fc2ブログ

紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]

紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]1

日が傾き始め、風が冷たくなってきました。
続いて、いわき市内の紅葉情報をお伝えいたします。

いわき市内郷の国宝白水阿弥陀堂の浄土式庭園にはいわき市の天然記念物である大イチョウやモミジ、ドウダンツツジなどがあります。
紅葉の色づきは庭園全体で1~3分といったところでしょうか。

では白水阿弥陀堂正面から右回りでご紹介いたします!

紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]2

紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]3

紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]4

紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]5

紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]5

紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]8

本堂脇の大イチョウですが、上部の落葉が例年になく激しいです。
枝全体も葉が少なく、今年はどうしてしまったのでしょうか。
猛暑+雨不足の今夏。もしかすると影響が出ているのかもしれませんね。
紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]9

本堂裏手のモミジのトンネル。
木漏れ日に反射し、緑・オレンジ・黄・赤と色とりどりの世界が楽しめます。
紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]10

紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]11

大イチョウの根本部分はまだ緑が優勢です。
紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]12

ドウダンツツジも色づき始めです。
紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]13

紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]14

紅葉情報2018 国宝白水阿弥陀堂 [平成30年10月31日(水)更新]15


紅葉時期に合わせ、今年も11月3日(土)より来週末の11日(日)まで「国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観」が行われます。
期間中の土・日曜日はJR湯本駅といわき駅よりシャトルバスを運行いたしますので、”時を越えた平安の秋夜”をぜひお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちいたしております。


国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観
会期:平成30年11月3日(土・祝)~11日(日)
会場:国宝白水阿弥陀堂(福島県いわき市内郷白水町広畑221/0246-26-7008 )
拝観時間:午後5時30分~8時30分閉門 ※受付は午後8時まで
住職講話:午後6時~6時40分
拝観料:大人(中学生以上) 500円/小人(小学生以上) 300円




国宝白水阿弥陀堂
住所:福島県いわき市内郷白水町広畑221
電話:0246-26-7008
駐車場:有り
トイレ:有り
ホームページ:http://shiramizu-amidado.org/







紅葉情報
いわき市観光情報サイト「いわき市紅葉スポット2018」
紅葉情報2018 夏井川渓谷 [平成30年10月22日(月)更新]





スポンサーサイト



国宝白水阿弥陀堂「夜間特別拝観」を今年も開催いたします! [平成30年10月31日(水)更新]

国宝白水阿弥陀堂「夜間特別拝観」を今年も開催いたします! [平成30年10月31日(水)更新]1


10月最終日の本日。
空気がひんやりと冷たく、秋の深まりを感じるいわき市です。
今日はハロウィーン!!
いわき駅改札前を先程、それぞれの衣装に身を包んだ子どもたちが通っていきました。
微笑ましい景色にみなさん笑顔でした♪


平安時代末期、岩城則道の菩提を弔うため妻・徳尼が建立した国宝白水阿弥陀堂
現在、周囲の木々が色づき始めてきており、連日多くの方が紅葉狩りを楽しんでいらっしゃいます。色づきについては後ほどブログにてご紹介いたします!!

紅葉時期に合わせ、今年も3日(土)より来週末の11日(日)まで「国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観」が行われます。
阿弥陀堂と市の天然記念物である大イチョウ、周辺のモミジが照らされ、水面に映る黄金色の景色は息を飲む美しさです。
堂内の阿弥陀如来像と観世音菩薩、勢至菩薩も厳かに照らされ、会期中は午後6時から住職による講話が行われます。

また、期間中の土・日曜日はJR湯本駅といわき駅よりシャトルバスを運行いたします。
料金は無料ですが、各便先着順25名となっております。

”時を越えた平安の秋夜”をぜひお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちいたしております。


国宝白水阿弥陀堂 夜間特別拝観
会期:平成30年11月3日(土・祝)~11日(日)
会場:国宝白水阿弥陀堂(福島県いわき市内郷白水町広畑221/0246-26-7008 )
拝観時間:午後5時30分~8時30分閉門 ※受付は午後8時まで
住職講話:午後6時~6時40分
拝観料:大人(中学生以上) 500円/小人(小学生以上) 300円

臨時シャトルバス運行について
運行日:平成30年11月3日(土・祝)・4日(日)・10日(土)・11日(日)
・JR湯本駅⇔国宝白水阿弥陀堂
 (JR湯本駅→石炭化石館第2駐車場→国宝白水阿弥陀堂あみだ堂バス停→石炭化石館第2駐車場→JR湯本駅)
国宝白水阿弥陀堂「夜間特別拝観」を今年も開催いたします! [平成30年10月31日(水)更新]2


・JRいわき駅⇔国宝白水阿弥陀堂
 (JRいわき駅南口→いわき市役所本庁舎前バス停→国宝白水阿弥陀堂あみだ堂バス停→いわき市役所本庁舎前バス停→JRいわき駅南口)
国宝白水阿弥陀堂「夜間特別拝観」を今年も開催いたします! [平成30年10月31日(水)更新]3

【お問い合わせ先】
(一社)いわき観光まちづくりビューロー 電話:0246-44-6545








イベント情報
いわき市考古資料館「平成30年度古代まつり」 開催日:平成30年11月3日(土・祝)
2018塩屋埼灯台ふれあいデー 開催日:平成30年11月3日(土・祝)
目指せ!ふくしま健康長寿フェスティバル2018 in いわき 開催日:平成30年11月3日(土)・4日(日)
いわき野菜マルシェ 開催日:平成30年11月3日(土)・4日(日)

参加者募集のお知らせ
ミニミニツアー2018「第3回内郷高野町 湯の岳の紅葉に抱かれ高野路マラニック」 開催日:平成30年11月11日(日)
「いわき歴史探究講座」聴講募集について

施設企画展
いわき市石炭・化石館ほるる「フタバスズキリュウのヒミツ展」 会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)

イベントリポート
ミニミニツアー2018「第2回御厩町まちあるき」
いわき街なかコンサート2018









いわき産野菜を知ろう!「いわき野菜マルシェ」今週末開催!! [平成30年10月30日(火)更新]

いわき産野菜を知ろう!「いわき野菜マルシェ」今週末開催!! [平成30年10月30日(火)更新]1



いわきを代表する農産物と聞かれ、何が思い浮かびますか。
トマト、とっくり芋、ねぎ、イチゴ、梨、イチジク、エリンギ、フェイジョアなど様々。
いわきの農産物をメインとしたイベント「いわき野菜マルシェ」が今週末、小名浜港アクアマリンパークにて開催いたします。

いわき産農産物や特産品、加工品などの販売が行われるほか、いわき産農産物を使った料理が並びます。
ねぎピザや野菜たっぷりスープ、シフォンケーキなど、どれも美味しそうなものばかり!
つい目移りしてしまいますね。

ステージではアグリンファイブと一緒にいわき産農産物の魅力を再発見する「やさいの学校」やダンスなどが披露されます。
野菜ソムリエコミュニティ福島メンバー考案のいわき産野菜を使用したスープを味わいながら参加できる「クイズ大会」もあり、いわきの野菜について学べるチャンスです。

なお、4日(日)は「ツール・ド・いわき2018」と「健康ウオーク in いわき」が同時開催となります。周辺は混雑が予想され、臨時駐車場を小名浜第二小学校に設けますのでご利用下さい。
また、「小名浜アクアマリンパーク周遊シャトルバス」実証運行を実施します。 いわき・ら・ら・ミュウから三崎公園まで、アクアマリンパーク周辺いたしますので、ぜひこちらもご利用ください。

皆さまのご来場をお待ちいたしております。

いわき産野菜を知ろう!「いわき野菜マルシェ」今週末開催!! [平成30年10月30日(火)更新]2


いわき野菜マルシェ
日時:平成30年11月3日(土・祝)・4日(日)午前10時~午後4時
会場:小名浜港アクアマリンパーク(福島県いわき市小名浜辰巳町)

《11月3日(土・祝)》
午前10時10分いわき美らてぃーだ
午前10時50分「いわきの野菜をみつけて!」クイズ大会
午前11時20分アグリンファイブの「やさい学校」
午後0時グランドオープニングセレモニー
午後0時30分磐城桜が丘高校ダンス同好会
午後1時10分トークセッション
午後1時40分「いわきの野菜をみつけて!」クイズ大会
午後2時10分アグリンファイブの「やさい学校」


《11月4日(日)》
午前10時10分パッションキッズ
午前10時50分「いわきの野菜をみつけて!」クイズ大会
午前11時20分アグリンファイブの「やさい学校」
午前11時50分IBCサクソフォンアンサンブル
午後0時40分「いわきの野菜をみつけて!」クイズ大会
午後1時40分クラップス・チアリーダーズ
午後2時10分トークセッション



【お問い合わせ先】
いわき市農林水産部
電話:0246-22-7471
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwaki.vg.marche/










イベント情報
いわき市考古資料館「平成30年度古代まつり」 開催日:平成30年11月3日(土・祝)
2018塩屋埼灯台ふれあいデー 開催日:平成30年11月3日(土・祝)
目指せ!ふくしま健康長寿フェスティバル2018 in いわき 開催日:平成30年11月3日(土)・4日(日)


参加者募集のお知らせ
ミニミニツアー2018「第3回内郷高野町 湯の岳の紅葉に抱かれ高野路マラニック」 開催日:平成30年11月11日(日)
「いわき歴史探究講座」聴講募集について

施設企画展
いわき市石炭・化石館ほるる「フタバスズキリュウのヒミツ展」 会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)

イベントリポート
ミニミニツアー2018「第2回御厩町まちあるき」
いわき街なかコンサート2018







「目指せ!ふくしま健康長寿フェスティバル2018 in いわき」今週末開催! [平成30年10月29日(月)更新]

「目指せ!ふくしま健康長寿フェスティバル2018 in いわき」今週末開催! [平成30年10月29日(月)更新]1


たっぷりの日差しが降り注ぐいわき市。
気持ちの良いお天気となりました。
時間があれば周囲の小さな秋を見つけに、お出掛けしてみてはいかがでしょうか♪


このところ運動不足で…という方も多いのでは!?
そんな方にぴったりの参加型・体験型の健康イベント「ふくしま健康長寿フェスティバル2018 in いわき」をいわき市内4箇所をメイン会場に開催いたします。

いわき市文化センターでは「よしもとコメディーショー」と「全国健康長寿先進地シンポジウム」が行われます。
吉本興業が福島県民のために書き下ろしたオリジナル作品「石田靖SPコメディ『いわきの中心で愛を叫ぶ?!』」が披露され、シンポジウムではノルディックスキー世界選手権団体戦金メダリストでスポーツキャスターの荻原次晴氏をお迎えしての講演会と第二部はパネルディスカッションを行います。
いずれも事前申込制となっておりますので、公式ホームページ又はファックスにてお申し込みください。

平中央公園ではグルメやリフティング体験コーナー、健康相談などコーナーが設けられ、様々なステージショーが披露されます。

また、いわき駅前多目的広場では街なかスポーツテストがあり、握力や上体起こしなど子どものころに学校で行った競技に挑戦します。
日頃の運動量が分かるものばかり。
皆様の体力年齢はいくつでしょうか!?

この他、I-1グランプリが現在行われており、市内対象飲食店で1品に120グラム以上の野菜を使用した健康メニューを食べていただき、ナンバー1を決めます。投票者の中から抽選で5名様に「参加店共通お食事券1万円分」をプレゼントします。
なお、小名浜アクアマリンパーク周辺で行われる「健康ウオーク in いわき」は申し込みが終了しておりますので、ご了承ください。

「健康」が身近に感じられるイベント盛りだくさんの2日間です。
全国に誇れる健康長寿県の実現を目指しましょう!!

「目指せ!ふくしま健康長寿フェスティバル2018 in いわき」今週末開催! [平成30年10月29日(月)更新]2


目指せ!ふくしま健康長寿フェスティバル2018 in いわき
いわき市文化センター
・《事前申込制》オープニングセレモニー&よしもとコメディーショー
日時:平成30年11月3日(土)午後1時~2時
定員:400名
・《事前申込制》全国健康長寿先進地シンポジウム
日時:平成30年11月4日(日)午後1時~4時
定員:400名

平中央公園
日時:平成30年11月3日(土)・4日(日)午前10時~午後4時
《11月3日(土)》
午前10時ピンクリボン スマイルステージ
午前10時30分ふくしまボンガーズライブ
午前11時いわきオハナフラ with HAPPYふくしま隊
午前11時30分ぼくらはふくしまキッズマン
午後12時エクシング 健民エクササイズ
午後12時30分ピンクリボン スマイルステージ
午後13時ふくしまボンガーズライブ
午後13時30分ふくしま健民アプリPRタイム
午後14時いわきオハナフラ with HAPPYふくしま隊
午後14時30分ぼくらはふくしまキッズマン
午後15時エクシング 健民エクササイズ
午後15時30分ふくしまボンガーズライブ

《11月4日(日)》
午前10時いわき総合高校フラダンス部
午前10時30分ふくしまボンガーズライブ
午前11時エクシング 健民エクササイズ
午前11時30分キビタン体操 with HAPPYふくしま隊
午後12時よしもとお笑い&ふくしま健民アプリPRタイム
午後13時よしもとお笑い芸人ブース体験(※各ブースにて)
午後13時30分いわき総合高校フラダンス部
午後14時エクシング 健民エクササイズ
午後14時30分キビタン体操 with HAPPYふくしま隊
午後15時ふくしまボンガーズライブ
午後15時30分「事業所別対抗歩数対決」表彰式


いわき駅前多目的広場
・街なかスポーツテスト
日時:平成30年11月3日(土)・4日(日)午前10時~午後4時

いわき市内各対象飲食店
・I-1(アイワン)グランプリ
期間:平成30年10月15日(月)~11月4日(日)

いわきスタンプウォークラリー
I-1グランプリの対象飲食店といわき駅前を中心にチェックポイントが出現いたしますので、「ふくしま健民アプリ」でQRコードを読み取りスタンプをゲットします。集めたポイントに応じて豪華プレゼントが抽選で当たります。


【お問い合わせ先】
「目指せ!ふくしま健康長寿フェスティバル2018 in いわき」運営事務局(株式会社エクシードコネクト内)
電話:024-953-3244(平日 午前10時~午後5時)
ファックス:024-991-4741
ホームページ:https://kenkochoju-iwaki.com/









イベント情報
いわき市考古資料館「平成30年度古代まつり」 開催日:平成30年11月3日(土・祝)
2018塩屋埼灯台ふれあいデー 開催日:平成30年11月3日(土・祝)

参加者募集のお知らせ
ミニミニツアー2018「第3回内郷高野町 湯の岳の紅葉に抱かれ高野路マラニック」 開催日:平成30年11月11日(日)
「いわき歴史探究講座」聴講募集について

施設企画展
いわき市石炭・化石館ほるる「フタバスズキリュウのヒミツ展」 会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)

イベントリポート
ミニミニツアー2018「第2回御厩町まちあるき」
いわき街なかコンサート2018







「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」11月3日(土・祝)開催! [平成30年10月28日(日)更新]

「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」11月3日(土・祝)開催! [平成30年10月28日(日)更新]


穏やかな日曜日を迎えたいわき市です。
10月も今週で終わり、11月の足音が聞こえてきましたね。
いわき市内の紅葉状況について、見ごろの目安となる紅葉バロメーター表を設置しました。
紅葉狩りに行かれる際のご参考になれば幸いです
「2018塩屋埼灯台ふれあいデー」11月3日(土・祝)開催! [平成30年10月28日(日)更新]2




海上保安庁では日本で最初の洋式灯台である観音埼灯台の起工日が明治元(1868)年11月1日にちなみ、毎年11月1日を「灯台記念日」と定めています。
明治元年より灯台事業が開始されてから、今年で150年となります。
節目の年であることにちなみ、「塩屋埼灯台ふれあいデー」を11月3日(土・祝)に開催いたします。

灯台なんでもコーナーの開設や塩屋埼灯台オリジナルカードを先着150名様に配布いたします。
また、普段は入れない灯台上部のレンズ室でレンズ磨きなどを体験できますので、灯台守の気持ちになって体験してみてはいかがでしょうか。

この他、特別一般公開が行われ、無料で一般来訪者に開放いたします。


《一部事前申込制》いわきをもっと知ろう…塩屋埼灯台灯台までウォーキング「149周年灯台記念日行事」11月3日開催! [平成29年10月30日(月)更新]2

《一部事前申込制》いわきをもっと知ろう…塩屋埼灯台灯台までウォーキング「149周年灯台記念日行事」11月3日開催! [平成29年10月30日(月)更新]3

明治32年に塩屋崎航路標識事務所として開設されました塩屋埼灯台。海抜73メートルの断崖に立つ白亜の灯台は、「日本の灯台50選」に選ばれています。

雲雀乃苑から灯台まで階段を登ると一気に景色が広がり、心地よい潮風と共に太平洋が丸く見渡せます。
心地よい潮風に吹かれながら、この機会にぜひ参観してみてはいかがでしょうか。



2018塩屋埼灯台ふれあいデー
日時:平成30年11月3日(土・祝)午前10時~午後3時 ※小雨決行
会場:塩屋埼灯台(福島県いわき市平薄磯字宿崎34)

※なお、バスで巡るいわきの灯台ミニツアーの申込は終了しておりますので、ご了承ください。

【お問い合わせ先】
福島海上保安部
電話:0246-53-7112
ホームページ:http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/fukushima/









イベント情報
いわき市考古資料館「平成30年度古代まつり」 開催日:平成30年11月3日(土・祝)

参加者募集のお知らせ
ミニミニツアー2018「第3回内郷高野町 湯の岳の紅葉に抱かれ高野路マラニック」 開催日:平成30年11月11日(日)
「いわき歴史探究講座」聴講募集について

施設企画展
いわき市石炭・化石館ほるる「フタバスズキリュウのヒミツ展」 会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)

イベントリポート
ミニミニツアー2018「第2回御厩町まちあるき」
いわき街なかコンサート2018