fc2ブログ

ふくしま豆知識ぎっしり!新年は「ふくしま手帳2019」で!! [平成30年12月31日(月)更新]

ふくしま豆知識ぎっしり!新年は「ふくしま手帳2019」から!! [平成30年12月31日(月)更新]トップ


穏やかな冬空が広がるいわき市です。
昨日まで吹き荒れていた風も止み、新年を迎える準備も捗りますね。

気になる明日のお天気ですが、福島地方気象台による1月1日は晴れ
海上保安庁海洋情報部調べによると、塩屋埼灯台周辺の日の出は午前6時48分です。また、波立海岸では弁天島へ渡る弁天橋が、昨日より通行が再開となりました。ご来光を拝みに出かけてみてはいかがでしょうか。



2018年も本日で終わりです。
今年もあっという間に過ぎた一年でしたが、皆さんはどうでしたか?
スケジュール管理はスマートフォンで管理されている方も多いと思いますが、手書きの手帳ならではの味わいもありますね。

ふくしまの豆知識が満載の「ふくしま手帳2019」が販売されました。
今年で販売9年目を迎えた福島ご当地手帳で、1年間365日分のふくしまネタが満載。誰かに教えたくなる情報ばかりです。

8月7日はいわきの七夕ネタが載っており、ふふふ♪となります。
ふくしま豆知識ぎっしり!新年は「ふくしま手帳2019」から!! [平成30年12月31日(月)更新]2

試験には出ないふくしま英会話ページでは「ビックなインスタ映え」スポットを英語で紹介。福島県のユニークな魅力を英語で伝えられますよ。
ふくしま豆知識ぎっしり!新年は「ふくしま手帳2019」から!! [平成30年12月31日(月)更新]3

「ふくしまを贈ろう」ページでは結婚や出産祝いなど、人生の節目に訪れるお祝いごとに使える贈り物特集です。
ふくしま豆知識ぎっしり!新年は「ふくしま手帳2019」から!! [平成30年12月31日(月)更新]4

「自販機&トイカプセル」ページにはアッ!!と驚くものが自販機で購入できます。
ふくしま豆知識ぎっしり!新年は「ふくしま手帳2019」から!! [平成30年12月31日(月)更新]5



おまけ付録は県内で味わえるアイスクリームが勢揃いする「あいす図鑑2019」。
いわき市からはシーラカンスの形をしたモナカ「ごんべあいす」やワンダーファームの「トマトソフトクリーム」などが掲載。
この他、桃のソルベや酪王カフェオレアイス、アイスまんじゅうなどなど。来年の夏は地図を片手に全制覇してみるのも!?!?

ふくしま豆知識ぎっしり!新年は「ふくしま手帳2019」から!! [平成30年12月31日(月)更新]6




手帳の表示はリバーシブルとなっており、公式サイトでは14種類のデザインパターンが用意されております。
どれも素敵なデザインで、どれにしようかな…と迷ってしまうほどです。

お楽しみがいっぱい詰まったふくしま手帳!
福島県内の各書店、文具店、物産展、県内のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、サンクス)などで1冊1,080円(税込)にて好評発売中ですので、店頭で見かけた際には是非お手に取ってみてください。


2019年はふくしま手帳から始めてみませんか。


【お問い合わせ先】
株式会社日進堂印刷所「ふくしま手帳」編集室
電話:024-594-2211(代表)
ホームページ:http://www.nisshindo.co.jp/fukushimatecho/index.html
twitter:https://twitter.com/fukushimatecho
Facebookページ:https://www.facebook.com/fukushimatecho/





一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
休所:平成30年12月29日(土)~平成31年1月3日(木)

いわき市総合観光案内所
休所:平成31年1月1日(火・祝)
営業時間の変更:平成30年12月29日(土)~平成31年1月3日(木)午前10時~午後5時
※平成31年1月4日(金)より通常営業となります。







年末年始イベント情報
平成31年初日の出・初詣スポット情報
平成30年度年末年始 観光・文化施設のお知らせ
年末年始イベント情報

いわき・ら・ら・ミュウ 平成31年お正月イベント情報
考古資料館「勾玉づくり体験会」 開催日:平成31年1月5日(土)・6日(日)
那須どうぶつ王国がやってくる! 期間:平成30年12月28日(金)~平成31年1月3日(木)

イベント情報
第7回いわき光のさくらまつり 期間:平成30年12月1日(土)~平成31年1月14日(月・祝)

施設企画展
いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)
いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
いわき市暮らしの伝承郷 企画展「第2回昭和10年代のいわきの年中行事写真展」 会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)
いわき市勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」 会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)
いわき総合図書館 平成30年度 後期常設展「資料と写真にみる小名浜の変遷」 会期:平成30年12月13日(木)~平成31年5月26日(日)

いわき巡り 食べ物編
2018年度版あんこう鍋マップ
いわき市内観光いちご園オープン






スポンサーサイト



年末年始イベント情報! [平成30年12月30日(日)更新]

年末年始イベント情報! [平成30年12月30日(日)更新]



青空が広がっていますが、冷たい風が容赦なく吹き付けるいわき駅周辺です。
体温があっという間に奪われますね。
今年も残すところ今日と明日の2日!!
年越しの準備は防寒対策をしっかりと、無理のない範囲で行ってくださいね。


さて、年末年始のイベント情報をご紹介いたします。
来年の干支は「いのしし」!
十二支最後の干支でもありますね。考古資料館では1月2日(水)より、いのししの付く地名やことわざ、熟語などを紹介しています。市内には小川町上小川猪小屋(いのこや)や好間町北好間猪ノ鼻(いのはな)などの地名があり、干支の埴輪体験で作成された「いのしし埴輪」も展示されます。
また、アクアマリンふくしまではイノシシの子どもであるウリ坊にそっくりの、しま模様が特徴の魚「ヌノサラシ」をクローズアップし14日まで展示いたしております。
年始めは「いのしし」に関する知識を深めてみてはいかがでしょうか。

この他、各施設ではイベント盛りだくさん!!
皆様のご来場をお待ちいたしております。

・初日の出&初詣情報についてはこちら
・観光・文化施設の休館についてはこちら



那須どうぶつ王国 ふれあい動物園【小名浜エリア】
大人気のアルパカやカピパラなど那須どうぶつ王国の人気者が潮目交流館に大集合します。
ラクダ・ヒツジ・ファラベラ・カピパラへのえさやり、引き馬体験、アルパカと記念撮影などが行われます。また、犬やうさぎとふれあえるふれあいコーナや、お賽銭を入れてくじを引いてくれるインコのおみくじ引きなど可愛い動物たちと触れ合えます。
期間:平成30年12月28日(金)~平成31年1月3日(木)
時間:午前9時~午後4時30分 ※最終入場 午後4時
会場:小名浜美食ホテル2号棟「潮目交流館」(福島県いわき市小名浜字辰巳町43-9)
入場料:一般 700円/小学生~高校生 300円/未就学児無料
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-252
ホームページ:http://www.marine.fks.ed.jp/index.htm

東日本大震災復興支援チャリティ カウントダウン&初日の出【小名浜エリア】
華やかな電飾や浮世が描かれた「デコトラ」が全国より500台集結し、チャリティイベントを開催いたします。
映画「トラック野郎」シリーズで、菅原文太さん演じる主人公が乗っていた「一番星号」の展示や俳優・原田大二郎さんのトークショー、チャリティーバザー、ビンゴ大会、Toshieさんらが出演するライブなどが行われます。
日時:平成30年12月31日(月)午後3時~平成31年1月1月(火・祝)午前10時 ※雨天決行
場所:小名浜港藤原埠頭内(福島県いわき市泉町下川大剣1-37)
入場料:無料
【お問い合わせ先】
主催:全日本アートトラック連盟・一般社団法人「全国哥麿会」
電話:090-1532-6222
ホームページ:http://www.utamarokai.com/

白水の四季まつり 新春の輝き祭【内郷エリア】
国宝白水阿弥陀堂前広場にペットボトルで作られた灯籠を参道に並べ、参拝客の足元を照らします。
日時:平成30年12月31日(日)午後11時~平成31年1月1日(月)午前2時  
会場:国宝白水阿弥陀堂参道 (福島県いわき市内郷白水町広畑)
主催:白水地区を元気にする会
【お問い合わせ先】
白水地区を元気にする会 電話:0246-26-1496(野地登久雄会長)



赤井諏訪神社 山外舞奉納【平エリア】
いわき市の無形民俗文化財に指定されている赤井諏訪神社の山外舞が奉納され、縁起物の扇子などがまかれる他、境内では甘酒が振る舞われます。
日時:平成31年1月1日(火・祝)祭典執行 午前6時~/山外舞奉納 午前6時30分~
【お問い合わせ先】
赤井諏訪神社
住所:福島県いわき市平赤井字団粉田74

いわき・ら・ら・ミュウ 平成31年お正月イベント【小名浜エリア】
力強い和太鼓やフラ・タヒティアンダンスが披露されるほか、つきたてお餅、温かいぜんざいを皆様にお振る舞いします。
また、イオンモールいわき小名浜のレシート提示で、いわき・ら・ら・ミュウ館内のみで使用できる「お買い物・お食事券」200円をプレゼントいたします。期間は1月1日(火)~6日(日)までとし、お一人様1日1回とさせていただきます。
期間:平成31年1月1日(火)~3日(木)
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
ホームページ:http://www.lalamew.jp/


環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンのお正月」【小名浜エリア】
しま模様が特徴の魚「ヌノサラシ」はイノシシの子どもであるウリ坊に似ていることから、クローズアップし展示いたします。
また、お正月三が日に来館された高校生以下のお客様を対象にオリジナルグッズのプレゼントや巨大アクアマリンマリンカルタ大会、ホタテ釣りなどが行われます。
・干支の生き物展-亥-
会期:平成30年12月28日(金)~平成31年1月14日(月・祝)
場所:1階アクアマリンえっぐ
・新春お正月プレゼント
日時:平成31年1月1日(火)~3日(木)午前9時~
場所:入館口
・巨大おさかなカルタ大会
日時:平成31年1月1日(火)~3日(木)午前11時~/午後2時~
場所:1階ホワイエ
・ホタテ釣り
日時:平成31年1月1日(火)~7日(月・祝)午前10時~午後3時
場所:1階アクアマリンエッグ
参加費:1回500円
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50  
電話:0246-73-2525
ホームページ:http://www.aquamarine.or.jp/index.html


いわきFCパーク2019 NEW YEAR PARK EVENTS【常磐エリア】
いわきFCパークの商品券やいわきFCの選手サイン入りユニフォームなど豪華賞品が当たる抽選会を開催いたします。
また、いわきFCのホームグラウンドのフィールドを無料開放するほか、オリジナル凧作り&凧揚げ体験などが催されます。
・抽選会
日時:平成31年1月1日(火・祝)午前9時~午後6時/2日(水)・3日(木)午前10時~午後3時
会場:いわきFCパーク1階
レシート対象期間:平成30年12月22日(土)~平成31年1月3日(木)
・FIELD OPEN DAY
日時:平成31年1月1日(火・祝)・3日(木)・5日(土)午前10時~午後4時
入場料:無料
・オリジナル凧作り体験&凧揚げ
。先着100名様といたします。
日時:平成31年1月3日(木)午前10時~午後4時
参加費:300円(凧1つ)
【お問い合わせ先】
いわきFCパーク
住所:福島県いわき市常磐上湯長谷町釜ノ前 1-1
電話:0246-43-2677
ホームページ:http://iwakifcpark.com/


ワンダーファームの2019「お正月」【四倉エリア】
フラガールやカンパリ、アイコなど9種類のトマト狩りが楽しめるほか、2・3日は午前10時より甘酒のふるまいが行われます。
お買い上げ1,000円につき1回くじが引ける新春お年玉くじやワンダーファームならではの福袋の販売もあります。
このほか、1月13日(日)午前10時よりいわきの伝統郷土行事である「酉小屋」を行いたします。その際に使用する小屋作り体験会を開催し、参加者へはWonderRed95を1本プレゼントいたします。
・新春トマト狩り
開催日:平成31年1月2日(水)~6日(日)
時間:午前10時/午前11時/午後1時/午後2時/午後3時
料金:お一人様1,000円(税込み)
・新春たこ作り
絵を描いてもらい、オリジナルの凧をワンダーファームであげて楽しんでいただきます。
日時:平成31年1月5日(土)午前11時~/午後1時~
料金:お一人様1,000円(税込み)
受付:マルシェ
・酉小屋作り体験
日時:平成31年1月6日(日)午前11時~
料金:お一人様500円(税込み)
受付:BBQ受付所
【お問い合わせ先】
ワンダーファーム
住所:福島県いわき市四倉町中島広町1
電話:0246-38-8853
ホームページ:http://www.wonder-farm.co.jp/

道の駅よつくら港「初売」【四倉エリア】
2日(水)はつきたて餅の振る舞いや先着50名様限定で新鮮地場野菜の福袋を販売し、翌3日(木)は凧作り体験やしょうが湯を来場者へ味わっていただきます。
開催日:平成31年1月2日(水)・3日(木)
【お問い合わせ先】
道の駅よつくら港
住所:福島県いわき市四倉町五丁目218-1
電話:0246-32-8075
ホームページ:http://www.429-love.jp/index.html

第七回金澤翔子美術館書き初め展(応募期間)【遠野エリア】
「書」を通じて全国の皆様に元気を届けているダウン症の女流書家の金澤翔子氏。日本伝統文化「書」に親しみ、書く楽しさや元気な心を育むことを目的に書き初め展を開催いたします。
優秀作品は金澤翔子美術館特設コーナーへ展示いたします。
なお、出品いただいた作品については原則として返却いたしませんまた、応募作品はウェブ上で公開されることがあります。
応募期間:平成31年1月2日(水)~15日(火)
《募集要項》
応募期間:平成30年1月2日(水)~15日(火)
応募資格:学生の部(小学生~高校生)/一般の部(学生以外の方)
作品寸法:自由
課題:自由
出品方法:お一人様1点のみとし、出品表と共に美術館へ送付(自己負担)してください。
出品料:無料
【お問い合わせ先】
金澤翔子美術館
住所:福島県いわき市遠野町根岸字横道71
電話:0246-89-2766
ホームページ:http://kanazawa-shoko.jp/museum/index.php

いわき市海竜の里センター 新春わんぱくまつり【久之浜・大久エリア】
ドラゴンコースター・パラトルーバーなど遊戯施設が無料(小学3年生以下)となり、施設内では羽付きやけん玉、輪投げあそびが楽しめるコーナーを設置いたします。
また、遊戯チケット1,000円分をお買い上げで先着30名様へオリジナルボールペンのプレゼントや紙芝居、なわとび、スーパーボールすくりなどが催されます。
なお、観覧車は機器故障のため、現在使用中止となっておりますので、ご了承ください。
日時:平成30年1月2日(水)午前10時~午後2時
会場:いわき市海竜の里センター(いわき市大久町大久字柴崎9)
【お問い合わせ先】
いわき市海竜の里センター
住所:福島県いわき市大久町大久字柴崎9
電話:0246-82-2772





第7回いわき光のさくらまつり【平エリア】
福島県浜通りのシンボルだった富岡町の「夜の森さくら並木」に思いを寄せ、いわき駅前のケヤキ並木が「希望」のさくらで光り輝きます。
会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月14日(月・祝)
点灯時間:午後5時~11時
会場:JRいわき駅前大通り(福島県いわき市平田町地内)
【お問い合わせ先】
公益社団法人 いわき青年会議所
電話:0246-24-0780
ホームページ:http://iwaki-jc.com/
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/202686807288638/

川前駅前イルミネーション【川前エリア】
JR磐越東線の川前駅前にて川前の中学生たちが作ったイルミネーション作品の展示や磐越東線の資料を展示いたします。
15日(土)は点灯式が行われ、川前産キジ肉を使用したコロッケやそば粉を使用したアメリカンドック、とん汁の販売が行われます。
点灯期間:平成30年12月15日(土)~平成31年1月14日(月・祝)
点灯時間:日没後から6時間程度
【お問い合わせ先】
川前駅前周辺賑わいづくり実行委員会 電話:0246-84-2111(川前支所)

いわきアリオス「現代演劇ポスター展 あなたのアイドル&スター編」【平エリア】
ポスターハリス・カンパニー現代演劇ポスターコレクションより、今年は「あなたのアイドル&スター編」と銘打ち、アイドルやスターの演劇公演ポスターを約100枚展示いたします。
日時:平成30年11月28日(水)~平成31年1月21日(月)午前8時~午後8時30分
会場:いわき芸術文化交流館アリオス 本館1階東口ウォールギャラリー
観覧料:無料
【お問い合わせ先】
アリオスチケットセンター
住所:福島県いわき市平三崎1-6
電話:0246-22-5800(10:00~20:00毎週火曜日定休)





施設企画展
いわき総合図書館 企画展「いわきの戊辰戦争その2ー磐城平の戦いー」【平エリア】
戊辰戦争から150年の節目に当たり、戦いの状況を解説し、古文書、地図、写真、図書館資料を展示します。
会期:平成30年11月7日(水)~平成31年5月26日(日)
会場:いわき総合図書館 企画展示コーナー(ラトブ5階)
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120 ラトブ4・5階
電話:0246-22-5552
ホームページ:http://library.city.iwaki.fukushima.jp/

いわき市暮らしの伝承郷 企画展「第2回昭和10年代のいわきの年中行事写真展」【小名浜エリア】
磐城民俗研究会会員だった岩崎敏夫氏(民俗学者)と内藤丈夫氏が昭和10年代に撮影したいわき地域の年中行事の写真を展示いたします。
現在も継承されている行事を紹介し、約80年前と現在を比較します。
会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-223
ホームページ:http://www.denshogo.jp/

いわき市勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊し飾り」【勿来エリア】
3月の節句の際に雛壇のまわりに、押絵の人形などをつるし飾った風習「雛の吊し飾り」。いわき市でも平・常磐・遠野・山田地区で特徴ある吊るし飾りがおこなわれていました。企画展では、平町の旧塩屋呉服店で明治~大正時代に飾られた「吊し飾り」を展示し、あわせてその歴史的文化的な意味についても考えます。
会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166
ホームページ:http://www.iwaki-ec.or.jp/bunreki/

いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」【常磐エリア】
陣羽織や砲弾のほかに、磐城平藩士たちが記した覚書「磐城平藩戊辰実践記」等を展示し、磐城三藩(磐城平藩・湯長谷藩・泉藩)を中心とした戦いの経緯と、戦いが地域に与えた影響についてご紹介いたします。
会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館「ほるる」
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/

いわき市考古資料館
・特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」
【常磐エリア】
奈良時代にわずか3年だけ存在していた「石城国」。今年は石城国建国1300年にあたり、文献資料や発掘調査成果などをもとに歴史を紐解いていきます。
会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)
会場:企画展示室
平成30年度ミニ企画展「干支-いのしし-」
平成31年の干支は「いのしし」。
考古資料館では毎年、その年の干支に関する資料を展示しており、いのししの付く地名やことわざ、熟語などを紹介していきます。
会期:平成31年1月2日(水)~1月31日(木)
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391
ホームページ:http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/

いわき市アンモナイトセンター 冬休み企画展「絶滅生物の行動を読み解く展示会~生痕化石がもつ力」【久之浜・大久エリア】
冬休み企画展が催され、会期中の1月4日(金)まで「クイズチャレンジ」を行っており、クイズに全問正解すると、化石をプレゼントいたします。また、期間中の平日はミニ発掘コーナー(1回700円)が設けられ、天然の石(外国産)から本物の三葉虫を取り出します。
会期:平成30年12月20日(木)~平成31年2月11日(月・祝)
【お問い合わせ先】
いわき市アンモナイトセンター
住所:福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2
電話:0246-82-4561
ホームページ:http://ammonite-center.jp/




平成30年度年末年始 観光・文化施設のお知らせ [平成30年12月29日(土)更新]

平成30年度年末年始 観光・文化施設のお知らせ [平成30年12月29日(土)更新]1



冷え込んだ朝を迎えたいわき市です。
水石山方面から灰色の雪雲が流れてきており、正午すぎには初雪!?と思えるほどの雪が舞いました。国道49号線・三和町の長沢峠付近は雪模様となっておりますので、郡山方面へ行かれる方はご注意ください。

JRいわき駅では年末の帰省ラッシュが始まっており、特急列車が到着する時間帯はお迎えの方々で賑わっております。久しぶりに会う家族との再開に笑顔が溢れており、その表情にスタッフも嬉しくなってしまいます。



さて、今年も残りわずかとなりました。
年末年始を迎えるにあたり、いわき市内の観光・文化施設の開館情報をお知らせいたします。
ご利用の際は、休館日や営業時間の変更などにご注意ください。

当総合観光案内所は誠に勝手ながら、年末年始は元旦(1月1日)のみお休みとさせて頂きます。また、12月29日(土)~1月3日(木)まで閉所時間を午後5時と変更させていただきます。ご迷惑おかけいたしますが、お願い申し上げます。


いわき市内観光・文化施設
平成30年度年末年始 観光・文化施設のお知らせ [平成30年12月29日(土)更新]2

いわき市内の一部観光施設ではイベントの予定もございますので、年末年始もぜひお出かけになってみてください。
このほか、いわき市内施設の年末年始のお知らせについては、いわき市役所ホームページでもご確認いただけます。
広報いわき「年末年始のお知らせ」(PDF版・783KB)



国宝白水阿弥陀堂
拝観休寺:平成30年12月25日(火)~31日(月)

12月31日(月)午後11時から1月1日(火・祝)午前2時まで国宝白水阿弥陀堂前広場にて「白水の四季まつり”新春の輝き祭”」を今年も開催いたします。
ペットボトルで作られた灯籠が並び、夜更の荘厳な阿弥陀堂を幻想的な雰囲気が包みます。年に一度しか見ることができない光景ですので、ぜひご覧ください。
なお、12月31日~1月3日までは堂内拝観はできません。堂前参拝のみとなりますので、ご注意ください。

平成30年度年末年始 観光・文化施設のお知らせ [平成30年12月29日(土)更新]3
※上部画像は過去に撮影されたものです。S様に画像提供いただきました。

【お問い合わせ】
国宝白水阿弥陀堂
住所:福島県いわき市内郷白水町広畑219
電話:0246-26-7008
ホームページ:http://shiramizu-amidado.org/


いわき市海竜の里センター(観覧車)
平成30年12月28日(金)に発生した機器故障のため、施設内の観覧車が現在使用中止となっております。
復旧については平成31年1月4日(金)以降に修理等を予定しております。なお、1月2日(水)開催のの「新春わんぱく祭り」については予定どおり開催いたしますが、観覧車は使用中止となりますので、ご了承ください。

【お問い合わせ】
いわき市海竜の里センター
住所:福島県いわき市大久町大久柴崎9
電話:0246-82-2772



年末年始 バス運行情報
一般路線バス
・平成30年12月24日(月・祝)~平成31年1月7日(月)は「文」印のダイヤは運休
 ※ただし、学校行事により変更となる場合もあり
・平成30年12月30日(日)・31日(月)・平成31年1月2日(水)・3日(木)は、日祝ダイヤで運行
 ※「土」印のダイヤは運休
 ※復興支援バスはカレンダー通りの運行
・平成31年1月1日(火・祝)は、日祝ダイヤで始発停留所が午前8時~午後8時発のダイヤのみ運行
 ※「土」印のダイヤは運休
 ※「久保町循環線」は全便運休

高速バス
・東京線
 平成31年1月2日(水)・3日(木)は土休日ダイヤで運行
・郡山・会津若松線
 平成30年12月31日(月)・平成31年1月2日(水)・3日(木)土休日ダイヤで運行
・東京ディズニーリゾート線
 平成30年12月22日(土)~平成31年1月14日(金)繁忙期ダイヤで運行

【お問い合わせ】
新常磐交通いわき中央営業所
電話:0246-46-0200
ホームページ:http://www.joko.co.jp/



一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
休所:平成30年12月29日(土)~平成31年1月3日(木)

いわき市総合観光案内所
休所:平成31年1月1日(火・祝)
営業時間の変更:平成30年12月29日(土)~平成31年1月3日(木)午前10時~午後5時
※平成31年1月4日(金)より通常営業となります。







年末年始イベント情報
平成31年初日の出・初詣スポット情報
いわき・ら・ら・ミュウ 平成31年お正月イベント情報
考古資料館「勾玉づくり体験会」 開催日:平成30年12月29日(土)・30日(日)/平成31年1月5日(土)・6日(日)
那須どうぶつ王国がやってくる! 期間:平成30年12月28日(金)~平成31年1月3日(木)
道の駅よつくら港「大感謝祭」12月29日(土)・30日(日)開催! 開催日:平成30年12月29日(土)・12月30日(日)

イベント情報
第7回いわき光のさくらまつり 期間:平成30年12月1日(土)~平成31年1月14日(月・祝)
クリスマス色に輝く いわきのタワー 期間:平成30年12月31日(月)まで

施設企画展
いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)
いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
いわき市暮らしの伝承郷 企画展「第2回昭和10年代のいわきの年中行事写真展」 会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)
いわき市勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」 会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)
いわき総合図書館 平成30年度 後期常設展「資料と写真にみる小名浜の変遷」 会期:平成30年12月13日(木)~平成31年5月26日(日)

いわき巡り 食べ物編
2018年度版あんこう鍋マップ
いわき市内観光いちご園オープン







平成31年初日の出・初詣スポット情報! [平成30年12月28日(金)更新]

TOP_20151228122240983.jpg


日本海側は雪が降っているとのこと、いわき駅前も日中の気温が8℃、強い風が吹いています。風が冷たいいわき市です。


平成31年の元旦の天気予報は晴れとのこと、新年の始まりに綺麗な初日の出を拝むことができそうです。
それでは平成31年のいわき市の、初日の出のスポットと初詣の情報をご紹介します。


《初日の出》
平成最後の元旦に、来る年に願いを込めて初の日の出を拝みに出かけてみませんか。


平成31年1月1日(火・祝)の初日の出は、塩屋埼灯台周辺にて午前6時48分(海上保安庁海洋情報部調べ)となります。


海上保安庁のホームページでは「日本の灯台50選」の初日の出の時刻が掲載されています。また地点を選んで初日の出時刻を自動計算してくれる機能もあるので、正確な時刻を知りたい方はぜひご参考になさってみてください。
日本の灯台50選における初日の出情報
初日の出時刻計算


最新の情報をお伝えします。いわき市の初日の出スポットの一つ、周辺の歩道橋工事のため進入を禁止されていた波立海岸の「波立弁天橋」の通行が12月30日(日)より再開されます!!

波立薬師
●波立海岸
四倉と久之浜の間の国道6号線沿いの海岸です。海に突き出た弁天島とそこに架かる橋が大変美しいです。波立薬師から初日の出と弁天島を一緒に眺めることもできます。また、周辺の歩道橋工事のため進入を禁止されていた弁天島へつながる弁天橋の通行が、平成30年12月30日(日)より再開されます。
※波立薬師北側駐車場から弁天島への移動の際は、現地の表示等に従って歩道橋をご利用ください。県道の横断はしないでください

住所:福島県いわき市久之浜田之網地内



三崎公園
●三崎公園
マリンタワーでも有名な小名浜港東端の岬、海上46mの台地に位置する公園です。丘からせり出した潮見台からはどこまでも続く太平洋を望めます。海に突き出た展望ポイントから、海を真下にして初日の出を見るのもおすすめです。冷たい潮風にはご注意ください。

住所:福島県いわき市小名浜下神白大作93
電話:0246-56-2448
ホームページ:http://www.iwakicity-park.or.jp/misaki/




●薄磯海岸
こちらの薄磯海岸では、冒頭でもお伝えした「日本の灯台50選」にも選ばれた塩屋埼灯台を望むことができます。年が移ろうともいつもと変わらず静かに海を見つめ続ける灯台と初日の出を一緒に撮影するのもいいですね。

住所:福島県いわき市平薄磯小塚地内



勿来海岸
●勿来海岸
いわき市の南端に位置している海岸です。
海岸に建つ赤い鳥居が印象的ですね。この鳥居と二つ岩を背景にすると、海から昇る初日の出もより映えます。

住所:福島県いわき市勿来町関田地内










《初詣》
年の始めには気持ちも新たにして、旧年の感謝を捧げ、新年が良き年となるように願いを掛けて、お祈りしたいものです。
いわき市内には初詣に出かけたい寺社がたくさんありますので、ぜひお出かけください。



20190101四倉諏訪神社2



四倉諏訪神社
信州諏訪大社の御分霊を勧請されましたことが始まりとされています。
平成31年元日午前0時から歳旦祭が行われれます。仲町笹立ての会の皆さんから甘酒や、ヨツクラムジカヘッズの皆さんから温かい汁物が振舞われます。
鳥居から境内への階段に竹灯籠が灯され、訪れた参拝者を迎えます。

住所:福島県いわき市四倉町西三丁目61
電話:0246-32-2485
ホームページ:http://www.suwajinja.jp/


波立薬師 波立寺
閼伽井嶽薬師とならび、いわき三大薬師の一つである波立薬師。
道路を挟んだ波立海岸には、弁天島と朱塗りの橋がかかります。平成30年12月30日(日)より、波立海岸、弁天橋の通行が再開されます。波立薬師の初参りとともに、初日の出を拝むのはいかがでしょうか。

住所:福島県いわき市久之浜町田之網字横内89
電話:0246-82-2820


国宝白水阿弥陀堂
国宝に指定される阿弥陀堂建築で、いわきの代表的な観光地です。こちらは初詣でも大変人気の場所となります。
平成30年12月31日(月)午後11時から翌午前2時まで「白水の四季まつり“新春の輝き祭”」が行われます。ペットボトルの灯籠が参道に並べられ、参拝客の足元を照らします。阿弥陀堂に幻想的な光景を生み出します。

住所:福島県いわき市内郷白水町広畑221
電話:0246-26-7008
ホームページ:http://shiramizu-amidado.org/


閼伽井嶽薬師常福寺
いわき三大薬師のひとつとして信仰を集める閼伽井嶽薬師。夏大祭の火渡り神事でも有名です。
元日午前0時からご祈祷が始まります。家内安全、交通安全などのご利益があるとされます。
※県道133号線は赤井方面から三和方面にかけて一方通行となります。国道49号線・三和町合戸地区からの進入はできませんのでご注意ください。

住所:福島県いわき市平赤井字赤井岳1
電話:0246-36-2161
ホームページ:http://www.evam.ne.jp/akaidake/


飯野八幡宮
平安時代、源頼朝が奥州討伐の際に、源家が崇敬する岩清水八幡を磐城の地に勧請し、戦勝を祈願したのが始まりと伝えられています。それに由来し、必勝祈願のご利益があるとされています。JRいわき駅から徒歩で訪れることもできます。

住所:福島県いわき市平八幡小路84
電話:0246-21-2444


大國魂神社
いわき市で最古の神社といわれています。恵比寿・大黒様をお祀りし、商売繁盛のご利益があります。
平成31年1月14日(月・祝)には初音祭が行われます。神楽殿にて御神楽「大和舞」と「稚児舞」が奉納され、多くの参詣者で賑わいます。

住所:福島県いわき市平菅波宮前54
電話:0246-34-0092
ホームページ:http://ookunitama.jp/


金刀比羅神社
日本三大金毘羅宮のひとつで「いわきのこんぴらさま」の名で親しまれています。海の護り神として古くから信仰を集めてきました。海上安全の他、商売繁盛にもご利益があります。
平成31年1月10日(水)には例大祭が行われます。1年の無事と繁栄を祈りに、多くの方が参詣されます。また当日には、JR湯本駅から境内まで500軒もの露店も並び、活気にあふれます。

住所:福島県いわき市常磐関船町諏訪下6-3
電話:0246-43-1001
ホームページ:http://kotohira-iwaki.jp/






年末年始イベント情報
考古資料館「勾玉づくり体験会」 開催日:平成30年12月29日(土)・30日(日)/平成31年1月5日(土)・6日(日)
那須どうぶつ王国がやってくる! 期間:平成30年12月28日(金)~平成31年1月3日(木)
お正月はいわき・ら・ら・ミュウで!元旦より営業します!! 期間:平成31年1月1日(火)~1月3日(木)
道の駅よつくら港「大感謝祭」12月29日(土)・30日(日)開催! 開催日:平成30年12月29日(土)・12月30日(日)

イベント情報
第7回いわき光のさくらまつり 期間:平成30年12月1日(土)~平成31年1月14日(月・祝)
クリスマス色に輝く いわきのタワー 期間:平成30年12月31日(月)まで

施設企画展
いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)
いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
いわき市暮らしの伝承郷 企画展「第2回昭和10年代のいわきの年中行事写真展」 会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)
いわき市勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」 会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)
いわき総合図書館 平成30年度 後期常設展「資料と写真にみる小名浜の変遷」 会期:平成30年12月13日(木)~平成31年5月26日(日)

いわき巡り 食べ物編
2018年度版あんこう鍋マップ
いわき市内観光いちご園オープン






道の駅よつくら港「大感謝祭」12月29日(土)・30日(日)開催![平成30年12月27日(木)更新]

20181229-30大感謝祭初売り道の駅よつくら港


午後なって青空が広がりだしました。今日も明るいいわきに市です。冬休に入りましたが、沢山の高校生が制服姿で駅前を通ります。受験勉強や部活などでしょうか、頑張ってください!


さて今日の話題です。12月29日(土)・30日(日)道の駅よつくら港にて「大感謝祭」が開かれます。
1,000円以上のお買上でくじが引ける大抽選会では、直売所ならではの景品がもれなく当たります!その他にもお得な品物が盛りだくさん!


2階フードコートレストランでは、大漁握り寿司、牡蠣釜めし、ラーメン、年越しそばなど、道の駅よつくら港ならではのメニューがズラリと並びます!!年末年始のお買い物に、どうぞ道の駅よつくら港へお出掛けください。


●大抽選会
当日1階直売所にて1,000円以上お買上で1回抽選できます。
直売所ならではの景品がもれなく当たります!

●四倉名物 自家製ホッキ飯 (大川魚店)
1人前400円

●年越しそば
2人前1パック 350円

●お正月用品
お供え餅各種・お正月用品取り揃えております。

●活きホッキ貝販売 <12/29(土)限定>
お一人様10個まで 600個限定
Mサイズ 1個 100円
Lサイズ 1個 150円

●ホッキむき/焼き体験 <12/29(土)限定>
参加は無料で、その場で焼いて食べられます

●あぶくま鶏卵たまご <12/29(土)限定>
200パック限定 お一人様2パック限り
Mサイズ 10個入 1パック 150円
※2パック 250円




また、平成31年の道の駅よつくら港初売は、1月2日(水曜)午前9時から開催です!!
新鮮地場野菜の「福袋」の販売、また、ふれあい広場にてお正月のホッカホカのお振舞いがあります。
お楽しみに、どうぞお出掛け下さい。


●初売り
 開催日:1月2日(水)・3日(木)
 時間:9時~17時 ※フードコートは10時~17時

●新鮮地場野菜「福袋」販売
 日時:1月2日(水) 午前9時より

●お振舞い(なくなり次第終了)
 ・つきたて餅の振舞い 
  日時:1月2日(水)午前11時から
  場所:ふれあい広場
 ・しょうが湯の振舞い 
  日時:1月3日(木)午前11時から
  場所:ふれあい広場

【お問い合わせ先】
所在地:福島県いわき市四倉町五丁目218-1
電話番号:0246-32-8075
ホームページ:http://www.429-love.jp/index.html






年末年始イベント情報
考古資料館「勾玉づくり体験会」 開催日:平成30年12月29日(土)・30日(日)/平成31年1月5日(土)・6日(日)
那須どうぶつ王国がやってくる! 期間:平成30年12月28日(金)~平成31年1月3日(木)
お正月はいわき・ら・ら・ミュウで!元旦より営業します!! 期間:平成31年1月1日(火)~1月3日(木)

イベント情報
第7回いわき光のさくらまつり 期間:平成30年12月1日(土)~平成31年1月14日(月・祝)
クリスマス色に輝く いわきのタワー 期間:平成30年12月31日(月)まで

施設企画展
いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)
いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
いわき市暮らしの伝承郷 企画展「第2回昭和10年代のいわきの年中行事写真展」 会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)
いわき市勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」 会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)
いわき総合図書館 平成30年度 後期常設展「資料と写真にみる小名浜の変遷」 会期:平成30年12月13日(木)~平成31年5月26日(日)

いわき巡り 食べ物編
2018年度版あんこう鍋マップ
いわき市内観光いちご園オープン