平成30年1月6日(土)・7日(日)
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市アンモナイトセンター 冬休み企画展「大イノセラムス博~実はスゴイ、偉大な二枚貝~」 会期:平成29年12月20日(水)~平成30年1月8日(月・祝)
・いわき市考古資料館 ミニ企画展「干支-いぬ-」 会期:平成30年1月2日(火)~1月31日(水)
《あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう》
・いわき市内 いちご園について
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)地域学講座「四倉学」 開講日:平成30年2月15日(木)・2月27日(火)・3月13日(火)・3月18日(日)
《いわき市オリジナルギフトについて》
いわき産品 冬ギフトフェア 期間:平成29年12月1日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
《イベントリポート》
・第6回いわき光のさくらまつり点灯式 [平成29年12月3日(日)更新]
・石炭・化石館ほるる「ほるるクリスマスイベント」 [平成29年12月24日(日)更新]
・小玉ダム☆クリスマスライトアップ&キャンドルナイト [平成29年12月25日(月)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
《年末年始の休所・開所時間について》
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
平成29年12月29日(金)~平成30年1月3日(水) 休所
※平成30年1月4日(木)より通常業務となります。
・いわき市総合観光案内所
平成29年12月29日(金)~31日(日) 午前10時~午後5時
平成30年1月1日(月・祝) 休所
平成30年1月2日(火)・3日(水) 午前10時~午後5時
※平成30年1月4日(木)より通常業務となります。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき潮目劇場「いわきカルチャーショックプログラム」 [平成29年12月29日(金)更新]
![いわき潮目劇場 [平成29年12月29日(金)更新]02](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2017122911461429e.jpeg)
北風も吹き、寒い年の瀬。こんなときは冬空の下の陽だまりにホッとしますね。
いよいよ今年も残すところあと3日となりました。年末年始はいかがお過ごしになりますか。いわき駅では帰省と思われる方でにぎやかです。
いわき市では今年も様々なイベントが行われましたね。来年も楽しいイベントが開催されそうです。
そんな本日は、アートな視点でいわき市のまちづくりを考える「いわき潮目劇場」、こちらのイベント情報をお伝えいたします。
二つの潮流の接する境目を指し、さらにそれが転じて流れゆく物事が向かう方向や情勢が変化する境目も意味する「潮目」。格好の漁場となる潮目を沖にもついわき市は、これまで時代の移り変わりとともにいくつも潮目も迎えてきました。そして現在もこれからも幾多の潮目に直面するであろういわき市。そのいわき市のまちづくりのなかで文化の担い手として「いわき潮目劇場」と題し、これまでにはない斬新な発想で活動を展開しています。
今回、いわき潮目劇場では「いわきカルチャーショックプログラム」を開催しています。こちらは、「潮目」をテーマにした企画、セミナーやマイナスのイメージをプラスに転じる視点移動のきっかけとして「ショック」という言葉をキーワードに用いたプログラムをご用意しています。
こちらのプログラムの一環として、市内の文化施設や今後実施を予定しているカルチャーショックプログラムの会場を対象としたいわきカルチャーショックスタンプラリーを現在実施中です。
スタンプラリーでは市内施設に設置するスタンプを集め、「私のおすすめショックポイント」を教えていただいた方に、抽選で「いわきカルチャーショックセット」をプレゼントします。この集めたスタンプの数が当選率のアップにつながります。
プログラムに参加しながら各施設を巡り、スタンプを集めてご応募ください。
いわき市内の様々な施設に触れ、嬉しい「衝撃」を受けてみてはいかがでしょうか。「いわきカルチャーショックセット」の中身も気になりますね。
![いわき潮目劇場 [平成29年12月29日(金)更新]03](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2017122911461664a.jpeg)
●いわきカルチャーショックスタンプラリー
スタンプ押印期間:~平成30年2月25日(日)
応募締切:平成30年3月5日(月) 当日消印有効
スタンプ設置場所:市内文化施設、スタンプ常設会場の他、カルチャーショックプログラム参加者には当日会場にて押印します。詳しくは、スタンプ用紙をご覧ください。
応募方法:スタンプ3個から応募可能。スタンプ6個以上で当選確率が3倍になります。※2個以下は無効となります。
当選通知・商品の発送:抽選後、当選者にはいわきの魅力を堪能できる「いわきカルチャーショックセット」を発送します。当落の通知は行いません。
![いわき潮目劇場 [平成29年12月29日(金)更新]](https://blog-imgs-110.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2017122911461171f.png)
続いて、新年第1弾となるいわきカルチャーショックプログラムもご紹介させていただきます。
「フクシネマスペシャル~つむぐもの~」が平成30年1月7日(日)に行われます。いわき市内でこれまでの福祉のイメージを覆すような、新たな「フクシ」を考えるための活動に取り組むフクシノワとの連携企画となっています。
こちらの企画では、映画『つむぐもの』が上映されます。映画では日本人和紙職人と韓国人少女が、国籍や年齢を超え、介護する側と受ける側の立場を通して心と心をつむぎあわせてゆく様子を描いています。「介護の本質や魅力」を発信し、福祉のありのままの姿を映し出したものとして福祉業界では大変話題となりました。
映画の上映会後には、スペシャルトークセッションも開催予定です。トークセッションには、監督を務められた犬童一利さん、福島県立博物館の学芸員小林めぐみさん、はじまりの美術館館長岡部兼芳さん、フクシノワ主宰早坂摂さんがご登場されます。どんなお話をきくことができるでしょうか。
「福祉」から「フクシ」へ、これまでの考え方を変えてくれることになるかもしれませんね。
こちらのイベントは事前申込制となっております。お申し込みの上、ぜひふるってご参加ください。

●《事前申込制》フクシネマスペシャル~つむぐもの~
開催日時:平成30年1月7日(日) 上映会午後1時30分~2時20分/トークセッション午後2時40分~3時40分
会場:いわきPIT(福島県いわき市平祢宜町5-13)
参加費:1,000円
定員:180名
《申込方法》
事前申込制となっておりますので、氏名・住所・連絡先・Eメールを明記の上、下記申し込み先までファックスもしくはEメールのいずれかによりお申し込みください。
【お問い合わせ・お申し込み先】
・いわき市文化スポーツ室文化振興課
住所:福島県いわき市平梅本21
電話:0246-22-7546
ファックス:0246-22-7552
Eメール:bunkashinko@city.iwaki.fukushima.jp
・いわき潮目文化共創都市づくり実行委員会
ホームページ:http://iwaki-shiome.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwakishiome/
《いわき市内イベント情報》
・第6回いわき光のさくらまつり 会期:平成29年12月2日(土)~平成30年1月8日(月・祝)
・いわき市考古資料館「勾玉づくり体験会」 開催日:平成29年12月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)/平成30年1月6日(土)・7日(日)
《年末年始情報》
・いわき・ら・ら・ミュウ 平成30年お正月イベント情報
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンのお正月」 会期:平成29年12月22日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
・那須どうぶつ王国ふれあい動物園 開催期間:平成29年12月28日(木)~平成30年1月3日(水)
・平成29年度年末年始 観光・文化施設のお知らせ
・平成30年初日の出・初詣スポット
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市アンモナイトセンター 冬休み企画展「大イノセラムス博~実はスゴイ、偉大な二枚貝~」 会期:平成29年12月20日(水)~平成30年1月8日(月・祝)
・いわき市考古資料館 ミニ企画展「干支-いぬ-」 会期:平成30年1月2日(火)~1月31日(水)
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)地域学講座「四倉学」 開講日:平成30年2月15日(木)・2月27日(火)・3月13日(火)・3月18日(日)
《いわき市オリジナルギフトについて》
いわき産品 冬ギフトフェア 期間:平成29年12月1日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
《イベントリポート》
・第6回いわき光のさくらまつり点灯式 [平成29年12月3日(日)更新]
・石炭・化石館ほるる「ほるるクリスマスイベント」 [平成29年12月24日(日)更新]
・小玉ダム☆クリスマスライトアップ&キャンドルナイト [平成29年12月25日(月)更新]
《年末年始の休所・開所時間について》
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
平成29年12月29日(金)~平成30年1月3日(水) 休所
※平成30年1月4日(木)より通常業務となります。
・いわき市総合観光案内所
平成29年12月29日(金)~31日(日) 午前10時~午後5時
平成30年1月1日(月・祝) 休所
平成30年1月2日(火)・3日(水) 午前10時~午後5時
※平成30年1月4日(木)より通常業務となります。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
いわきのいちご園オープン! [平成29年12月28日(木)更新]
![もぎたてのいちごは格別です♪ いわき市内観光いちご園オープン! [平成28年12月26日(水)更新]](http://blog-imgs-98.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20161226145812b01.jpg)
午後も変わらす青空広がる澄んだ陽気です。
気温は上がらず、寒さが身に沁みますね。ときどき風も強く吹きつけますので、お外に出る際は十分ご注意ください。
本日がお仕事納めの方も多いでしょうか。1年お疲れ様でした。
新年ももうすぐそこまでやってきています。
寒いこんな日はおいしいものを食べて、厳しい冬を乗り切る体力をつけましょう。
本日はいわき市内のいちご狩りの情報をお届けいたします。
いわき市内でいちご狩りができるところは大野観光いちご園、アグリパークいわき観光いちご園、田人観光いちご園の3ヶ所です。
栽培されている品種は、福島生まれの「ふくはる香」・糖度の高い大きめの「章姫」・豊かな香気の「紅ほっぺ」・ジューシーな「とちおとめ」など。
いちごたちは可愛い名前だけでなく、それぞれが素敵な特徴と個性を持ち合わせています。
どの農園のいちごも大切に丹精込めて育てられたみずみずしいいちごです。
こちらの3ヶ所とも、嬉しいことに腰を屈まなくても摘み取れるようになっています。いちご園巡りをして、食べ比べてみるのもいいですね。
開園は、6月頃までを予定しております。
また、いわき市総合観光案内所では、いちご狩り情報のチラシも配布しております。お立ち寄りの際は、ぜひお持ちください。
いわき市観光情報サイトでも、いちご狩りの情報をお伝えしています。こちらもあわせてご覧ください。
あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう!2018
いちごは栄養たっぷりだそうです。風邪の予防にも効果的といわれているので、冬の時期にぴったりな食材ですね。おいしいいちごをたくさん食べて寒い冬も元気に過ごしたいです。
真っ赤に実ったあまいいちごをお召し上がりに、ぜひいわき市内のいちご園にお越しください。


🍓大観光いちご園
住所 | 福島県いわき市四倉町玉山森内23 |
電話 | 0246-33-3434 |
開園時期 | 平成29年12月23日(土・祝)〜平成30年6月上旬 |
開園時間 | 午前10時〜午後4時 |
入園時間 | 時間制限なし |
定休日 | 毎週水曜日 ただし祝日の場合は開園 |
料金 | 大人(中学生以上) 1,500円 小人 1,200円 幼児・70歳以上 1,000円 ※3歳未満は無料 ※12月23日~3月までの料金 |
🍓アグリパークいわき観光いちご園
住所 | 福島県いわき市平下神谷字南内記25 |
電話 | 0246-68-7203 |
開園時期 | 平成30年1月3日(水)~6月上旬 |
開園時間 | 午前10時〜午後4時 |
入園時間 | 時間制限なし |
定休日 | 毎週月曜日 ただし祝日の場合は開園 |
料金 | 大人(中学生以上) 1,500円 小人 1,200円 幼児・70歳以上 1,000円 ※3歳以下は無料 ※10名以上団体割引あり ※1月3日~2月までの料金 |
🍓田人観光いちご園
住所 | 福島県いわき市田人町旅人下平石117 |
電話 | 0246-69-2448 |
開園時期 | 平成30年1月3日(水)〜6月下旬 |
開園時間 | 午前10時〜午後4時 |
入園時間 | 30分間 |
定休日 | 毎週火・水曜日 ただし祝日の場合は開園 |
料金 | 大人(小学生以上) 1,300円 小人(3才以上) 1,000円 ※3歳未満は無料 ※ゴールデンウィーク明け料金が下がります |

《いわき市内イベント情報》
・第6回いわき光のさくらまつり 会期:平成29年12月2日(土)~平成30年1月8日(月・祝)
・いわき市考古資料館「勾玉づくり体験会」 開催日:平成29年12月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)/平成30年1月6日(土)・7日(日)
《年末年始情報》
・いわき・ら・ら・ミュウ 平成30年お正月イベント情報
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンのお正月」 会期:平成29年12月22日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
・那須どうぶつ王国ふれあい動物園 開催日:平成29年12月28日(木)~平成30年1月3日(水)
・平成29年度年末年始 観光・文化施設のお知らせ
・平成30年初日の出・初詣スポット
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市アンモナイトセンター 冬休み企画展「大イノセラムス博~実はスゴイ、偉大な二枚貝~」 会期:平成29年12月20日(水)~平成30年1月8日(月・祝)
・いわき市考古資料館 ミニ企画展「干支-いぬ-」 会期:平成30年1月2日(火)~1月31日(水)
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)地域学講座「四倉学」 開講日:平成30年2月15日(木)・2月27日(火)・3月13日(火)・3月18日(日)
《いわき市オリジナルギフトについて》
いわき産品 冬ギフトフェア 期間:平成29年12月1日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
《イベントリポート》
・第6回いわき光のさくらまつり点灯式 [平成29年12月3日(日)更新]
・石炭・化石館ほるる「ほるるクリスマスイベント」 [平成29年12月24日(日)更新]
・小玉ダム☆クリスマスライトアップ&キャンドルナイト [平成29年12月25日(月)更新]
《年末年始の休所・開所時間について》
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
平成29年12月29日(金)~平成30年1月3日(水) 休所
※平成30年1月4日(木)より通常業務となります。
・いわき市総合観光案内所
平成29年12月29日(金)~31日(日) 午前10時~午後5時
平成30年1月1日(月・祝) 休所
平成30年1月2日(火)・3日(水) 午前10時~午後5時
※平成30年1月4日(木)より通常業務となります。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成30年初日の出・初詣スポット [平成29年12月27日(水)更新]

午後になっても変わらず寒い1日です。
朝方には、晴れた空に白い雪がふわふわと舞っていました。この冬一番の冷え込みとなっているようです。風邪もひかずに元気に年末年始を過ごしたいですね。
もうあと数えるほどで今年も終わりとなりますね。新しい年をお迎えする準備は進んでいるでしょうか。
そんな本日は、いわき市内の初日の出と初詣情報をお届けいたします。
海に面したいわき市ならではの初日の出スポットや古くからの由緒ある寺社をご紹介いたします。
《初日の出》
平成30年1月1日(月・祝)の初日の出は、塩屋埼灯台周辺にて午前6時48分(海上保安庁海洋情報部調べ)となります。
海上保安庁のホームページでは「日本の灯台50選」として塩屋埼灯台の初日の出時刻をみることができます。また地点を選んで初日の出時刻を自動計算してくれる機能もあるので、正確な時刻を知りたい方はぜひご参考になさってみてください。
日本の灯台50選における初日の出情報
初日の出時刻計算
元旦は見晴らしのいい場所に見つけて、その年最初の日の出を拝みに出かけてみませんか。

●三崎公園
マリンタワーでも有名な小名浜港東端の岬、海上46mの台地に位置する公園です。丘からせり出した潮見台からはどこまでも続く太平洋を望めます。海に突き出た展望ポイントから、海を真下にして初日の出を見るのもおすすめです。冷たい潮風にはご注意ください。
住所:福島県いわき市小名浜下神白大作93
電話:0246-56-2448
ホームページ:http://www.iwakicity-park.or.jp/misaki/

●薄磯海岸
こちらの薄磯海岸では、冒頭でもお伝えした「日本の灯台50選」にも選ばれた塩屋埼灯台を望むことができます。年が移ろうともいつもと変わらず静かに海を見つめ続ける灯台と初日の出を一緒に撮影するのもいいですね。
住所:福島県いわき市平薄磯小塚地内

●勿来海岸
いわき市の南端に位置している海岸です。
海岸に建つ赤い鳥居が印象的ですね。この鳥居と二つ岩を背景にすると、海から昇る初日の出もより映えます。
住所:福島県いわき市勿来町関田地内

●波立海岸
四倉と久之浜の間の国道6号線沿いの海岸です。海に突き出た弁天島とそこに架かる橋が大変美しいです。残念ながら現在海岸や弁天島へと入いることはできませんが、波立薬師から初日の出と弁天島を一緒に眺めることができます。
※波立海岸では護岸工事が行われて立入禁止、また弁天島までの橋も通行禁止です。
住所:福島県いわき市久之浜田之網地内
《初詣》
お正月のお出かけといえば初詣ですね。昨年1年に感謝を捧げ、また新しい1年を無事で過ごせようお祈りします。
いわき市内各地には寺社がたくさんあります。ぜひ初詣にお出かけください。
●国宝白水阿弥陀堂
国宝に指定される阿弥陀堂建築で、いわきの代表的な観光地です。こちらは初詣でも大変人気の場所となります。
平成29年12月31日(日)午後11時から翌午前2時まで「白水の四季まつり“新春の輝き祭”」が行われます。ペットボトルの灯籠が並べられ、真夜中の阿弥陀堂に幻想的な光景を生み出します。
住所:福島県いわき市内郷白水町広畑221
電話:0246-26-7008
ホームページ:http://shiramizu-amidado.org/
●閼伽井嶽薬師常福寺
いわき三大薬師のひとつとして信仰を集める閼伽井嶽薬師。夏大祭の火渡り神事でも有名です。
元日午前0時からご祈祷が始まります。家内安全、交通安全などのご利益があるとされます。
※県道133号線は赤井方面から三和方面にかけて一方通行となります。国道49号線・三和町合戸地区からの進入はできませんのでご注意ください。
住所:福島県いわき市平赤井字赤井岳1
電話:0246-36-2161
ホームページ:http://www.evam.ne.jp/akaidake/
●飯野八幡宮
平安時代、源頼朝が奥州討伐の際に、源家が崇敬する岩清水八幡を磐城の地に勧請し、戦勝を祈願したのが始まりと伝えられています。それに由来し、必勝祈願のご利益があるとされています。JRいわき駅から徒歩で訪れることもできます。
住所:福島県いわき市平八幡小路84
電話:0246-21-2444
●大國魂神社
いわき市で最古の神社といわれています。恵比寿・大黒様をお祀りし、商売繁盛のご利益があります。
平成30年1月8日(月・祝)には初音祭が行われます。神楽殿にて御神楽「大和舞」と「稚児舞」が奉納され、多くの参詣者で賑わいます。
住所:福島県いわき市平菅波宮前54
電話:0246-34-0092
ホームページ:http://ookunitama.jp/
●金刀比羅神社
日本三大金毘羅宮のひとつで「いわきのこんぴらさま」の名で親しまれています。海の護り神として古くから信仰を集めてきました。海上安全の他、商売繁盛にもご利益があります。
平成30年1月10日(水)には例大祭が行われます。1年の無事と繁栄を祈りに、多くの方が参詣されます。また当日には、JR湯本駅から境内まで500軒もの露店も並び、活気にあふれます。
住所:福島県いわき市常磐関船町諏訪下6-3
電話:0246-43-1001
ホームページ:http://kotohira-iwaki.jp/
●波立薬師 波立寺
閼伽井嶽薬師とならび、いわき三大薬師の一つである波立薬師。
道路を挟んだ波立海岸には、弁天島と朱塗りの橋がかかります。波立海岸は立入できないため、波立薬師の初参りとともに、初日の出を拝むのはいかがでしょうか。
住所:福島県いわき市久之浜町田之網字横内89
電話:0246-82-2820
●四倉諏訪神社
信州諏訪大社の御分霊を勧請されましたことが始まりとされています。
平成30年元日午前0時から歳旦祭が行われれます。仲町笹立ての会の皆さんから甘酒や、ヨツクラムジカヘッズの皆さんから温かい汁物が振舞われます。
住所:福島県いわき市四倉町西三丁目61
電話:0246-32-2485
ホームページ:http://www.suwajinja.jp/
初日の出と初詣の情報は、いわき市観光情報サイトでも公開しております。こちらもぜひご覧ください。
初日の出・初詣情報2018
《いわき市内イベント情報》
・第6回いわき光のさくらまつり 会期:平成29年12月2日(土)~平成30年1月8日(月・祝)
・いわき市考古資料館「勾玉づくり体験会」 開催日:平成29年12月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)/平成30年1月6日(土)・7日(日)
《年末年始情報》
・いわき・ら・ら・ミュウ 平成30年お正月イベント情報
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンのお正月」 会期:平成29年12月22日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
・那須どうぶつ王国ふれあい動物園 開催日:平成29年12月28日(木)~平成30年1月3日(水)
・平成29年度年末年始 観光・文化施設のお知らせ
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市アンモナイトセンター 冬休み企画展「大イノセラムス博~実はスゴイ、偉大な二枚貝~」 会期:平成29年12月20日(水)~平成30年1月8日(月・祝)
・いわき市考古資料館 ミニ企画展「干支-いぬ-」 会期:平成30年1月2日(火)~1月31日(水)
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)地域学講座「四倉学」 開講日:平成30年2月15日(木)・2月27日(火)・3月13日(火)・3月18日(日)
《いわき市オリジナルギフトについて》
いわき産品 冬ギフトフェア 期間:平成29年12月1日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
《イベントリポート》
・第6回いわき光のさくらまつり点灯式 [平成29年12月3日(日)更新]
・石炭・化石館ほるる「ほるるクリスマスイベント」 [平成29年12月24日(日)更新]
・小玉ダム☆クリスマスライトアップ&キャンドルナイト [平成29年12月25日(月)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++