| ホーム |
平成25年11月26日(火) 中釜戸のシダレモミジについて

昨夜の嵐のような天気も去り、今日は快晴のいわき市。
ただ風が強く、寒く感じられます。
お出かけの際は暖かい服装でお出かけください。
さて本日は中釜戸のシダレモミジについてご紹介いたします。
この時期になると案内所にもたくさんのお問い合わせをいただきます。
中釜戸のシダレモミジとは

いわき市渡辺町の観音堂境内にあるイロハカエデ。
イロハカエデの突然変異で、樹幹が白くねじ曲がり、ところどころゴツゴツとしたにコブができているのが特徴で、樹齢は不明です。
植物形態学的、遺伝学的に貴重な樹木ということから昭和12年6月15日国の天然記念物に指定されました。
大小2本の樹からなり、傘の広がりは東西約10メートル、南北約2メートル。
大株の樹高は6.8メートル、胸高幹回りは3.5メートル。
小株の樹高は4メートル、胸高幹回りは80センチメートル。
中釜戸のシダレモミジの最新情報です

本日の午前中に撮影した様子です。見頃を迎えました。
昨日の風で散ってしまっているのでは



また、いわき市の四季観光ブログでも中釜戸のシダレモミジの様子をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください

見学される方へのお願いがあります。
中釜戸のシダレモミジの周辺道路は大変狭く、生活道路になっております。
そのため、路上駐車はご遠慮いただいております。
駐車場は徒歩約5分程度の場所にございますので、必ず駐車場をご利用ください。
より大きな地図で 中釜戸のシダレモミジ を表示
また大型バス等でお越しの際は「中釜戸集会所」をバス待合所としてご利用いただけます。
お客様には、県道240号線沿いの中釜戸バス停付近から徒歩約5分程度の移動となります。
周辺案内マップです↓(クリックでPDFが開きます)

中釜戸のシダレモミジ



※路上駐車はご遠慮ください
※駐車場から現地までのアクセス方法はこちらをご参照下さい。



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |