古代を知ろう!いわき考古資料館の夏イベント[平成30年7月31日(木)更新]
![いわき考古資料館 夏休みイベント [平成30年7月31日(木)更新]](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2018073115100826e.jpg)
7月も最後日、今月は例年にない暑さとなりました。こうなると8月の暑さも気になります。
さて今夜は火星が大接近するそうですよ。夏の青空とともに、夜空も見あげたいですね。
本日の話題です。
夏休み真っ只中、そろそろ中盤に差し掛かってきました。宿題は進んでいますか。
まだの方は自由研究などの課題に、いわき市考古資料館を利用してみるのはいかがでしょうか。
いわき市考古資料館では、夏休みの体験イベントを開催します。
まず今週末8月5日(日)に、「夏休み体験学習会」が実施されます。
埴輪や勾玉づくりを体験できます。創造を膨らませながら、自分だけの神秘的な土器や装飾具を作り上げてみては。
●夏休み体験学習会
日時:平成30年8月5日(日)
午前の部 受付 午前9時/午前9時30分~11時30分
午後の部 受付 午後1時/午後1時30分~3時30分
・勾玉づくり体験
材料費:350円
定員:各回20名
所要時間:約1時間
・《事前申込制》埴輪づくり体験
材料費:500円
定員:各回20名
所要時間:約2時間
予約方法:いわき市考古資料館まで、電話または窓口にてお申し込みください。
・鹿角アクセサリーづくり体験
材料費:300円
定員:各回20名
・弓矢で狩り体験
材料費:100円
定員:なし 随時開催
少し先8月18日(土)には、「いわきキッズミュージアム」が開催します。
さまざまな古代の体験にチャレンジ!こちらでは、人や動物などユニークな形をもった土偶をつくることができます。
また縄文時代の拓本や装い体験もありますので、縄文時代の習わしに従って縄文人になった気分を味わいましょう。
当日は炊き出しもご提供されます!
●いわきキッズミュージアム
日時:平成30年8月18日(土)
午前の部 受付 午前9時/午前9時30分~11時30分
午後の部 受付 午後1時/午後1時30分~3時30分
・《事前申込制》土偶づくり体験
材料費:500円
定員:各回20名
所要時間:約2時間
予約方法:いわき市考古資料館まで、電話または窓口にてお申し込みください。
・勾玉づくり体験
材料費:350円
定員:各回20名
所要時間:約1時間
・鹿角アクセサリーづくり体験
材料費:300円
定員:各回20名
大好評の勾玉づくり体験も、夏休み期間中の毎週土・日曜日に開催中!
材料となる滑石を削って形にするのですが、これが意外にも難しく作りごたえがありますよ。
●夏休み勾玉づくり体験学習会
日時:平成30年8月4日(土)/11日(土)/12日(日)/19日(日)
午前の部 受付 午前9時/午前9時30分~11時30分
午後の部 受付 午後1時/午後1時30分~3時30分
材料費:350円
定員:各回20名
![いわき考古資料館 夏休みイベント [平成30年7月31日(木)更新]02](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180731151010d24.jpg)
8月4日(土)には、戊辰戦争から150年をちなみ、いわきと戊辰戦争のかかわりについて親子で学ぶ特別講座を開講します。
なお事前申込制となっておりますので、詳しくはいわき市考古資料館までお問い合わせください。。
●《事前申込制》親子で自由研究に挑戦しよう!!
日時:平成30年8月4日(土) 午前9時~午後0時
対象:小学生とその保護者
定員:20組
参加費:無料
予約方法:いわき市考古資料館まで、電話または窓口にてお申し込みください。
![いわき考古資料館 夏休みイベント [平成30年7月31日(木)更新]03](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180731151012ea3.jpg)
さらに現在、企画展もご覧いただけます。
昨年度の発掘調査の成果を展示しています。最新のいわきの発掘状況を知ることができます。
●平成29年度発掘速報展
会期:平成7月18日(水)~8月31日(金)
考古資料館ならではのプログラムが満載です。
いざ古代の世界へ、夏休みはぜひいわき市考古資料館にお越しください。
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/
《施設情報》
入館料:無料
開館時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
休館日:毎月第3火曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)、1月1日
《夏休みイベント情報》
・いわき市内海水浴場について
・平成30年度 夏祭り&イベント情報
・いわき市内観光施設 夏休み企画展・イベント情報
・四倉・久之浜大久地区 無料周遊バス運行について
・環境水族館アクアマリンふくしま 夏休みイベント
・ワンダーファーム 夏休みイベント
・四倉地区の夏祭り
・いわき湯本温泉 夏まつり
・第65回いわき花火大会 開催日:平成30年8月4日(土)
《イベント情報》
・イワキノスタルジックシアター第2弾 映画『遊びの時間は終わらない』 上映会 開催日:平成30年8月5日(日)
・川前駅前イルミネーション&屋台村
《施設企画展》
・草野心平記念文学館「宮沢賢治展-賢治の宇宙 心平の天-」 会期:平成30年7月7日(土)~8月26日(日)
・いわき市石炭・化石館ほるる「フタバスズキリュウのヒミツ展」 会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
・いわき市立美術館「美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」 会期:平成30年7月28日(日)~9月2日(日)
・いわき市アンモナイトセンター「フタバスズキリュウから半世紀~日本古生物学の新時代を切り開く発見」 会期:平成30年7月19日(木)~10月8日(月・祝)
《夏の味覚を楽しもう》
・いわき市石炭・化石館ほるる 売店 カツオフェア
・ ピコブルーベリー農園 ブルーベリー摘み
・いわきの里鬼ヶ城 ブルーベリー園
《いわき四季めぐり》
・国宝白水阿弥陀堂のハス [平成30年6月30日(土)更新]
《スタッフリポート》
・いわき市海水浴場海開き式 [平成30年7月15日(日)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
Instagram https://www.instagram.com/infoiwaki/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
「元気だっぺゆもと2018 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ」開催について [平成30年7月30日(月)更新]
![「元気だっぺゆもと2018 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ」開催について [平成30年7月30日(月)更新]1](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180730142708f67.jpg)
いわき駅北口ではミーンミンミンと蝉が元気に鳴いています。
明日で7月が終わり、いよいよ夏本番の8月がスタートしますね。
湿度がまとわりつく暑さが続きますので、体調にはくれぐれもご注意ください。
さて、本日はいわき湯本温泉街を会場に「やっぺおどり」や「仮装盆踊り」など様々なイベントが催される「元気だっぺゆもと2018 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ」についてご紹介いたします!!
湯本温泉でさっぱり汗を流して浴衣に着替え、お祭りを楽しんでみませんか。
皆様のご来場お待ちいたしております。
●金魚つかみ大会
湯本駅前ブロンズ通りに12×25メートルの特設のプールを設置し、金魚約1万匹を放流。幼児から小学生までを対象に参加でき、金魚をつかまえます。
参加費は無料ですので、濡れてもよい服とタオル・着替えをご持参ください。
なお、一番町通りとブロンズ通りは通行規制が敷かれますので、ご注意ください。
日時:平成30年8月2日(木)午後6時~8時
会場:湯本駅前ブロンズ通り・一番町通り(福島県いわき市常磐湯本町地内)
参加費:無料
![「元気だっぺゆもと2018 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ」開催について [平成30年7月30日(月)更新]2](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180730142707059.jpg)
●やっぺおどり大会・縁日広場
湯本街一円を「やっぺ、やっぺ、やっぺな~」と躍動的に踊り流します。この「やっぺ」とは、いわきの方言で「やろう!」「やりましょう」という意味を表わし、行動のスタートを意味していいます。
平成24年に30年ぶりに復活し、湯本ならではの陽気なテンポに合わせ踊りますので、こちらは必見ですよ
また大会に先立ち、午後6時から宮本米店前にて縁日広場が催されます。
なお、一番町通りとブロンズ通りは通行規制が敷かれますので、ご注意ください。
日時:平成30年8月3日(金)午後6時~9時
会場:湯本街一円(福島県いわき市常磐湯本町地内)・宮本米店(福島県いわき市常磐湯本町三函90)
![「元気だっぺゆもと2018 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ」開催について [平成30年7月30日(月)更新]3](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180730142703db7.jpg)
●子種神社祭典
子種神社は縁結びや子宝、子供の健康などのご利益がある神社で、毎年湯本温泉夏祭り時に祭典が執り行われます。
日時:平成30年8月7日(火)午後3時~6時
会場:鶴のあし湯広場(福島県いわき市常磐湯本町三函204)
●ゆながや夏まつり
上湯長谷公園を会場に模擬店が並び、夏まつりを楽しもうとたくさんの方が訪れます。
日時:平成30年8月9日(木)午後3時~9時
会場:上湯長谷公園(福島県いわき市常磐上湯長谷町湯台堂172-3)
●仮装盆踊り&花火大会、縁日広場
平成24年に20年ぶりに復活した仮装盆踊りでは参加者が仮装し、盆踊りに参加します。仮装参加者の審査発表後にじゃんがら念仏踊の披露と花火が打ち上げられます。
現在参加者を募集しており、優勝者にはなんと!!優勝賞金5万円をプレゼントいたします。
現在、出場チームを募集(申込締切:平成30年8月2日(木))しておりますので、参加してみては。
また、午後5時から鶴のあし湯広場にて縁日広場が行なわれます。
日時:平成30年8月17日(金)午後7時~8時45分 ※雨天決行 豪雨の場合は午後4時に決定
会場:温泉通り(さはこの湯前・福島県いわき市常磐湯本町三函地内)
《スケジュール》
午後6時30分 いわき湯本温泉お囃子会による打ち出し
午後7時 仮装参加者入場
午後8時15分 じゃんがら念仏踊
午後8時30分 打ち上げ花火
![「元気だっぺゆもと2018 いわき湯本温泉 夏まつりの夕べ」開催について [平成30年7月30日(月)更新]4](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180730142704881.jpg)
●成田山盆踊り大会
成田山境内にて盆踊り大会が行なわれます。
日時:平成30年8月27日(月)午後6時30分~9時
会場:成田山境内(福島県いわき市常磐湯本町三函303)
●浅貝水神宮祭典盆踊り
一年に一度水神様への感謝を込めて行うお祭りで、駐車場に櫓が建てられ盆踊りが行なわれます。
日時:平成30年9月9日(日)午後6時30分~9時30分
会場:いわきサン・アビリティーズ駐車場(福島県いわき市 常磐湯本町上浅貝5-1)
【お問い合わせ先】
いわき湯本温泉観光協会 電話:0246-42-4322
《夏休みイベント情報》
・いわき市内海水浴場について
・平成30年度 夏祭り&イベント情報
・いわき市内観光施設 夏休み企画展・イベント情報
・四倉・久之浜大久地区 無料周遊バス運行について
・環境水族館アクアマリンふくしま 夏休みイベント
・ワンダーファーム 夏休みイベント
・四倉地区の夏祭り
・第65回いわき花火大会 開催日:平成30年8月4日(土)
《イベント情報》
・イワキノスタルジックシアター第2弾 映画『遊びの時間は終わらない』 上映会 開催日:平成30年8月5日(日)
・川前駅前イルミネーション&屋台村
《施設企画展》
・草野心平記念文学館「宮沢賢治展-賢治の宇宙 心平の天-」 会期:平成30年7月7日(土)~8月26日(日)
・いわき市石炭・化石館ほるる「フタバスズキリュウのヒミツ展」 会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
・いわき市立美術館「美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」 会期:平成30年7月28日(日)~9月2日(日)
・いわき市アンモナイトセンター「フタバスズキリュウから半世紀~日本古生物学の新時代を切り開く発見」 会期:平成30年7月19日(木)~10月8日(月・祝)
・いわき市暮らしの伝承郷 6・7月の行事
《夏の味覚を楽しもう》
・いわき市石炭・化石館ほるる 売店 カツオフェア
・ ピコブルーベリー農園 ブルーベリー摘み
・いわきの里鬼ヶ城 ブルーベリー園
《いわき四季めぐり》
・国宝白水阿弥陀堂のハス [平成30年6月30日(土)更新]
《スタッフリポート》
・いわき市海水浴場海開き式 [平成30年7月15日(日)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
Instagram https://www.instagram.com/infoiwaki/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
第65回いわき花火大会 [平成30年7月29日(日)更新]
![いわき花火大会が今年も開催します!![平成30年7月29日(日)更新]](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180729143503c16.jpg)
いわき市では台風が去り、青空もみえてきました。
本日の夏まつりも予定通りに開催されるので、一安心です。
さて忘れてはならない代表的な夏まつりがこちら。
夏といえば花火!いわきを盛り上げる「いわき花火大会」の開催が、今週末8月4日(土)に迫ってまいりました。
今年のテーマは『港に咲く、百花繚乱。』、約12,000発の花々が咲き乱れます。
小名浜港を背景に打ち上がる、いわきらしい花火大会です。
伝統的な打上玉や音楽に合わせた大迫力のスターマインが輝きます。
市民花火では、市民の皆さんが花火に届けたいメッセージを込めました。花火に想いをのせるなんて、とても粋ですね。
また花火を近くで臨場感たっぷりご覧いただける有料観覧席もご用意しています。
現在A席(ペア席)とガーデンテーブル席(4名)にはまだまだ空きがございますので、ご検討されてみては!
前日には、恒例「いわきおどり小名浜大会」も開催!こちらもあわせてお楽しみください。
いまはテレビにスマートフォンとさまざまな娯楽があれど、花火はいつ時代も私たちの心をとらえ魅了してくれます。
夜空に咲き誇る、儚く美しい花火を、みんなで一緒に見上げましょう。
●第65回いわき花火大会
日時:平成30年8月4日(土) 午後7時~9時
会場:アクアマリンパーク
※荒天の場合は、翌5日(日)に順延
花火大会プログラム
![第65回いわき花火大会 [平成30年7月29日(日)更新]03](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180729153541397s.jpg)
《注意事項》
※午後4時30分~10時、港湾道路へは全面進入禁止となります。
※駐車場台数には限りがあります。可能な限りお乗り合わせまたは泉駅前からシャトルバスなど公共交通機関をご利用ください。
※ドローンについて、会場上空での使用を禁止しています。
※不法な駐車は、決して行わないでください。
《観覧席》
有料観覧席を販売しています。
A席(ペア席・8,000円)/ガーデンテーブル席(4名・20,000円)
※その他の席種は、予定枚数を終了しています。
小名浜美食ホテル、またはセブンイレブン各店舗で、お求めいただけます。
・小名浜美食ホテル1階特設売り場(福島県いわき市小名浜辰巳町43-9)
販売時間:午前11時~午後6時
予約専用電話:0246-54-2890(午前11時~午後5時)
・セブンチケット
![いわき花火大会が今年も開催します!![平成30年7月29日(日)更新]02](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180729143505a3fs.gif)
《有料シャトルバス》
泉駅前から、シャトルバスが運行します。泉駅周辺には専用臨時駐車場を設けております。
臨時駐車場:泉公民館・いわきコンピューターカレッジ・泉電設株式会社・小名浜市民運動会・泉小学校
運行時間:JR泉駅・泉5丁目発 午後2時30分~随時
バス乗り場:JR泉駅/泉5丁目バス停~アクアマリン西側特設バス乗り場
料金(片道):大人300円/小人200円
※シャトルバスと電車の時刻は接続していません。
《臨時バス》
一号埠頭臨時バス停~いわき駅方面への臨時バスが運行します。
バス乗り場:一号埠頭前臨時バス停
発車時刻:各路線 午後9時30分
・鹿島経由いわき駅
・湯本東口経由いわき駅
・豊間経由いわき駅
・鹿島ショッピングセンター経由ラパーク
【お問い合わせ】
新常磐交通中央営業所
電話:0246-46-0200
ホームページ:http://www.joko.co.jp/
《臨時駐車場》
会場周辺には、3ヶ所の臨時駐車場が設けられます。
・港湾道路(午前11時~)
・小名浜第二小学校(午後1時~)
・小名浜東小学校(午後1時~)
※アクアマリンパーク内の施設駐車場については以下の通りとなります。
・アクアマリンふくしま:午後4時30分~午後9時まで閉鎖
・いわき・ら・ら・ミュウ:午後3時~10時まで閉鎖
・小名浜美食ホテル:花火大会前日から終日閉鎖
《イオンモールいわき小名浜について》
いわき花火大会に合わせて営業時間が短縮され、全館午後3時に営業を終了します。
・敷地内駐車場は、午後3時より閉鎖します。
・屋上駐車場は、終日閉鎖します。
・午後4時30分~10時までの間、モール周辺道路は一部を除き車両通行禁止となります。
・泉駅からの無料シャトルバスは終日運休します。
●いわきおどり小名浜大会
日時:平成30年8月3日(金) アトラクション 午後5時10分~/ おどり 午後6時30分~
会場:県道小名浜・平線 日産サティオ交差点~小名浜本町通り間
【お問い合わせ】
いわき花火大会実行委員会
住所:福島県いわき市小名浜本町11-1 まちづくりステーション小名浜内
電話:0246-53-5677
FAX:0246-52-1415
ホームページ:http://www.iwakihanabi.com/index.html
《夏休みイベント情報》
・いわき市内海水浴場について
・平成30年度 夏祭り&イベント情報
・いわき市内観光施設 夏休み企画展・イベント情報
・四倉・久之浜大久地区 無料周遊バス運行について
・環境水族館アクアマリンふくしま 夏休みイベント
・ワンダーファーム 夏休みイベント
・四倉地区の夏祭り
《イベント情報》
・イワキノスタルジックシアター第2弾 映画『遊びの時間は終わらない』 上映会 開催日:平成30年8月5日(日)
・いわき市立草野心平記念文学館「サマーナイトの催し」
・川前駅前イルミネーション&屋台村
《施設企画展》
・草野心平記念文学館「宮沢賢治展-賢治の宇宙 心平の天-」 会期:平成30年7月7日(土)~8月26日(日)
・いわき市石炭・化石館ほるる「フタバスズキリュウのヒミツ展」 会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
・いわき市立美術館「美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」 会期:平成30年7月28日(日)~9月2日(日)
・いわき市アンモナイトセンター「フタバスズキリュウから半世紀~日本古生物学の新時代を切り開く発見」 会期:平成30年7月19日(木)~10月8日(月・祝)
・いわき市暮らしの伝承郷 6・7月の行事
《夏の味覚を楽しもう》
・いわき市石炭・化石館ほるる 売店 カツオフェア
・ ピコブルーベリー農園 ブルーベリー摘み
・いわきの里鬼ヶ城 ブルーベリー園
《いわき四季めぐり》
・国宝白水阿弥陀堂のハス [平成30年6月30日(土)更新]
《スタッフリポート》
・いわき市海水浴場海開き式 [平成30年7月15日(日)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
Instagram https://www.instagram.com/infoiwaki/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市アンモナイトセンター 夏休み企画展が開催中! [平成30年7月28日(土)更新]
![いわき市アンモナイトセンター企画展「フタバスズキリュウから半世紀」開催中! [平成30年7月28日(土)更新]](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180728141349abf.jpg)
台風12号の接近にともない、いわき市でも風が強くなってまいりました。その一方で雨は小康状態です。
本日予定されていた「なこそ夏まつり」と「四倉ねぶた」ですが、明日へ順延となっています。また「おなはま海遊祭」については、本日は陸上イベントのみの開催です。
夕方にかけてまだまだ雨風が強まる予報なので、十分にお気をつけください。
本日の話題です。
今年は、フタバスズキリュウ発掘から50年を迎えるミレニアムな年。
いわき市石炭・化石館ほるるでは「フタバスズキリュウのヒミツ展」が開催し、フタバスズキリュウの骨格の一部が里帰りしています。
さてこちらも注目の企画展が開催していますよ。
約8900万年前のアンモナイトなどの化石が発見された地層に建ついわき市アンモナイトセンター。
現在、夏休みの企画展「フタバスズキリュウから半世紀~日本古生物学の新時代を切り開く発見」が開催しています。
1968年に当時高校生であった鈴木直さんが首長竜化石を発見しました。それから38年かけて、新属新種の首長竜として公式に「Futabasaurus suzukii(フタバサウルス・スズキイ)」と学名を提唱されました。
これまで日本各地で首長竜の化石が認められていますが、種まで特定されることはありませんでした。
このフタバスズキリュウの存在は、日本の首長竜研究に大いに影響を与え続けています。
そんな首長竜の研究、いまどうなっているのでしょうか。
今回の企画展では、50年の節目にふさわしく首長竜研究の最前線に迫ります。
また企画展に合わせまして、ミニ発掘コーナー「三葉虫を発掘しよう!」を開催しています。
天然の石を割って、本物の三葉虫化石を取り出すことができます。
さらにクイズチャレンジも行われています。
企画展にまつわるクイズを出題!全問正解すると、本物の化石がプレゼントされますので、ぜひ挑戦しててみてください。
毎週土・日曜日には、改修工事を終えた発掘場にて化石発掘体験が実施されています。
アンモナイトやイノセラムスなどさまざまな化石が産出されています。貴重な標本となりうる化石を大発できるかも!?
参加される際は、動きやすい格好と水分をご準備ください。かかとの高い靴ではご参加いただけませんので、ご注意を!
約8500万年前、ここいわきの豊かな海で確かに暮らしていたフタバスズキリュウ。
その生態は、まだまだ謎に満ち溢れています。
今後さらに研究が進められ、新たな発見もありえます。
夏休みは、アンモナイトセンターにお越しください!
●フタバスズキリュウから半世紀~日本古生物学の新時代を切り開く発見
会期:平成30年7月19日(木)~10月8日(月・祝)
●ミニ発掘コーナー「三葉虫を発掘しよう!」
開催日:平成30年7月19日(木)~8月24日(金)の平日
時間:午前9時30分~11時30分/午後2時~4時
材料費:1回700円
作業時間:30分~50分
●クイズチャレンジ
開催期間:平成30年7月19日(木)~8月24日(金)
●体験発掘
開催日:毎週土・日曜日
※8月13日(月)は特別に実施。
《施設情報》
開館時間:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)※8月13日(月)は開館。
入館料:一般250円/高校・高専・大学生190円/小・中学生100円
【お問い合わせ先】
いわき市アンモナイトセンター
住所:福島県いわき市大久町大久鶴房147-2
電話:0246-82-4561
ホームページ:http://ammonite-center.jp/
《夏休みイベント情報》
・いわき市内海水浴場について
・平成30年度 夏祭り&イベント情報
・いわき市内観光施設 夏休み企画展・イベント情報
・四倉・久之浜大久地区 無料周遊バス運行について
・環境水族館アクアマリンふくしま 夏休みイベント
・ワンダーファーム 夏休みイベント
・四倉地区の夏祭り
・おなはま海遊祭
・なこそ夏まつり 開催日:平成30年7月29日(日)
・四時ダムまつり 開催日:平成30年7月29日(日)
《イベント情報》
・イワキノスタルジックシアター第2弾 映画『遊びの時間は終わらない』 上映会 開催日:平成30年8月5日(日)
・いわき市立草野心平記念文学館「サマーナイトの催し」
・川前駅前イルミネーション&屋台村
《施設企画展》
・草野心平記念文学館「宮沢賢治展-賢治の宇宙 心平の天-」 会期:平成30年7月7日(土)~8月26日(日)
・いわき市石炭・化石館ほるる「フタバスズキリュウのヒミツ展」 会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
・いわき市立美術館「美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」 会期:平成30年7月28日(日)~9月2日(日)
・いわき市暮らしの伝承郷 6・7月の行事
《夏の味覚を楽しもう》
・いわき市石炭・化石館ほるる 売店 カツオフェア
・ ピコブルーベリー農園 ブルーベリー摘み
・いわきの里鬼ヶ城 ブルーベリー園
《いわき四季めぐり》
・国宝白水阿弥陀堂のハス [平成30年6月30日(土)更新]
《スタッフリポート》
・いわき市海水浴場海開き式 [平成30年7月15日(日)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
Instagram https://www.instagram.com/infoiwaki/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
週末イベント情報 [平成30年7月27日(金)更新]
![週末イベント情報 [平成30年7月25日(水)更新]](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180725170456a5a.jpg)
青空が見え隠れするものの、北西から灰色の雲が広がり始めたいわき市です。
現在の案内所カウンターの気温は27度。
暑さが一段落し、今日は過ごしやすい一日となりそうです。
さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
小名浜地区の海遊祭や勿来・四倉地区のいわきおどりなど、いわきの夏祭りがいよいよスタートします!
しかし、台風12号の接近に伴い、暴風や大雨等に警戒が必要となってきました。
開催情報についてはブログ・Twitter等でご案内いたします。
●川前駅前イルミネーション&屋台村【川前エリア】
磐越東線JR川前駅周辺をイルミネーションで飾り、駅前屋台村が登場。川前産野菜を使った懐かしいおふくろの味メニューが並びます。
なお、台風第12号の接近に伴い、暴風雨や公共交通機関の乱れが予想されることから、28日(土)の川前駅前屋台村の開催は中止いたします。
・駅前屋台
日時:平成30年7月27日(金)・8月10(金)・11日(土)・12日(日)午後4時30分~午後9時 ※荒天時中止
会場:JR川前駅前(福島県いわき市川前町川前中ノ萱)
・駅前イルミネーション
日時:平成30年7月27日(金)~8月19日(日)日没後から4時間程度
※7月27日(金)午後7時から点灯
会場:JR川前駅前(福島県いわき市川前町川前中ノ萱)
【お問い合わせ先】
川前駅前周辺賑わいづくり実行委員会 電話:0246-84-2111(川前支所)
●第17回おなはま海遊祭【小名浜エリア】
第65回いわき花火大会のプレイベント。
海上イベントでは、キッズボート操舵体験、ジェットスキー・バナナボートの体験乗船、巡視船あぶくまが一般公開されます。また、世界で活躍する選手たちによるジェットスキーのアクロバットショーや「海のF1」などとも呼ばれるモーターボートを使った競技・パワーボードのデモンストレーションもあります。
陸上では透明ボールの中に入り水上を歩く「アクアウォーカー」や自衛隊車両の展示が行われます。
日時:平成30年7月28日(土)・29日(日)午前10時~午後4時
会場:小名浜アクアマリンパーク(福島県いわき市小名浜辰巳町)
※台風接近に伴う天候不良を考慮し、7月28日(土)は陸上イベントのみの開催となります。
また、29(日)の海上イベントは追ってご案内いたします。
【お問い合わせ先】
いわき花火大会実行委員会
電話:0246-53-5677
ホームページ:http://www.iwakihanabi.com/onahama_kaiyusai.html
●なこそ夏まつり2018【勿来エリア】
第36回いわきおどり勿来大会、サンバパレード、第22回なこそ鮫川花火大会を同時開催いたします。
植田パティオ通りを揃いの衣装に身を包み、どんわっせの掛け声と共に約500メートルを踊り流す第35回いわきおどり勿来大会。また、いわきおどりに先立ち、サンバパレードではサンバチーム「G.R.E.Sバルバロス」が今年も出演します。
いわきおどり終了後は鮫川河川敷にて「第22回なこそ鮫川花火大会」が行われます。オリジナルメッセージを添えたアニバーサリー花火や連続花火、スターマインなどが打ち上がり、夜空を美しく彩ります。
なお、イベント開催当日は会場周辺は道路交通規制が行われます。係員の誘導に従って通行をお願い致します。
また、植田小学校と錦小学校グラウンドを駐車場とします。開放時間は午後4時から午後10時までとし、午後10時閉門となりますのでご注意ください。
日時:平成30年7月28日(土)
サンバパレード 午後5時10分~5時50分/いわきおどり 午後6時~7時30分/花火 午後8時~9時 ※小雨決行
会場:植田パティオ通り(福島県いわき市植田町中央)/鮫川河川敷(福島県いわき市植田町下川原)
※台風12号の接近に伴い、第36回いわきおどり勿来大会、第22回なこそ鮫川花火大会は7月29日(日)に順延となりました。
なお、サンバパレードは中止となりましたので、ご了承ください。
【お問い合わせ先】
なこそ夏まつり実行委員会 電話:0246-63-6521
●いわき市考古資料館「勾玉づくり体験会」【常磐エリア】
福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
古代の装身具の一種である「勾玉づくり」の体験会を開催し、滑石と呼ばれるやわらかな石を削って作ります。
受付は開始時間30分前からとし、所要時間は約1時間、各回定員20名とします。
日時:平成30年7月28日(土)・29日(日)午前9時30分~11時30分/午後1時30分~3時30分
材料費:350円 ※先着順
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/
●道の駅よつくら港「感謝祭 よかっぺ市」【四倉エリア】
福島県いわき市四倉町五丁目218-1
道の駅よつくら港による毎月恒例の感謝祭イベント。
野菜や果物、赤殻たまごなどの販売が行われるほか、燕三条刃物屋の出店とリリーさんの似顔絵塗り絵が催されます。
日時:平成30年7月28日(土)・29日(日)
場所:道の駅よつくら港(福島県いわき市四倉町五丁目218-1)
【お問い合わせ先】
道の駅よつくら港
住所:福島県いわき市四倉町五丁目218-1
電話:0246-32-8075
ホームページ:http://www.429-love.jp/index.html
●四倉ねぶたといわきおどりの夕べ【四倉エリア】
午後6時よりチャイルドハウスふくまる横駐車場が開会式会場となり、夏祭りの開始を告げる宣言後、いわきおどりがスタート。どんわっせの掛け声と共に、四倉の街中を元気に踊り流します。
午後7時から四倉ねぶた・ねぷた各4基の合計8基が出発するほか、今年はワンダーファームならではの巨大トマトねぶたが登場 。県内初となるプロジェクションマッピングによるねぶたで、表情を変化させながら練り歩きます。
日時:平成30年7月28日(土)午後5時30分~午後9時 ※雨天の場合は翌29日(日)に順延
※台風12号の接近に伴い、7月29日(日)に順延となりました。
また、ねぶた・ねぷたは風に弱いことから、29日(日)午前9時に開催の有無が決定いたしますので、追ってご案内いたします。
会場:四倉築港~JR四ツ倉駅前(福島県いわき市四倉町地内)
コース:四倉築港~新町通り~仲町通り~本町通り~駅前通り~四ツ倉駅前広場
【お問い合わせ先】
四倉夏まつり実行委員会(四倉町商工会) 電話:0246-32-2900
●いわき市立草野心平記念文学館 サマーナイトコンサート「ヨーロピアン・アコースティック スペシャルナイト」【小川エリア】
いわき市出身のフルート奏者・木村百合子さんとマチュー・ロフェさんのピアノによるガブリエル・フォーレ「シシリアーノ」、クロード・ドビュッシー「シリンクス」、木村百合子&マチュー・ロッフェのオリジナル作品などを演奏いたします。事前の申し込みは不要です。 日時:平成30年7月28日(土)午後6時〜7時
会場:文学館アトリウムロビー
鑑賞料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/
●小名浜マリンブリッジ 一般開放【小名浜】
平成30年11月までの毎週日曜日、歩道区間のみを一般開放いたします。
開放区間は3号ふ頭から橋の中間部までとし、東港へは渡ることはできません。
日時:平成30年7月29日(日)午前9時~午後4時 ※最終入場は午後3時30分
場所:小名浜マリンブリッジ
【お問い合わせ先】
福島県小名浜港湾建設事務所管理課
電話:0246-53-7121
ホームページ:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41400a/
一般開放について:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41400a/onahama00.html
●第23回四時ダムまつり【勿来エリア】
「森と湖に親しむ旬間」に合わせ、7月20日(金)~31日(火)まで森林・林業に関するパネル展示やダムについての紹介などを四時ダム構内に展示いたします。
また、29日(日)は四時太鼓やよさこい、フラ、あざみ野幼稚園園児による南の島のカメハメハ大王などが披露されます。
また、地元団体による出店やフリーマーケット、お楽しみ抽選会、ダム湖面をボート乗船や巡視船遊覧が行なわれます。
日時:平成30年7月29日(日)午前9時30分~午後3時
会場:四時ダム構内(福島県いわき市川部町大沢169-1)
【お問い合わせ先】
四時川流域ダムまつり実行委員会
電話:0246-64-7645(川部公民館内)
鮫川水系ダム管理事務所ホームページ:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41383a/
●三和町ふれあい市場 7月イベント「夏野菜祭り」【三和エリア】
三和町ふれあい市場の毎月恒例イベント。 毎回大好評の試食サービスは9時30分から行われ、さっぱりおいしい「大根おろし餅」と生産者自慢の一品料理が振る舞われます。
また、「あんこ餅」と「じゅうねん入り豆腐餅」を各50パック限定220円で販売いたします。
日時:平成30年7月29日(日)午前9時~午後5時
【お問い合わせ先】
三和町ふれあい市場
住所:福島県いわき市三和町下市萱竹ノ内210
電話:0246-97-3566
ホームページ:三和ポータルサイト「みわわ」 http://miwawa.jp/
●第20回ニジマスつかみどり大会【久之浜・大久エリア】
大久川へ放流したニジマスのつかみどり体験をしてもらい、獲ったニジマスは炭火焼きにして召し上がっていただきます。
整理券は午前9時30分より配布開始、放流は午前10時20分からとなります。
また、午前10時よりみつもり太鼓と悠雲さんによるジャグリングが披露されます。
なお、参加者は軍手、ビーチサンダル、濡れてもよい靴で参加してください。幼児は保護者同伴。
日時:平成30年7月29日(日)午前9時30分~午後0時30分
【お問い合わせ先】
いわき市海竜の里センター
住所:福島県いわき大久町大久柴崎9
電話:0246-82-2772
●平成30年度いわき市海水浴場開設【市内エリア】
平成30年5月17日(木)に開催された「第1回いわき市海水浴安全対策会議」において協議を行い、安全対策面、環境衛生面、共工事等の影響等について検討し、平成30年度は「勿来海水浴場」、「四倉海水浴場」、「薄磯海水浴場」を開設いたします。
なお、今年度の海開き式は7月14日(土)に四倉海水浴場をメイン会場とし行われます。
期間:平成30年7月14日(土)~8月16日(火)※34日間
時間:午前9時~午後4時
開設海水浴場:勿来海水浴場(福島県いわき市勿来町関田須賀)、四倉海水浴場(福島県いわき市四倉町東三丁目)、薄磯海水浴場(福島県いわき市平薄磯)
【お問い合わせ先】
いわき市観光事業課 電話:0246-22-7480
●四倉町無料周遊シャトルバス【市内エリア】
JRいわき駅を発着とし、JR四ツ倉駅、四倉海水浴場、道の駅よつくら港、浜風きらら、いわき市海竜の里センター、いわき市アンモナイトセンター、ワンダーファームを往復する無料周遊シャトルバスを運行いたします。
予約は不要ですが、定員は各便25名、先着順となりますので、満席の場合はご了承ください。
運行日:平成30年7月14日(土)、15日(日)、16日(月・祝)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)、8月4日(土)、5日(日)、11(土・祝)、12日(日)
定員:25名
料金:無料
【お問い合わせ先】
いわき市観光事業課 電話:0246-22-7480
●カツオフェア【常磐エリア】
初夏の初鰹から秋の戻りカツオまで、カツオの水揚げ額・消費量が全国トップクラスのいわき市。いわきカツオは鮮度が抜群で、にんにくを薬味としたお刺身や郷土料理の「焼きびたし」、「わら焼鰹たたき」などが親しまれています。
フェア期間中はかつお南蛮揚げびたしや本鰹節削り、カツオフレークなどが並び、毎週金曜日は新鮮なカツオを藁を燃やした炎と煙で表面を炙った「わら焼鰹たたき」を限定販売します。
また、カツオ関連商品を含め合計2,000円以上お買い上げの先着200名様に「いわき常磐ものオリジナルレジカゴバック型エコバッグ」をプレゼントいたします。
日時:平成30年7月6日(金)~8月31日(金)午前9時~午後5時 ※毎月第3火曜日は休館
会場:いわき市石炭・化石館ほるる売店(福島県いわき市常磐湯本町向田3-1)
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館ほるる売店
電話:0246-42-3155
常磐ものホームページ:http://joban-mono.jp/
《施設企画展》
●いわき総合図書館【平エリア】
・平成30年度 前期常設展「鳥瞰図にみる『合併前のいわき』-磐城・勿来・常磐・内郷・四倉-」
いわき市は昭和41(1966)年に5市4町5村が合併して誕生しました。江戸時代の小さな村が統合して、昭和初期には地区毎に大きな市町村となり、独自の産業や文化が発展していきました。昭和10年代から30年代の磐城・勿来・常磐・内郷・四倉の5市町の鳥瞰図や写真等を展示いたします。
会期:平成30年6月26日(火)~平成30年11月25日(日)
※休館日
7月30日(月)、8月27日(月)、9月4日(火)、9月25日(火)、10月29日(月)
会場:いわき総合図書館 地域資料展示コーナー(ラトブ5階)
・企画展「いわきの戊辰戦争その1ー平潟上陸から湯長谷城の戦いまでー」
戊辰戦争から150年の節目に当たり、戦いの状況を解説し、古文書、地図、写真、図書館資料を展示します。
会期:平成30年6月26日(火)~10月28日(日)
休館日:平成30年7月30日(月)、8月27日(月)、9月4日(火)、9月25日(火)
会場:いわき総合図書館 企画展示コーナー(ラトブ5階)
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120 ラトブ4・5階
電話:0246-22-5552
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/
●いわき市立美術館「美術館に行こう! ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」【平エリア】
オランダを代表する絵本作家でありグラフィックデザイナーのディック・ブルーナ。
ミッフィーの生みの親であり、彼が手がけた数多くの絵本は、いきいきと描かれた愛らしい登場人物たちと共に、時代を超えて子どもから大人まで世界中で愛されています。
企画展では絵本の内容に沿って当館所蔵のモダン・アートとの出会いを楽しむとともに、イラストや表紙デザインなどブルーナの作品に触れ彼の幅広い表現の魅力にせまります。
会期:平成30年7月28日(土)~9月2日(日)
観覧料:一般800円/高・高専・大生400円/小・中生200円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html
●環境水族館アクアマリンふくしま【小名浜エリア】
・夏休みイベント in 2018
アクアマリンカフェ~飼育の達人と語ろう~では毎回テーマを変えて、飼育職員が生きものやアクアマリンの展示について解説しております。
28日(土)は春本宜範さんによる「金魚まつり直前 金魚のはなし」、29日(日)は中村千穂さんによる「ユーラシアカワウソの展示と繁殖」です。
期間:平成30年7月14日(土)~8月19日(日)
・アクアマリンの七夕まつり
いわき市平地区で毎年開催される「平七夕まつり」にちなみ、アクアマリンでも水族館ならではの七夕装飾を展示します。クラゲやアザラシなど水族館らしいユニークな飾りをご覧いただけます。
会期:平成30年6月16日(土)~8月7日(火)
場所:アクアマリンふくしま 2階スロープ
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html
●いわき市勿来関文学歴史館 企画展「西山宗因といわき」【勿来エリア】
江戸時代前期の連歌師・俳諧師、雑林派の祖である西山宗因の著書『奥州紀行』を基本に、いわき市での歩みを紹介。交流のあった磐城平藩主・内藤忠興(1634~1670年)やいわき市の俳諧についても展示いたします。
また、7月29日(日)午後2時~2時30分まで、ギャラリートークを開催いたします。
会期:平成30年7月28日(土)~10月16日(火)
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://www.iwaki-ec.or.jp/bunreki/index.html
●いわき市立草野心平記念文学館 企画展「宮沢賢治展 -賢治の宇宙 心平の天-」【小川エリア】
詩人・童話作家の宮沢賢治の思いやりに満ちた作品の紹介を、草野心平との交友を交えながら紹介します。期間限定の特別展示では、「雨ニモマケズ」が記された「雨ニモマケズ手帳」や賢治が描いた水彩画などをご覧いただけます。
また、22日(日) 午後2時~3時30分、彫刻家の安斉重夫さんを講師に迎え、作品ガイド「賢治のファンタジーの時空ツアー」を開催いたします。
会期:平成30年7月7日(土)〜8月26日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
Instagram https://www.instagram.com/infoiwaki/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++