| ホーム |
飯野八幡宮の流鏑馬神事 [平成30年9月8日(土)更新]

雨が降ったり止んだりはっきりしないお天気でしたが、夕方には青空が見えてまいりました。
きょうは「白露」。草木には朝露がみられ、秋も深まる頃です。
さていわき駅からほど近い飯野八幡宮。
こちらでは現在、9月1日(土)の祭始祭から始まった例大祭の祭礼が行われています。
この祭礼は、別名「生姜祭り」ともいわれ、鎌倉時代、源頼義公がこの地を訪れた際暑気あたりをおこし、地元の農民が献じた生姜を食べ身体を癒した事からに由来しています。


「流鏑馬神事」と明日の「八十八膳献饌神事」は、福島県指定の重要無形民俗文化財でもあります。
流鏑馬神事では狩装束に身を包んだ騎士が馬場空駆け・的矢・生姜撒き・扇子撒きの4度馬を走らせます。






時折、強い雨も降りましたが、無事終了いたしました。

また、神楽殿では荘厳な浦安舞が奉納されました。
扇と鈴による舞で、静かな境内には鈴の美しい音が響きました。




引き続きあすも執り行われます。
ぜひ足をお運びください。
●飯野八幡宮例大祭(流鏑馬神事)
日時:平成30年9月8日(土)午後2時~/9日(日)午前10時~/15日(土)例大祭
《スケジュール》
・平成30年9月9日(土)
午後1時30分~ 宵祭り(流鏑馬清祓)
午後2時~4時 流鏑馬神事
午後6時30分~8時 清興
・平成30年9月9日(日)
午前10時~ 神輿渡御
正午~ 古式大祭(八十八膳献饌神事)
・午後2時~4時 流鏑馬神事
平成30年9月15日(土)
午前11時~ 例祭(献幣使参向)
【お問い合わせ先】
飯野八幡宮
住所:福島県いわき市平字八幡小路84
電話:0246-21-2444
ホームページ:http://www.noteplan.net/8man/
《イベント情報》
・ART MEETING-田人の森に遊ぶ-2018 会期:平成30年8月26日(日)~9月23日(日)
・いわきプラージュ2018 開催日:平成30年9月7日(金)~9日(日)
・飯野八幡宮 流鏑馬神事 開催日:平成30年9月8日(土)・9日(日)
・いわき湯本温泉夏まつりの夕べ「浅貝水神宮祭典盆踊り」 開催日:平成30年9月9日(日)
・四倉新町歩行者天国 開催日:平成30年9月9日(日)
・いわき・ら・ら・ミュウ 9月イベント
《参加者募集のお知らせ》
・磐城平城本丸跡地 ニンジャ体験道場 開催日:平成30年9月15日(土)~17日(月・祝)
・環境水族館アクアマリンふくしま 海洋生物シンポジウム「おどろき!海のいきものたちの世界」 開催日:平成30年9月16日(日)
・ミニミニツアー2018 スペシャルツアー「第2回御厩町まちあるき」 開催日:平成30年9月30日(日)
・サイクルイベント in いわき 開催日:平成30年9月30日(日)
・いわき市立草野心平記念文学館「渡辺えり文芸トーク」 開催日:平成30年10月7日(日)
・第10回いわきサンシャインマラソン エントリーについて
《施設企画展》
・いわき市石炭・化石館ほるる「フタバスズキリュウのヒミツ展」 会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
・いわき市アンモナイトセンター「フタバスズキリュウから半世紀~日本古生物学の新時代を切り開く発見」 会期:平成30年7月19日(木)~10月8日(月・祝)
《味覚狩りを楽しもう》
・マルウチ誓子梨園 開園期間:平成30年8月10日(金)~9月23日(日)頃
・夏井川渓谷 葡萄の里 開園期間:平成30年9月8日(土)~10月末頃
スポンサーサイト
| ホーム |