| ホーム |
平成26年4月2日(水) いわき巡り花編 ~桜(12) 田人の石割桜・黒田のシダレザクラ~

穏やかなぽかぽか陽気に恵まれたいわき市。
県立いわき公園の桜はつぼみがまだ固いものの、シダレザクラのつぼみは濃いピンク色を帯びておりました。
開花がとても楽しみですね。
いわき巡り花・桜編。
本日は田人の石割桜についてご紹介いたします。

昭和54年に市の保存樹木に指定されており、樹高13.8メートル・幹周り5メートルのヤマザクラです。
樹齢は不明ですが、御影石を割って成長しているため「石割桜」と呼ばれております。

上部画像は土地の所有者に許可を得て入らせていただき、撮影いたしました。
石割桜周辺は個人のお宅の土地です。
無断で立ち入らないよう、マナーを守って桜を観賞してください。



例年4月中旬~下旬から咲き始め、4月下旬~5月上旬には見頃を迎えます。
この石割桜、咲き始め・満開共に予想が難しく、毎年まだかしら?と気をもませてくれます。
咲き始めから5日もたたずに満開となることも…。

御影石を割って成長した姿はまさに圧巻。
傍らには泉藩主の本多忠籌が詠んだ「春遅し此の山里の桃桜」という句が建っております。
一見の価値ありです。

住所:福島県いわき市田人町旅人字横根地内
駐車場:なし
トイレ:なし
《交通アクセス》
車:常磐自動車道いわき勿来インターから車で約20分
続いて、同じ田人地内にある黒田のシダレザクラについて。

こちらも昭和54年に市の保存樹木に指定されました。
県道134号線沿いにあり、樹高10.7メートル・幹周り3.3メートルのシダレザクラです。
樹齢は不明ですが200年位と推定されており、毎年4月半ば頃に見頃を迎えております。



枝ぶりが横に広く、遠くからでもよく目立ちます。
全景を撮影するのがなかなか難しく、カメラマン泣かせな桜です。

住所:福島県いわき市田人町黒田字一ノ倉地内
駐車場:なし
トイレ:あし
《交通アクセス》
車:常磐自動車道いわき勿来インターから国道280号・県道71号・県道134号経由で約20分
※本日ブログに使用した画像は全て過去に撮影したものであり、現在の様子ではありません。
今後の開花状況についてはいわき市の四季観光ブログにてご紹介いたしますので、こちらをぜひご覧ください。
桜鑑賞のあとは一心堂菓子店さんの田人まんじゅうはいかがでしょうか。

この味を求めて県外からもお客様がいらっしゃるほど人気のおまんじゅう。
自家製の餡は甘さ控えめでさらっとしており、もちもち感がある皮はしっとり系。
全て手作業で作られており、一日に作られる数は多くはありません。
そのため午前中にはなくなってしまうほど。電話でのご予約をお勧めいたします。
【お問い合わせ先】
一心堂菓子店
住所:福島県いわき市田人町黒田字別当62-1
電話:0246-69-2548
営業時間:午前9時~ ※なくなり次第終了
定休日:木曜日
より大きな地図で いわき巡り花編 ~桜(12) 田人の石割桜・黒田のシダレザクラ~ を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |