| ホーム |
平成26年3月15日(土) いわき巡り花編~桜(6) 三島八幡神社~

雲が広がり始めたいわき市。
外は風が冷たく感じられ、日差しがないと寒く感じられます。
お出かけの際は、防寒対策と花粉症対策を万全に!
いわき巡り花編、本日ご紹介するのは平地区にある三島八幡神社のシダレザクラ。
三島八幡神社は、応永十九年、岩城の城主白土下総守平隆忠公が神奈川県鎌倉市にある鶴ヶ岡八幡宮より、現在の南白土の地に勘請し、その後現在の北白土の地へ遷宮されたそうです。

境内には樹齢300年と500年という立派なシダレザクラがあります。
右近桜もあるため、長期間にわたって桜を楽しめるおすすめのお花見スポット。

すぐそばで枝垂れる桜を見上げると、別世界に行ったような不思議な感覚になります。
周辺が住宅街ということもあり、静かな場所だからかもしれません。
鳥居のそばにはソメイヨシノもあり、桜の木の中でも一番初めに開花するそうです。

桜の見頃の時期に合わせ、例年ライトアップも行われています。

提灯の灯りでライトアップされたシダレザクラは、昼の姿とは違った表情を見せてくれます。

ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか

※平成26年度のライトアップについては未定ですので、詳細が分かり次第ご紹介いたします。

住所:いわき市平北白土字西ノ内22
電話:0246-23-3410
駐車場:あり
≪交通アクセス≫
常磐自動車道いわき中央インターから車で約15分
※本日ブログに使用した画像は全て過去に撮影したものであり、現在の様子ではありません。
今後の開花状況についてはいわき市の四季観光ブログにてご紹介いたしますので、こちらをぜひご覧ください。
さていわき巡り花編では、桜とともに食の話題もご紹介しております。
本日は、パン


トクジさんと言えば…カジキバーガーでご存知の方も多いかもしれません。
トクジさんでは焼きたてを提供しており、パンの種類が豊富なんです

テラス席があり、購入したパンを食べることもできるんですよ


あんぱんも「いわきあんぱん」や「七浜あんぱん」などネーミングも素敵です。
その中で見つけたのが「桜あんぱん」


桜の葉のいい香りがするあんぱんは、中に道明寺が入っており桜餅をパン生地で包んだパン。
甘さ控えめなこしあんとほんのり香る桜のにおいがたまりません

お花見にぴったりのパンではないでしょうか。

住所:いわき市平字愛谷町2-2-5
電話:0246-24-0777
営業時間:7:30~19:00
定休日:毎週火曜日(毎月1回 月曜日)
より大きな地図で いわき巡り花編~桜(6) 三島八幡神社~ を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |