fc2ブログ

週末イベント情報 [平成30年9月19日(水)更新]

週末イベント情報 [平成30年9月19日(水)更新]



秋晴れのいわき市、どこまでも続く青空が気持ち良いですね。

さて、今週末は秋分の日が入り、三連休となります。
いわき・ら・ら・ミュウでは県内外からYOSAKOI や舞祭のチームが集結し「第8回YOSAKOI舞祭」が行われるほか、いわきFCフィールドでは「いわきドリームチャレンジ2018」が催されます。
また、田人の町全体がひとつの展示会場となっている「ART MEETING-田人の森に遊ぶ-2018」が23日(日)までとなりました。まだご覧になられていない方はお早めに!!

この他、市内各所で様々なイベントが催されますので、皆様のご来場をお待ちいたしております。


ビア博いわき’18【平エリア】
全国各地のクラフトビールが楽しめる、クラフトビールのフェスティバルです。
いわき駅から徒歩5分の自然と歴史を感じられる「磐城平城本丸跡」で開催されます。
日時:平成30年9月21日(金) 午後4時~10時/22日(土)・23日(日) 午後2時~10時
会場:磐城平城本丸跡地(福島県いわき市平旧城跡28)
料金:当日入場チケット 1,200円(1ドリンク付き)
【お問い合わせ先】
ビア博実行委員会
電話:0246-24-8622
Facebookページ:https://www.facebook.com/beerexpo.iwaki/

環境水族館アクアマリンふくしま【小名浜エリア】
小名浜国際環境芸術祭
地球環境の保全、海洋資源の持続可能な利用をテーマにしたアートイベント。「第11回小名浜国際大漁旗アート展」では、募集した大漁旗デザインの入選作品を展示します。
会期:平成30年9月22日(土)~11月18日(日)
エビ釣り体験
3連休の特別企画。制限時間2分間で、釣ったエビは唐揚げにしてお召し上がりいただけます。
日時:平成30年9月22日(土)~24日(月・祝) 午前10時~午後0時/午後1時~3時30分
場所:1階子ども体験館「アクアマリンえっぐ」
参加費:500円
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜辰巳町50  
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html

第22回鬼ヶ城ブルーグラスフェスティバル【川前エリア】
全国からブルーグラスバンドが集まり、演奏を披露します。
日時:平成30年9月22日(土)午後2時~23日(日)正午
会場:いわきの里鬼ヶ城生活体験館(福島県いわき市川前町上桶売字小久田73-3/0246-84-2288)
【お問い合わせ先】
鬼ヶ城ブルーグラスフェスティバル
電話:0246-26-2709(吉田さま)
イベントホームページ:http://w-mandolin.la.coocan.jp/w's%20den2/contents4.htm



いわき・ら・ら・ミュウ 第8回YOSAKOI舞祭【小名浜エリア】
県内外からYOSAKOI や舞祭のチームが集結し、一日を通して演舞をいたします。
総勢300名以上での「総踊り」や「旗振り演舞」は必見です
日時:平成30年9月23日(日)午前10時30分~ ※少雨決行。台風などの荒天時、各種警報発令時は中止。
会場:南側及び西側広場
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
ホームページ:http://www.lalamew.jp/

小名浜マリンブリッジ 一般開放【小名浜】
平成30年11月までの毎週日曜日、歩道区間のみを一般開放いたします。
開放区間は3号ふ頭から橋の中間部までとし、東港へは渡ることはできません。
日時:平成30年9月23日(日)午前9時~午後4時 ※最終入場は午後3時30分
場所:小名浜マリンブリッジ
【お問い合わせ先】
福島県小名浜港湾建設事務所管理課
電話:0246-53-7121
ホームページ:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41400a/
一般開放について:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41400a/onahama00.html

GOOD TIME2018【内郷エリア】
「外であそぶ」をテーマに昨年よりスタートした交流イベント。音楽~アウトドア~雑貨~グルメを通じ「人と人」「人とお店」のつながりを作ります。
日時:平成30年9月23日(日)午前11時~午後4時30分 ※雨天決行
場所:天上田公園(福島県いわき市内郷御厩2丁目59)
入場料:無料
【お問い合わせ先】
内郷商工会青年部
電話: 0246-26-1256
Facebookページ:https://www.facebook.com/GOOD-TIME-139004263369364/

小川の郷 かあちゃんのじまん市【小川エリア】
第2・第4日曜日に地元農産物等の販売を行います。
日時:平成30年9月23(日)午前8時~10時
会場:JR小川郷駅近くの旭屋駐車場(いわき市小川町高萩字小路尻)
【お問い合わせ先】
いわき市役所小川支所 電話:0246-83-1111



いわき市暮らしの伝承郷 年中行事「お月見・お月見どろぼう」【小名浜エリア】
「お月見どろぼう」とは、十五夜に飾られるお月見のお供え物をこの日に限って盗んでよいという風習。施設民家ゾーンで行われます。なお、観覧料が必要となりますので、ご注意ください。
開催日:平成30年9月24日(月・祝)
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/

いわきドリームチャレンジ2018【常磐エリア】
フィールドイベントではボルダリングタワーや水風船などスポーツコンテンツが体験できるコーナーやステージパフォーマンス、フードフェスが催されるほか、いわきFC vs アルビレックス新潟(トレーニングゲーム)、音楽LIVE「RED&BLUE NIGHT 2018」が行われます。
なお、フィールドイベントは参加無料ですが、トレーニングゲーム以降は有料となります。
日時:平成30年9月24日(月・祝)午前11時~午後8時
会場:いわきFCフィールド(福島県いわき市常磐上湯長谷町釜ノ前1-1)
《チケット》
前売券:大人 1,000円/中学・高校生 500円 ※小学生以下無料
販売期間:平成30年9月6日(木)午前10時~ 9月23日(日)午後8時
取扱所:チケットぴあ・WEBサイト・店頭販売
当日券:大人 1,500円/中学・高校生 500円 ※小学生以下無料
【お問い合わせ先】
いわきドリームチャレンジ2018実行委員会
電話:0246-72-2511
ホームページ:https://iwakifcpark.com/

《事前申込制》いわき市アンモナイトセンター 親子自然探訪教室【久之浜・大久エリア】
自然に親しむアンモナイトセンターの恒例イベント。今回のテーマは、「不思議なキノコを探しにいこう!」です。
日時:平成30年9月24日(月・祝) 午前10時~午後1時30分
会場:いわき市アンモナイトセンター(福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2 )
対象:子ども(5歳児~小・中学生)とその保護者
教材費:無料(別途入館料が必要です。)
応募方法:電話・窓口でいわき市アンモナイトセンターまでお申し込みください。受付締め切りは9月23日(日)午後5時です。
【お問い合わせ先】
いわき市アンモナイトセンター
住所:福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2
電話:0246-82-4561
ホームページ:http://ammonite-center.jp/


アートミーティング2018「田人の森に遊ぶ」【田人エリア】
田人町全体が展示会場となり「地域回遊型野外美術展覧会」や「市民参加型ワークショップ」などを開催する「アートミーティング」。
「断層」をテーマに市内外から50組の作家が参加し、田人地区16箇所でアート作品を堪能できます。
また、26日(日)は田人おふくろの宿にてオープニングイベントが行われ、十中八九のライブや野島美穂さん・ユアサミズキさんのライブペイント、オープニングまるしぇにはMOMOcafeや平コノイエなどのお店が並びます。
会期:平成30年8月26日(日)~9月23日(日)
会場:いわき市田人町地区
【お問い合わせ先】
いわき市田人支所 電話:0246-69-2111




施設企画展
いわき総合図書館【平エリア】
平成30年度 前期常設展「鳥瞰図にみる『合併前のいわき』-磐城・勿来・常磐・内郷・四倉-」
いわき市は昭和41(1966)年に5市4町5村が合併して誕生しました。江戸時代の小さな村が統合して、昭和初期には地区毎に大きな市町村となり、独自の産業や文化が発展していきました。昭和10年代から30年代の磐城・勿来・常磐・内郷・四倉の5市町の鳥瞰図や写真等を展示いたします。
会期:平成30年6月26日(火)~11月25日(日)
休館日:平成30年9月25日(火)、10月29日(月)
会場:いわき総合図書館 地域資料展示コーナー(ラトブ5階)

企画展「いわきの戊辰戦争その1ー平潟上陸から湯長谷城の戦いまでー」
戊辰戦争から150年の節目に当たり、戦いの状況を解説し、古文書、地図、写真、図書館資料を展示します。
会期:平成30年6月26日(火)~10月28日(日)
休館日:平成30年9月25日(火)
会場:いわき総合図書館 企画展示コーナー(ラトブ5階)
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120 ラトブ4・5階
電話:0246-22-5552
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/

いわき市立美術館【平エリア】
企画展「写真家がとらえた昭和のこども」
写真家たちは、それぞれの視点で激動の時代であった「昭和」の一コマをカメラに収めてきました。とりわけ子どもを被写体とした作品では数多くの傑作を生んでいます。
今回の展覧会では、土門拳、木村伊兵衛など日本写真史に大きな足跡を残した19人の写真家がとらえた子どもたちの姿を通して、昭和の歩みをたどります。
22日(日)はいわき市立美術館の佐々木吉晴館長による館長講座「女性版オデュッセイア―イーオーとエウロペーの絵画的解釈」が行われます。先着順45名とし、参加費は無料、事前申し込みは必要ありません。
会期:平成30年9月15日(土)~10月21日(日)
企画展「ニューアートシーン・イン・いわき 大久保草子」
いわき市立美術館による「ニューアートシーン・イン・いわき」シリーズ。木版画家の大久保草子さんの作品をとりあげます。
会期:平成30年9月8日(土)~10月21日(日)
会場:いわき市立美術館 1階ロビー
観覧料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平堂根町4-4
電話:0246-25-1111
ホームページ:http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html

いわき市暮らしの伝承郷 企画展「伝承郷収蔵品展」【小名浜エリア】
市民の方々から寄贈された資料の中から、衣類に焦点を当てて展示します。明治・大正・昭和初期~30年代頃の衣類を通して、当時の生活をみてゆきます。
会期:平成30年8月4日(土)~10月21日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田散野14-16
電話:0246-29-2230
ホームページ:http://www.denshogo.jp/

いわき市勿来関文学歴史館 企画展「西山宗因といわき」【勿来エリア】
江戸時代前期の連歌師・俳諧師、雑林派の祖である西山宗因の著書『奥州紀行』を基本に、いわき市での歩みを紹介。交流のあった磐城平藩主・内藤忠興(1634~1670年)やいわき市の俳諧についても展示いたします。
会期:平成30年7月28日(土)~10月16日(火)
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://www.iwaki-ec.or.jp/bunreki/index.html

いわき市石炭・化石館ほるる 特別展「フタバスズキリュウのヒミツ展」【常磐エリア】
いわき市でフタバスズキリュウが発見され、今年で50年を迎えたことを記念した特別展が開催されます。
東京の国立科学博物館が収蔵する貴重なオリジナル化石の一部を公開します。
また、発見から50年の間に判明した新事実や、化石発掘にいたるいわきの地質調査・化石発掘の歴史とフタバスズキリュウ発見の物語の紹介に加え、日本テレビ「ザ!鉄腕!ダッシュ!!」で発見されたクビナガリュウ化石も公開します。
会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館ほるる
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/

いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」【常磐エリア】
奈良時代にわずか3年だけ存在していた「石城国」。今年は石城国建国1300年にあたり、文献資料や発掘調査成果などをもとに歴史を紐解いていきます。
会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)
会場:企画展示室
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/

いわき市アンモナイトセンター「フタバスズキリュウから半世紀~日本古生物学の新時代を切り開く発見」【久之浜・大久エリア】
50年の節目にふさわしく首長竜研究の最前線に迫ります。 また、展示解説からクイズを出題し全問正解者には景品がプレゼントされる「クイズチャレンジ」が催されます。
また、開催期間中の平日はミニ発掘コーナー「三葉虫を発掘しよう!」を開催しており、天然の石を割り、本物の三葉虫化石を取り出すことができます。
会期:平成30年7月19日(木)~10月8日(月)
【お問い合わせ先】
いわき市アンモナイトセンター
住所:福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2
電話:0246-82-4561
ホームページ:http://ammonite-center.jp/








スポンサーサイト