地域を結ぶアートプロジェクト「ミクロの化石からアートへ ~太古の浜通りを感じてみよう~」今週末開催! [平成30年2月28日(水)更新]
![地域を結ぶアートプロジェクト「ミクロの化石からアートへ ~太古の浜通り・南相馬を感じよう~」今週末開催! [平成30年2月28日(水)更新]](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201802281252361c4.jpg)
寒さがゆるんだ2月最終日の本日。
今朝は暖かいと感じていましたが、徐々に雲が広がり、風も出始めてきたため、午前中より気温が下がっています。
今晩から明日にかけて雨予報が出ておりますので、雨具のご用意を!
福島県内各地で様々なアートプログラムを行ってきた福島藝術計画×Art Support Tohoku-Tokyo。
アートで広げるみんなの元気プロジェクトの新プログラム「ミクロの化石からアートへ」が今週末の3月4日(日)、いわき市石炭・化石館 ほるるにて開催されます。
恐竜が生きた時代よりもはるか昔から、海の中で生きつづけているプランクトンである放散虫=ほうさんちゅう。
二酸化ケイ素の殻をもつミクロな生き物です。
色は透明でたくさんのトゲと固いホネをもっており、その固いホネは美しい化石になります。
その形は様々で、顕微鏡をのぞくとアートの世界が広がります。
ここいわき市でも放散虫の化石が多く発見されており、ワークショップでは化石をスケッチしてアートにチャレンジします。
講師は放散虫を研究している福島県立博物館の竹谷陽二郎博士とそれをモチーフに作品を制作するアーティストの君平さん。
君平さんといえば、いわきまちなかアートフェスティバル『玄玄天』にて作品をご覧になられた方も多いのではないでしょうか。
参加費は無料で、どなたでも参加できます。なお、未就学児の方は保護者同伴でご参加ください。
ミクロの化石の魅力から太古の浜通りを感じてみましょう。
●地域を結ぶアートプロジェクト「ミクロの化石からアートへ ~太古の浜通りを感じてみよう~」
日時:平成30年3月4日(日)午前10時~正午
会場: いわき市石炭・化石館 ほるる
【お申し込み・お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館 ほるる
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/
《いわき市内イベント情報》
・第8回太平洋・島サミット プレイベント「ドキドキ島々 舞踏祭inいわき」 開催日:平成30年3月4日(日)
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市考古資料館 「道具の歴史Ⅳ-遺跡から出土した金属製の道具-」 会期:平成30年1月17日(水)~3月19日(月)
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンひな祭り」 会期:平成30年2月10日(土)~3月4日(日)
・いわき芸術文化交流館アリオス「いわきアリオス現代演劇ポスター展」 会期:平成30年2月17日(土)~3月18日(日)
・テオ・ヤンセン展 in ふくしま2018 会期:平成30年3月3日(土)~5月6日(日)
《あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう》
・いわき市内 いちご園について
《冬の味覚 あんこう鍋》
・今冬版あんこう鍋マップ配布中! [平成30年1月14日(日)更新]
《参加者募集のお知らせ 事前申込制》
・第14回スターウォッチング「冬の天体ウォッチング」 開催日:平成30年3月10日(土)
・朗読劇「この土手、ゆるがじ -磐城平城丹後沢の由来-」 開催日:平成30年3月11日(日)
・いわき市立草野心平記念文学館「居酒屋「火の車」一日開店」 開催日:平成30年3月11日(日)
《スタッフリポート》
・中之作「つるし雛飾りまつり」 [平成30年2月4日(日)更新]
・第9回いわきサンシャインマラソン [平成30年2月11(日)更新]
・第2回福島”砂”シンポジウム2018「いわき七浜「鳴き砂」からの発信」 [平成30年2月13日(火)更新]
《いわき四季めぐり》
・白鳥山温泉「喜楽苑」のウメが開花しました! [平成30年2月16日(金)更新]
・常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
「テオ・ヤンセン展 in ふくしま2018」今週末より開催! [平成30年2月27日(火)更新]
![「テオ・ヤンセン展inふくしま2018」今週末より開催![平成30年2月27日(火)]](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180227122822255.jpg)
霜がおり寒い朝を迎えたいわき市です。
いわき駅周辺は西から雲が広がり始めましたが、日差しも感じられるため暖かく感じられます。
こんな陽気の日は鼻がムズムズ。やはり花粉は飛び始まっているようですね。
世界的に有名なオランダ出身の芸術家テオ・ヤンセンさんの作品が展示される「テオ・ヤンセン展inふくしま2018」をご紹介いたします。
「美術のチカラで復興を後押ししたい」という想いからアクアマリンふくしまを会場に開催されます。
プラスチックチューブなどで作られた造形作品の「ストランドビースト」は自然の力で動く不思議な作品とか。
「ストランドビースト」とは、オランダ語で砂浜を意味する”Strando”と生物体を意味する”Beest”の2つの言葉をつなげたヤンセンさん自身による造語だそうです。
開催は今週末の3月3日(土)からで、会期中にはヤンセンさんのトークショーやサイン会の他、様々な体験型のワークショップ等が企画される予定となっております。
この作品展や体験型のワークショップを通し、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故からの再生、そして自然のとの共生の在り方を発信する意味があるそうです。
東日本大震災から7年が経とうとしております。
7年という期間が長かったと感じる方、あっという間だったと感じる方とそれぞれの感じ方や想いも様々だと思います。
きっとこの作品展をご覧になった時、感じ方は様々で受け取るメッセージも違うのではないでしょうか。
皆様のご来場をお待ちしております。
《イベント》
・テオ・ヤンセン来日スペシャル・トーク
テオ・ヤンセンさんスペシャル・トークとストランドビーストのデモンストレーションが行われます。
日時:平成30年3月3日(土)午前11時・午後1時・午後3時/3月4日(日)午前11時・午後3時/3月5日(月)午前11時・午後1時・午後3時
場所:エントランスホール
・テオ・ヤンセン来日特別講演会
今回出品されていない過去の作品などの動画や画像を交え、ストランドビーストの魅力をご紹介します。 アクアマリンふくしま開館時よりエントランスホール入口にて整理券を配布いたします。参加費は無料ですが、入館料が必要となりますのでご注意ください。
日時:平成30年3月4日(日)午後1時~
場所:エントランスホール
定員:先着順190名
参加費:無料
・テオ・ヤンセン サイン会
エントランスホール入口にあるテオ・ヤンセン展オリジナルグッズショップで2,500円以上ご購入の方には、ご購入していただいたグッズにサインをいたします。 来日スペシャルトークと特別講演会終了後、各回先着順50名様とし、グッズ購入時に整理券を配布いたします。
期間:平成30年3月3日(土)~3月5日(月)
「テオ・ヤンセン展 in ふくしま2018」
会期:平成30年3月3日(土)~5月6日(日)
会場:アクアマリンふくしま
時間:アクアマリンふくしまの開館時間に準ずる
※入館料が必要になります。
【お問い合わせ先】
テオ・ヤンセン展 in 福島2018実行委員会
電話:0246-73-2525(アクアマリンふくしま)
イベント公式ホームぺージ:http://theojansen-fukushima.info/
《いわき市内イベント情報》
・第8回太平洋・島サミット プレイベント「ドキドキ島々 舞踏祭inいわき」 開催日:平成30年3月4日(日)
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市考古資料館 「道具の歴史Ⅳ-遺跡から出土した金属製の道具-」 会期:平成30年1月17日(水)~3月19日(月)
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンひな祭り」 会期:平成30年2月10日(土)~3月4日(日)
・いわき芸術文化交流館アリオス「いわきアリオス現代演劇ポスター展」 会期:平成30年2月17日(土)~3月18日(日)
《あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう》
・いわき市内 いちご園について
《冬の味覚 あんこう鍋》
・今冬版あんこう鍋マップ配布中! [平成30年1月14日(日)更新]
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)第14回スターウォッチング「冬の天体ウォッチング」 開催日:平成30年3月10日(土)
・(事前申込制)朗読劇「この土手、ゆるがじ -磐城平城丹後沢の由来-」 開催日:平成30年3月11日(日)
《スタッフリポート》
・中之作「つるし雛飾りまつり」 [平成30年2月4日(日)更新]
・第9回いわきサンシャインマラソン [平成30年2月11(日)更新]
・第2回福島”砂”シンポジウム2018「いわき七浜「鳴き砂」からの発信」 [平成30年2月13日(火)更新]
《いわき四季めぐり》
・白鳥山温泉「喜楽苑」のウメが開花しました! [平成30年2月16日(金)更新]
・常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
いわきアリオス現代演劇ポスター展「演劇の記憶、時代の記憶、デザインの記憶、都市の記憶」開催中! [平成30年2月26日(月)更新]
![いわきアリオス現代演劇ポスター展「演劇の記憶、時代の記憶、デザインの記憶、都市の記憶」開催中! [平成30年2月26日(月)更新]1](http://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2018022613082751a.jpg)
2月も最終週となりました。
今日はこの時期特有のいわきのからっ風が吹いており、太陽の温もりはこの風で飛ばされています。
そのため気温は6度を表示していますが、体感温度はさらに低く感じます。
スプリングコートの出番はいつ頃になるのでしょうか…。
その世界観を表現する「ポスター」。
時代性や世相、演劇、デザインの歴史を感じていただこうと、いわきアリオスでは現在、現代演劇ポスター展「演劇の記憶、時代の記憶、デザインの記憶、都市の記憶」を開催しております。
年1回行われているポスター展。
ポスターハリス・カンパニーが2万点以上所蔵する「現代演劇ポスターコレクション」の中から、今回は現代演劇ポスター約130点をご覧いただけます。
1999年公演の『パンドラの鐘』や2000年公演の『オケピ』などを見ることができ、その時の記憶が蘇ってくるのではないでしょうか。
開催に合わせ、寺山修司没後35年特別上映が催されます。
寺山修司作・演出の「演劇実験室 天井桟敷『レミング '82年改訂版 壁抜け男』」と寺山修司作・松本雄吉演出の「パルコ ポスターハリス・カンパニー『レミング-世界の涯まで連れてって』」を上映。
また、4日(日)はスパリゾートハワイアンズのグランドポリネシアンショーの音楽などを手がけるエミ・エレオノーラさんとプロデューサー・笹目浩之さんによるトーク&ライブが行われます。
演劇ポスター展は無料ですが、特別上映とトーク&ライブは別途500円がかかります。
作品から時代の記憶を再認識できるいわきアリオス現代演劇ポスター展。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
![いわきアリオス現代演劇ポスター展「演劇の記憶、時代の記憶、デザインの記憶、都市の記憶」開催中! [平成30年2月26日(月)更新]2](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180226130821309.jpg)
●いわきアリオス現代演劇ポスター展「演劇の記憶、時代の記憶、デザインの記憶、都市の記憶」
会期:平成30年2月17日(土)~3月18日(日)※3月13日(火)は全館休館
時間:午前8時30分~午後8時30分
《特別上映会 料金:500円》
・演劇実験室 天井桟敷『レミング '82年改訂版 壁抜け男』
日時:平成30年3月1日(木)午後6時30分/2日(金)午後2時/3日(土)午前10時30分/5日(月)午後2時
・パルコ ポスターハリス・カンパニー『レミング-世界の涯まで連れてって』
日時:平成30年3月1日(木)午後2時/2日(金)午後6時30分/3日(土)午後2時/5日(月)午前10時30分
《トーク&ライブ 料金:500円》
日時:平成30年3月4日(日)午後2時~
会場:アリオス小劇場 ※全席自由
【お問い合わせ先】
いわき芸術文化交流館アリオス
住所:福島県いわき市平字三崎1-6
電話:0246-22-5800(午前10時~午後8時 ※毎週火曜日定休)
ホームページ:http://iwaki-alios.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwakialios
《いわき市内イベント情報》
・第8回太平洋・島サミット プレイベント「ドキドキ島々 舞踏祭inいわき」 開催日:平成30年3月4日(日)
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市考古資料館 「道具の歴史Ⅳ-遺跡から出土した金属製の道具-」 会期:平成30年1月17日(水)~3月19日(月)
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンひな祭り」 会期:平成30年2月10日(土)~3月4日(日)
《あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう》
・いわき市内 いちご園について
《冬の味覚 あんこう鍋》
・今冬版あんこう鍋マップ配布中! [平成30年1月14日(日)更新]
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)第14回スターウォッチング「冬の天体ウォッチング」 開催日:平成30年3月10日(土)
・(事前申込制)朗読劇「この土手、ゆるがじ -磐城平城丹後沢の由来-」 開催日:平成30年3月11日(日)
《スタッフリポート》
・中之作「つるし雛飾りまつり」 [平成30年2月4日(日)更新]
・第9回いわきサンシャインマラソン [平成30年2月11(日)更新]
・第2回福島”砂”シンポジウム2018「いわき七浜「鳴き砂」からの発信」 [平成30年2月13日(火)更新]
《いわき四季めぐり》
・白鳥山温泉「喜楽苑」のウメが開花しました! [平成30年2月16日(金)更新]
・常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市立草野心平記念文学館「居酒屋「火の車」一日開店」 3月11日(日)開催! [平成30年2月25日(日)更新]
![いわき市立草野心平記念文学館「居酒屋「火の車」一日開店」 3月11日(日)開催! [平成30年2月25日(日)更新]](http://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180225125617937.jpg)
薄い雲が上空を覆ういわき市。
薄日は射すものの、ひんやりと冷たい空気が漂い、なかなか気温が上がりません。
ワンダーファームでは本日、2周年を記念して「大感謝祭」を開催中です!
森のキッチン隣のビニールハウス内でサンドアートやついーつデコレーションなどワークショップも同時開催。ぜひお越しください。
「かえるの詩人」として知られる草野心平。
明治36年5月12日、いわき市小川町に5人兄弟の二男として生まれました。その生涯で1,400篇余の詩を残したいわきを代表する詩人の一人です。
草野心平は生涯に渡り様々な仕事に就きましたが、今から63年前の昭和27年(1952)3月15日、東京都文京区に居酒屋「火の車」を開きました。
心平がカウンターで包丁を握り、奥の四畳半で寝起きをして筆をふるったという居酒屋。
施設館内には居酒屋の復元展示がされており、カウンター上にはメニューが並んでいます。このメニュー、よくみるとにつけた独特の名前が面白く、「びい」や「赤と黒」、「悪魔のブツ切り」なんてものもあり、どのようなお料理だったのか想像が膨らみますね。
そこで記念文学館では居酒屋「火の車」を例年3月中旬に一日限り開店しております。
当日は朗読を鑑賞し、文学館併設レストラン「スピカ」で、心平が命名したお品書きにちなんだ昼食が味わえます。
文学+食のこちらのイベント、心平の世界観がより一層感じられますね。
なお、事前申し込み制となっており、先着20名、参加料500円と観覧券が必要となります。
また、文学館が新たに収蔵した資料をはじめ、心平資料の収集家や出版関係者等から寄託等を受けた文学資料を展観し、心平の創作活動の新たな一面とその魅力を紹介する冬の企画展「新収蔵品展」が3月25日(日)まで開催しております。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
●いわき市立草野心平記念文学館「居酒屋「火の車」一日開店」
日時:平成30年3月11日(日)午前11時~正午
料金:観覧券と参加料500円
定員:先着20名
《参加申込方法》
電話・ハガキ、ファックス、E-メールl(info@k-shimpei.jp)にて、件名を「『火の車』一日開店申し込み」とし、住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえお申し込みください。
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/
《いわき市内イベント情報》
・金澤翔子美術館「第6回書き初め展」 会期:平成30年2月1日(木)~26日(月)
・第8回太平洋・島サミット プレイベント「ドキドキ島々 舞踏祭inいわき」 開催日:平成30年3月4日(日)
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市考古資料館 「道具の歴史Ⅳ-遺跡から出土した金属製の道具-」 会期:平成30年1月17日(水)~3月19日(月)
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンひな祭り」 会期:平成30年2月10日(土)~3月4日(日)
《あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう》
・いわき市内 いちご園について
《冬の味覚 あんこう鍋》
・今冬版あんこう鍋マップ配布中! [平成30年1月14日(日)更新]
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)第14回スターウォッチング「冬の天体ウォッチング」 開催日:平成30年3月10日(土)
・(事前申込制)朗読劇「この土手、ゆるがじ -磐城平城丹後沢の由来-」 開催日:平成30年3月11日(日)
《スタッフリポート》
・中之作「つるし雛飾りまつり」 [平成30年2月4日(日)更新]
・第9回いわきサンシャインマラソン [平成30年2月11(日)更新]
・第2回福島”砂”シンポジウム2018「いわき七浜「鳴き砂」からの発信」 [平成30年2月13日(火)更新]
《いわき四季めぐり》
・白鳥山温泉「喜楽苑」のウメが開花しました! [平成30年2月16日(金)更新]
・常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]
![常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]トップ](http://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/5-2_20180224141944e0f.jpg)
薄い雲が広がっていますが、おおむね晴れのいわき市。幾分風はありますが、お出かけ日和の土曜日となりました。
道の駅よつくら港では「ふくしまたまごフェスタ」を開催。
タマリエ検定やゆで卵の早むき競争にぜひ挑戦して、たまごをゲットしましょう!
さて、本日の話題です。
早咲きの桜「河津桜」。
常磐共同火力(株)勿来発電所では創立50周年を記念し、平成17年にグラウンド内へ50本を植樹しました。一足早い春を感じさせてくれる桜として、毎年たくさんの方が見に訪れます。
例年この時期になると開花宣言が出されておりますので、一昨日の22日(木)に様子を見に伺いました。
雪がハラハラと舞う勿来発電所グラウンド。
今年は寒い日が続いているためか、蕾です…。
![常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]1](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/1-2_201802241425002ab.jpg)
![常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]2](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2-2_201802241425122e6.jpg)
![常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]3](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/4-2_20180224142502b7d.jpg)
![常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]4](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/8-2_20180224142502cc3.jpg)
![常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]5](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/9-2_20180224142512c78.jpg)
![常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]6](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/10-2_20180224142512fd7.jpg)
そんな中、開花した花びらを見つけましたが、冷たい風に晒されたためか、咲き枯れ状態に。
![常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]7](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/3-2_2018022414302000e.jpg)
お!?
開花までもう間もなくの蕾を発見!!
ピンク色の花びらが見え隠れしています。
![常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]8](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/6-2_201802241432534ab.jpg)
![常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]9](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/7-2_20180224143251fad.jpg)
週明けは気温が上がる予報となっております。
特に木曜日は15度前後までぐぐっと気温が上がるようですので、開花が一気に進むのではないでしょうか。
寒い中にも春が近づいているのですね。
満開となる日が楽しみです!
●常磐共同火力株式会社勿来発電所
住所:福島県いわき市佐糠町大島20
電話:0246-77-0211
駐車場:あり
トイレ:なし
ホームページ:http://www.joban-power.co.jp/
《関連記事》
・いわき巡り 自然(花)編カテゴリー
・いわき巡り花編~桜(7) 常磐共同火力(株)勿来発電所~
《いわき花巡り》
・新春を告げる花「フクジュソウ」が開花しました! [平成30年1月14日(日)更新]
・三和町「フクジュソウ」まだまだ楽しめます! [平成30年2月17日(土)更新]
・白鳥山温泉「喜楽苑」のウメが開花しました! [平成30年2月16日(金)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++