fc2ブログ

いわき駅前が砂浜になる!「いわきプラージュ2018」 [平成30年9月4日(火)更新]

いわき駅前が砂浜になる!「いわきプラージュ2018」 [平成30年9月4日(火)更新]
 

強い勢力の台風21号は列島に上陸しました。いわき市は台風の進路から離れていますが、午後2時現在、暴風警報が発令されています。油断せず十分警戒してください。


さてこの夏、海水浴に行きたかったのに行けなかった方もいらっしゃるのでは。そんな皆さま、こちらのイベントはいかがでしょう。
今年もいわき駅前が砂浜になります!「いわきプラージュ2018」が、今週9月7日(金)~9日(日)にいわき駅前多目的スペースで開催されます。「砂の遊びとアート」の力で、東日本大震災からの復興と豊かな子育て環境と活力ある町・地域づくりを目指す活動の一つです。

プラージュとは「浜辺」という意。その名の通り、駅に突如現れるたくさんの砂に、いつもとは違うビーチのようないわき駅です。

福島SAND-STORY いわきプラージュ2017レポート! [平成29年9月10日(日)更新]11

福島SAND-STORY いわきプラージュ2017レポート! [平成29年9月10日(日)更新]8


砂遊びはアートでもあります。砂像の製作・展示が行われ、砂だけでつくられたとは思えないような像も並びます。
また、即席の砂場や色付きの砂でつくる砂絵製作など気軽にご体験いただけます。子どもだけではなく、大人も砂遊びに夢中になってしまいそう。
さらに好間高校の皆さんによるフラダンスが、8日(土)午前11時から披露される予定です。

なにより、海に接するいわき市にとって美しい砂浜は貴重な文化遺産です。そしていわきには、「鳴き砂」の浜があります。擦れす合うことで、キュッキュッという独特な音が響く鳴き砂。
しかし砂浜が汚れてしまうと鳴くことをやめてしまう場合もあり、鳴き砂は自然環境の絶妙なバランスの上で成り立っています。
会場内には鳴き砂体験や関連資料も展示されていますので、ぜひその音色に耳を傾けてみてください。

福島SAND-STORY いわきプラージュ2017レポート! [平成29年9月10日(日)更新]7


子どものころはよく砂遊びをしましたが、大人になるとなかなか砂に触れる機会は減ってしまうもの。この日だけは汚れるのも気にせず、砂で目いっぱい遊んでみませんか。
ぜひお越しください。


いわきプラージュ2018
開催日:平成30年9月7日(金)~9日(日)
場所:いわき駅前多目的スペース(福島県いわき市平田町)

【お問い合わせ先】
NPO法人 福島SAND-STORY
電話:024-545-7779
ホームページ:https://www.fukushima-sand-story.com



※画像は昨年開催時の様子です。





イベント情報
ART MEETING-田人の森に遊ぶ-2018 会期:平成30年8月26日(日)~9月23日(日)
いわき湯本温泉夏まつりの夕べ「浅貝水神宮祭典盆踊り」 開催日:平成30年9月9日(日)
四倉新町歩行者天国 開催日:平成30年9月9日(日)
いわき・ら・ら・ミュウ 9月イベント

参加者募集のお知らせ
磐城平城本丸跡地 ニンジャ体験道場 開催日:平成30年9月15日(土)~17日(月・祝)
環境水族館アクアマリンふくしま 海洋生物シンポジウム「おどろき!海のいきものたちの世界」 開催日:平成30年9月16日(日)
ミニミニツアー2018 スペシャルツアー「第2回御厩町まちあるき」 開催日:平成30年9月30日(日)
サイクルイベント in いわき 開催日:平成30年9月30日(日) 
いわき市立草野心平記念文学館「渡辺えり文芸トーク」 開催日:平成30年10月7日(日)
第10回いわきサンシャインマラソン エントリーについて

施設企画展
いわき市石炭・化石館ほるる「フタバスズキリュウのヒミツ展」 会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
いわき市アンモナイトセンター「フタバスズキリュウから半世紀~日本古生物学の新時代を切り開く発見」 会期:平成30年7月19日(木)~10月8日(月・祝)

味覚狩りを楽しもう
マルウチ誓子梨園 開園期間:平成30年8月10日(金)~9月23日(日)頃


スポンサーサイト