| ホーム |
週末イベント情報 [平成30年8月8日(水)更新]
![週末イベント情報 [平成30年8月8日(水)更新]](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2018080812061303e.jpg)
台風13号の接近に伴い、風が強くなってきたいわき市です。
本日開催の第37回いわきおどりは中止とさせて頂きます。
中止に伴い、いわき駅前大通り・三田小路の通行止め、バス運行経路・乗り場等の変更はありません。ただし、平七夕まつりによる迂回運行が行われておりますので、ご注意ください。
また、平七夕まつりは午後2時までの開催となり、交通規制は午後6時解除予定となっております。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
今後風雨が徐々に強まる予報が出ております。早めの台風対策と警戒をお願いいたします。
福島県の気象について詳しくは「福島地方気象台」をご覧ください。
いわき市内海水浴情報 平成30年8月8日(水)午前10時現在 勿来海水浴場 遊泳禁止 四倉海水浴場 遊泳禁止 薄磯海水浴場 遊泳禁止 台風13号の接近に伴い、波浪警報が出ております。 そのため、明日9日(木)まで市内3箇所の海水浴場は遊泳禁止とさせていただきます。 大変危険ですので、海には入らないようお願いいたします。 なお、いわき市では開設する海水浴場の放射線に関する状況について民間事業者に調査を委託しております。 詳しくは下記リンク先のいわき市役所HPをご参照ください。 http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000002698/index.html 【海水浴場についてお問い合わせ先】 いわき市役所観光交流室観光事業課 電話:0246-22-7480 |
さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
「「ただいま」と「おかえり」がふるさとの夜空に響きわたる」をテーマに、今年で5回目となる久之浜地区の「浜の夏祭り」が11日(土・祝)に行われます。
約1,000発の花火が久之浜の夜空を色鮮やかに照らしますので、皆様のご来場をお待ち致しております。

●LOVE FOR NIPPON ROAD【平エリア】
2013年より毎月11日の月命日は必ず福島県の仮設住宅やこども園などでイベントを開催している「LOVE FOR NIPPON」。
8月11日の月命日ロードは平薄磯の修徳院を会場にライブやワークショプが催されます。
また、キャンドルアーティストのCANDLE JUNEさんが、復興支援としてキャンドルを灯しにいらっしゃいます。
日時:平成30年8月11日(土)午後1時~8時
会場:修徳院(福島県いわき市平薄磯字中街100)
ホームページ:http://lovefornippon.com/
●本町土曜朝市【小名浜エリア】
小名浜地区の名店が、様々な物産を販売します。購入された方はお楽しみ抽選会に参加できます。
日時:平成30年8月11日(土) 午前6時30分~8時30分
場所:本町通りポケットパーク(福島県いわき市小名浜本町11-1)
【お問い合わせ先】
小林とうふ直売店 電話:090-6627-6198

●清航館 de かき氷 2018【小名浜エリア】
中之作の海が見渡せる古民家・清航館にて8月11・12・18・19・25日の5日間限定で、手作りシロップのかき氷屋さんオープンします。定番のあずき練乳や苺、パイナップルなどのラインナップと野菜の販売もあります。また、11・19日の日曜日のみ、かまどご飯定食を500円で提供します。
なお、売り上げの一部を西日本豪雨被害へ寄付いたします。
日時:平成30年8月11日(土・祝)・12日(日)・18日(土)・19日(日)・25日(日)午前10時~ オーダーストップ 午後3時
会場:清航館(福島県いわき市中之作川岸10)
【お問い合わせ先】
NPO法人中之作プロジェクト事務局
電話:0246-55-8177
ホームページ:http://toyorder.p1.bindsite.jp/nakanosaku/
●いわき市考古資料館「勾玉づくり体験会」【常磐エリア】
古代の装身具の一種である「勾玉づくり」の体験会を開催し、滑石と呼ばれるやわらかな石を削って作ります。
受付は開始時間30分前からとし、所要時間は約1時間、各回定員20名とします。
日時:平成30年8月11日(土)・12日(日)午前9時30分~11時30分/午後1時30分~3時30分
材料費:350円
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/
●JFA第13回全日本ビーチサッカー大会東北大会【四倉エリア】
四倉海岸にてビーチサッカー大会を開催いたします。
なお、申し込みは終了としておりますので、ご了承ください。
日時:平成30年8月11日(土)~12日(日)
会場:四倉海岸(福島県いわき市四倉町東4丁目)
【お問い合わせ先】
福島県FAフットサル
電話:024-953-5626
ホームページ:http://tohoku-fa.jp/
●いわき市立草野心平記念文学館 「サマーナイトコンサート」【小川エリア】
トロンボーン笠間勇登さん、コントラバス佐藤大哉さん、ピアノ坂本すみれさんのいわき市出身の演奏家によるトリオで、モーツァルトのきらきら星変奏曲などを披露いたします。事前申込は不要で、鑑賞料は無料です。
日時:平成30年8月11日(土・祝) 午後6時~7時
会場:文学館アトリウムロビー
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/
●第5回浜の夏祭り ~久之浜・大久地区 盆踊り及び花火大会~【久之浜・大久エリア】
「「ただいま」と「おかえり」がふるさとの夜空に響きわたる」をテーマに、今年で5回目となる浜の夏祭り。
久之浜漁港には櫓が組まれ、太鼓と笛の音色にあわせ踊りの輪が広がる中、午後7時30分から約10分間「LIGHT UP NIPPON」、午後8時から第2部の花火大会では約1,000発打ち上がります。
日時:平成30年8月11日(土・祝)午後3時~8時45分 ※荒天中止
会場:久之浜漁港(福島県いわき市久之浜町久之浜館ノ山)
【お問い合わせ先】
浜の夏祭り実行委員会
Eメール:hamanonatsumatsuri@gmail.com
●小名浜マリンブリッジ 一般開放【小名浜】
平成30年11月までの毎週日曜日、歩道区間のみを一般開放いたします。
開放区間は3号ふ頭から橋の中間部までとし、東港へは渡ることはできません。
日時:平成30年8月12日(日)午前9時~午後4時 ※最終入場は午後3時30分
場所:小名浜マリンブリッジ
【お問い合わせ先】
福島県小名浜港湾建設事務所管理課
電話:0246-53-7121
ホームページ:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41400a/
一般開放について:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41400a/onahama00.html
●平成30年度いわき市海水浴場開設【市内エリア】
平成30年5月17日(木)に開催された「第1回いわき市海水浴安全対策会議」において協議を行い、安全対策面、環境衛生面、共工事等の影響等について検討し、平成30年度は「勿来海水浴場」、「四倉海水浴場」、「薄磯海水浴場」を開設いたします。
なお、今年度の海開き式は7月14日(土)に四倉海水浴場をメイン会場とし行われます。
期間:平成30年7月14日(土)~8月16日(火)※34日間
時間:午前9時~午後4時
開設海水浴場:勿来海水浴場(福島県いわき市勿来町関田須賀)、四倉海水浴場(福島県いわき市四倉町東三丁目)、薄磯海水浴場(福島県いわき市平薄磯)
【お問い合わせ先】
いわき市観光事業課 電話:0246-22-7480
●四倉町無料周遊シャトルバス【市内エリア】
JRいわき駅を発着とし、JR四ツ倉駅、四倉海水浴場、道の駅よつくら港、浜風きらら、いわき市海竜の里センター、いわき市アンモナイトセンター、ワンダーファームを往復する無料周遊シャトルバスを運行いたします。
予約は不要ですが、定員は各便25名、先着順となりますので、満席の場合はご了承ください。
運行日:平成30年8月11(土・祝)、12日(日)
定員:25名
料金:無料
【お問い合わせ先】
いわき市観光事業課 電話:0246-22-7480
●カツオフェア【常磐エリア】
初夏の初鰹から秋の戻りカツオまで、カツオの水揚げ額・消費量が全国トップクラスのいわき市。いわきカツオは鮮度が抜群で、にんにくを薬味としたお刺身や郷土料理の「焼きびたし」、「わら焼鰹たたき」などが親しまれています。
フェア期間中はかつお南蛮揚げびたしや本鰹節削り、カツオフレークなどが並び、毎週金曜日は新鮮なカツオを藁を燃やした炎と煙で表面を炙った「わら焼鰹たたき」を限定販売します。
また、カツオ関連商品を含め合計2,000円以上お買い上げの先着200名様に「いわき常磐ものオリジナルレジカゴバック型エコバッグ」をプレゼントいたします。
日時:平成30年7月6日(金)~8月31日(金)午前9時~午後5時 ※毎月第3火曜日は休館
会場:いわき市石炭・化石館ほるる売店(福島県いわき市常磐湯本町向田3-1)
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館ほるる売店
電話:0246-42-3155
常磐ものホームページ:http://joban-mono.jp/
●ワンダーファーム2018夏休みイベント【四倉エリア】
トマトのテーマパーク「ワンダーファーム」では夏休み期間中、ふわふわ遊具+こどもプール、大人気のトマト狩り、涼やかな流しトマト、ワンダービアガーデンなどを開催いたします。また、敷地内には約3,000本のひまわり畑が登場します。
期間:平成30年7月21日(土)~8月26日(日)
【お問い合わせ先】
ワンダーファーム
住所:福島県いわき市四倉町中島広町1
電話:0246-38-8853
ホームページ:http://www.wonder-farm.co.jp/
●川前駅前イルミネーション&屋台村【川前エリア】http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3387.html
磐越東線JR川前駅周辺をイルミネーションで飾ります。
・駅前屋台
日時:平成30年8月10(金)・11日(土)・12日(日)午後4時30分~午後9時 ※荒天時中止
会場:JR川前駅前(福島県いわき市川前町川前中ノ萱)
・駅前イルミネーション
日時:平成30年7月27日(金)~8月19日(日)日没後から4時間程度
会場:JR川前駅前(福島県いわき市川前町川前中ノ萱)
【お問い合わせ先】
川前駅前周辺賑わいづくり実行委員会 電話:0246-84-2111(川前支所)
《施設企画展》
●いわき総合図書館【平エリア】
・平成30年度 前期常設展「鳥瞰図にみる『合併前のいわき』-磐城・勿来・常磐・内郷・四倉-」
いわき市は昭和41(1966)年に5市4町5村が合併して誕生しました。江戸時代の小さな村が統合して、昭和初期には地区毎に大きな市町村となり、独自の産業や文化が発展していきました。昭和10年代から30年代の磐城・勿来・常磐・内郷・四倉の5市町の鳥瞰図や写真等を展示いたします。
会期:平成30年6月26日(火)~平成30年11月25日(日)
※休館日
7月30日(月)、8月27日(月)、9月4日(火)、9月25日(火)、10月29日(月)
会場:いわき総合図書館 地域資料展示コーナー(ラトブ5階)
・企画展「いわきの戊辰戦争その1ー平潟上陸から湯長谷城の戦いまでー」
戊辰戦争から150年の節目に当たり、戦いの状況を解説し、古文書、地図、写真、図書館資料を展示します。
会期:平成30年6月26日(火)~10月28日(日)
休館日:平成30年7月30日(月)、8月27日(月)、9月4日(火)、9月25日(火)
会場:いわき総合図書館 企画展示コーナー(ラトブ5階)
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120 ラトブ4・5階
電話:0246-22-5552
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/
●いわき市立美術館「美術館に行こう! ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」【平エリア】
オランダを代表する絵本作家でありグラフィックデザイナーのディック・ブルーナ。
ミッフィーの生みの親であり、彼が手がけた数多くの絵本は、いきいきと描かれた愛らしい登場人物たちと共に、時代を超えて子どもから大人まで世界中で愛されています。
企画展では絵本の内容に沿って当館所蔵のモダン・アートとの出会いを楽しむとともに、イラストや表紙デザインなどブルーナの作品に触れ彼の幅広い表現の魅力にせまります。
会期:平成30年7月28日(土)~9月2日(日)
観覧料:一般800円/高・高専・大生400円/小・中生200円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html
●環境水族館アクアマリンふくしま【小名浜エリア】
・夏休みイベント in 2018
今週末はクアマリンで繁殖した金魚の販売会や金魚すくいや輪投げ、ヨーヨー釣りなどが並びます。縁日の雰囲気をお楽しみいただけます。
また、15日(水)までの期間中は閉館時間を午後8時まで延長いたします。
期間:平成30年7月14日(土)~8月19日(日)
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html
●いわき市暮らしの伝承郷 企画展「伝承郷収蔵品展」【小名浜エリア】
市民の方々から寄贈された資料の中から、衣類に焦点を当てて展示します。明治・大正・昭和初期~30年代頃の衣類を通して、当時の生活をみてゆきます。
会期:平成30年8月4日(土)~10月21日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/
●いわき市考古資料館 平成30年度第2回企画展「平成29年度発掘速報展」【常磐エリア】
平成30年度にいわき市内で発掘調査および整理・報告書作成が行われた遺跡の調査成果を公開・展示いたします。
会期:平成30年7月18日(水)~8月31日(金)
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/
●いわき市勿来関文学歴史館 企画展「西山宗因といわき」【勿来エリア】
江戸時代前期の連歌師・俳諧師、雑林派の祖である西山宗因の著書『奥州紀行』を基本に、いわき市での歩みを紹介。交流のあった磐城平藩主・内藤忠興(1634~1670年)やいわき市の俳諧についても展示いたします。
会期:平成30年7月28日(土)~10月16日(火)
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://www.iwaki-ec.or.jp/bunreki/index.html
●いわき市石炭・化石館ほるる 特別展「フタバスズキリュウのヒミツ展」【常磐エリア】
いわき市でフタバスズキリュウが発見され、今年で50年を迎えたことを記念した特別展が開催されます。
東京の国立科学博物館が収蔵する貴重なオリジナル化石の一部を公開します。
また、発見から50年の間に判明した新事実や、化石発掘にいたるいわきの地質調査・化石発掘の歴史とフタバスズキリュウ発見の物語の紹介に加え、日本テレビ「ザ!鉄腕!ダッシュ!!」で発見されたクビナガリュウ化石も公開します。
会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館ほるる
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/
●いわき市立草野心平記念文学館 企画展「宮沢賢治展 -賢治の宇宙 心平の天-」【小川エリア】
詩人・童話作家の宮沢賢治の思いやりに満ちた作品の紹介を、草野心平との交友を交えながら紹介します。期間限定の特別展示では、「雨ニモマケズ」が記された「雨ニモマケズ手帳」や賢治が描いた水彩画などをご覧いただけます。
また、22日(日) 午後2時~3時30分、彫刻家の安斉重夫さんを講師に迎え、作品ガイド「賢治のファンタジーの時空ツアー」を開催いたします。
会期:平成30年7月7日(土)〜8月26日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
電話:0246-83-0005
ホームページ:http://k-shimpei.jp/
●いわき市アンモナイトセンター「フタバスズキリュウから半世紀~日本古生物学の新時代を切り開く発見」【久之浜・大久エリア】
50年の節目にふさわしく首長竜研究の最前線に迫ります。 また、展示解説からクイズを出題し全問正解者には景品がプレゼントされる「クイズチャレンジ」が催されます。
また、開催期間中の平日はミニ発掘コーナー「三葉虫を発掘しよう!」を開催しており、天然の石を割り、本物の三葉虫化石を取り出すことができます。
会期:平成30年7月19日(木)~10月8日(月)
【お問い合わせ先】
いわき市アンモナイトセンター
住所:福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2
電話:0246-82-4561
ホームページ:http://ammonite-center.jp/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
Instagram https://www.instagram.com/infoiwaki/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
| ホーム |